9月
17
2024
今日(9/17)も、朝から日差したっぷりで暑い1日となりました。
予報では、あと数日で、この暑さから解放と言われていますが、どうでしょうか?
今晩の中秋の名月は、良く見えました。
とは言っても、空には5割ぐらいは薄い雲に覆われていましたが・・・。
22時でも28℃を超えていて、熱帯夜の満月です。
まだ、ススキは出ていない様です。
これからは、1か月後の15夜の時にお祝いした方が、良いかも?
島根、鳥取ともに県組織の国組織からの脱退のの動きは出ていないが、近年では組織の土台となる学校単位の7組織が退会した。と。
新聞記事
最近、岡山県が全国組織からの退会とのニュースも有り、その影響が全国に広がるのか?と思っていましたが、島根、鳥取でも7組織が退会した様です。
7組織は、学校単位との事で、退会した中学校の関係者は「生徒数が少なく、限られた保護者の中で組織を回していくのは難しい面があった」と明かした。
記事上だけでは、詳細は判らないのですが、この退会は、上位組織からの退会で、各学校のPTAと言うか、保護者会が解散したとはなっていませんので、保護者の学校との係わりは、変わらないのでしょうか?
退会した学校は、PTA会長と呼ばずに、保護者会長となるのでしょうか?
それとも、保護者が参加する会合等も無くなり、保護者の横の繋がりは無くなり、学校対各保護者となる事でしょうか?
その昔と比較し、保護者の在り方も大きく変化していて、共稼ぎ世帯、共稼ぎでかつ父親が単身赴任の場合、シングル世帯、保護者の親が近所にいるいない等により、学校への協力も一律に出来ない事の方が多い思われます。
その為に、役員が集中する事も問題がありますし・・・。
同様に地域の自治会活動も、家庭環境も有り、昔ながらの「向こう三軒両隣」なんて、概念も薄れています。
昔の様な、コミュニティーを求める動きもある様に見えますが、どうも違う様な気がします。
シャープは、「リビングルームの拡張空間」をテーマとした電気自動車(EV)の試作モデル「LDK+」を公開した。と。
新聞記事
数週間前に、あるニュースで、シャープがEVに進出すると知ったばかりでしたが、何と、既にモデル車が出来ていたとは・・・。
数年後に市場投入とあるので、まだ可動部等は無くて、車の中をリビング化のコンセプトの紹介の様ですけど・・・・。
世界的にも、元々の自動車メーカへ以外の会社が、数年で大EVメーカーになった例も有りますので、その内国内で、シャープ製のEVを見る事になるのでしょうか?
期待したいと思います。
9月
16
2024
今日(9/16)は、昨日の曇りがちの天気から一転、朝から日差したっぷりの天気となりました。
午前中に空を見上げると、きれいな晴天で、秋を思わせるものでしたが、残念ながら、気温は高くなり、33℃を超えた様です。
今日は敬老の日です。
総務省が公表した人口推計によると、65歳以上の高齢者は前年比2万人増の3625万人と過去最多を更新した。と。
残念ながらな、いつの間にか、私もその中にいます。
新聞記事
働く高齢者も増えており、4人に1人が就業している。
65~69歳に限れば2人に1人となっている。と。
下記、中小企業庁の労働者人口推移の今後の予想グラフを見ると、明らかに64歳以下の労働者人口は、減少します。
65歳から74歳までの前期高齢者は、人数的には横ばいの推移の様ですが、まだまだ働ける年代と思います。
しかし、65歳から69歳は、2人に1人しか働いてないとすると、少々問題な様な気がします。
中小企業庁HP
とは言っても、市場状況等も理解できてなくて、その方たちが組織を牛耳っている様では問題が有ります。(日本の政治家を含め)
そうかと言って、良く判らない高齢者請負団体(特に公務員)を作られても困りますが・・・。
年齢相応の働き方を企業も、もう少し考えていかないといけないかと思います。
年金の受取額が変わるので、働かないと言う方もいる様でそこも見直しをしないといけないかも?
(扶養控除の年収の壁と対象者の意識は同じと思われます。)
介護保険については、65歳になった途端に支払金額が増加します。
更には、健康保険料も個人負担率が、いつの間にか増加傾向にある様です。
しかし、厚生年金の受給金額は、いつの間にか減少しています。
公務員においては(詳しまないですが・・。)、昔は恩給なんて制度も有った様ですが、厚生年金に移行され、減少したとも聞いています。
最近は、高校生までの授業料、医療費無料。
お産費用の補助等の、子育て世代への手厚いバックアップがあります。
ここの施策について、ここでどうこう議論するつもりは無く、上記の中小企業庁のHPの2060年度の人口バランスにても、正しい税金の使い方と言えるのでしょうか?
その辺りを語って頂ける政治家はいないのですが・・・。
大丈夫なのでしょうかね?
色々な事が、バランス良く成り立つようにあってほしいと思います。
2023年度に寄付額が全国で1兆円を超えたふるさと納税で、寄付額が2年連続5度目の日本一となった宮崎県都城市が曲がり角を迎えている。と。
新聞記事
対照的に寄付額を伸ばしつつあるのが都市部だ。
拡大する税の流出を止めるため、寄付獲得に本腰を入れ始めている。
23年度のトップ10には、7位に寄付額が前年度比85%増の名古屋市(117億円)、10に同5%増の京都市(100億円)が名を連ねた。と。
いよいよ、都市部の反撃が始まりました。
正しい形になってきたと思います。
スタート時点では、都市部では、地方に税金を持っていかれ、悪施策とあちこちの首長が訴えました。
都市部は、自分たちの努力は、棚に上げて、批判だけをしていると受け取っていました。
地方でも、金儲けのチャンスとばかりに、適当な返礼品を準備した業者、市町村は、人気が一気に下落して寄付が無くなり、一時の人気(そう見えていただけかも?)は、確実に無くなっていると感じます。
これは、ビジネスと全く一緒で、まず良い商品が売れる、更に安ければもっと良いと言う事でしょうか。
ふるさと納税は、その商品を扱うサイトがいくつかでき、全国の産品等が一同に並び、全国で一律に勝負出来る場所と思います。
場合によっては、各市町村の営業の場です。
「その良し悪しで、公務員のボーナスが上下します。」と言ったら、もっとまじめに取り組むかも?
一般企業は、売り上げが無くなると、ボーナスが下がるのは当たり前です。
共和党候補のトランプ前大統領が、自身が所有するゴルフ場で、プレー中のトランプ氏を警備していた大統領警護隊が、銃を持って茂みにひそんでいた男を発見し発砲した。と。
新聞記事
男は逃走したが地元警察に逮捕された。
トランプ氏にけがはなかった。と。
また、トランプ氏が狙われた様です。
銃世界が残るアメリカでは、こんなことがいつ発生するか判りません。
無事で、良かったと思います。
しかし、大統領選を行っているさなかで、ゴルフとは余裕なのか、それもなにかのポイント稼ぎなのか?
日本の、自民党、立民党の党首選立候補者が、この時期にゴルフでもしようものなら、どれだけ叩かれるか?
日本での企業では、有給休暇を使ってゴルフに行く事は、ほぼ当たり前になってきた感じがあります。
しかし、その間に災害が発生したりすると、官庁系の有るレベル人は、「台風が来るかも知れない時に・・。」と叩かれる事も有る様です。
当然、今は携帯電話も有り、色々な指示は出せるはずです。
サラリーマン時代に、携帯で仕事の指示をした事が有ったとの記憶も有ります。
私は、たまたまゴルフ場からの出勤は、ありませんでしたが、そんな事例になった方もおられました。
「政治家は、いかなる状態においても、国民の為に・・・。」なんて、考えておられる人も多い気がします。
自分たちの休みは、堂々と要求しているのに・・・。
その文化は、無くした方が良い様な気がします。
やはり、1票が無くなるのが怖いのでしょうか?
9月
15
2024
今日(9/15)は、朝から曇りがちの天気ながら、気温は上昇し蒸し暑い1日でした。
台風の影響でしょうか?
先ほどは、松江市あたりで1時間に120mmのゲリラ豪雨があった様ですが、この辺りは、1滴も無し。
北陸新幹線の金沢―敦賀(福井県敦賀市)間の延伸開業から16日で半年となる。
新たに沿線となった福井に観光、ビジネス両面で効果をもたらしたほか、東海道新幹線が運転を見合わせた際の大阪―東京間の 迂回うかい ルートとしても活用されている。と。
新聞記事
県立恐竜博物館の来館者数は、再オープンした昨年7月からの1年間で約118万人と過去最高を記録した。と。
コロナ前に1年間ぐらい恐竜博物館の有る勝山市に通った頃は、年間100万人に到達とのニュースがあったと記憶しています。
その時、江津市と浜田市の間にあるシロイルカで有名になっているアクアス水族館の入場者数と比較してみた事が有りました。
両者ともに、年間20万人程度まで落ち込んだ事が有り、恐竜博物館は100万人に回復しているのにアクアスは30万人程度と低迷していました。
記憶では、ソフトバンクのCMにシロイルカが採用された時は、年間80万人程度だったかと・・・。
「恐竜博物館は、化石だよ。アクアスは、生きた動物だのに・・・。当然、生き物の方が勝ちのはずでは?」と思った事が有りました。
その頃から、お隣の勝山市の施設ですが、福井市の駅前に広い敷地を使い恐竜のモニュメント等を配置して宣伝していました。
新幹線開通前に再び訪ねた時は、福井駅も改装され、駅の壁面も恐竜になっていました。
県を挙げて、新幹線が延長された時の対策として、福井駅前にモニュメントを作ったと言う事なのでしょうかね?
入場者数が、増加して当たり前の様な気がしました。
それに対して、島根県は、大観光地の出雲大社がありますが、松江駅近郊にその宣伝は見当たりません。
当然、アクアスの宣伝も有りません。
出雲空港は、出雲大社と同じ出雲市内にありますので、縁結び空港の別名もある様に、当然出雲大社の宣伝はあります。
アクアスは、無かった様な・・・。
県は、観光客招致とは言っていますが、具体的な対策が見えません。
個々の施設(観光地)とか市町村に「頑張れよ」と高見の見物をしている様に見えます。
県全体としての対策が必要と感じます。
サントリーのウイスキー蒸溜所見学ツアーが盛況である。来客数については、大阪・山崎蒸溜所の過去10年を振り返ると、キャパ上限ギリギリの状況でお客が詰めかけていて(コロナ禍を除く)、2024年は12万5000人ほどを見込んでいる。
山梨・白州蒸溜所は同13万~15万人で推移していて、今年は16万7000人ほどで着地する予定。
2025年はさらに増えて、17万人を見込んでいる。と。
新聞記事
「プレステージツアー」は、価格1万円にもかかわらず、多くの人が参加しているとの事です。
記事上には、1万円ツアーの見学ルート的な物は、書いてありますが、施設内での飲食物、お土産等について書いてありませんが、何かは付くのでは無いかと思いますが・・・。
食品関係の工場の見学は、各所で行われている様です。
記事にもある様に、基本は無料です。
更に、そこで作っている物のお土産が付きます。
お酒の場合(私が行った事が有るワイン醸造所、サラリーマン時代に課の旅行で・・。)は、無料の試飲コーナーがあり、お隣には、有料販売所がありました。
一般的には、工場見学は、商品のPR場所です。
従って無料かと思うのですが・・・。
昨今のウイスキーブームで、原酒が底をついたとのニュースも有りました。
そのくらい、ブームで1万円でも行ってウイスキーを飲みたいと言う事なのでしょうか?
それとも、「PRは、無料提供して・・・。」(デパート、スーパー等での食品の無料試食など)と言う事は、もう古くなっているのでしょうか?
SNS等でのPRも可能となった今では、良いものは、堂々と有料で提供する事も有りとなって来たのでしょうかね?
私には、この1万円を払っての「参加」は、絶対にありませんが・・・・。
9月
14
2024
今日(9/14)も、暑い1日でした。
とは言っても、気温は32℃台までで、それ程でもないのですが、湿度が高かった感じです。
これも、台風の影響でしょうか?
明日、明後日と傘マークが付きました。
にわか雨程度の感じですが・・。
20,21日あたりから、少々強い雨が降る予報で、最高気温も20℃台となっています。
来週末で、暑いのも終わりと言う事でしょうか?
イグ・ノーベル賞の今年の受賞者が米マサチューセッツ工科大で発表され、東京医科歯科大の武部貴則教授のチームが生理学賞に選ばれた。と。
新聞記事
日本人の受賞は18年連続。
哺乳類がお尻からも呼吸できることを発見。
肺機能が低下した患者に腸経由で酸素を補い、症状を緩和することを目指した臨床試験が始まっている。と。
発表されている事例を見ると、イグ・ノーベルでも無くても良い様な発明と言うか発見です。
お尻で、呼吸となると、思い出されるのが、30年ほど前に、腸の調子が長期間に渡って、良くない時期があり、「お尻からバリュームを入れて、レントゲンを撮ります。」と・・。
前日から休暇を取り、下剤みたいなものを飲まされ、腸の中を空っぽにして、臨んだ記憶があります。
その時の記憶だと、バリュームを入れた後、何かしら気体(空気?)を入れて腸を膨らませてのレントゲン撮影。
撮影後も、しばらく”おなら”が、止まらなかった事を記憶していますが、その時にひょっとすると、腸呼吸が行われたのでしょうか?
と言う事は、入れた気体と出て来たおならの成分が明らかに違っていれで、腸呼吸がされているとの証明になるのでしょうかね?
その時は、少々炎症を起こしているだけの様ですとの事で、大事にはなりませんでしたが・・・。
もし、この腸呼吸で、肺の疾患等のカバーが出来るとしたら、肺がんで肺をかなりの割合で、除去した人には大変な朗報と思います。
どんどん研究が進むことを期待しています。
下記2件は、明らかな少子化を表している記事です。
私立大学の6割で、今年度の入学者が定員を下回ったことが、日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。と。
新聞記事
「入学定員充足率」は東京都や愛知県、大阪府などの「三大都市圏」でも100%に届かず、都市部でも学生募集の厳しさが浮かんだ。と。
各地域の事情もあるでしょうから、明らかに大学の定員が多いとは言いにくい所も有るかとは思います。
最近は、その地域事情を鑑みてか、公立化に移行する大学も増えている様です。
更には、受験では推薦入学枠が増え、かつ工業高校枠の様な職業学校卒業枠も増えていると聞きます。
つまり、入学者数の確保に必死となっていると感じます。
もう一つの記事は、
中国地方で2025年春に卒業を予定する高校生の7月末時点の就職希望者は9586人で、前年より349人(3.5%)減ったことが中国5県の労働局のまとめで分かった。と。
新聞記事
島根県だけは、1037人で0.2%増えた様ですが・・。
0.2%でですから、昨年並みと言う事かと思いますが、年々減少傾向である事は、間違いないと思われます。
一般的な、考察として、大学進学者が増え、高卒での就職者が減少している傾向になっています。
かつ、少子化ですので、地方の企業就職する高卒の就職者は減少する事となります。
地方の高卒の就職者を求めて、数年前に工場誘致をしてくれた会社にとっては、ここに来て、予定通りの社員の確保が出来ない問題が出て来ています。
それらの会社においては、誘致すぐは、管理職は本社から派遣されてくることが多くなりますが、その後会社によっては、地元採用の人が工場長レベルになっておられる所も出て来ています。
更には、研究施設等を増設し、本社採用の学卒が誘致工場に配属されている例も有ります。
更には、積極的に新学卒者やU・Iターン者の採用に力を入れておられる所も出て来ています。
残念ながら、都市部でのU・Iターンフェアーを実施したㇼ、色々な対策を打ってはいる様ですが、良い成果となっていない事も多い様です。
勿論、企業側も”魅力のある企業”になる必要はあると思いますが・・・。
9月
12
2024
今日(9/12)も、暑い1日となりました。
最高気温は、33℃程度でしたが、今日は日差しの強さを感じました。
毎晩、熱帯夜ですが、今晩は解放されそうです。
自民党総裁選は12日に告示され、9人が立候補を届け出た。と。
新聞記事
高市早苗経済安全保障相(63)
小林鷹之・前経済安保相(49)
林芳正官房長官(63)
小泉進次郎・元環境相(43)
上川陽子外相(71)
加藤勝信・元官房長官(68)
河野太郎デジタル相(61)
石破茂・元幹事長(67)
茂木敏充幹事長(68)
いやいや、9人も立候補するとは・・・。
まるで、派閥解消したから次々に立候補しましたと言いたい様にも思えます。
しかし、どうも旧派閥の力は、裏で動いている様です。
40代 2人、60代 6人、70代 1人です。
経験が少ない。
経験は豊富だけど人望が無い。・・・と。
好き勝手な報道があります。
以前から、1回目の投票では、全国の党員票があり、1回目で決まらない場合は、2回目は、ほぼ議員票だけの少々バランスを欠いた決め方の様です。
今回も同様の様で、議員の忖度が票に影響する様で、国民の声にはならない気がします。
投票権の無い者は、見守るだけですが、次の日本を変えてくれる人が党首になってくれる事を期待します。
アメリカも11月に新大統領が決定します。
アメリカ大統領とも、対等な意見交換が出來て、世界を引っ張ってくれる人を期待します。
今朝の新聞によると、島根県内の企業のBCPが遅れている。と。
BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。(中小企業庁から)
島根県で、策定済み(11.6%)、策定中(2.1%)、策定を検討している(27.4%)の合計41.1%で、全国平均(50.0%)を8.9%下回っている。と。
介護関係の施設については、既に策定済みで無いといけないはずですが、そこは、100%なのかな?
介護に関しては、厚生労働省のHPに見本フォーマットがかなり詳しく書いてあります。
厚生労働省HP1
自然災害時のひな形も有ります。
厚生労働省HP2
しかし、上記に記した中小企業庁の定義からは少々外れ(勿論、必要なルールではありますが・・。)日ごろの仕事の手順書等も含まれている様で、過去から仕事の手順書が無い企業、事業所(無くて良い訳では無いが・・。)も多く、そこまで求められると、それだけでも数年掛かると思われ、企業においては、お手上げの所もある気がします。
上記の厚生労働省HP2にある自然災害時の対応においても、そんな単純な物では無く、自然災害においても、地震時、更に津波発生時、水害時、台風時とすべてが同じパターンではないはずです。
ただし、場所によっては、その自然災害が永らく発生していないと、その想定が出来ない地域もあると思われます。
数社のBCPを見せてもらいましたが、少々疑問な物も有りました。
ただ、紙に何かを書いただけで、従業員にどうやって周知するの?と言いたく物も・・。
これで、おそらく官庁の調査結果は、策定済みとなるのだと思います。
そうなると、本当は、この数字より低いのでは無いかと・・・?
自社のおかれた環境と予想される災害から順次作ると言う事で良いと思われ、とは言っても、島根は地震が少ない地域ですので、最後でも良いと思いますが、近い将来には、他地域での事例をしっかり鑑み、検討をしてほしいと思います。
更には、作れと言われたので、作った。まったく見直しがされていないは、問題があります。
随時、見直しがされる事を期待します。
マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」を来年3月24日から始める方針。と。
FNNニュース
希望する場合は、現行の免許証のみやマイナ免許証と現行の免許証の両方を持つこともできます。とも。
良かった。
2枚持つことが出来る様です。私は、2枚持ちを選択します。
少し、手数料が高くなる様ですが・・・。
今の個人事業主の立場からすると、自分の身分を証明出来る物は、この2つのみ。
万が一、一体化した物を紛失した場合には、証明出来る物が無くなる事も考えられ、少々危険です。
勿論、一体化した場合の明らかな利便性等の向上があれば、別ですが・・・。
今の所、そこは感じ取れない為、2枚持ちにしたいと思います。
プロ野球、トップ争いで、巨人ー広島で3つ頂きました。
最近は、天王山とは、あまり言わないのでしようかね?
今回のカードは、天王山だと思ったのですが・・・?
これで、少し有利にはなったと思いますが、まだまだ2位、3位チームとの直接対決が残っている様ですので、もう少し離しておきたい所です。
9月
11
2024
今日(9/11)も、暑い1日でした。
薄っすら雲が掛かっている感じも有ったのですが、気温は33℃程度まで上昇した様です。
日中の暑さもさることながら、ここ2,3日熱帯夜が続いています。
9月も10日になるのに、まだ熱帯夜です。
10月からのコロナワクチンの自己負担額が発表された様です。
65歳以上及び64歳以下でも疾患のある方は、補助金が出て、江津市の場合は、自己負担2000円となる様です。
当初、7000円程度の個人負担との事でしたので、更なる補助金は、嬉しいですね。
10月から接種開始となっていますので、そろそろ、案内が来ると思われます。
過去、案内を貰ったワクチン接種は行い、最後は今年の1月29日です。
既に、8ヶ月以上経過していますので、抗体は無くなっているのかな?
