5月142016

島根の石

今日(5/14)も、朝から晴天で、気温も上がり汗ばむような1日。

 

最近、しっくりしないニュースが多く、困ったものです。
東京オリンピック招致に対する金銭問題。
東京都知事のしっくりしない説明。
三菱自動車等の企業の問題等・・・・・。
早く、すっきりして日本経済が正常になることを望みます。

熊本地震発生から1ケ月。
いまだに車生活、テント生活をされている方がたくさんおられる事には、心が痛みます。
この原因が、余震が続いて、自宅にいられないのが原因なのか?仮設住宅等の手配が遅れていてのことなのか?
早く、平穏な状態になることを祈ります。

 

 

日本地質学会が、47都道府県ごとに代表的な岩石、鉱物、化石を、1種類ずつ「県の石」として認定した。と。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20160510-OYT1T50126.html?from=ytop_ylist

各県の石は、下記

http://www.geosociety.jp/name/content0143.html

島根県は、岩石が来待石、鉱物が自然銀、化石がミズホタコブネとの事。

来待石は、石州瓦の釉薬にも使われていてなじみのある石。
鉱物は、世界遺産にもなった石見銀山があることでも納得。
化石は、ミズホタコブネで、出雲、松江地区で出土しているもののようで、見たことがあるのか無いのか?初めて聞いた。

 

日本地質学会が、今回各都道府県の「県の石」を制定したことは、何か意味を持たそうとしているのかな?

 

今までの県のシンボルは、
花 牡丹
木 黒松
鳥 白鳥
魚 トビウオ(残念ながら”のどぐろ”では無いようだ。)

 

ちなみに江津市のシンボルは、
花 ツツジ
木 黒松

これらは、県や市が認定しているものだが、なかなか使いこなせていない感じがする。
石は、日本地質学会が決定しただけで、公式なものではないが、これらのシンボルを上手く使うことは出来ないものだろうか?

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2016/05/16 9:25:40

    花田屋 様

    島根県の石、来待石。
    山陰線に「きまち」っていう駅があった様な・・、と調べてみたらズバリ来待石の原産地だった!

    ・・これらのシンボルを上手く使うことは出来ないものだろうか?

    だよね。
    無理やりのこじつけでもいいと思うが、アイデア、システム、商品、ネーミングetc・・、本質的なところで良いものでないと続かないよね。

    マーケティングやプロモーションも費用対効果を考えてやらないと・・。
    先週話題になった、「知事のトップセールス」は有効だと思う。

  2. 花田屋 2016/05/16 11:33:15

    三歳からの同級生様

    流石。
    来待駅は、あります。
    来待石の原産地です。

    >無理やりのこじつけでもいいと思うが、・・・・。

    私もそう思います。”言い出しっぺの勝ち”もありです。

    >「知事のトップセールス」

    すごく重要だと思います。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント