バックナンバー 2012/11

11月 29 2012

三菱重工と日立が・・・。

今日(11/29)は、朝から曇りがちの天気。
夕方、ちょっとだけ雨も。
曇りの為か朝の冷え込みが無かった。
先ほど、ウェザーニューズ社週間天気予報を見てみると、12/5に、今シーズン初の雪マークが出ている。
今年は、当初暖冬の予報だったが、エルニーニョが消えたとかで、一転寒い予報になっている。
いよいよその寒い冬に突入だ。

午後から企業指導で3か所ほど訪問し帰宅すると、ビックリニュースを発見。
三菱重工と日立の火力発電事業が統合すると。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121129/biz12112915400012-n1.htm

私が、火力発電所の設計を始めたころは、ボイラで作った蒸気でタービンを回転させて発電する方式が主流となっていた。
タービンおよび発電機メーカーは、東芝、日立、三菱
ボイラメーカーは、IHI、バブコック日立、三菱重工
各発電所では、客先から発注方法より、組み合わせは様々。

その後、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイクル方式が、主流になって、ボイラーがHRSGに変わったことにより、タービン・発電機メーカーがHRSGも手掛けたり、ボイラーメーカーがHRSGおよびタービン・発電機まで取り組み始め形態が変化して来た。

記事にもある世界の2強は、GEとシーメンス。
日本では、東芝、日立がGE寄り、三菱がシーメンス寄りで、火力事業の業績が悪くなったときは、「日立と合併だな」なんて、勝手な事を言っていて、三菱重工と日立という選択の余地は無かったのだが・・・・・・。

市場、技術範囲を両者が補填しあい、まだまだ電力の伸びが期待できる海外へ勝負を挑む。

衆議院選挙で、経済対策を論じている様な、論じていない様な・・・。
企業は、独自に自社の将来を睨み、生き残りを掛けた対策を講じている。

しかし、驚きました。

コメントはまだありません。

11月 28 2012

夏以来のキス釣り

今日(11/28)は、明け方かなり気温が下がり、4度ぐらいになった様だ。
お昼前には、時折日差しもあり、寒さも和らいだ。
午前中、某企業で仕事をして、午後時間が出来て、久しぶりに思い立って竿を持ってキス釣りに、嘉戸の堤防に向かった。
今年は、秋になっても海水温が下がらず、天候も良くなくて、全くキス釣れないとの情報があって出かけおらず、4ヶ月ぶりだ。
釣具屋さんで餌を調達する際に聞いてみると、「海水温が高かったのが急激に下がり、魚が対応できなかった様だ。キスは少しは釣れるけど・・・」と。

釣り場に到着したのが14:40頃。
当たりはあるものの、キスの特徴のシャープな当たりではない。渋い当たり。
しかし、5投目ぐらいに、久々の強い当たり。
「よっしゃ。」と上げてみると結構なサイズ。帰宅後計測してみると24cm。
大きいのは、この1匹で、あとは15cm前後が10匹。

ボールペンが15cm。

24cmだと、刺身サイズなのだが、痩せているので、今晩は塩焼きで”ゆず”を絞って食すことに。

 

昨日、発足した「未来の党」の滋賀県知事が、「2022年までに原発稼働ゼロを発表した。」との報道。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS28006_Y2A121C1MM0000/?dg=1&n_cid=DSGGL001

民主党の「30年代に原発ゼロ」の方が、現実性がある。
30年代の最後の年39年とすると、27年間あれば、電気代の値上がり問題等を無視すれば、現状の原子力分を火力に置き換える事は可能だと思われる。

それを10年間でというのは、全く無知と言わざるをえない。
「ドイツで10年間で実現できたのだから、日本でも出来る。」と。
ドイツは、フランス等から電力を購入しているので出来た事。かつ原発の電気も買っている。
ドイツの自然エネルギーの発電所比率が高いと言っている方もいるが、他国から購入している原子力・火力からの電気も含めた使用比率で考えるべき。(残念ながら、その数値を私は知らないが。)

