カテゴリの最新記事

カテゴリ:社会の出来事に

4月 26 2024

トンネル内で・・。

投稿者:

今日(4/26)は、時々日差しはあったものの、曇りがちの天気でした。
明日からGWです。

この辺りは、前半は、そこそこの天気で、29,30日は、傘マークがありますが、後半の3日からは良い天気になる予報になっています。

先日取り上げましたが、GWに島根が人気となっている様ですので、私はおとなしくしていたいと思います。






今日は、市内の某企業から午前中と午後で現場の社員の5S基礎講座を行ってほしいとの依頼を受けていて出向きました。
午前中の講義が終わり、食事の為に国道9号線のバイパスを走行していると、トンネルの中で、いきなり渋滞。
数台前に、パトカーの様なライトの点滅が見え、反対車線は消防自動車らしき車の点滅が見え、「えっ、トンネルの中で火災?」と思ったのですが、煙らしきもの見えず。

一瞬、火災とすると、「このトンネルは、自分の進行方向に向かって下っているので、進行方向に避難か?」なんて事を考えているうちに、少しずつ動き出し、トンネルを出ると、路肩に2台の車が・・・。
はっきりは見えなかったのですが、追突事故で、燃えた感じは無かったのですが、トンネル内と言う事も有り、消防車も出動したのかな?

トンネル内での赤い点滅の車が何台もいる状態は、少々ドキッとします。
今日のトンネルは、2km程度でしたので、一瞬で心配は終わりましたが、もう少し長いトンネルだと心配になります。

今年は、コロナ禍も終わり、このGWは、一気に人出があると言われていますので、遠出される方は、事故にお気をつけ下さい。







26日午後の外国為替市場で、対ドル円相場は一時、1ドル=156円台に突入し、およそ34年ぶりの円安水準を更新した。と。

新聞記事

日銀が、追加の利上げを見送ったことが影響し、利下げ観測が遠のく米国との金利差が意識され、円を売って運用に有利なドルを買う動きが優勢となった。と。

このGWを海外に出発する方々は、海外から日本に来られる方は、それぞれの感じ方があると思いますが、個人の責任の行動で済みます。
しかし、企業においては、大変になっている所もあると思います。

日銀の舵取りも、難しいとは思いますが、日本の適切な経済成長の助けになる対応をお願いしたいと思います。

コメントはまだありません。

4月 25 2024

「消滅可能性都市」から脱却

投稿者:

今日(4/25)は、朝からたっぷり日差しがあり、気温も20℃程度と、心地よい1日となりました。






島根県は、2014に発表された「消滅可能性都市」から脱却した市町村が12とその割合が63%で、47都道府県で最多だった。と。



昨日のブログで、「消滅可能性都市」は、島根県では4つとの記事を取り上げました。
その中に江津市が入っていない事は、少々びっくりでしたが、どこかで「消滅可能性都市」だと見たあいまいな記憶があり、そう書いたのですが・・・。

この記事で、納得しました。
やはり、2014年には、「消滅可能性都市」とされていた様です。

記事によると、島根県は、「合計特殊出生率が全国2位と高く、それに繋がる対策が結果として実った。」と。

合計特殊出生率とは、下記をご覧ください。

厚生労働省HP

合計特殊出生率は、上記を見ても良く判りませんが、とにかく出生率が高かった様ですが、島根県の江津市を含む12の市町村のすべてが消滅可能性都市から、明らかな脱却出来たとは思いずらいのですが・・・。

地方自治体は、人口維持も必要ですし、近隣自治体との連携、他地域からの観光客や交流人員の出入り、生産品、食品等の流通等で成り立ちます。
しかし、この回復は、各自治体だけの努力では、限度があるものと思われます。
この為にも、昨日も書いた、中央省庁の地方移転だったり、大学の地方移転等を実施する事で、色々な流れも出来、消滅可能性都市の脱却が出来るものと思われます。

 






自民党の派閥パーティー収入不記載事件を受けた政治資金規正法改正の各党の案が出そろった。と。

新聞記事

記事内の表を見る限り、自民党の煮え切らない表現は、いかがなものかな?と思います。
逆に、立民党の様な、国民に受けの良い様に、すべて廃止もいかがなものかな?とも思います。

これらの問題には、派閥の政治資金パーティーだけでなく、その他個人またはその個人が開設している政治団体等に各所から集まった資金を更に他の政治団体に移した時の収支報告の方法、幹事長が国庫から多額の金を受け取ってる件等もごちゃごちゃに報道されており、どこかの報道各社が整理してくれないですかね?

与党と野党では、色々な物が違うとは思いますが、自らが襟を正して国政に取り組めるルールは、しっかり作ってほしいと思います。
少なくとも、連座制だけは、しっかりルール化し、会計責任者や秘書が責任をかぶる事だったり、祭り上げられた(裸の王様)議員で知らない間に、勝手に物事が動く事が無い様にしてほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

4月 24 2024

消滅可能性自治体が4割

投稿者:

今日(4/24)は、午前中は、強い雨の時間帯も有りましたが、午後からは日差しの出る時間帯も有り、回復しました。
しかし、雨の為か気温は、17℃止まりで、寒さを感じる1日でした。






経済界有志や有識者らでつくる民間組織「人口戦略会議」は、人口減少問題に関し、全体の4割超にあたる744自治体が「消滅する可能性がある」とする分析結果を公表した。と。

新聞記事

同会議は、2020(令和2)~50(同32)年の30年間で子供を産む中心の年代となる20~39歳の女性が半数以下となる「消滅可能性自治体」などを調べた。

1729自治体を大きく4分類した。
消滅可能性744
100年後も若年女性が多く残る「自立持続可能性自治体」65
人口流入が多いものの出生率が低い「ブラックホール型自治体」25
いずれにも該当しない「その他」895だった。と。

上記のHPの下に消滅可能性自治体の一覧があり、
島根県は、雲南市、 奥出雲町、 津和野町、 隠岐の島町の4つ。
少々、予想に反した結果でした。(もう少し、多いと思いました。)

私の住む江津市は、当然消滅可能性自治体かと思っていたのですが、今までの色々な対策が功を奏していると言う事でしょうか?

江津市の人口は、まだまだ減少傾向です。
しかし、自然増減の減少はまだまだ続いていますが、社会増減は、プラスになった年も有りますので、その効果で、このリストに挙がらなかったのかも?
しかし、2050年の推定人口は、13,714名となっていて、市として成り立つのでしょうかね?

江津市の強みは、製造系の良い会社がいくつかある事と思われます。
益々、その企業が強くなり、雇用が増大する事を期待したいと思います。

しかし、30年後に全国的に消滅可能性自治体があると言うのに、政府は「各自治体で対策を講じて頑張れ」と言っているのでしょうかね?
数年前から、地方創生を訴えていても、具体的対策が一向に進みません。
中央官庁の地方移転も一向に進みません。何故政府は、各官庁のご機嫌を伺うかの対応してしないのでしょうか?
強制的にでも、各官庁の50%程度は、地方に割り付けるぐらいの事はするべきかと思います。
官庁側の利便性等の理由ばかりを聞いていても、前に進みません。
併せて、国立大学の都市部集中も部単位でも地方に割り付けるべきです。

次の選挙の争点は、この地方の消滅可能性自治体の対策についてを論点にするべきかと思います。








IHIは、子会社の「IHI原動機」が船舶や鉄道車両のエンジン性能について、データ改ざんを行っていた。と。

新聞記事

あらら。
IHI お前もか・・・。と言いたくなります。
昨年、自動車会社をはじめとして、各社で、性能データーの改ざんが発覚しました。

今年は、各社が褌を締め直し、流石、日本の技術力と言われる状態になると思っていたのですが、またまた発覚するとは・・・。

IHIの関係者によると改ざんは国内の2工場で行われ、このうち新潟内燃機工場では1980年代後半に始まった可能性がある。
データが確認できる2003年以降からでも4361台を改ざんした。と。
2工場で、改ざんが実施されていたと言う事は、組織的であると思われます。

何のために、燃料データを良く見せる必要があったのか?しっかり解明し、再発防止に取り組んでほしいと思います。
これ以上、日本の企業から、この手の発表が無い事を願います。

コメントはまだありません。

4月 23 2024

新入社員 転職希望?

投稿者:

今日(4/23)は、朝から曇りがちで、お昼前からパラパラし始め、その為か少々気温の低い1日となりました。





今朝の新聞で気になる記事が・・・。
新入社員の意識調査で、「就職先の会社にいつまで働きたいか?」との問いに、「チャンスがあれば転職」と回答した人が26.4%となり、「定年まで」の21.1%を上回った。と。



この調査は、東京商工会議所が主催した新入社員研修の参加者(中堅、中小企業1021人の内957人)の回答との事。

この結果は、新入社員が、転職を前提に就職した訳では無く、「経済や社会の状況を考慮し、仕事を続け上で転職を1つの手段と考える人が増えた」のでは無いかと分析している様です。

中には、就職活動が上手くいがず、かといって就職浪人は出来ずに、とりあえず就職した人などもいるかとは思いますが、上記の分析が当たっていると願いたいですが・・・。
最近の入社3年以内の離職率の高さを考えると、この26%も間違いないと思ってしまいます。
益々、企業側の社員のモチベーションが上がる施策を取り入れる必要があると感じます。






国際エネルギー機関(IEA)は、昨年の世界の電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)の新車販売台数が前年から35%増加し、約1400万台になった。と。

新聞記事

数日前に、EV車の販売数に陰りとのニュースを取り上げたものの、世界で見ると、昨年は前年に比較して35%も増加しているとは・・・。

日本は前年比46%の大幅増を記録したものの、販売シェアは、1%と。
EVに関して、日本が遅れを取っている事は、認識していましたが、これは少々ひどいと感じます。

数日前のEV車に陰りが本当とすると、来年度は、販売台数は、少し減少するかも知れませんが、EV車(燃料電池車も含む)が無くなる事は無いと思いますので、もう少し頑張ってもらいたいと思います。

しかし、その移行で、機械部品の数が減少する様ですので、下請け会社の仕事量の減少が気になりますが・・・・。

コメントはまだありません。

4月 22 2024

立民 先行・・?

投稿者:

今日(4/22)は、朝から曇りがちで、時々薄日の差す1日でした。

今朝、玄関先のニッコウキスゲが1輪咲いていました。



過去のブログを見てみると、例年はGW又はGW過ぎの開花でした。
今年が、早いのか?
この1輪だけが勘違いしているのか?

 



 

今日の山陰中央新報1面トップは、島根1区補選の記事



「立民 亀井氏が先行」と。
その下には、昨日、自民、立民の党首が応援に入った事も伝えています。

昨日の新聞では、「与野党 手応えなし」との記事でしたが、今日は一転「立民先行」の記事。
さぁー、この記事がどう転ぶか・・?

大差の場合は、この通りとなるのでしょうが、僅差の場合、ひっくり返る事も・・。
この報道を受けて、両者ともに益々力が入るのでしょうか?







ドジャースの大谷翔平が21日、5号2ランを放ち、メジャーで日本選手単独最多の176本塁打を達成した。と。

新聞記事

とりあえず拍手です。
とりあえずと書いたのは、大谷選手は過去の日本人選手より1段上の能力を持っている様で、この数字は通過点かと・・・。

今までの記録保持者の松井選手も素晴らしかった事は、間違いないのですが、大谷選手の活躍は、今まで誰も予想していなかった大活躍です。
新記録のプレッシャーと言う訳では無いと思うのですが、しばらくホームランが出ていませんでした。
このホームランが切っ掛けに、量産体制に入る事を期待します。

更に、今日までの打率.368は、現在大リーグ全選手でトップ。
これから、ホームランが増え、打点も上がってくると、3冠王も夢では無いです。
益々、期待です。






“JAしまね”が、島根、広島両県に出荷したピーマンとナスの苗に適用外農薬の誤使用があったため、自主回収を始めた。と。

新聞記事

苗の生産農家がピーマンとナスへの使用が想定されていない殺虫用農薬を散布していたことが判明した様です。

ピーマンとかナスへの使用が想定されていない殺虫用農薬とは?
同じ野菜でも、適する物と適さない物があると言う事なのか、例えば花、樹木用を勘違いして使用したと言う事なのか・・?と色々なケースがあると思いますが・・・。

同JAは今後、生産者に農薬の適正使用についての指導や報告義務の周知などを徹底する。とありますが、このコントロールは、簡単に出来るのでしょうか?

生産者が正しく、使用する為には、結構な教育が必要と感じます。
特に、道の駅の様な所で、個人事業の方が生産して持ち込んだものも販売していますが、この辺りの商品確認は、誰がどこまで実施しているのでしょうかね?

日本の野菜は安心と勝手に思っていますが、本当はどうなのでしょうかね?
個々生産者の良心の上に成り立っているのでしょうか?

以前、樹木用の殺虫剤を購入した事がありますが、素人には食品野菜用と樹木用の区別は付きません。
食品用には青色の帯を付けるとか、売り場でも一目に判る様にするのも、一つの対策と考えます。






安定した収入で人気だった自治体職員の退職が止まらない。総務省集計によると、教員や警察などを除く一般行政職のうち、2022年度に主に自己都合で仕事を辞めたのは1万2501人。13年度は5727人で、約10年で2.2倍となった。と。

新聞記事

一般企業の大卒入社3年以内の離職率が30%から40%とかの報道が数年前からあります。(高卒入社は、それ以上の様です)
公務員は、その数は、出ていませんでしたが、「最近教員のなり手が無い。教員の働き方改革。給与改革。若手の先生の教育担当を設置」等のニュースがあり、今回は、一般行政職の離職増加です。

つまり、すべての職業で離職率が高いと言えると思います。
中には転職する事で、キャリアアップされている人もいますが・・・。
そうでない人もいると思いますが・・・。

勿論、雇用する側の問題が大きい所もあるとは思います。
一部は、本当のブラック企業の様ですが・・・。


今や子ども達は、「順位を付けてはいけない。」「全員平等に」「落ちこぼれが出ない教育」「子供が先生にため口でも、知らん顔」・・・・の中で育っている様です。

最近は、退職代行なるものがあって、自分で何をしなくても、退職出来る事が出来る様です。
「お世話になりました。」との一言も、言えない”若者に誰がした。”と、思います。
どこか、教育が間違っている様に感じますが・・・。
勿論、親の教育も・・。

世の中も大きく変わっているのだと思いますが、正しい大人に成長しているのでしょうか?

コメントはまだありません。

4月 21 2024

島根1区 接戦?

投稿者:

今日(4/21)は、朝から曇りがちで、時折パラパラする天気でした。
来週からGW初旬の予報が発表されましたが、傘マークが多い様に見えますが・・・。





衆議院の補選で、島根1区は、自民、立民の一騎打ちとなっていて、両党首が応援に入った様です。

新聞記事

今朝の新聞報道では、どちらが優勢とは出ておらず、まだまだ接戦の様です。
岸田首相は、派閥パーティー収入不記載事件に関し「再発防止のために強い覚悟を持って、今国会で政治資金規正法改正を実現する」と信頼回復に努める。と。
泉立民代表は、「大きな政治改革の戦いだ。首相が来ようと、県民の力で皆さん勝ちましょう」と呼びかけた。と。

どっちもどっちとも思えますが、何故立民は、****に改革するべきとしっかりした案を言わないのでしょうかね?
いつも、「こんな事が発生しました。こんな自民に国政は任せられません。」と訴えるだけ・・・。

今回の自民の応援団は、石破元幹事長、小渕選挙対策委員長、小泉元環境大臣等の大物が次々と選挙区入りし、まずは謝罪から。
細田さんの死去に伴う選挙ですから、弔い合戦とも言わないし細田さんの名前すら言ってない様です。
「今度の候補者は、過去の政治資金問題には一切関係ない。こんな方にも協力してもらい政治資金規正法改正を実現する。」なんて、演説した方も・・・。

選挙戦も、あと1週間です。
どちらに軍配が上がるのでしょうか?





20日午前9時10分ごろ、北九州市小倉北区魚町の飲食店から出火し、延焼して6棟の建物が燃えた。と。

新聞記事

この辺りは、旦過市場で、令和4年の4月と8月に大規模火災、鳥町食道街で、今年1月に36棟が焼ける火災と続いています。

これだけ続くと、何かしら共通な問題があるのではと疑いたくなります。

この辺りは、細い路地だったりアーケード街となっている事で、消化がしずらい事はあるとは思いますが、その前に何かの要因で火が発生しているのですから、無理して排気ダクト等を設置していて、排気ダクトが熱を持ち発火したとか・・?

消防法上でも問題無いのかも知れませんが、徹底的な調査をして、これ以上火災が発生しない事を願います。 






米カリフォルニア州インディオの砂漠地帯で、今年も野外音楽フェスティバル「コーチェラ・バレー・ミュージック&アートフェスティバル」が2度の週末にわたって開催されている。

新聞記事

デボラ・ビーガジュさんは、10年ほど前から参加しているが、夫のピオトルさんと共に最近はほとんど会場でお酒を飲まない。

「お酒を飲み過ぎると、フェスを十分に楽しめない気がした」「今年は前よりずっと楽しい。あまり飲んでいないので」と言う。

最近の多数の調査結果が示しているように、ミレニアル世代とZ世代は、さまざまな理由からアルコールをあまり飲まなくなっている。二日酔いにならずに楽しい気分を味わえるノンアルコールのスピリッツやビール、ワインが手に入りやすくなったため、そうした選択も容易になった。と。
この為か、国内でもノンアルコールの飲み物の発売が増えて来ている様です。

時代は、やっと私に追いついて来た?
私は、生まれてこの方、酒を我慢(?)していますが、何ら問題無く、飲み屋にも出入りしますし・・・・。

2 件のコメントがあります。

4月 19 2024

甲子園 2部制?

投稿者:

今日(4/19)は、朝から日差したっぷりでしたが、空は何かしら1枚覆いがある様な感じでした。
車のフロントガラスはそれほどでも無かったですが・・。

今年は、花粉が軽症で、ヒノキも終わりの様で、鼻の化膿もほぼ無かった事で、黄砂での影響も少ない感じです。

今年は、桜の開花は遅れましたが、あっという間に散ってしまい、確実に季節は動いている様で、日中の暑さで蜂が飛び始めました。
と言う事で、今日、スズメバチ用の捕獲器具を数か所ぶら下げました。

来週末からはGW突入です。
あっという間に、時が過ぎていく感じがします。





NTTドコモは、5月から一部のドコモショップで、「タッチ決済」ができる指輪型端末を販売する。と。

新聞記事

利用者は月額利用料を支払う定額プラン(税込み月550円)か、端末を購入するプラン(同1万9800円~)のいずれかを選ぶ事になるのだそうです。

システムとしては、理解できるのですが、誰が使うのかな?
しかし、会員数アップの目的からすと、もう少し安くても良い様な気がしますが・・・。

ドコモポイントのdポイント等は、使っていないのですが、先ほどTVのCMで「アマゾンの買い物でもdポイントが貯まる。」なんて流れていました。

最近、Tポイントだのdポイントだのの**ポイントがある事は認識しているのですが、私がポイント活用しているのは、飛行機搭乗ポイントとクレジットのポイントをJALカードに移行して、時々東京行きの航空券を頂いている程度です。

これからの年金生活を考えると、色々なポイントを有効活用する事を考えた方が良いのかな?
これから、少し勉強しましょうか?






8月7日に兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕する第106回全国高校野球選手権大会で、選手、観客の暑熱対策として、1日の試合数が3試合の開催日に限り、朝、夕に試合を振り分ける2部制の試験的導入が検討されている。と。

新聞記事

最近の異常な暑さで、プレイする選手の事も重要ですが、逃げ場のないスタンドで応援する応援団や一般観客の事も考えると必要な対策と思います。

以前、TVで最近の子が熱中症になりやすいのは、赤ちゃんの時に、空調の部屋にいて、汗腺が発達せずに、汗腺数が少ない為と言っていました。
これは正しいかな?と思います。
我々が子どもの頃は、各家庭に空調なんて物はほとんどなく、汗びっしょりで寝ていましたからね。

我々の子どもの頃の事は、さて置き、出来れば9月頃に開催すればとも思いますが、学業も考えると、そうもいかないのでしょうね。
長年甲子園で開催されていますので、高校球児憧れは甲子園かとは思いますが、思い切って場所をドーム球場のどこかをあてても良いのでは無いかと思うのですが・・・。
関西にこだわるのであれば、京セラドーム大阪ですかね?
勿論、選手の宿泊場所、応援団のバス等の駐車場場所等や我々が気づかない問題等もたくさんあるとは思いますが、選手、応援団の事も考えると、場所変更も検討すべきかと思いますが・・・・。

コメントはまだありません。

4月 18 2024

国 年金納付65歳まで・・。

投稿者:

今日(4/18)は、朝から日差しは有ったものの、若干雲があったのと、おそらく黄砂の為に、空はどんよりした1日でした。

黄砂は、全国的に飛んできている様です。

新聞記事

今年は、この辺りでは、偏西風が例年と違うのか、とんでもなくひどい時に比べると、それほどでも無いと感じいます。
風向きが変わり、この辺りに大量に飛来しなければ良いのですが・・・。





昨晩の四国での震度6弱は、1996年以降、四国で初めてだった。と。

新聞記事

今後発生が心配される南海トラフ地震との関連は「直接の影響は無い」との事ですが、このところの各所で発生している震度5以上の地震は、少々恐怖です。

昨日の何年か振りの緊急地震速報には、ビックリしましたが、この辺りは震度2で一安心でしたが、色々な準備は必要と感じました。

数年前に町内で立ち上げた「お助隊」の勉強会を6/15に予定しており、従来は水害発生地地域として、その状況説明等を新規に町内に転居してこられた方への説明が主でしたが、今年から地震、津波時の対応も少し考えておかないといけないと感じています。






「国民年金の納付期間を5年間延長して65歳までに」という案を、厚生労働省が検証することを決めました。と。

FNNニュース

色々なケースがあるとは思いますが、一般的に、平均寿命が高くなっている分、高齢者年金を受け取る期間が長くなっていると言えるかと思います。
となると、当然原資が不足する事は明らかと思いますので、65歳までに引き上げる事は、仕方ないかと思います。


私が、厚生年金の基礎部分(国民年金相当分)をどのくらい支払ってきたのかを知らべてみました。

国民年金保険料の変遷

何と、会社に入った頃は、5000円以下だった様です。
今は、16000円を超えていて3倍以上です。

毎年の支払金額を合計すると、概略600万円弱となる様です。
最近の、厚生年金の基礎部分の受け取りは、年間70万円程度です。
となると、8年~9年で元が取れる計算となります。
と言う事は、我々は、62歳から支給されていますので、70歳ぐらいで元が取れる事となります。

厚生年金の支払額は、今となっては計算出来ませんが、社員と企業で半部づつ支払っていたはずですが・・・。
国民年金と同程度のイメージですと、10年程度では元が取れる事となりますが、これは給与に関係すると思われ、長く見ても15年ぐらいかな?

勿論、その不足分は、各自で準備しておく必要はあります。

現役世代には、現在の支払額と今後は更なる人口減少で、将来支給される金額が減少する可能性が高いとの報道等で、反対している人も人る様ですが、上記の計算での基が取れる取れないではなく、将来(老後)設計をきちんとしてもらえる研修をする必要がある気がします。

サラリーマンの時に、45歳前後になった時だったかに、セカンドキャリア教育(講座名は覚えていませんが、こんな感じだったかと・・。)を受講し、将来発生すると見込まれる各家庭のイベントの確認、退職金の計算方法や年金の想定支給額等を考えて不足があるか否かなんてを確認した覚えがあります。
残念ながら、人事に試験ケースとして「山藤35歳で受講してほしい」と要望があり受講したのですが、早すぎて、ピンと来ていなかったと記憶しています。
しかし、45歳過ぎた方は、真剣でした。

こんな研修も必要だと感じます。
どこか官庁が主体となり、中小企業の方にも、この様な研修が必要だと思います。
そうなると、65歳まで、あるいは近々70歳までは、労働し年金支払いを続ける必要を感じてもらえる様な気がしますが・・・。

コメントはまだありません。

4月 17 2024

四国震度6弱

投稿者:

先ほど4/17 23:14頃、豊後水道を震源地とする最大震度6弱の地震が発生した。と。

江津市あたりでも、緊急地震速報のメールが入って来ました。
速報では、島根県西部の最大震度3と発表がありました。
詳細発表ですと、益田市、浜田市、大田市で震度3を計測されている様です。

江津市は、震度2との事です。
体感的には、震度3に近い震度2かと思われます。

震度2程度ですので、被害は無い物と思われますが、明日明るくなって近所の確認はしたいと思います。

その後の余震は、1度ほど感じましたが、江津市では震度1以下と思われます。

愛媛、高知、大分方面の方には、お見舞い申し上げます。
今後、大きな余震が来ない事を願います。

コメントはまだありません。

4月 17 2024

初のインボイス分納税

投稿者:

今日(4/17)は、朝から日差したっぷりで、午後からは少々曇りがちにはなりましたが、少々暑さを感じる1日でした。






インボイス対応が昨年の10月から始まり、今年の3月に申請を行いました。
しかし、所得税の還付金の連絡は即刻あったのですが、インボイスの消費税分の口座からの引き落としの連絡が無く、「何か問題が有ったか?」と気にしていたのですが、昨日、マイナポータル内の連絡BOX内に、4/30に指定口座から引き落とししますとの連絡がありました。
申請は、間違っていなかった様です。
それとも、詳細チェックはこれから?


何度か、訴えているのですが、自営業になってからは、色々な税金がバラバラに来ます。
まず、確定申告終了時に所得税額が決定し、即刻支払い命令が来ます。
ただし、私の場合は、講義が主ですので、各企業等に源泉徴収をお願いしていて、還付される方が多く、その分が3月の下旬から4月の初旬には振り込まれます。

その後、住民税が昨年の収入に対して、4分割で支払いを求められます。
更に、若干の不動産があり、不動産税が5月に支払いを求められます。
今年からは、4月末にインボイス対応の消費税分の支払いが追加です。

せっかく源泉徴収している訳ですから、そこから所得税だけでなく、地方税、不動産税、更には消費税分も一括で、処置して不足分だけの請求をしてもらった方が、面倒が無いのですが・・・。
その昔は、すべてがアナログ処置で、出来なかったも知れませんが、今やマイナンバーでの処置ですので、いくらでも出来るはずですが・・・。






東芝が国内従業員を数千人規模で削減する方向で検討している。と。

新聞記事

成長が見込めるインフラやデジタル事業に投資を集中し、経営再建を加速させる方針だ。と。
出来るだけ、雇用は確保してほしいとは思いますが・・・。


たまたま対象の事業部等にいる人には、少々大変な思いをしなければならなくなります。
他事業に変わるのも地獄、今の組織に残るのも地獄となる様な気もします。
中には、事業ごとの譲渡となり、転籍を余儀なくされる人も・・・。
かっといって、退職し他社に変わるのも地獄となる方も出てくると思われます。

私が在職中にも2回ほど、ある年齢以上の方が対象で肩叩きがあったと記憶しています。
残念ながら、私は、肩叩きの対象とならず、自ら手を挙げる事もしなかったのですが、その当時で、退職時には退職金+数年分の給与が支給され、更に、転職専門会社が付いてくれたと記憶しています。

中には、非常に運が良い人がいて、実家を継ぐために退社するタイミングだった人、結婚退職する予定だった人等が知り合いにいました。
私がUターンするタイミングで、実施されていれば、喜んで手を挙げたのですが・・・。

今回は、どんな感じとなるのでしょうか?

肩叩きされる人の事を心配してしまいましたが、各事業がきちんとした利益体質となり、会社が再建される事を期待します。






JR東海は、東海道新幹線にグリーン車よりも上質な設備やサービスを備えた個室を導入する。と。

日テレニュース

個室は1編成に2室を導入する予定で運転区間や価格などは未定で決まり次第発表する。と。

このシートを予約する人は、どんな人でしょうか?
東京・福岡間ぐらいの長距離であれば、仕事上で会議に参加する必要がある人などは、利用価値はあるかも知れませんが・・・。

1室は、グリーン席の12席分ぐらいのスペースを使うのですかね?
となると、価格はグリーン席の12席分となるのかな?
そこまでは広く無いのかな?

まぁー、私が利用する事は、無いと思いますので・・・・。






文部科学省は、公立小中学校に若手教員の指導にあたるポストを新設する方針を固めた。校長ら管理職を補佐する主幹教諭と一般の教諭の間に位置付け、給与も増額する。と。

新聞記事

何のためのポジションでしょうか?
ポジションを増やして、教員のモチベーションアップの為?
ある元教員だった方が、「新人であろうと他の教員と同一の扱いで、授業の進め方さえ指導されない。」と言われていました。
勿論、鵜呑みには出来ませんが、この傾向はあるのかも知れません。
この対策としての、今回のポストかも知れませんが・・・?

一般企業は、こんなポジションは無くとも、先輩は後輩を又は、組織の中間管理職が新人等を指導する位置づけは明確です。
これは、「お客さん、今回は運が悪かったですね、A君の仕事ですので、ちょっと問題があるかも知れません。」なんて商売は出来ませんから・・。

先生は、「教員免許を持っているのだから、最低限指導できるはずとの事で、後は自分で工夫しなさい。」と言う事になるのでしょうかね?
生徒が可哀そうな気がします。

ポジションを作るだけで、適切な指導が出来るのでしょうか?
少々、疑問に思うのですが・・・・?


最近、教員に成り手が少なくなっていて、採用時の競争率が低下していて、教員の質の低下が問題との記事を見る事も有りました。
応募する人が少なくなっている事の原因を掴んで、魅力ある仕事にする事が、まずは1番の様な気がしますが・・・。

2 件のコメントがあります。

次へ »