1月092017

理研、雇用方法見直し

今日(1/9)は、朝から結構な雨脚の時間帯もあり、雷もなっていた。
これから、冬型になり寒気が入り込んで来て、寒くなるようです。

 

以前、理化学研究所の研究者たちは、ほとんどが任期付き契約となっているのは、おかしい。と書いたことがあるが、将来的には、長期雇用研究者を4割までにすると発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20170107-OYT1T50092.html?from=ytop_ylist

当然だと思う。
おそらく、ほとんどの方が、契約が切れても、次がほぼ決まっているのかもしれないが、日本の頭脳を安定した開発環境にしてあげる事は、重要な事と思う。

 

それから、気になるのが、小中高の教員採用方法。
採用試験合格しても、何故だか空きがないと、講師の立場で待機状態となる。
しかし、講師という立場で、教壇には立てる様ではあるが・・・。
であれば、採用で良いと思うのだが・・・・。

 

官庁の嘱託職員は、12か月採用すると、3年後に正式採用をしなければならない事を回避する為なのか、11か月採用となっていて、毎年更新となっている。

等の不思議な事がある。(私の勉強不足で、不思議ではないのかもしれないが・・・。)
民間企業では、先日のD社の様な事等もあり、かなりな指導も入っていると聞く。
教職員を含めた官庁系の職員の採用体制も見直す必要があるのでないかと思うのだが・・・・・。

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント