カテゴリの最新記事

カテゴリ:花田屋関連

3月 15 2024

せがれ塾2回目

投稿者:

今日(3/15)は、朝から日差したっぷりで、コートも無し、上着の下のベストをも脱いでも、寒さを感じない1日となりました。
気温は、16℃に迫るものになりました。





午後から、日本海信用金庫のせがれ塾の為に浜田市に出かけました。
業務改善の講義と、PDCAを手法を掴んでもらう為に、前回の時に実施した改善前のデーター等を用いて、問題点を特性要因図にて絞り込み。



その後、事務局で準備したいくつかの物品を使い対策を実施した後、データーを採取しました。

 

対策前のデーター 
平均値 -27mm 標準偏差549.2mm
改善後データー(3チームで最も良かったチーム分)
平均値  22mm 標準偏差87.6mm

青いグラフ 対策前のデーター
赤いグラフ 対策後のデーター
黒い線は、規定値の±100mm

改善後のデーターは、ほとんどが規定値の中に入っており、ある程度改善が成功したと言えます。
明らかな改善が出来たと言える結果となりました。

青いグラフのデーターでも平均値が-27mmと平均値で見ると規定値内に入っていますが、バラつきが大きく問題ありと判断出来ます。
よって、平均値だけで評価すると間違いが発生する可能性がある事も伝えました。


通常3時間×2回で実施する内容を1回の講義で実施した為、結構ドタバタでしたが、業務改善を体感して頂けたと思います。
更には、途中で実施した特性要因図の実習では、コミュニケーションの重要性も体感して頂けたと思います。






65歳以上の高齢者らを対象に2024年度から始まる新型コロナウイルスワクチンの定期接種を巡り、厚生労働省は、自己負担額が7000円程度になるよう費用を助成する。と。

新聞記事

これから、春、秋の2回になる様です。
インフルエンザが年1回で、高齢者は1500円に対して高いですね。
どうするかな?

私は 、2月に接種していますので、春の部はパスしても良いのかな?と思っています。
秋の部は、その時の感染者情報等を見て判断したいと思います。

 



 

公正取引委員会は、下請け事業者などからの価格転嫁要請に応じず、取引価格を据え置いたとしてダイハツ工業など10社の社名を公表した。と。

新聞記事

公表した社名はイオンディライト、SBSフレック、京セラ、西濃運輸、ソーシン、ダイハツ工業、東邦薬品、日本梱包運輸倉庫、PALTAC、三菱ふそうトラック・バス。

その他、噂で聞く企業も有りますが・・・。

ダイハツは、踏んだり蹴ったり・・・。
車業界が3社、物流業界3社と最も多く、多岐の業界にこの傾向がある様です。
各社の調達担当者が、CDする事が自分の仕事とそこだけを頑張っている人もいるかと・・。
その上司が、どのような指導をしているかは不明ですが、どうかすると会社TOPの考えがそのまま行動に繋がっているかも?

会社によっては、下請け会社に自社の従業員と同様の教育を行い、業務改善教育として、コストダウンをさせて、その分は、価格を叩く様な事を行っていると聞きます。
その際、その利益分を親会社、下請け会社で折半していれば、その効果と言えますが、そのCD分については、発注金額を下げていれば、間違った教育とも言えます。

勿論、海外との競争に勝つためには、CD等を含む業務改善は、当然必要なのですが・・。

コメントはまだありません。

2月 25 2024

女流名人返り咲き

投稿者:

今日(2/25)は、朝から日差したっぷりで、午後からは曇りがちにはなりましたが、まずまずの天気でした。
その分、花粉が一気に増えた感じがあり、昨日あたりから医者から貰っている目薬を使っても、痒みは止まらず・・・。
昨年は、ひどい状況でしたので、それと比較すると、まだ良い感じがしますが、こればっかりは、”慣れ”がありません。

まだ始まったばかりで、後2か月は、闘いがあります。







福間(旧姓里見)香奈女流四冠が女流名人戦を制して五冠に返り咲いた。と。

新聞記事 

素晴らしいです。
一時、六冠にもなりましたが、徐々に四冠まで後退していましたが、再び五冠となり、更なるタイトル奪取に期待したいと思います。

先日は、藤井八冠との王位対女流王位の記念対局で、持ち時間ハンデがあっとはいえ、福間女流王位の勝利になった事からも、絶好調と思われます。
まだまだ、島根県の星として、活躍される事を期待します。






気になる記事がありました。
自然災害などの発生後も業務を続けられるよう事前に定める業務継続計画(BCP)。
2024年度からは、新たに介護サービス事業所に策定が義務付けられる。と。

新聞記事

記事上では、東日本大震災での経験者が、「BCPは作るだけでなく、対応する現場に周知し、実践と点検を繰り返してほしい」と訴える。と。
この様な記事が増える事を期待します。

私がサラリーマンの頃は、このBCPと言う言葉は、有りませんでしたが、リスク管理と言う言葉の中で、色々な検討がなされていました。
都市部の会社では、地震に対するリスクの検討がなされ、会社での地震発生時の対応についても、色々と対策が講じられていました。
また、どの事業所でも火災に対する避難訓練が実施され、点呼方法等も指示されていました。

この辺りでは、Uターンした直後に比べ、東北大震災等の発生により、地震・津波に対する意識は向上したとは思いますが、サーラリーマン時代に会社側の準備していた事等を考えると、まだまだと感じます。

その為か、企業、介護施設等でも、その対策は弱いと感じます。
特に、介護施設では、BCPの策定の義務付けがなされ、厚生労働省のHP等でも、策定見本が提示されています。

残念ながら、介護施設は、それぞれリスクが異なり、自らに合致したBCPを策定し、更にはその対策は、全従業員に示し、かつその訓練がされる必要を感じますが、少々弱いと感じます。


残念ながら、策定にあたって、適切な指導がされていない様な気がします。
まずは、自施設でのリスクの徹底的な洗い出しが必要なのですが、そこがまず出来ておらず、厚生労働省のHPに提示されている見本の項目を写しているだけの様に感じる施設も有りました。

数か所の介護施設に出入りしていて、この範囲の研修は、行ってはいませんが、気づく範囲でリスク管理のヒントは、出しています。
ある施設においては、デイサービスがおこなわれていて、職員が利用者を迎えに行っている所があり、そのお迎え行動中に災害が発生した場合の、連絡方法であったり、避難方法であったりの対策がBCPに反映されていない所があり、従業員を守る事も大変重要と話した事があります。
更には、その対策に対してどこまで準備しておくのか?
場合によっては、費用が掛かる事も有り、しっかりしたルールが策定出来ていない所もあると感じています。

私の住む所は、水害発生地域です。
地元の方は、どうなると水位が上昇してくるか等の事は熟知されていますが、他地域の方は、細かい状況は判らず、車を離れ、介護利用者宅を訪問している間に身動きが取れなくなる可能性もあります。
そんな場合に、どこまで対策をしておくかは、検討の必要がありますが、そこまで細かい物は無い様です。


BCPは、介護施設の事だけではなく、あらゆる企業においては策定する事は重要です。
しかし、この単語は、報道で見つけたのは初めてです。
もう少し、このBCPの必要性や重要性を報道すべきと思いますし、地域の中小零細企業(介護施設等も含む)について、しっかり指導出来る仕組みを作るべきと感じています。

コメントはまだありません。

2月 21 2024

旧庁舎の対応

投稿者:

今日(2/21)は、朝から強い雨の降る1日でした。
気温は、10℃を超えた所もありましたが、1桁台で少し寒さを感じましたが、それほど強い冷え込みでは有りませんでした。


夕方から、浜田市に出向き、仕事関係者と会食をしました。
その時、おかみさんに
「今年は、ヤリイカが捕れないと聞いているけど・・・。」
「そうなんですよ。まったく市場に無いです。だから今日の料理にもヤリイカは、出ないですよ。」と。
プロが捕れない物が、素人が釣れる訳ないか・・。






江津市役所の旧庁舎の対応について、庁内調整会議は、「民間譲渡先を最優先で探し、見つからなければ解体して跡地利用を検討する事」を求めた。と。



調整会議の報告書によると、再利用の為の改修費が約10億円、今後30年維持した場合の管理費、改修費が約30億と予想され、財政負担の重さが問題。
当建造物は、近代建築物として価値が高い事は、認めるが、人口減少が見込まれる中で、将来世代の負担を考慮する必要性がある。と。

近々、市長が判断する事になる様です。

今日、江津市の一般会計予算案が発表となり、総額184億7400万円。
人口減となると国からの補助金も人口比率で分配されると聞いていますので、今後更に減少すると思われ、その中で旧庁舎の意地は難しいと考えられます。
民間譲渡の道が無い様であれば、解体も仕方ないと思われます。





自民党は、安倍派の事務総長を務めた松野博一前官房長官、高木毅前国対委員長、西村康稔前経済産業相が派閥パーティー収入不記載事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)に出席すると野党側に伝えた。
参院では同日、野党4党が政倫審の開催を申し立てた。これを受け、参院安倍派会長を務めた世耕弘成前参院幹事長も出席の意向を表明。
安倍派の有力者「5人衆」のうち4人が対応を明らかにした。と。

新聞記事

当初、2人でしたが、ここに来て4人が追加となり合計6人となった様です。

政倫審に出席する議員が出た事は、良い事とは思いますが、チョロチョロと、他人の様子を伺うように増えています。
何かしら、見苦しい行動です。
しかも、人数が多くなると、余計な事をしゃべる輩も出るかと、わざとこの人数にしている様にも見えます。


西村氏は、「私の知りうることを全て正直にお話ししたい」と発言した様ですが・・・。どうでしょうか?
「死人に口無し」の答弁になる様な気がします。

コメントはまだありません。

2月 18 2024

3年後の勤務は?

投稿者:

今日(2/18)は、朝から日差したっぷりで、気温も18℃を超える暖かい1日となりました。
残念ながら、明日からは傘マークが続いています。






新卒入社1~3年目の若手社員を対象とした「仕事・会社に対する満足度」の調査結果が気になります。

新聞記事

当面3年間における勤続意欲について「3年後も勤務し続けていると思う」(55.0%)と回答した人が、「3年後は勤務し続けていないと思う」(45.0)を上回る結果となった。と。

何か文章がおかしくないですか?
では無くて、「3年後は勤務し続けていないと思う」が、「3年後も勤務し続けていると思う」に肉薄している。とか・・・。

「3年以内に退職」が半数を超える業種6業種。「飲食店、宿泊業」(71.4%)、「不動産業」「その他サービス業」(いずれも66.7%)などの割合が高くなった。と。

勤続意欲について「3年後も継続」と回答した人の理由1位は「福利厚生が充実している」(30.9%)だった。2位は「勤務時間や休日が自分に合っている」(27.3%)、3位は「給料が良い」(24.5%)となった。
一方「3年以内に退職」と回答した人の理由は「給料が低い」が最も多く36.7%、次いで「仕事にやりがいを感じない」(17.4%)、「転職を前提として入社した」(16.3%)と続いた。1位の「給料が低い」は、2位と20ポイント近く差がつき突出した結果となった。と。

これは、全国的な傾向と聞いています。
「最近の若いもんは・・。」なのか、「時代の流れ対して変われていない会社が悪いのか?」・・・。
この辺りの会社も、問題となっています。
更に、人口減少で、地元高校の新卒者の雇用が難しくなっています。他地域に出た大学生のUターン率も増えてはいない様です。他地域から県内の大学等に進学してきてくれている方たちの島根での就職を推進はしていますが、なかなか厳しい様です。

まずは、会社側が変化する努力をする事が、先決の様な気がします。







今週の東京株式市場は、先高期待の買いが継続するとみられる。と。

新聞記事

1989年大納会に付けた終値での過去最高値(3万8915円87銭)を更新する可能性もありそうだ。と。

以前から書いている様に、過去最高値を更新したとしても、経済が安定している訳では無く、通過点とは思いますが、1つの指標とはなりますので、株高は歓迎したいと思いますが・・・。

2 件のコメントがあります。

2月 17 2024

せがれ塾講義スタート

投稿者:

今日(2/17)は、朝から日差したっぷりの1日。
朝は、放射冷却の為か、朝は冷たい風が吹いていましたが、日中は13℃程度まで上昇し心地よい気温でした。

 

 

 

 

昨日、何度が報告している日本海信用金庫”せがれ塾”の11期の講義をしてきました。
このセミナーは、2年間で、最初の4回は県立大学の先生による中期経営計画関連、それを受けて私が、業務改善等を3回担当し、その後数回の県立大学の先生等による単発講座後、再び私が卒業東京研修と卒業発表を担当します。



今期は、信金の職員3名も含め15名の受講です。
1回目としては「社員のモチベーション向上」として、最近の働き方改革、SDGs、行動経済学等も含めBSC手法(Balanced Scorecard)等の講義をしました。

その後、2回目に実施するPDCAの講義の為に、残って頂ける方にお願いし改善前のデーターの採取を行いました。
これは、時々報告している本ブログのコメンテーターの”三歳からの同級生”君の会社で手配した小学校4年生程度の風の力等を検証するカートを用いての実験です。



このセミナーでは、将来の社長業に向けての知識の習得も有りますが、受講生同士のコミュニケーションも重要と思っています。
しかし、9期、10期生は、コロナ禍だった事も有り、セミナー後の飲み会等も出来て無かった様ですが、今期の受講生は、セミナー後は必ず飲み会を行っている様です。その為か事務局もセミナーを金曜日設定にしている様です。

この辺りの会社では、ほとんどの人が車通勤で、飲みにケーションが、当然のごとく少ないと感じます。
このセミナーは、浜田市、江津市、益田市からの参加で、かつ年代も違ってる方々が飲みにケーションに価値を感じくれ、社内でも飲みにケーションのイベント等を作ってくれる事も社員のモチベーション向上に繋がるのでは無いかと・・・?

と言う事も有り、このデーター取りの準備、データー採取時も和気あいあいとなっていました。

次回は、今回のデーターに対しての問題点のグループ討議、更にその問題に改善を加え、改善後データー採取を行います。
3グルーブに分かれての改善後のデーターを争ってもらう競技会も実施します。
更に、そのデーターを使って、平均値だけで論議する事は間違う可能性がある事も含め統計学のさわりの講義等を実施する予定です。






朝1番で、嬉しいニュースがありました。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前9時22分55秒、新型ロケット「H3」2号機を、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げた。と。

新聞記事

約1年前の1号機で着火しなかった第2段エンジンも正常に燃焼し、目標の軌道に到達。搭載していた小型衛星を投入した。と。

素晴らしいです。大拍手です。
1年前の報道に”失敗”と叩かれ、1年間我慢しての再チャレンジで成功です。
以前の叩かれ方で、先日の月面着陸の時も無事着陸したにもかかわらず「60点」との発表となった感じがします。

自動車等は、テストコース等で、散々テストを行い安全性を確認していても、時には
リコールとなっています。
しかし、ロケットは、地上では数々のテストは実施ているとは思いますが、発射してのテストは出来ず、1発勝負です。
とは言っても、不適合は、許されない事ではありますが、報道の扱いが少々乱暴な様な気がしています。

そんな対応をされている中での成功で、日本の技術力の高さを示せたことは、素晴らしい事と思います。
次のステップを期待します。

コメントはまだありません。

2月 08 2024

タイトル戦20連覇

投稿者:

今日(2/8)は、朝7時頃自宅を出て、バスにて広島へ。
予報通り、時々強い日差しのある天気で、心地よい道中でした。

途中の中国山地の頂点あたりのパーキングで、トイレ休憩があり外に出ると、路肩には雪が残り、少々寒さが・・・。
若干、花粉が飛んでいた感じも有りましたが、まだ少な目。
私は、コロナ対策と言うより花粉対策で、マスクを装着しました。



山陰両県で、コロナが拡大している。と。



記事内のグラフを見ると明らかに上昇傾向です。
しかし、今や5類となってから、少し時間も経過し、重症化率も低い様で、重大問題とは思っていない様に思えます。

最近は、スーパーの様な人込みに入る時は、自分為と言うよりは、他の人に気を使いマスクをする感じでしたが、ここ1週間は花粉対策として、ほぼマスク生活に戻ってしまっています。
一般的には、杉、ヒノキの花粉は、GWまでで終了しますので、GW明けの頃のマスク装着率は、一気に下がっている気がします。






江津工業高校の生徒の作品展が、近所の実在する郵便局の建物で、日本一古いと言われている旧江津郵便局で開催されています。



江津工業に大型レイザー加工機が昨年から導入されている様で、PCで設計した物を直接加工するデジタルファブリケーションの作品の展示です。

昨日、私も足を運び、記事の写真内の彼と雑談しました。

ちょうど、訪ねた時に、この記事を書いた記者がいて、「山藤さん、ちょうどいい所に来てくれました。写真撮らせて下さい。」と。
「ダメダメ、新聞記事に耐えられる容姿をしていない・・・。」
てな会話をしていると、事務局側が報告書用に報道が入っている所の写真を撮りに来たとの事で、お願いされ、報告書用の写真は撮られてしまいました。

記事には、他の方を採用した様です。やっぱり容姿が耐えられなかったか?

高校生が成果物を、自分の口で、一般の人に説明する事は、色々な意味で勉強になると思います。
記事上の彼は、来年から市内の建設会社に就職するとの事で、これからは本物の家を作る事で、どんどん力を付けていってほしいと思います。





将棋の藤井聡太八冠は、第73期王将戦七番勝負の第4局に勝って王将3連覇を達成、タイトル戦20連覇の新記録を樹立した。と。

新聞記事

凄いですね。
かつ、初タイトル奪取からの20連覇ですから、とこまで続くのでしょうか?
よってたかって藤井名人の棋譜を検討する訳ですから、それを返り討ちにするのは至難な業だとは思いますが、夢を見させてほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

2月 07 2024

ノロウィルス

投稿者:

今日(2/7)は、昨日に続き朝から雨が降ったり止んだりするうっとしい天気でした。
しかし、気温は、それほど低くは無く、車から30m程度の所であれば、コート無しでも十分でした。

明日、広島へ日帰り出張ですが、雪はなさそうです。
晴れ間もある予報です。






島根県は7日、益田市の総菜製造業と飲食業を営む業者が作った恵方巻きで発生した集団食中毒で、新たに72人に症状が確認され、計138人になった。と。

新聞記事

先ほどのTVニュースでは、原因は、ノロウィルスだった。と。
最初、このニュースを聞いた時は、事前に恵方巻は作ってあるので、最近の気温が高い事が原因か?と思っていたのですが、ノロだったとは・・・。

他のニュースですと、1月末に体調を崩して休んでいた社員が良くなったと言っていたので、恵方巻作りも担当させた事がまずかったか?と。
目に見えない物だけに、こんないい加減な管理では問題ありと思われます。

しかし、数日前から準備して、1日で大量販売する物は、十分な衛生管理をしないと問題ありと思われます。
恵方巻なんてものは、今まで買ったことが無いのですが、これからも買わない方が安全と言う事でしょうか?






島根県警出雲警察署は、「ナイフで刺すぞ」と出雲市の職員を脅したとして市内に住む無職の男(60)を公務執行妨害の容疑で現行犯逮捕した。と。

BSSニュース

男は相談のため市役所の窓口を訪れていましたが、何らかの原因でトラブルになり、対応していた市の課長補佐に対し「ナイフで刺すぞ」と身体に危害を加えかねない気勢を示して脅迫し、職務の執行を妨害した疑いです。と。

この原因が、犯人の無理難題を言い続けたのか、それとも市役所職員の対応が悪かったかは不明ですが、この行動は、駄目ですね。
しかし、本人は、ナイフは所持していなかった様で、口癖で「殺すぞ・・。」と冗談で言う人もいますので、本人はそれと同様に言ったかも知れませんが・・。

しかし、島根でこんないざこざは勘弁してほしいと思います。








首相は衆院予算委員会で、党本部が2020、21両年に計10億6930万円を二階俊博幹事長(当時)に政策活動費として支出していたと明らかにした。と。

新聞記事

二階氏は幹事長在任中の約5年間で50億円程度の政策活動費を受け取っていたとされる。
首相は、「法令に従って適切に使用されている」との認識も示した。とも。

これは、パティー券絡みのキックバックとは性格の違う金とは思われますが、幹事長になるとこの程度のお金が配布されるのでしょうか?
そうだとすると、他の幹事長経験者も公表すべきかと・・。
もし、二階氏だけが突出しているとすると、会計責任者が勝手にやったとは言えないと思われます。

次回選挙で、裏金対応の議員は、個人の票に大きく影響する可能性がありますが、この件は、自民党全体の信用に大きく影響を受ける可能性も出て来ます。

議員の個人金の監査は、勿論の事、政党の金の監査が出来る仕組みが必要と思われます。
更には、政策活動費の中身についても、監査出来る仕組みが必要と思われます。

2 件のコメントがあります。

1月 25 2024

AIが雇用に影響大

投稿者:

今日(1/25)は、積雪は無い物の、時々みぞれに近い雪が降りました。
昨日が冷え込んだ為か、屋根からの雪が落ちる事は少なかった様で、屋根の上は薄っすら白化粧です。
徐々に、気温も上昇してきている様です。







自民党の派閥パーティー収入不記載事件を巡り、解散した安倍派などの派閥幹部の処分が焦点となっている。と。

新聞記事

新型コロナウイルス禍の緊急事態宣言発令中に東京・銀座のクラブを訪れた松本純元国対委員長代理ら「銀座3兄弟」は離党勧告を受けており、政治資金規正法に違反し、東京地検特捜部の任意聴取を受けた同派幹部との整合性を問う声もある。と。

更に、今回派閥解散を宣言した3会派以外にも、解散をする会派も出て来ており、解散しないとしている麻生派、茂木派にも動きが出てくるのか?
この動きは、多少良い方向とも思えますが、今回発生した隠し金の検証等が置き去りになる事が心配です。






昨日の朝刊に、国際通貨基金(IMF)は、人口知能(AI)の急速な発展によって世界の雇用の約4割が影響を受けるとの報告書をまとめた。と。



記事によると、AIと関わりのある仕事が多い先進国では、約6割に上ると分析。
AIが多くの仕事を代替すれば新たな社会的緊張を招く可能性がある。と。

各国の「AI準備指数」も策定し、147ヶ国の内、トップはシンガポールで、日本は12位でデジタルインフラや人材投資などに課題がある。と。

 

2011年 アメリカの学者が「今の子供たちの 65%は、大学卒業時に、今は存在していない職業に就く」「今後 10~20 年で、雇用者の約 47%の仕事が自動化される」と発表しましたが、その数値に近づいている気がします。

この辺りの企業でも、AI等のDX化に取り組んでいる所もありますが、その進捗はまだまだと感じる所があります。
これは、この辺りだけではなく、全国の中小企業は、同じでは無いかと思いますが・・・?
しかし、以前は、地元に工業高校がある事も有り、その労働力も考慮し、誘致してきた企業も、人口減少で、工業高校等の卒業生が一気に減少した中で、学卒や中途採用に力を入れて来た企業も有ります。
同時に、その人材を使ってDX化を検討している所もあります。
これも、「新たな社会的緊張」の1つとも思われます。
今後、益々この傾向は、強くなると思われ、この辺りの企業が乗り遅れない事を願います。






日本の小型実証機「スリム(SLIM)」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、目標地点から約55メートルの位置に着陸した。と。

新聞記事

素晴らしい。
着陸の際に、放出した超小型の月面ロボット「ソラキュー(SORA-Q)」と月面探査機「LEV-1」により、着陸状態が撮影され、その写真が記事上にありますが、予定より180度回転して着陸し、太陽光発電装置も予想通り西側を向いていて、現在は太陽が当たらない状態の様です。
しかし、この角度だと、今月中に太陽が当たる様になるとの事で、その時に各種データーを更に採取出来る可能性があるとの事で、期待大です。

流石、日本の技術力を世界に発信した形となりました。

2 件のコメントがあります。

1月 10 2024

サンマ水揚げ増加・・?

投稿者:

今日(1/10)は、朝から曇りがちで、時折雨がパラパラするうっとしい天気でした。
しかし、日中の気温は10℃を超えた様です。






2023年度のサンマの水揚げは、5年ぶりに増加した。と。



しかし、記事上のグラフを見る限り、”増”とは言い難いレベルの様な気がします。

グラフ上で最高値の2008年は、約35万トンで、それと比較すると昨年は、約2.5万トンと約7%です。

原因としては、日本近海に回遊してくるサンマの量が減少し、背景としては地球温暖化による海洋環境の変化が指摘される。と。


私の釣果と比較するのはどうかとは思いますが、確かに江津市近郊の海水温は、まだ16℃程度あり、その為に、そろそろシーズンに入るヤリイカが釣れません。
1/8に、今年初のイカ釣りに出かけたのですが、水温が高いので、アオリイカとヤリイカとどちらかが釣れるのではないかと、両方の仕掛けを投げ入れたのですが、結果は坊主。
素人の釣り人にも、温暖化が邪魔をしている様です。





10日の東京株式市場で、日経平均株価の終値が前日比678円54銭高の3万4441円72銭と大幅に続伸し、1990年2月以来約34年ぶりの水準になった。と。

新聞記事

連日の高値の更新です。

過去最高が1989年12月29日の、38,957円44銭。
その日の終値は38,915円87銭。

何かしら、いきなりこの過去最高値が見えて来た感じがあります。
報道によると、年内にこの数値を更新すると予想する専門家もいる様です。

1989年当時は、バルブが怪しくなり、ほとんどの方が、おかしいと感じる生活をし始めた頃では無いかと・・・。
当時は、企業が赤字に転落なんてニュースが出始めた頃でしたが、発電所の建設業務を行っていた私は、足の長い仕事だった為か、まだ忙しく、会社の利益は出ていた頃でしたので、何かしら勘違いしていた時期だった様な?
その2年後ぐらいからは、一気に建設の仕事が無くなり、雲行きが怪しくなったと記憶しています。

おそらく、この最高値を迎える前の、株価がどんどん増加していた頃の34,000ぐらいの時は、日本国民はバブル絶頂期に踊らされていたと思いますが・・・。
今は、その時の環境とは、色々な物が随分違っていますので、株価がどのくらいになったら、国民のほとんどの方が、豊かさを感じる様になるのでしょうか?
早く、そんな時代が来ることを期待します。





午前中に、市内の某スーパーに買い物に出かけると、店内に店員が大勢いて、商品の並び状況や価格表示の確認等のチェックや掃除等を行っていた。
知り合いの店員がいて、何かしらドタバタしていたので
「今日、どうしたの。みんなドタバタして、棚卸とか?」
「いやいや、社長が来るんですよ。」
「ハハハ。大変だ。日ごろからやっとけ・・・。と言う事だけどね。」
「えっ~~~・・・。」
「偉い人が来たり、見学者が来るタイミングで、商品展示を見直す事も有り。そのタイミングで、全員参加で実施するのも効果有り。」

この知り合いは、私がどんな仕事をしているかを認識しているので、ニヤニヤして聞いていました。
この店舗は、店内の仕切りの線等は、きちんと引かれていて、5Sのイメージが出来ている店舗です。念のため。

2 件のコメントがあります。

1月 05 2024

初競り1億1424万円

投稿者:

今日(1/5)は、朝から日差しも時々あり温かい1日でした。
日中は、コート無しでスーツでフラフラしてもOKでした。



官庁系は、昨日が仕事始めでしたが、企業では今日からの所が多かった様で、私もとりあえず仕事始め。
年末に、某社から依頼頂いた件の資料(年末、年始で頑張って作りました。)を、持って、訪問して打ち合わせ。
帰りに、数か所表敬訪問。

訪問した先では、まずは1日、2日の災害の話題から・・・。
今日、訪問した所には、北陸と取引していた会社は無かった様でした。
車業界は、その前のダイハツ問題で、大変な所もある様ですが・・・。

企業には、景気回復の期待を込めて頑張ってほしいと思います。






豊洲市場で「初競り」が開かれ、238キロの青森県大間産クロマグロが、この日最高値の1億1424万円で競り落とされた。と。

新聞記事

昨年は、3604万円だった様で、大きく跳ね上がりました。
過去最高には、全然届いていないですが、景気が回復傾向にあると言う事でしょうか?
あるいは、今後への期待か?

その値段を見て、そのマグロが出されているお寿司屋へお客が殺到とのニュースもありましたが、そこに行ってしまうのは、行動経済学に出てくる内容かも?
寿司屋で、マグロを自ら注文する事が無い者には関係ない事ですが・・・。







今日は、夕方帰宅すると、下記の荷物の不在通知がありました。



アマゾンから何か送られてきた様ですが、中身が判らずかつ送料が着払いとなっている様で1160円の支払いとなっている。

「こんな荷物は注文して無いのだけど・・・?」
と思いつつ、佐川に電話して、18時~20時に再配達としてもらった。

その間に、注文履歴を確認しても、今日届く該当商品が見当たらない。
「もしや、誰かが勝手に注文するいたずらに遭っている?」と、疑い。

18時過ぎに再配達があり、商品を見ると「返送品」とある。



アマゾンの発送担当も「ベーダーリターン、カスタマーリターン」と。

年末に購入した商品で不良品で返却した事を思い出し、その商品の大きさに類似。
(受け取らない可能性もあり、開封せずに判断)
返却処置をしてあるし、仮に再送してくれたとしても着払いで送ってくるとは・・?
と言う事で、受取拒否にしました。


その後、その返却した商品履歴を調べると



上記写真の下段が不良品で返品したもの。
履歴も、返品開始で「商品を返品受付センターで受領後、14日以内に返金処理を開始します。」と書いてある。

上段の商品は、他の同類商品を注文して受け取ったもの。

受取拒否した事もあり、カスタマーセンターに連絡。
上記の履歴を説明した所、電話に出た担当者は
「それを受けて、12/10に”重要なお知らせ”としてメールがしてあり、返信が無い場合は、着払いで商品を送りますと書いてあるのですが・・。」と。

「いやいや、アマゾンさんの対応として駄目ですよ。
商品履歴で、”14日以内に返金処理を開始します。と、はっきり書いてあるので、その時点、顧客側は処理終了と思いますよ。
と言う事で、そんなメールが来るとは思っていないし、更に”重要なお知らせ”となっているメールは、迷惑メールの事が多く紛らわしいです。
御社の名前を名乗っているものや、他のカード会社等で、この文言が付いているメールは、ほぼ迷惑メールで、私は自動で削除処置にしています。
従って、そのメールは読んでいません。

しかも、不良品で返却した物を着払いで、送ってくるとは何事・・。
いずれにしろ同類商品を御社で手配済みで、先ほど受取拒否しました。この対応で問題ありますか?」
担当者は、対応できなかった様で、上司に変わった。

上司に、再度説明し、納得して頂いた様で、その場で返金処置をしてくれ、”重要なお知らせ”の文言の使い方は、今後検討いたします。と。

以前、同社のカスタマーセンターに電話した事が1度ほどあり、対応が悪かったと記憶しているのですが、会社の対応が変わったのか、対応してくれ方が素晴らしかったのか、良い対応でした。
ただし、今回の商品のやり取りの対応は駄目ですが・・。

ネット注文の場合は、受け取り側もしっかり確認をしないと行き違いが出る可能性があります。
気を付けないと・・・。

コメントはまだありません。

次へ »