バックナンバー 2013/08

8月 31 2013

うなぎが少なくなった原因は?

今日(8/31)は、朝から1日中雨。
昨晩、一時強い雨の予報が出ていたが、雨雲が島根沖100km程度の所を通過したため難を逃れた。
夜明け頃、一時雨脚が強くなった。
更に、お昼前後は3時間ぐらいで40mm程度の雨。
夕方から、弱い雨が降り続いている。

更なる大きな被害は聞いていないが、2,3か所の道路が土砂崩れで通行止めになった様だ。

後、2,3日雨マークの予報が出ている。
何とか早く、通り過ぎてほしいのだが・・・。
早く、太陽が出てくれないと、浸水した所が乾かないのだが・・・・。
次は、いつ太陽が顔を出してくれる事か?

 

 

気になるニュースを見つけた。
福岡あたりで、「うなぎを釣って食べる。」がひそかなブームだと。

http://mainichi.jp/select/news/20130830k0000e040280000c.html

うなぎが高騰している今、気持ちはわかる。
でも、素人だと、うなぎを捌くの大変だし、かば焼きにする時のタレはどうしているのだろうか?
それは、さておき、「釣って食べる」は、趣味としては良いのでは・・・。私もそうだし。

しかし、専門家は「シラスウナギを産む大事な資源であり、自粛してほしい」と訴える。との事。
これは、どうなのだろうか?
「釣って食べる。」を行っている人は、ごくごくわずか。
誰が、うなぎを少なくしてしまったのか?
しらすうなぎの減少が見えるのに、しらすうなぎを取り続け、大量に出荷したのは誰?

「数百万個の卵を産む親ウナギの保護が急務だが、禁漁にしているのは全国でも宮崎、鹿児島だけ。禁漁期間(10〜12月)に違反すると懲役1年以下または50万円以下の罰金などが科され、他県でも検討に乗り出すなどの動きも出ている。」とも。

うなぎを守る事は必要だし、気持ちは判る。
捕獲する側の規制も必要だが、食べる側の規制も必要かも?

うなぎを釣るつもりでなくても、釣れてしまう事もある。
それで、罰金を取られることは勘弁してほしいのだ。

コメントはまだありません。

8月 30 2013

智翠館生徒ボランティア

今日(8/30)は、朝7時頃から雨が降り始め、16時頃まで降り続いた。
雨量は、合計24mmと予報より少なく、新たな土砂崩れ等の情報は。届いていない。
しかし、今晩10時から12時ぐらいの間に50mmの予報。その後31日は1日中雨の予報。

先ほど、北西の空が明るくなっていて、そのまま晴れてくれる事を期待したいのだが・・・。
今晩も、長い夜になりそうだ。

 

昨日、次の土日に掛けて、ボランティアが災害地に入るらしい。と報告したが、今日の朝刊に、智翠館高校2年生のスポーツ部員50人がボランティアに入ったとの記事。

山陰中央新報記事

素晴らしい。被災地ではありがたい事。

智翠館高校のスポーツ部員のかなりは県外から来ている生徒。
彼らの地域に対する貢献度は、色々な面で大きい。
そんな彼らが、見も知らずの方の家に行ってボランティアをする事は、人生勉強かもしれないし、スポーツを通して応援してくれる方々への感謝の気持ちを表す場かもしれない。

彼らが、怪我だけはしないようにしてもらいたいと思うが、智翠館高校のファンがまた増えた気がする。

4 件のコメントがあります。

8月 29 2013

やばい、台風15号

今日(8/29)は、朝から日差しがあり台風の影響か蒸し暑い1日。
夕方から、その為か夕立。

いよいよ週末に台風15号が近づく予報。
昨日の進路より北側に振れて、島根県の海岸線をなめるように進む予報に変わった。
これは、まずい。
救いは、比較的勢力の弱い台風で、九州上陸ぐらいで温帯低気圧に変わる予報。

しかし、秋雨前線が活発になっている様で、各地に大雨の予報。

http://mainichi.jp/select/news/20130830k0000m040049000c.html

中国地区は、明日(8/30)の夕方までに100mmの予報。
台風通過で100mm程度あれば、良しとしなければならないが、今回は先週の400mm超す雨が、しっかり浸み込んでいる上への100mm。

更に土日にも雨マーク。
これは、厳しい個所があるかも?

いまだに、復旧が完了していないところもあり、かつ応急処置の所も多い。
次の土日(8/31,9/1)に、多くのボランティアの方が、有福温泉、跡市地区等に入るらしいと聞いた。
雨で、作業が進まない事や、2次災害が発生してはならない。

何んとか、最少の雨であってほしいと祈りたい。

 

 

WBC、ペナント前半戦を苦しんだ長野が、ここに来てヒーローになる事が増えてきた。
今日も値千金のサヨナラ弾。良いね。
3つ頂きました。
これでマジック23。

10 件のコメントがあります。

8月 28 2013

災害見物は自粛すべき

今日(8/28)は、晴れの予報だったが明け方に結構な雨音の雨。
その後も、日差しは無く1日どんよりしていた。
台風15号が発生し、本州縦断の恐れが出ている。
台風の進路は、江津の南側の予報。少し救いだ。
これ以上、このあたりで降ると、さらなる土砂災害が発生する可能性がある。
何んとか、それてくれることを祈りたい。

 

先週末の大雨の復興作業が進んでいる旨のニュースも報じられているが、
12:19に下記の江津市防災メールが入って来た。
「跡市町地内への車両乗り入れ自粛について
跡市町地内では、この度の災害の復旧作業を行っており、車両が大変込み合っております。
復旧作業の妨げになりますので、車両の乗り入れはできるだけ控えていただきますようお願いします。」

この様な、メールを見るのは初めて。
メールからの判断で、どのような車がどのようなタイミングで入っていての状態かは判らないが、この様なメールが入ってくるという事は、明らかに用が無いのでは?と思われる方が跡市地区に入っているのだと思われる。
普段は、ほとんど車の通らない地域。トラックがすれ違うのが困難な場所もある。
今聞いている災害があった地域は、その中心部の道の近郊が、一番被害となっていて、かつ数か所土砂崩れも発生した様だ。
フェースブック等でも、この人が何の為にこんな写真を投稿しているの?と思えるものもある。
情報発信も必要ではあるが、節度ある対応しないと、災害復旧の邪魔になる。

 

 

19:00からの番組だったか、TVを付けると”ミラクル9”というクイズ番組が映った。
映った瞬間「どこの県でしょうか?」を当てるクイズだった。
ヒント1 ギネス記録になっている世界一長いそろばんがある。
ひょっとして、雲州そろばん?と思っていると

ヒント2 星が降ったという島の星山がある・・・・。
細かいところを聞きのがしたが・・・・。
何度か当HPでも紹介している島の星山(番組では島の星山と言っていたが、星高山、高津山と呼ばれている。)の画像が。
残念ながら、回答者は、誰もご存じなかった様で回答出ず。

ヒント3 どじょうすくい・・・
ヒント3で、有吉氏が島根県と言って正解。

回答の時に江津市に”ごうつし”とルビが付いていた。読んでもらえない事がTV局で判ったのか?

先週末の様に、災害で全国放映になる事は、本意では無いが、クイズ番組に出る事は良い事。
どんどん全国放映となる明るい話題が増える事を期待したい。

そこで、巨人ー阪神戦にチャンネルを切り替え。
5-3リード。
そのまま、豪華投手リレーで、ゲームセット。
再び、マジック24が点灯。

同時に、楽天が球団創立初めでマジック28が点灯。
これは、ビックリ。このまま一気に優勝となりそうだ。

2 件のコメントがあります。

8月 27 2013

動き出した日本郵便

今日(8/27)は、朝から晴天。
浸水した所などが、早く乾く感じ。

昨日、江津市職員が来て、主だったところの消毒をしてくれました。感謝。
この辺りは、数件が床下浸水でしたが、有福温泉、跡市地区の床上浸水されたところで、病気が発生する事が怖い状況です。
明日までは晴れる予報です。早く乾きますように・・・。

午後から、講義の為出かけ、夕方帰宅し玄関を開けっぱなしで、風を通していると
「こんにちは」と女性の声
出てみると、町内にある”豆茶香” のMさん
「山藤宅も浸かったんでしょう。大変でしたね。少しですけど食べて下さい。」
といって、おにぎり、唐揚げ、焼きナスの入ったものを頂いた。
「私が頂いていいの?」
「店は、何も被害は無かったので、いつもお世話になっている方にと思って、お昼に作りました。」と。

気持ちが嬉しかったですね。
ありがたく頂きました。やきなす美味しかったです。

 

 

いよいよ、大会社”日本郵便”が動き始めました。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130825-OYT1T01078.htm?from=blist

元東芝社長、元東京証券取引所社長等を歴任された西室さんが日本郵便の社長に着任され、いよいよ本格的な民営会社としての動きが早まった感じです。

東芝の時にも、経営改革を主に動かれた社長で、かつ速度を求めた方です。
その手腕が日本郵便で、実行される事になると思います。

日本郵便が、コンビニとタイアップの記事が数年前にありましたが、それほど進まず。
一般の商店が、買い物難民に対するサービスを開始していますが、全国的には行き届いていないのが実情。
その問題点を一気に切り込んだ対策に打って出たと思われる物です。

これから、細かな所を詰めていくのだとは思いますが、これは地域のビジネスを変えてしまうかも?

2 件のコメントがあります。

8月 26 2013

激甚災害指定を要請

今日(8/26)は、先日の豪雨の為か、季節的には秋に近づいたのか、朝は涼しさを感じた。
日差しが出た9時過ぎからは、蒸し暑さが出てきた。

 

今日は、たまたま講義の仕事は無く、朝から昨日濡れたものを処分した事で、玄関先がぐちゃぐちゃ状態。
まだ、土間は若干の湿りもあり、基に戻すわけにもいかないが、不用品を処理するチャンスと段ボール等の処分を実施した。
その陰に隠れていた、父が購入していた植木用の色々な土(赤玉、きりゅう砂、鶏糞・・・)が10K袋で8袋も出てきた。
私にとっては、無用の物。
この地区の”花の会”の会員でもある釣りの師匠に見てもらって、引き取ってもらう事に・・。

 

そんなこんなの作業しつつ、 ニュースを見ていると江津市の大変な被災地の状況が全国向けに報道されている。
大変な被害が出ているのが、有福温泉地区、跡市地区、川平地区、二宮地区等

 

江津市の位置関係がお判りいただけますでしょうか?

中心部にある赤丸の所が我が家です。
地名を囲んだ部分が災害の大きかった地域です。

長雨で、広島県境あたりの雨量が多いと、江の川が氾濫するのですが、今回は江津市で降った雨量が多く、鉄砲水の要因が強い様です。
江川沿いの川平地区も浸水家屋もあるが、20か所程度の土砂災害があった様です。

有福温泉、跡市地区は、明らかに鉄砲水で、床上浸水の家屋が多数出た。
二宮地区は、地域を流れる川の勢いが強く、ところどころ土手が抉り取られ、あわやその上の家屋に被害が出る所でした。

この災害を受け、溝口島根県知事が有福温泉を視察に訪れ、国に”激甚災害指定”を申請したと発表した。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130826/k10014027281000.html

激甚災害に指定され、早期に復旧でき事を期待したい。

 

 

混乱しているのは、流通関係も国道の寸断等で大きな影響を受けている。
コンビニ関係の弁当類、パン類がコンビニ、スーパーから消えていたが、今日あたりから品揃え復活となった。
宅急便も混乱している様だ。
以前報告したプロジェクターの破損を受け、先週新しいプロジェクターを手配していて、23日に届く予定であったが、昨日までに届いていなかった。
宅配業者が佐川急便。
佐川急便の流通センターは、浜田市にしかなく、時間指定を行っておかないと不在時に何度も来ていただくことになるので、時間指定だけしたいと思い電話した。
「配達日は、いつでもいいので18:00以降でお願いします。携帯電話も連絡しておきます。」
「すいません。配達日をお約束できませんが、時間帯は承知しました。」との回答。
18:00頃から21:00頃までは受け取れる状態にして待機していると21:00少々過ぎたころ、電話が鳴った。
「今からお届けに行っても良いですか?」
「はい。良いですよ。」
という事で、無事プロジェクターを受け取った。
数日間は、宅急便さんも大変だ。

2 件のコメントがあります。

8月 25 2013

水害発生での気づき事項

今日(8/25)は、8時頃には雨も上がり、午後からは日差しも出てきました。
これで、秋雨前線の悪さは終わりにしてほしいのですが、29日頃から雨マークが並んでいます。

 

江津市の災害概要が市役所のHPに掲載されました。

http://www.city.gotsu.lg.jp/files/20130825150955.pdf

昭和58年の水害の時とほぼ同じ雨量が記録された様です。
その雨量と、災害の大小、その他をきちんと比較し、色々な対策を講じてもらいたいと思います。

災害に対して、どこまで設備対策しておくかは、大変難しい事です。
しかし、災害が発生した後の、処置は色々とシュミレーションし、指示が出来るように準備しておく事は可能だと考えられます。

緊急時のメールについて
携帯電話会社が緊急地震速報の様なエリアメールを自治体に無料提供している。
江津市に対して、数年前採用すべきと提案したが、江津市として防災メールを検討しているので、それを実行するとの回答でした。
しかし、江津市防災メールの受信音は、一般メール当然同じ。
今回の様に、夜中の配信だと、気に留めていなかったが町内にもたくさんいた。
しかも、江津市防災メールの登録数は、まだまだ少ない。
エリアメールだと、受信音が違い、緊急だと判断つくし、他の地域の方が来ておられてもその情報が流れる。
是非、エリアメールを採用すべきだと考える。

水害後色々な事務的な連絡について
流れてきた物品の処理方法について、連絡が来た。
それから数時間後に、各家庭で冠水した物品の処理方法について連絡が来た。
しかし、それぞれが別々の方からの指示。
しかも5W1Hが明確でない指示。
従って、町内の連絡網に配信するに当たり、一部感覚で配信したものもあった。
水害後に、これらは必ず発生する問題。
市役所からどういうルートで市民に伝える事になっているのだろうか?
併せて、避難所に対する指示等、間違いなく発生する事があるはずです。
もう一度、作業手順書が無いのであれば作成し、徹底出る事をおこなうべきだと思う。
おそらく、この事で市民から多くの電話が市役所にあったのではないかと思われる。これは指示されていれば確実に問い合わせは少なくなる。
更に、今の時代、メール指示を採用すべきだと思う。
自治会長さんがメールの授受が出来ればベストであるが、出来ない場合は町内の連絡係を指名しておけば、ほとんどの自治会に一斉に的確な物が届く。
今回のゴミについては、防災メールを使っても良かったのにと思っている。
連絡体制の再構築が必要だと考える。

 

午後から、水に浸かったものの処理を行った。
実は東京からUターンした時の段ボール箱の一部が玄関の土間に置いてあった。
その下段の5つが浸かってしまった。
その処理をするにあたり、その上に積んである箱を別の場所に移し、確認するとちょっと重要な物も・・・。
泣く泣く、処分した。
その中に、下記写真の物も・・・。

昔の千円札です。
ピン札だったのに、ヨレヨレになってしまいました。
何故、こんなところに入っていたのかは不明なのですが・・・。
どうせなら万札の方が良かったのですが・・・。

2 件のコメントがあります。

8月 25 2013

水害から一夜明けて

今日(8/25)の明け方は、場所によっては1時間に80mmを超える雨が予想されていましたが、この辺りは、2時から3時に掛けて54mmの雨で済み、昨日の様な浸水は無かった様です。

3時前に雨脚が強くなり、やはり気になり目覚めてしまい、PCに向かい雨雲の様子をウォッチ。
3時30分ごろから雨脚が弱まり、雨雲も弱い予報になり就寝。

軽微な土砂災害はあったかもしれませんが、大きい通行止め等は、防災メールが入ってきていませんので無かったのではないかと思います。
9:35に、昨日市内の数か所で寸断されていた国道9号線も、一部片側通行の所があるものの全線通れるようになったとのメールが入ってきました。

今日は、8時ごろから薄日が差す天候に回復し、午前中に町内の方と、周辺の流れ着いたものの処理を行いました。
各家庭での、後処理はそれぞれの家庭で、順次行われている様ですが、町内としてはいつもの姿に戻りつつあります。

 

昨晩は、7月に被害のあった津和野、益田方面で1時間に100mmを超える雨が再び降ったようで、益田駅前近郊で冠水があった様です。
秋雨前線での被害は、これ以上発生しない事を祈っています。

8 件のコメントがあります。

8月 24 2013

水害の後

朝 から、下記新聞記事の様に”江津市”という言葉がTV等でも飛び交った。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130824-OYT1T00190.htm?from=ylist

午後から夕方に掛けて、各社の報道が来て取材を行っていた。
夕方には、レポーターの所太郎氏が町内を取材しておられた。

朝から、各方面の皆様からご心配頂き、たくさんのお電話やメールを頂戴いたしました。
お気遣いありがとうございました。

我が家は、床下に10cmの浸水で済み、かつ1時間ほどで水が引いていますのでそれほどの影響はありませんでした。

周辺としては、国道9号線が数か所で通行止めになっており、JRも山陰本線、大田~益田間、三江線は全線が運転見合わせとなっている。
その他、県道、市道等もあちこちで土砂崩れが発生している様だ。

短時間で、集中的に雨が降った事が原因と考えられる。

 

今回の町内としては、少ない被害でしたが、その中で気がつかせていただい事がいくつかあった。
今回は、私としては、昭和47年の水害以来の経験となり、忘れていたことも含め色々と気づかせてもらった。

まず、一番疑問だったのが排水ポンプが起動しなかった件。
町内の何人かの方とお話ししましたが、「排水ポンプが起動しなかったから水が出たのだろうか?」と言われる方が多数おられました。 当初の私の認識と同じでした。(私は父親から聞いた様な?)

しかし、現在の情報を整理すると、排水ポンプは、江川の水位が高くなり、逆流を防止するために水門を締めて、その後江川に流すことの出来ない水を汲み出すのだそうだ。
つまり、今日の明け方の水位程度では、ポンプの起動水位に達せず起動できないのだそうだ。
現在の設備の状態を初めて理解した。
更に、昨年、鉄砲水を防止するために、本町側の水量を増やして流せる土管を地中に埋める工事を行っていたのは、このためだったと理解した。
しかし、効果が無かったのか、雨量がそれ以上だったのかは不明。

いずれにしても、今のままでは、今回レベルの雨量があった時の鉄砲水は、防止できないという事が判った。
将来、設備等の改善を行うのか?
設備設置の内容が住民に十分説明されていたのだろうか? Uターンしてきた時は、「堤防が出来て、もう水害は無いからね。」皆さんに言われ水害が発生する意識が薄くなっていた気がする。
もう一度、今回の事象を検証し、町民に説明する必要を感じた。

次は、避難勧告の件
恐らく、防災無線で放送されたと思うが、雨音でほとんど機能せずだった。
後は、江津市防災メール。
今回は、3時18分に配信された。
私は、枕元に携帯を必ず置いており、配信に気がついたが、まさか我が家に浸水があるとは、全く気がついていなかった。
これは、前述の排水ポンプの事もあった為か・・?
数分後に、トイレに行ったために、その事実をたまたま知った。
その後、町内の連絡メールを配信したが、後になって全く気がつかなかったという方や、携帯は台所に置いていたという方など。
災害が、深夜に発生した場合の対処方法を検討しておかないといけないのかも?

今後、災害に対しての対応方法等が確認できた気がする。

明日の明け方も、少し強い雨が降る事が予報されている。
ほどほどの雨量で、済む事を祈りたい。

コメントはまだありません。

8月 24 2013

水害報告(その2)

今日(8/24)は、朝一報を発信した通り、大雨に襲われています。

 

おかげさまで、朝の一報でお知らせした、床下に10cm浸水に続き、その後2度ほど迫ってきましたが、浸水には至りませんでした。

上の写真は、11時過ぎの迫ってきた時の状態。

 

12時少し前から、雨脚も弱まり、江川を確認してみると、

まだ、浜原ダムの放流量が1000t程度の為、まだ余裕があります。

地域の情報として聞こえてきているのが、郷田小学校の校庭側の入り口の道を挟んだ反対側が崩れ、道をふさいでいるらしい。

コンビニに食料が無くなっている様です。
買占めでは無く、輸送トラックが到着せず入荷していない様です。

 

私は、高校2年(昭和47年)の時以来の水害です。(この地域としては、昭和47年後も冠水する小さい水害はあったようですが・・。)
昭和47年は、床上1mでしたから、今回の床下10cmは、大したことは無いのですが・・・。
しかし、夜中の浸水は、怖いものがありました。

 

明日まで降り続く予報にはなっていますが、予報雨量は、数mm/1時間となっていて、予報通りになる事を祈りたい。

2 件のコメントがあります。

次へ »