9月122018

がんの3年生存率

今日(9/12)は、朝から曇りがちで蒸し暑い。
午後からパラパラする時間帯もあり、不安定な天気が続いている様です。

カラッとした秋晴れは、いつ来るのでしょうか?

先週は、江津中学校の体育祭が延期になり、今週土曜日の郷田小学校の運動会も雨模様の予報。

 

 

国立がん研究センターは、がんの3年生存率を初めて公表した。
その結果、がん以外の死亡の影響を除いた生存率は、全てのがんの平均で71.3%だった。と。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20180912-OYT1T50000.html?from=ytop_ylist

部位単位では、大きく異なるようですが、平均で70%を超える事は、素晴らしいです。

 

そろそろ、同級生や年齢の近い方で、”癌”と診断される方が増え始めている。
早期発見だったのか、発症後5年以上経過しても、元気な方の方が多い。
医学の進歩のすばらしさを感じる。

 

その昔は、癌の告知は、本人には行われず、知らないまま他界される事も多かった。
しかし、今や本人への告知が当たり前。
更には、有名人は、TVで発表する事も・・・。

 

それぞれの部位の、発見時のステージ毎の細かい数値を発表していただけると、早期発見の方が、当然生存率が高いのではないかと想定される。

 

Uターンして知り合いの自営業の方等で、人間ドック受診比率が低い事に驚く。
にも拘わらず、人間ドックの受診出来る枠が少ないとも感じる。

 

生存率がどんどん上昇すると反対にどんどん下がり続けているのが、喫煙率の様です。
病気になりたくないと言う事なのか、値上げで生活の為なのか、男性喫煙者が30%を切ったと・・。

https://news.nifty.com/article/economy/cc/12117-9425/

記事上 1986年の59.7%だったとある、その当時は、自分のデスクで吸っていたので、マイ灰皿を会社にキープしていた。
会社の中では、80%以上が喫煙者だったイメージ。

当然、喫煙者が多いのですから、新幹線、飛行機もすべて喫煙OK。
徐々に、そのスペースが狭められ、ついには、新幹線は、数か所の喫煙ルームのみ、飛行機はすべてが禁煙。

 

今や、成人全体の喫煙率17%程度との報道もある。
これを考えると、益々肩身が狭くなるのも当たり前かも・・・。

 

今月の江津市議会の一般質問で「市役所内の喫煙場所」の質問があり、喫煙者の市長が、少々時代遅れともとれる、答弁。
この問題は、都会も、田舎も関係ない様です。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生  2018/09/13 7:38:13

    花田屋 様

    ・・喫煙者の市長が、少々時代遅れともとれる、答弁。

    あらら・・。
    https://www.jti.co.jp/tobacco/knowledge/tax/index.html
    タバコの販売を認めている以上、喫煙場所の確保はあるべきだと思います。

    議員会館の食堂・喫茶室ともに喫煙可。
    大きな灰皿がドーンと鎮座してます。
    調べたことないけど、議員さんたちの喫煙率は一般よりもはるかに高いんだろうと思います。

    コンビニでは”値上げ前のカートン買いに対応します”とのポスターも・・。値上げ後の売り上げダウンも関係ないぞ!との素晴らしい商売根性。ww

  2. 千葉の旧友 2018/09/13 9:42:05

    Wikiより「嗜好品とは」
    薬理学的依存形成作用の有無で二つに分けられる。
    すなわち炭酸飲料や菓子のように向精神作用はないが、味や香りなどによって心理的に習慣性を形成するものと、コーヒーや茶、アルコール、タバコなどのように、味や香りによる習慣の他に加えて薬理学的な依存性を有するものである。

    タバコも酒も無理やり摂取させられるものではなく自身で好んで摂取しているもの。自己責任。他人にとやかく言われるものではない。
    (もちろん意思で摂取しない人に影響しないようにすることに反対はないし飲酒運転等は論外)

    今タバコが一番の槍玉に上がっているが、タバコを全面禁止にした次は間違いなく酒になるだろう、
    その次はコーヒーや茶が対象か?
    迷惑をかけない範囲での個人の自由は守りたいものです。

  3. 花田屋 2018/09/13 9:55:10

    三歳からの同級生様

    説明不足ですいません。

    江津市役所は、館内はすべて禁煙となり、敷地内の小屋(?)が喫煙場所になっています。

    議員の質問は、この小屋すら廃止と言ったではなく、現状の説明要求だったのに、市の財政にタバコ税は大きい的な回答。
    現実は、そうだとは思いますが、職員、訪ねてくる市民への受動喫煙には、どのような対応を考えているかの方が大事だと思いますした。

    どこかの市役所の様に、施設内禁煙にして、施設外に喫煙にしに行った職員を罰するなんて処置は、望んでいません。
    適切な場所で、喫煙しながら、ちょっとした意見交換、その効果は知っていますから・・・。

  4. 花田屋 2018/09/13 10:04:24

    千葉の旧友様

    >迷惑をかけない範囲での個人の自由は守りたいものです。

    最後に書いてくれたこの部分です。

    市役所も、他人への受動喫煙に、十分注意すれば、館内、施設内にあっても良いと思います。

    タバコを止めた、私にとっての嗜好品とは・・・・。

    やっぱり”食”だけど・・・。
    今の所、ドクターストップの食品は、無いですが、食べ過ぎると・・・・。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント