バックナンバー 2018/12

12月 31 2018

江津で羊

今日(12/31)は、朝から晴天。

大晦日の晴天は、山陰では珍しい事。元旦は、雨の予報ですが、2日から晴れマーク。
下の写真の星マークには、雪が積もっています。
昨晩、みぞれだったのですが、桜江町辺りは、少々積もった事を表している様です。




今年、最後の話題は、羊の話題です。
江津市跡市町(有福温泉の隣接)にて、羊を放牧し始めた青年がいます。

昨年の江津ビジネスコンテストの大賞受賞者です。
その時は、江津市の東方面の後地町か都治町あたりでの放牧する予定と聞いていたのですが、跡市町に変更になった様です。

この青年は、岡山県出身で、北海道の大学で酪農を学び、知人の紹介で川本町(江津市から20kmほど上流)で、羊の放牧を行っていたが、雪の少ない江津市が適切な場所と判断されたようです。


羊は、肉が食用、毛も多方面で使用可能で、色々な展開が期待できる様です。
大成功する事を期待したい。


子どもの頃は、羊は寒い所で飼われている物との認識で、江津の気候が合っているとは・・・・。
そんな事もあり、マトンが売っている事も無く、マトンを食したのは、東京に行ってからと記憶している。
当時は、どんな肉より安かったと記憶しているが、今は高級肉に変貌している感じがする。
マトン好きとしては、安価で食べられる地域になる事を期待しています。



今年も、花田屋ブログをお読み頂きありがとうございました。
地元の話題を極力取り入れる事を行いましたが、いかがでしたでしょうか?


私にとって今年は、”花田屋・山藤家10大ニュース”に書きました通り、平穏な1年だったと思います。
来年も、平穏な1年でありたいと願っております。

来年も、企業研修を中心に活動し、その模様や江津市や近郊の話題も書いていきたいと思っております。

良いお年をお迎えください。



コメントはまだありません。

12月 30 2018

TPP発効

今日(12/30)は、朝から曇りがちで、時々みぞれ混じれの雨。

 

昨晩は、釜山の疲れがあったのか、22時過ぎから爆睡。
少し、疲れが取れた気がしますが、寝過ぎで頭がすっきりしていないが・・・。

 

 

今日、全国高校ラグビー2回戦で、石見智翠館高校が広島県尾道高校を22ー7で破りベスト16。

https://www.mbs.jp/rugby/nc/98/game/25.shtml

次は、神奈川県桐蔭学園
Aシードの強敵ですが、頑張ってほしいと思います。
頑張れ、智翠館高校。

 

 

TPPが、11か国で、2018年12月30日に発効した。
大ニュースにならないうちに、発効となった気がするが・・・?

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122900293&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

上記、記事によると「世界の国内総生産(GDP)の約13%を占め、総人口で約5億人を抱える巨大な自由貿易圏。将来的に日本の関税撤廃率は約95%、他の10カ国は99~100%。食品の値下がりは家計にプラスとなり、輸出にも追い風となる。政府の試算によれば日本のGDPが年7兆8千億円押し上げられ雇用は約46万人増える。ただ、安い農産物の流入は国内農業には試練となる。」と。

 

とは言っても、”段階的に関税撤廃”という項目が多い感じで、すぐには我々の生活に変化は無い気がするが・・・?

この政策が、日本経済に良い風をふかしてくれる事を期待したい。
国内市場1億人が、TPP11の5億人に広がったと思って良いのかな?

コメントはまだありません。

12月 29 2018

釜山から帰国

今日(12/29)は、釜山を8時30分発のビートル号で帰国しました。

途中、釜山側は晴れていましたが、博多に近づくにつれ雲が多くなり、博多に到着の頃には、暑い雲が・・・。
江津市に近づくにつれ、更に雲が厚くなり、途中からみぞれが降りだした。
江津に降り立った時は、みぞれ交じりで寒かったが、釜山とは違う寒さで、懐かしい寒さでした。

 

3泊4日の島根県中学柔道チームと同じく香川チームを加えて、生徒、スタッフ総勢38名の交流が無事終了しました。
釜山からビートル号に乗った瞬間から、みんな爆睡

ほとんどの生徒、スタッフが爆睡でした。

生徒は、慣れない外国で緊張気味だったものが、一気に解き放たれたという事でしょうか?
スタッフ側は、釜山チームが、大歓迎を受け、多少羽を伸ばし過ぎたと言うところでしょうか・・・・?
それとも、どんどん年齢が上がり、付いてけなくなったのか?

 

博多に到着後、博多国際ターミナルにて解団式

これを持って、島根チームと香川チームは別行動になり、島根チームは、バスが益田、浜田、江津、出雲、松江と停車し、帰路に着きました。

 

 

小さい、トラブルはあったものの、そのトラブルが良い経験になったものと思います。
彼らが、今回の経験を基に、益々成長してくれる事を期待します。

 

 

釜山の柔道連盟の方々や、安楽中、海東高校のチームコーチの方々には大変お世話になり、ありがとうございました。
更に、お土産をたくさんいただき、ありがとうございました。

 

 

予定では、来年は7月に行く事で調整したいと、H団長が言っていたが・・・・。
体力的に持つかな?

コメントはまだありません。

12月 28 2018

釜山3日目

今日(12/28)の釜山は、朝から晴天です。今日も風が冷たいです。

 

朝一番で、お土産物屋さんに

お店の方のキムチの売り込みに耐えれたのかな?

 

その後、国連墓地へ。
なんとなく、生徒には意味不明だったようです。

 


昼食は、サムゲタン。
初めての店でしたが、美味しく頂きました。

店内には、ロッテジャイアンツの24番のユニホームの展示。
誰なのでしょうか?

 

午後からは、交流試合。
韓国の選手の強さを実感した様です。

 

 

夜は、大交流会

出席者全員での記念撮影。

H団長のお礼のあいさつ。

後の黒の選手が釜山の選手。

 

楽しい交流となった様です。

これで、釜山との交流日程は、すべて終了しました。
交流に参加した選手は、勝負の勝ち負けは、もちろんの事、色々な勉強をしたと思います。
彼らの、次の展開に期待したいと思います。

 

明日は、朝7時にホテルを出発し、8時30分発のビートル号で帰国します。
道中、揺れないことを期待します。

コメントはまだありません。

12月 27 2018

釜山2日目

今日(12/27)の釜山は、朝から晴天だったものの、朝1番の気温は、-1℃と寒い。

当初の予定は、午前中に合同練習、午後観光の予定だたが、先方の都合により、午前中観光、夕方から合同練習となった。と言うことで、朝一番釜山タワーへ。

 

その後、国際市場を経由し、石焼ビビンバの昼食。

魚介が、所狭しと、置かれている。
タラバガニが旨そうだったが・・・・。

石焼ビビンバ。

 

夕方からは、合同練習

 

練習終了後、昨晩に続き、歓迎会をしていただき、豚肉専門店に。

そこの通りは、すべてが豚肉専門店。
韓国の方は、牛より、豚肉を好んでいる人が多いとか・・・・。

 

明日の朝は、更に気温が下がり、-6℃の予報。
ほどほどにしてほしいのですが、更に、釜山は関東の空っ風の様に、乾燥していて、肌を刺すような感じ。
島根は、湿気が多く、久しぶりの感覚。

2 件のコメントがあります。

12月 26 2018

釜山1日目

今日(12/26)は、朝6時30分江津市をバスにて出発し、12時前に博多国際ターミナル到着。
途中、所々で、雨が降ったものの、小雨程度。

到着後、結団式。

 

13時20分発のビートル号にて、17時頃釜山到着。

道中、波も静かで、快適な船旅。
途中から、日差しが出て、釜山は良い天気でした。

到着後、すぐにホテルにチェックイン。
ホテルロビー横には、見慣れたセブンイレブン。

しかし、円は使えず。

 

その後は、生徒たちとは別れ、釜山柔道界の方々からの歓迎会。

 

今日は、早めにホテルに戻り、明日に備えることに・・・・。

こちらのガイドさんによると、明日の最低気温は-1℃。
明後日は、-6℃との事。
日中は、良い天気らしいのですが・・・・。

29日まで、良い旅になりますように。

2 件のコメントがあります。

12月 25 2018

ウォーキングで思考力改善?

今日(12/25)は、朝から気持ち良く晴れ渡る晴天。
今年、最後の晴天でしょうか?
明日からは、崩れる予報です。

 

 

昨日の、”花田屋・山藤家10大ニュース”で、「肉体的変化を感じる1年」を項目として取り上げたが、良い記事を見つけた。

高齢者が1週間に3回、ウォーキングをしたり自転車をこぐだけで、加齢に伴う思考力の低下を改善することができるという研究結果が、このほど医学誌に発表された。同時に食生活も改善すれば、脳の実行機能年齢は9歳も若返ると報告している。と。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35130512.html

ウォーキングは、ちょいちょいサボってはいるものの、その習慣は出来つつある。

食生活改善は、塩分や脂肪分や糖分を減らして野菜や果実などを増やす事の様です。
これまた、意識はしているものの、ちょいちょいバカ食いをしたり、間食が欲しくなったり、東京に行くと美味い物を食べたり・・・・・。
これまた、頑張ったり、ちょいちょいサボったり・・・・。

 

“継続は、力なり”と言う事でしょうか・・・・。
来年は、もう少し根性を入れて取り組もうかな?
思考力が低下するボケ防止と言うところかな?

という矢先から、明日から釜山です。
美味い物を、食べてしまいそう・・・。
まぁー、来年からと言う事で・・・・。

 

と言う事で、明日(26日)、朝バスに乗りこみ、博多港まで移動し、博多港から高速艇で釜山に向かいます。
今回から、昨年と異なるホテルとなる為、Wifiの状況等で、ブログの更新が出来ない可能性もあります。
もし、ブログのアップが滞った場合は、何かの通信障害と、ご理解ください。
29日の夕方には、戻ってくる予定です。

4 件のコメントがあります。

12月 24 2018

花田屋・山藤家10大ニュース

今日(12/24)は、朝から日差しがあったり、雨が降ったりと、目まぐるしい天気。

 

 

恒例の、花田屋・山藤家10大ニュースの発表です。
今年も、皆様方にはお世話になりました。

1.Uターン12年、花田屋11周年
11/2 Uターン丸12年となり、干支が1巡となりました。
また、9/1にて花田屋11周年となりました。

2.自治会長拝命
Uターン後すぐに、行事担当理事、その後副会長を拝命していましたが、
今年の4月から会長を拝命しました。

3 自然災害
4月 震度4 (大田市震度5強)
7月 大雨で避難指示(浜原ダムの放水量が最大7248tとなり、S47災害以来最大)
9月 記録的短時間大雨情報が発令されましたが、それまでの雨量が少なかったのか、災害にはならず。
Uターン後、これだけの災害が発生した年は、初めて。

4.セミナー及び企業での研修
1月の某企業での新年会 基調講演をスタートとして、給食センターHACCP研修、5Sリーダー研修他、県内企業での研修
今年は、県外での講義は無かったものの、新規で契約した企業が2件あり、ほどほどの講義量でした。

5Sリーダー研修が、昨年まで浜田市と江津市の広域事業主催でしたが、今年は江津市主催となり、参加企業が江津市のみとなった。この事は、良い事なのか?

5.肉体的変化を感じる1年
帯状疱疹発症、歯痛で歯医者通い開始、足首ねん挫等を経験

人間ドックの結果は、まずまずでしたが、警報値ギリギリの項目も数点
来年あたりから、薬の量が増えるのかな?

6.当て逃げ被害
7月 浜田市瀬戸が島にて、釣りの為に駐車していた所、当て逃げされる。
この事件後、ドライブレコーダー設置

7.禁煙5周年
4月 禁煙5周年

8.最先端技術視察
6月 恒例の地元の企業の方を連れての、東芝タービン工場及び東京ビックサイトの視察
10月 日本海信金のせがれ塾の卒業研修として、同ルートの視察
上記10月上京時には、有楽町で開催されていた島根県のU・Iターンフェアーを初訪問

9.釜山訪問
中学生の島根県と韓国釜山の交流事業でのボランティア
1月 釜山チームが島根に
12月 島根県チームの訪韓事業の付き添いとして釜山訪問
(12/26に出発します。)

10.我家の喜怒哀楽
2月 金城町の大雪時に、坂道で愛車が雪に埋まる
4月 松江 かに小屋 初体験
4月 車検終了
6月 親友の奥様と娘が東京から来訪(出雲大社訪問に同行)
8月 ステテコデビュー
8月 江津中 ミニ同窓会
10月 豊洲訪問
11月 メガネ新調
11月 石見神楽面 認定こども園に寄付
(”三歳からの同級生”君の実家に在った神楽面が50年ぶりに江津に戻って来たもの)
12月 浜田高 ミニ同窓会

 

今年も、概ね好調な1年でしたが、5項に上げました通り、帯状疱疹が発症しましたし、知らず知らずの内に体力が落ちているのだと思います。
原因は、釣りの回数激減かな?
残念ながら、10大ニュースに釣りの話題が入っていないほど、魚が釣れず出かける事が少なくなりました。
釣れなくても、竿をぶら下げて出かけた方が、心身共に良いのでしょうかね?

 

今年も、たくさんの方にお世話になりありがとうございました。
来年も、嬉しい事が多く経験できる様に、頑張っていきたいと思います。

 

 

嬉しいニュースが入ってきました。
テニスのエキシビション ハワイ・オープンで、錦織圭君が大会初優勝を果たし、2019年シーズンへ弾みをつけた。 と。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00010000-tennisnet-spo

暫らく、優勝から遠ざかっていただけに、2018年の締めに優勝できたことは、来年への期待が出てきました。
島根県人としては、嬉しい限りです。

2 件のコメントがあります。

12月 23 2018

島根県10大ニュース

今日(12/23)は、朝少し青空が見えた気がしたのだが、その期待は裏切られ、日中は雨がしとしと降り続いた。
寒さは、それほど無い。

 

 

今年も、早いもので、10大ニュース発表の頃となりました。
今朝の山陰中央新報に、恒例の2018年島根県10大ニュースが掲載された。

1.JR西が三江線廃止

2.県西部で最大震度5強の地震

3.島根原発3号機審査申請容認

4.溝口知事が引退表明

5.西日本豪雨で被害相次ぐ

6.不昧公200年祭

7.FDA出雲-静岡,仙台便就航

8.出雲村田400億円投資計画

9.松江の通学区制21年度廃止方針

10.国宝松江城マラソン初開催

10大ニュースに、大きい災害が2つも入るほど、災害に遭った年だったと思います。
それ以外は、8.9の特定企業、特定地域の話題が10大ニュースに入るぐらいですから、可ものな、不可も無くの1年だったのかな?

来年は、災害の無い、楽しい事が多い1年なってほしいと思います。

 

 

これからの経済の中心になると思われるキャッシュレス決済についての県別普及率の記事があった。
これは、来年以降の島根県を占うものかな?

https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00089/00007/

この記事によると、
1位千葉県の48.51%、2位茨城県の48.49%、3位東京都の48.44%とほぼ同率のベスト3。
逆に下位は45位島根県33.61%、46位宮崎県32.19%、47位佐賀県31.94%で東高西低のランキングとなった。としている。

この調査は、全国1万人を対象店頭での日々の買い物のなかで、どれくらいの金額がキャッシュレス決済かを尋ね、その比率の平均を算出した。とある。

この様な調査で、トップと最下位の差異が20%以内となると、地域的な事も考慮すると、大した差では無いと考えるが、どうだろうか?
その昔であれば、この様なITシステムの普及率は、どうにもならないほどの差が付いていたと記憶している。

島根の場合は、都会地でほとんどの方が利用している交通系カードが、ほとんど無い事、高齢化率が高い事等を考慮すると、これは誤差範囲と考えるが言い過ぎかな?

 

最近注目が集まるQRコード決済サービスの利用意向は、キャッシュレス決済比率とは結果が一変。
1位鳥取県12.4%、2位山形県10.1%、新潟県9.7%、4位島根県9.0%、東京都8.9%が上位となった。と。

これは、利用意向ですので、実際の利用では無いですが、島根、鳥取が上位に入っている事は、キャッシュレスに違和感が少ない事を物語っていると思われる。
この利用意向は、地域は店舗数が少なく、TV等で新商品とPRしていても店舗での購入は出来ない。
その分、スマホの進歩により、直接品物を見ない状態でも、勇気を出して購入している事もあるかと思える。
都会の方は、一応店舗で見て、そのまま購入するか、ネット購入するかになるのではないかと・・・?

 

話は、キャッシュレス決済に戻すと・・・。
田舎でも、そこそこクレジットカードは、使える様になった事や、大手スーパーが各市に出来、カード払い(チャージ式)が普及していると思える。
私でも、50%は、超えているかも?

 

私がUターンした時(12年前)は、何と”ITの無い所”と感じたが、明らかにその差は、縮まっていると実感する。

コメントはまだありません。

12月 21 2018

551の豚饅

今日(12/21)は、朝から良い天気で、暖かい。
午後からは、曇りがちとなり、夕方からは雨がパラパラし始めた。

 

夕方から、浜田に移動し、この時期恒例の、高校同級生の15人ほどのミニ忘年会。
たわいもない話をしているのだが、結構な盛り上がり。
おっさん、おばさんパワー爆裂。
しかし、薬だの、体調が悪いだの・・・・。
来年も、元気に参加したいと思います。

 

 

一昨日、大坂の親戚から、好物が送られてきた。

 

551の豚饅。

タイミング悪く、なかなか食せなかったが、今日の昼食に、しっかり蒸し器で、ふっくらさせて、美味しくいただきました。

取説では、蒸すか、電子レンジでもとあるが、やはり、蒸し器の勝ち。
残念ながら、消費期限内に、すべては食せないので、冷凍保存に。

 

 

もう一つ、食の話題。
政府が商業捕鯨の再開に向け、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めた。と。

https://www.yomiuri.co.jp/eco/20181220-OYT1T50108.html?from=ytop_main4

日本は、調査捕鯨で得られた科学的なデータを基に、生息数が回復している鯨種について、商業捕鯨の再開をIWCで訴えてきたらしいが、反捕鯨国の意見もあり、IWCが何も決められない事に、脱退との意向となった様です。

 

とは言っても、一気に流通量が増えるとは思えないが・・・・・。
少しは、口に入るようになるのだろうか?

それとも、脱退したからといって、好き勝手に捕鯨しても良いとはならないのかな?
流石に、鯨の養殖は、無理だろうな?

コメントはまだありません。

次へ »