5月032018

「貝毒」が猛威

今日(5/3)は、朝から晴天で、風が強かった目か、空が霞も無くきれいに感じた。

しかし、夕方からは、更に風が強くなり、日没前には、雷を伴った大粒の雨や雹が降る時間帯も・・・。
大気が、荒れている様です。
残りのGWが、荒れなければ良いのですが・・・。

 

 

アサリやカキなどの二枚貝を食べると中毒症状を起こす「貝毒」が猛威をふるっている。と。

https://mainichi.jp/articles/20180503/k00/00m/040/150000c

毒が規制値を超えて検出され出荷を自主規制するケースは、瀬戸内海東部を中心に全国で昨年の2.5倍で、国によると2005年以降で最悪の状況だ。と。

 

これは、まずい。
貝大好きとしては、一大事。
貝好きは、何度が書いたが、この辺りは、その貝の種類が少ないとも・・・。

「貝毒」の存在は、以前から知っていて、牡蠣が最もひどいと言われている。(本当かどうかは不明)
と言う事で、貝好きではあるが牡蠣が食べられない。
牡蠣を食べると、結構厳しい状態になる。

 

牡蠣を食べるとあたる方は多い様で、生食用として販売できるには、基準も厳しいと聞いている。
この記事だと、「貝毒」は、加熱しても消えないとあるが・・・・?

 

大アサリ貝やホッキ貝等を、焼いて食べる際に、調子に乗って食べ過ぎると、お腹がピーピーになる事も・・・。
これが、加熱しても消えない為か、加熱が足りなかった為か?

 

原因は?
ここ数年、海水温が高く、近海の小魚が釣れない。
サンマ、スルメイカ等も、不漁とのニュースを聞く。
この海水温が高い事が原因なのだろうか?
それとも、知らず知らずの間に、魚の乱獲等で海の中の体系が変わって来たのだろうか?

訂 正

添付の記事が、違うものが付いていました。
訂正しました。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2018/05/04 12:22:36

    花田屋 様

    貝好きではあるが牡蠣が食べられない。

    あらら・・。
    知らなかった、牡蠣ダメですか。

    ひょっとしたら、貝のコリコリ感が好き?
    牡蠣はコリコリと言うよりもヌルッとしてまったり感だもんね。
    あの礒の香はたまらなく旨いと思いますが、当たるととんでもないみたいですね。(当たったことがないのでわからない・・ww)

    今日も残念ながら会社にいます。
    これからゴルフは無理なので、練習場に行きます。

  2. 花田屋 2018/05/04 13:32:30

    三歳からの同級生様

    牡蠣は、嫌いでは無いです。過去に、食べたこともありますので・・・。
    間違いなく、あたるから食べられないのです。

    勿論、貝のコリコリ感は、大好きです。

    あらら、今日も会社ですか。
    ご苦労様です。
    今日は、大気が乱れていて、雷が心配ですから、練習場が良いかも?

トラックバック URI | コメント RSS

コメント