バックナンバー 2014/06

6月 30 2014

ホテルがタダ。ラッキー

今日(6/29)の東京は、明け方雨。
日中日差しが出たものの夕方から雨。
代々木あたりでは冠水もあったようだ。

 

先週報告している通り、今回は最先端技術視察での上京がメインであったが、その後もいろいろな野暮用もあり、7/1に戻る予定。
今回は、最先端技術視察の参加者と同じホテルにするために「ホテルサンルート新橋」にしている。
ただし、上京期間が決まらずホテル予約が遅くなってしまい、土曜日(6/29)だけ予約が取れず別のホテル。
ということで、6/29午前中にサンルートに荷物を預けて、22時頃戻ってくると
「今回は、2日間のご宿泊ですね。会員ポイントが貯まっていますがどうされますか?」
「使ってください。」
「了解いたしました。では2日間のホテル代は、すべてポイント払いとさせていただきます。」
「えっ、2日分のホテル代が払えるぐらいのポイントが貯まっていたということ?」
「はい、そうです。」
会員になってはいたが、そこまで貯まっていたとは・・・・。まったく認識していなかった。
とてもラッキー。ものすごく得した気分。

 

昼間は、なんだかんだと野暮用をこなし、夜は旧友たちと懇談

当ブログのコメンテーター”三歳からの同級生”君と”千葉の旧友”君と私の行きつけのhuuにて懇談。
店主の”りつ子”さんも含めて記念撮影。
顔の大きさが同じ様ですが、遠近法を駆使して・・・。

 

日曜日は、huuの店主やお客様方と月島へ。
もんじゃ焼きの本山。
都内等でもんじゃは食べた事は、もちろんあったが、本山でのもんじゃは初見参。


すごい数の、もんじゃ屋が軒を並べている。
今回は、「錦」にて6人で楽しんだ。

めんたいこもんじゃ。
餅も入っている。


イカ墨もんじゃ。
優しい味。

この店は、どれもこれもキャベツがいっぱい入っていて、美味い。

もんじゃは、島根の文化には無く、その存在を知ったのは、25歳のころではないかと・・・。
しかも、初めて食したのは35歳ぐらいだったかな?
その後、数度食したのみ。

もう少し早く、月島に来るべきだった気がする。
少々、損したかな?
また、機会があったら月島を訪ねてみたい。

2 件のコメントがあります。

6月 28 2014

最先端技術視察2日目

今日(6/27)の東京は、朝からどんよりし午後から時折雨足の強まる時間帯もある1日。

最先端技術視察2日目は、東京ビックサイトにて「ものずくりワールド2014」の視察。


まず10時開場と同時に島根県産業振興財団ブースに。

島根県からの出展企業の方々と懇談。

会場は、最終日ということもあり13時頃には、会場も大変な賑わい。


参加者は、それぞれ色々な情報を入手し帰路に付いた様だ。

今回の参加者が、これから江津、浜田の企業の中で、大きい成果を刈り取ってくれることを期待したい。

私は、その足で両国へ。
両国に到着すると結構強い雨。

目的は、8L程度のTシャツの購入。
実は、昨年同様7月末に浜岡校長を団長に、島根県の中学生の柔道部員を連れて釜山を訪問する予定。
その際の釜山チームの団長さんが大変大きい方で、その方へのお土産。
両国だったらあるのではないかと、ついでに訪問。


何とか入手でき目的達成。

夜は、今回お世話になった方との会食。
無事、今年の最先端技術視察が終了した。

2 件のコメントがあります。

6月 26 2014

最先端技術視察

今日(6/26)は、島根は快晴。
その中を、正面から朝陽を浴びて、出雲空港へ。

11時頃羽田到着。ほぼ予定通り。
着陸する前にかなりの積乱雲の中を下降したが到着すると薄曇りで一安心。

13時30分東芝着

まず、到着後工場内の説明を聞いて、工場視察。


工場内唯一撮影が許される、土光元社長が設計されたタービンの前と、工場入口にある掲示板の前で記念撮影。

 

約1時間ばっちりご案内頂き、戻って質疑応答。
参加者は、積極的に質問し、色々な参考意見をお聞かせいただいた。

帰りは、鶴見駅まで東芝専用バスを出していただいた。

ご案内頂いた東芝の方に感謝です。

 

その後、新橋に移動し、食事前にホテル裏のオリンピック道路に出て虎門ヒルズを見た。


逆光ですいません。

その後、新橋駅の周りを一回りして、SL広場等を見せて、カレッタ汐留にて、スペイン料理を食しながら参加者の懇親会。

 

その後、スカイツリーに数名を連れて見学。

 

明日は、ビックサイトでモノづくりワールドを視察。
まだまだ、視察は続く。

 

コメントはまだありません。

6月 25 2014

通話定額制2700円

今日(6/25)は、朝から晴天。暑い。
梅雨で無いような感じ。

それに反し、関東は大荒れですね。
昨日、三鷹でヒョウが積もっているのを見て驚き。すごい量でしたね。
今日は、埼玉県とか和光市あたりで凄い雨だった様ですね。
明日から、上京するのだが、私の行動範囲には降りませんように・・・。

朝、6時30分起床。(すいません。急増ファンなもので・・・・。)
TVを付けると1-2でコロンビアのリード。
残念ながら1-4で、予選突破ならず。
次回のワールドカップに期待したいと思います。

 

KDDIも通話料金を定額制にすると発表。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140625-OYT1T50112.html?from=ytop_top

価格は、3社横並びの2700円。
今後は、何を売りにするのか?
私の場合は、docomoでパケット定額Sパックで2900円。
その他なんやかんやで7000円程度。
でも。高いかな?
記事を見ると、ガラ系も通話料金定額制が始まり2200円との事。
同じ、通話なのに何故?

それは、さておき携帯会社の更なる努力を期待したい。

明日から、地元企業の方を連れて上京です。
地場産センター主催の最先端技術視察です。
予定が無事に、終了する事を祈ります。

コメントはまだありません。

6月 24 2014

最先端技術視察事前講義

今日(6/24)は、久しぶりに気持ち良い晴れの日となりました。
気温は、それ程上がらず、心地よい1日でした。

 

先ほど、”千葉の旧友”君から写真を添えたメールが。


「花田屋のブログに写真の掲載希望

結構旨かった アルコールはとばしてありました
酒を飲まない人には日本酒臭がきになるようです
お酒の方の獺祭はこのところ品薄(ヨーロッパで凄い人気らしい)飲み屋で置いてあるところが非常にまれです。
人気になるのは良いことだけど本国のファンも忘れないでください。」

写真をよ良く見るとレトルトカレーの様だ。
「獺祭」は、酒を飲まない私でも知っている。
お隣山口県岩国市のお酒だ。

http://www.asahishuzo.ne.jp/index.php

このレトルトカレーが、江津にも売っているのかと、スーパーに行ってみたが、残念ながら無かった。
その内、食してみたいものだ。でも、日本酒の臭いがするらしいので、それだけで酔っぱらうかな?

 

昨日、うっかり書き忘れてしまいましたが、「第3回最先端技術研修」の事前講義を地場産センターにて実施した。


今年は、6月26日に地元企業の方など10名の方と上京する。
26日は、古巣の東芝京浜事業所タービン工場の視察。
27日は、東京ビックサイトにて「ものづくりワールド2014」を視察。
その目的等について、2時間ほど講義した。

今回は、地場産業センター主催で3回目。
昨年も花田屋主催で実施していて通算4回目。
毎回10名程度の方をお連れしていて、今年も含めると約40名の方に最先端技術に接してもらう事になる。

梅雨のこの時期、出発当日大荒れにならない事を祈っている。
てるてる坊主を作っておかないと・・・。

4 件のコメントがあります。

6月 23 2014

国民年金納付率上昇

今日(6/23)は、朝から日差しがあるものの、暑い雲に覆われた1日。

 

2013年度の国民年金保険料の納付率が60.9%と前年度より1.9ポイント改善した。と。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2201A_T20C14A6MM0000/

上昇は2年連続で4年ぶりに60%台を回復した。と。
回復したのは良い事だと思うが、相変わらず低水準は変わらない。
地域別にみると納付率が最も高かったのは島根県で73.35%。2位が新潟県(72.87%)、3位が山形県(71.66%)。
最も低かったのは沖縄県で41.70%。大阪府(51.85%)、埼玉県(56.91%)。
昨年も、島根県はトップ。
上昇した理由として、「雇用や所得が持ち直しているほか、未納者への督促も強化したため。」としている。

年齢別に見ると、25歳~29歳は49.9%と5割を割り込んでいるとの事。
若者にとって、老後の事など、想像できないはず。
「将来年金制度は崩壊する。」などの無責任な報道によって、払い込むのにブレーキがかかっているのではないかと?
その重要性について、学校教育の中で説明していく等の対策が必要だと思う。

国民年金の加入は、国民の義務だ。
にもかかわらず、未加入でも現状は罰則は機能しているどうか良く知らないが、25年継続で払い込んでいないと受け取る権利が無い等のハードルが高いものも多い。

年金は、とにかく判りづらい。
早期の見直しが必要とも感じるのだが・・・・。

コメントはまだありません。

6月 22 2014

理研は、やっぱり・・・。

今日(6/22)は、昨日の雨が8時頃まで残った。
その後、晴れ間も出たものの曇りがちの、少々肌寒い天気。

 

先ほど、交流戦 巨人が2年ぶり2回目の優勝で終わりました。
気が付けば、リーグ戦もトップの定位置に戻り、今年は安泰かな?

 

夕方、同級生が経営している”焼肉ふじた”へ。
今日で閉店となるため、Kスポーツの社長、市内の2名の校長先生と4名で・・・・。
閉店といっても、駅前再開発の為に立退きとなり、和木町に移転する為の閉店。
新店舗は、8月上旬にオープンとの事。

 

理研でまたまた不適切な対応が明らかになった。

http://www.asahi.com/articles/ASG5Y7T26G5YPTIL03P.html?iref=comtop_6_02

国内外の研究機関の注文に応じて実験用マウスを提供している事業で、誤ったマウスが繰り返し提供されていたことがわかった。との事。
41機関に注文とは異なる計178匹の遺伝子組み換えマウスが提供されていた様だ。
大問題と考えるが、何度も繰り返されたようで、一般会社だったら当然倒産に至る内容だ。

マウスの管理が出来ていない様だが・・・・。
あるいは、出荷管理も含めたすべての管理が出来ていないと言っても過言ではない様だ。

理研は、”博士”の集まりで素晴らしい頭脳集団ではあるが、会社員が会社生活の中で学んでいく”躾”が出来ていない様だ。
小保方氏の対応や、今回の事を考えると、一般企業以上の一般教育が必要だと思われる。

コメントはまだありません。

6月 21 2014

せがれ塾での講義終了

今日(6/21)は、午前中は曇りがちながら日差しもあったが、夕方から雨がパラついた。

今日は、嬉しいニュースが・・・。
富岡製糸場が正式に世界遺産に登録された。

http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140621-OYT1T50064.html?from=ytop_top

残念ながら行ったことは無いが、機会があったら行ってみたいところだ。
しかし、工場内の機械も含め、良く残していたものだと感心する。
1987年まで稼働していたとの事で、時はバブル真っただ中。
新たな工場に作り替えられていても不思議ではないのに・・・・。

 

昨日、何度が報告した日本海信用金庫主催の将来の社長(二、三世子息)のセミナー「せがれ塾」の講師をした。
今期は、3回の担当で、2月、4月に続いて3回目。
3回目のテーマは、「真のお客様の声は?」と題して、アンケート手法等について。

特に、アンケートについては、Uターン後、レストラン等に置いてあるアンケート用紙を目にする機会があったが、どう考えてもアンケートの目的が見えないものばかり。
アンケートは、得た結果により商品等に反映できるものでなければならないが、どうやって分析しているのか?
その分析方法として、エクセルで出来る統計学の基礎を交えた講義を行った。
この内容は、Uターン後初めて講義したもので、その為の資料作りに時間も掛かったが、色々なところに統計的な考え方が使える事を伝えられたことは、効果があったのではないかと・・・。
私の講義は終わったが、今後も「せがれ塾」のイベントには呼んでいただけるようで、その時にでも受講生にどうだったか聞いてみたい。

コメントはまだありません。

6月 19 2014

介護系5Sスタート

今日(6/19)は、朝から日差しが出て、日中は暑い1日。
2,3日気温が低い日があったので、急に気温が上がると体が付いて行かない。

 

数年前から、製造系の会社を中心にした5S研修が、地場産業センターの主催で実施されている事は何度が報告している。
今年度より、製造系に加え介護系の5S研修を実施する事になり、今日からスタートした。

この介護系5S研修は昨年、地場産業センターの担当の方と話している時に、「5S研修を広げていく事は、出来ないか?」と言われ、介護系の5S研修を行ったこともある経験から「介護職場はどうでしょうか?」と提案したことから始まった。

江津・浜田市地域の中に大小含め200施設ぐらいあるらしい。
就業人員も相当な数となる。
しかし、介護の資格の為の研修等はあるものの、5SやPDCAの様な改善活動を指導してくれる研修は今までなかったとの事。

しかも、介護職場は3K職場とか、5K職場とも言われ、その割には給与水準が低いとも言われている。

それだけに、5S活動を徹底し、職場の作業が効率化される必要があると思っている。
更には、介護を受けられる方にもメリットがあると思っている。

2 件のコメントがあります。

6月 18 2014

戦後日本のイノベーション

今日(6/18)は、午前中雨が降り続き、朝は寒く感じるぐらいの天候。

朝1番で、浜田の某企業に講義で出向いたが、雨の為か、私がUターして初めて感じだ、渋滞。
波子の海水浴場を抜けてから浜田バイパスに入るのに30分。
都会に比べるとかわいいものではあるが・・・・。

 

公益社団法人「発明協会」(庄山悦彦会長)は18日、「戦後日本のイノベーション100選」トップ10を発表した。

http://mainichi.jp/select/news/20140619k0000m040058000c.html

50年 内視鏡
58年 インスタントラーメン
63年 マンガ・アニメ
64年 新幹線
70年 トヨタ生産方式
80年 ウォシュレット
83年 家庭用ゲーム機ゲームソフト
93年 発光ダイオード
97年 ハイブリッド

どれもこれも今でも進歩し続けている物ばかり。素晴らしい発明品。
世界に発信する大発明

それ以外にも今後100選するとの事で下記が1次発表。

http://mainichi.jp/feature/news/20140618mog00m040027000c.html

1958 回転寿司

回転寿司がこんな昔からあったと初めて知った。
私が知ったのは、おそらく東京に行ってから・・・。

1967 自動改札システム

高校1年の時に大阪に行って、初めて体験したはず。
その後、Suica等のICカード対応の改札に発展した。
江津駅は、流石にハサミでは無くなったが、日付印の人改札。

1969 LNGの導入

火力発電所の初設計のプラントがLNG炊き発電所。

1974 コンビニエンスストア

上京後、ドレだけお世話になった事か・・・。
今は、江津市にも多数あり、いまだにお世話になっている。

新たな技術を並べられると、子供の頃からの思い出が色々と出てくる。
それだけ、年齢を重ねたという事だろうか?

益々の日本発信の技術が出続ける事を期待したい。

コメントはまだありません。

次へ »