発送電分離を行い、かつスマートグリッドを普及させると、かなりの自然エネルギーが有効活用できることは以前から書いている通り良い事ではあるが、それでも現状の原発発電量分は無理。

勿論、放射能をまき散らすことは、論外。
その為に、現状の原発の安全対策は、実施する必要がある。
その対策の進捗状況や、自然エネルギーの発電状況等を鑑み、電力網全体の精度確認等を行う必要がある。
更には、自然エネルギー導入等による電気料金の値上げに対する影響もシミュレーションしなければならず、勢いで10年と発言し、票を獲得しようとしているとしか思えない。

脱原発を訴えている政党で、工程表を提示している所は、全くない。
提示することができないなら、政権公約として発表することは、間違っているのではないだろうか?

2 件のコメントがあります。

11月 27 2012

民主党マニフェスト

今日(11/27)は、朝から日差しがあったものの、少々寒い1日。

 

民主党が、自民党に遅れてマニフェストを発表した。

http://mainichi.jp/select/news/20121128k0000m010057000c.html

記事上では、「焦点の環太平洋パートナーシップ協定(TPP)は党内の反対意見に配慮して交渉参加は明示せず、「政府が判断する」との表現にとどめた。」と記されていて、更に項目の解説がされていたが、ピンとこない事が多く、民主党のHPで確認してみると重要施策として下記5項目が記載されていた。

1.社会保障
2.経済
3.エネルギー
4.外交・安全保障
5.政治改革

1.社会保障の中は
1)子育て支援
2)医療・介護
3)年金
となっていた。
社会保障は、勿論重要ではあるが、日本経済が強くならなければ社会保障も続けていけない。
どうも序列が違うような気がする。

次の経済は
「デフレ脱却、経済活性化の観点から切れ目のない経済対策を講じるため、2013年冒頭に大規模な補正予算を編成します。」
補正予算をどう組むのか?が全く見えない。等、前回のマニフェストの達成できなかった事を踏まえて、数値がほとんどなくなり意味不明になってしまったようだ。

自民党の政権公約を前回の民主党のマニフェストに対して、「大人の対応」と書いたが、それ以上に抽象的になり過ぎた感じがする。
現在の政党支持率がこうさせてしまうのかも?

更に、今日は、「えっ」と思う党が発足した。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121127-OYT1T00948.htm?from=main3

滋賀県の知事が新党を立ち上げ、早速、小沢新党の「生活」や「減税」が合流した様だ。
維新の知事新党にあやかるべくまたもや知事を祭り上げた格好だ。
滋賀県知事を他県の一般国民は、知る由もない。その方が、いきなり党首。
第三極の、「そこそこの議席を確保しないと・・・・。」との思いは判らないでもないが、どうなる事やら・・・。

コメントはまだありません。

11月 26 2012

6億を寄付金付きにしたら? 

今日(11/26)は、朝から雨。夕方まで結構な雨量となった。
お昼過ぎに、打ち合わせで江川沿いに30km程度上った川本町まで出かけたが、道中はかなり強い雨。
打ち合わせが終わって、外に出てみると雨が上がっていて風が強くなり、寒さを感じた。

 

年末ジャンボ宝くじ発売のニュース。いよいよ年末を感じる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2600Q_W2A121C1CC0000/?dg=1&n_cid=DSGGL001

1等賞金 4億円 前後賞1億円を合わせると6億円。
過去最高の当選額。

68ユニット発売予定で、68人に1等が当たる。

6億とは言わないので、バラ買い。
4億、いや1億でも・・・・・。
そろそろ私の順番が来ますように・・・。
てな夢話はさておき・・。

従来、1等賞が3億円だったが、東北大震災の後、復興に充てるとして法律改正になり1等賞5億円の宝くじが発売されたと記憶している。
しかし、今回の年末ジャンボには、”復興”の文字が無い。
5億円になった時だけが復興だったのかな?

しばらくは、宝くじの売り上げや当選金の一部を復興の為に回し続けても良いのではないか?
寄付金付き年賀状の様に、当選金の1割は、寄付金込としても良いのではないか?
ただし、ちゃんと東北に渡されることの限定付で。

2 件のコメントがあります。

11月 25 2012

自民党すでに与党?

今日(11/25)は、朝から風もなく晴天。午後からは少し曇りがちにはなったものの穏やかな1日。
今夜からまた、雨の予報。一雨一雨冬に近づいている。

23日からの3連休の報道を見ていると、「自民党は既に与党?」と勘違いしそうになった。
というのも、自民党が発表した政権公約に対して、民主党が批判を展開。
主なものが、「経済政策として公共事業を増やすことはばら撒き」と「自衛隊と国防軍。自衛隊のままでは駄目なのか?」等。

先日TVで、ある解説者が”ばら撒き”の定義を述べていた。
「雇用が生まれないのがばら撒き」と。
子ども手当、高速道路無償化のばら撒きを行ったのは、どこの政党だったでしょうか・・・。

自民党も、維新に対しての批判が多いように思えるし・・・。

これらは、報道がそこだけを伝えるので、そう思えるのでしょうか?

 

昨日だっか、元アイドルタレントで薬物で逮捕された人が復帰会見。
その報道が異常に多い。
かつ、一般新聞までも大きく扱っている。
一般社会で、薬物で逮捕された人の復帰は基本的には無い。
こんな報道をすることは、勘違いする若者たちが出てくる可能性もある。
今は、将来の日本が掛かった大事な時期だと思っている。
こんな事に、報道の大事な時間を使う事はやめ、しっかり各政党の考え方や、その正しい意味の解説をする時間にしてほしいものである。

4 件のコメントがあります。

11月 23 2012

智翠館定期演奏会

今日(11/23)は、朝から時々雨のパラツク天気。

朝目覚めると、愛知県の豊川信用金庫人質事件が、人質が全員無事で解決したとの報道。
良かった。
忘れたころに、発生する人質事件。
警察の特別任務をもったSITが活躍した様だ。
最近、警察の不祥事があちこちで出ているが、SITやSATは、大変優秀な部隊の様だ。

 

智翠館高校吹奏楽部の定期演奏会が開催され夕方から出かけた。
今年から、益田公演が追加となり、6公演で5000人が来られるとのこと。

江津公演夜の部は、17:30会場、18:00公演。
17:15頃会場に到着すると既に行列。
17:30会場入りすると、前座がバンド演奏等で楽しませている。これは今年から。

第1部は、コンテスト等で演奏した曲の披露。

第1部の最後に、飛び入りで、所ジョージの”笑ってこらえて”で有名になった高輪台高校の顧問の畠田先生が、指揮をとられた。

昨年だったか、お越しになっていたと記憶している。
高輪台は、普門館での常連校。その高校とお付き合いできている事で、子供たちのレベルは、また上がると期待している。

第2部は、なんとミュージカル。
サウンド・オブ・ミュージック。

吹奏楽部とはいえ、なかなかの歌声。
コンテストや、なんだかんだとある中、良く練習したもんだ。

第3部は、まず毎年恒例となっている吹奏楽の為の石見神楽。

これまた、吹奏楽部の生徒が舞っていた。蛇の中には女の子も。

アンコールにも応え、3時間の演奏会は終了。
今年も、十分楽しませてもらった。
来年は、創部10周年との事で、更にパワーアップした定期演奏会になる事を期待している。

今年は、僅差で普門館を逃したようだが、来年は是非普門館への出場を果たしてほしいと期待している。

4 件のコメントがあります。

11月 22 2012

江津中キャリア教育

今日(11/22)も、朝から日差しもある穏やかな1日。
この数日穏やかだったのも、今日までで終わり。明日から下り坂の予報。

昨年のブログを確認すると12/7にスノータイヤに変えているが、今年は早めに今日取り替えた。
というのも、今は月に3回程度は浜田市金城町まで社員教育で出かけている。
金城町は、私の住んでいる所と違い、毎年かなりの積雪となる。
ということで、早めの準備。
知り合いからは、金城に行くのだったら「3種の神器」は、揃えておかないとと言われている。
「スコップ、車の雪下ろし棒、長靴」準備しておかないと・・・・。
それと、めったには必要ないが、チェーンも備えておかないと・・・・。

備えあれば憂いなし。良し。

 

今日、午前中江津中学校に出向いた。
キャリア教育として、デンソー工業学園(デンソーが経営する工業高校)の安部学園長、技能オリンピックヘッドコーチ、3年生2人が来校しての講演が開催された。

冒頭安部学園長から日本のものづくりの現状も踏まえた企業が求める人材の講演。


安部学園長は、島根県横田町のご出身で、何度か島根県で講演をされており、私も2年前にお会いしている。

その後、江津中学校の生徒、保護者、先生とのパネルディスカッション。

今回のキャリア教育は、県の主催にて実施されたもの。
最近、学卒、高卒も入社数年での離職率が、相当高いとのことで、早くから企業と接点を待つことが重要と判断されて実施されたもの。
その他、”ものづくり”の重要性を伝える等の意図もある。

我々の頃は、田舎だともっと企業情報などは、全く無かった気がする。
私の場合は、将来の目標なども無かった気がする。(同級生も、同じような状況では無かっただろうか?)
最近の子は、世の中が、そこそこ裕福になり、我慢することを知らないのだろうか?

コメントはまだありません。

11月 21 2012

自民党の政権公約

今日(11/21)も、良い天気となった。
午前中、浜田市内の某企業で講師をした後、表に出ると何とも心地よい日差し。

 

今朝の朝刊で、今度の選挙に対する自民党の政権公約が発表されていた。

主な所というか、私が理解できる範囲で見てみると、まずは経済対策。

【経済を、取り戻す(経済再生)】
「日本経済再生本部」を新たな司令塔に「縮小均衡の分配政策」から「成長による富の創出」への転換を図る。デフレ・円高からの脱却を最優先に、名目3%以上の経済成長を達成する▽明確な物価目標(2%)を設定、その達成に向け、日銀法の改正も視野に政府・日銀の連携強化の仕組みをつくり、大胆な金融緩和を行う。

経済のプロではないので、細かな所は判らないが、今は大胆な政策をしなければいけない時だと思う。
経済評論家には、賛否がある様だが、両者とも効果はあると認めている。ただし、やりすぎると問題も発生する様で、あるラインでの制限を見極めてほしいと思う。

とは言いつつ、気になったのが、TPP対応

「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に反対する。」と。
これは、JA等の関係者に気を使っている気がする。本来であれば、「農産物等の制限付き参加」としたいところではないかと思うのだが・・・。
上記の経済対策を考えた場合、工業製品等は、TPPに参加すべきだと考える。

次にエネルギー対策

【エネルギー】
3年間、再生可能エネルギーの最大限の導入、省エネの最大限の推進を図る▽原発の再稼働の可否は順次判断し、すべての原発について3年以内の結論を目指す▽遅くとも10年以内には電源構成のベストミックスを確立する。

これも選挙用の文章かな?
民主党が行った、前提条件がはっきりしない「原発即廃止、15%、25%」と様な事をせずに、3年間の猶予を取った事は、なんとなく大人の対応。
電源構成のベストミックスを確立するのに10年。これも、発送電分離を行った後の自然エネルギー比率を検討する時間を考えると、これもうなずける。
更に後10年で、核融合発電の行先も見えてくるかな?

今は、経済が疲弊していて、原発をほとんど稼働していない状態でも、今年の夏の電源も何とか確保できたが、経済復興し始めると、おそらく不足。
更には、LNG火力増加に伴う電気代値上げ等で、中小企業が対応できるか?
これらを見極めるのにも3年ぐらいはかかるような気がする。

この大人対応の政権公約で、第1党は、確定した様な気がする?
ただし、この公約で、爆発的な人気にはならず、過半数は難しいかな?

鳩山元首相の引退宣言。
これが、どう判断されるるのか?
民主党の行動が1本化されたと評価を得るのか?
それとも、選挙の為に集合した集団は、やっぱりなと評価が下がるのか?そうなると維新の会も同じ評価となるのか?

いやいや、日々変動があり、どうなる事やら・・・。

面白いデーターを見つけた。最近の政党支持率調査。

http://mainichi.jp/graph/2012/11/21/20121121k0000e040196000c/001.html

各社が調査した支持政党を見ると、サンプル数の違いもあるだろうが、各社に結構な開き。
有権者の迷いが出ているデーターか?

過去の選挙前の支持政党を見てみると

http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_election-syugiin090722j-04-w480

選挙前に23%以上あると、勝利している構図がある。
ただし、民主党政権らなった時は、調査以上に自民批判があった様だ。

今回の支持政党を見ると、自民圧勝の構図となる様な?
これから1週間でどうなるのか?

4 件のコメントがあります。

11月 20 2012

世襲と刺客

今日(11/20)も、穏やかな1日。

久しぶりに、全く予定の無く、自宅で作業したりしながら、ごろごろした1日を過ごした。
昼間のワイドショーも選挙の話題が多く、その中にも世襲やら刺客やらの話題も。

世襲は、全てが悪いような報道をされているが、人によってはそうとも言えないとは思うが・・・・・。
各党で、色々とルールを決めて、その報道をかわそうとしている。

それに対して、各政党共に刺客を送り込む事を行っている。
国政選挙とは言え、その地区の代表が地元の事も考慮し国政を行う事が基本的な事の様な気がするが、その地に縁もゆかりもないちよっと知名度のある方が、刺客として立候補することは良いのだろうか?
勿論、投票する側が、しっかり判断すれば良い事ではあるが・・・・。
とすると、世襲も投票する側がしっかり判断すれば良いだけとなるのだが・・・。

国会で答弁もまともにできない議員を見ると、「良く当選できなる。」と思うのだが、そういう議員に限って、また当選する。
地元としては、その議員でも必要なのかもしれない?

自民、民主、公明、共産党の既成政党と第三極と言われる政党も含め13程度の政党が出来ている。
まだ1週間程度は、変化するかもしれない。
江津市は、島根2区。
現在の所自民、民主、共産の既成政党からの出馬が予想されていて、第三極の選択は無いが・・・。
中国比例区は、第三極があるのかな?

しかし、いまだ12/16の確定が見えてこないのだが・・・。
どうなるのだろうか?

コメントはまだありません。

11月 19 2012

郵便局ナイスプレイ

今日は、朝から晴れ間もある穏やかな1日でした。

昼前に、金城町の某企業に行くために出発。
道中、那珂グリーラインの途中で、紅葉の山々を望めるところから1枚。

山々は、黄色く色づいてはいるが、この辺りは楓系統の木が少ないのか、赤く染まる事が無く、色合い的にはいまいち。
紅葉は、夏と冬の温度差や1日の温度差が大きい方が綺麗と言われている。この辺りは、日光あたりに比べるとその差が小さく、仕方ないのかも?

数日前の新聞に、「詐欺被害を未然防止」として我が家のお隣の江津本町郵便局の局長と職員が警察から表彰されたと記事が出ていた。

山陰中央新報記事

この様な詐欺事件に遭われた方が近所にいたとは・・・・。

昨日は、局長さんにお会いし、「ナイス判断でしたね。」というと、レターパックでの詐欺は、あちこちで発生しているとの、事前連絡があったので、確認してみたとの事。
大変温厚な局長さんで、お年寄りのお客さんからも信頼されていて、防止できたのではないかと思う。

この方は、以前に被害に遭っている様だが、その報道は無かったと思う。
時々、詐欺事件の報道があるが、報道されない事件が結構あるとなると、被害はかなりあるのかも?
町内の役員としては、地域の方に「どう呼びかけていくか?」を検討しなければいけないのかもしれない。

4 件のコメントがあります。

次へ »