緊急事態解除以降は、県外出張に出かけている企業にも出入りしていて、その為か、大量に感染者が出た企業も有りました。
私も2022年3月からは、県外出張にも出かけましたが、1度もコロナに感染することなく過ごせて来ていますので、ワクチンのお陰か、コロナに嫌われているのか・・・?
ワクチンの最初の頃は、副反応も有りましたが、数回目以降は、ほぼ副反応も無くなりましたした。
1度の感染していない事は、ワクチン効果と考えると、副反応も無い事ですから、2000円で接種出来るのであれば、接種するべきかな?
お隣、浜田市のおさかなセンターに入っている飲食店で、バトウ丼を名物メニューにする取り組みが行われている様です。
正式には、マトウダイと呼ばれる魚で、漢字は「的鯛」もしくは「馬頭鯛」です。
おなかの部分に黒い的の様な物があり、この辺りでは、庶民の味です。
在京中には、見た事が有りませんでした。捕れないのか?
Uターンしてバトウの刺身を食べた時のショック(旨すぎて)は、忘れられません。
その昔は、安い魚だったのか、家庭ではフライにしたㇼしています。
今は、残念ながら高い魚になっていますが、1匹買ってくると、頭は旨い出汁が出来ますし、肝はあん肝より旨いと思います。
刺し身は、他に類を見ない旨味があり、とにかく旨い魚です。
島根県あたりで、漁獲高が多いのかと思ったのですが、統計データーは無いと書いている魚図鑑も有りました。
浜田市は、以前どんちつち3魚(アジ、ノドグロ、カレイ)の次は、アンコウと言っていた事も有りましたが、アンコウの漁獲高は、どうなのでしょうかね?
ただし、有名人が、余計な事を言わない事を願います。
せっかくの庶民の味が、のどぐろ同様に手が出なくなると困ります。
JR貨物は、車輪と車軸をはめ合わせる作業で不正があったと発表した。
運行中の約8500両のうち564両で車軸などの金属疲労の進行が速まる恐れがあり、7月には山口県内で脱線事故を起こしていた。と。
新聞記事
今年7月24日には、新山口駅構内で貨物列車の先頭車両が脱線し、同車両の車軸1本が折れているのが見つかった。
この事故の原因を調べる過程で今回の不正が判明した。
車輪や歯車を車軸に押し込んではめる作業を行う際、上限を最大10%超過する圧力値が示されたのに作業をやり直さず、川崎と広島では検査記録表も改ざんしていた。
社内調査に「作業のやり直しによる部品廃棄を避けたかった」などと作業員が答えている。と。
あらら、JRもですか・・。
JRは、納入メーカーには、JR基準に合った製品で納入する必要があり、その基準が非常に厳しいと聞いていました。
しかし、社内では、基準に優しくですか・・。
そうなのか、作業としては、手順通り実施ても、この場合だと圧力超過になり、部品が不良となり、上層部からの叱責が厳しくなり、この手の改ざんになったのでしょうかね?
以前の関西での電車事故時の電車の遅れが発生した時の、ひどい叱責があった様で、その叱責を受けないためにスピード超過をしてしまい、その為に脱線し大事故になったとの報道があったと記憶しています。
同じ体制があったのでしょうかね?
何となく、JR上層部のエリートが卓上だけの議論で、決めたルールで現場が苦しんでいた様子が見える気がしますが・・・。
あくまでも個人の感想です。
9月
10
2024
今日(9/10)も、残暑が厳しく、日中は日差しが強いと感じました。
いつまで、続く事やら・・・?
大谷選手が、今日も盗塁を決め、「46,47」とまた、「50,50」に近づいた様ですが・・・。
今日の話題は、彼では無く、彼の所属するチームの本拠地での話題です。
「ドジャースタジアム」の売店で、おにぎりの販売が始まった。と。
新聞記事
球場内の売店「築地銀だこドジャースタジアム店」で販売が始まったのは、日本産米を使ったふりかけのおにぎり。おかかと野菜の2種類で、価格は球場名物のホットドッグと同じ1個7.99ドルだ。と。
記事上の写真のおにぎりが、そうなのでしょうか?
おかかは、判りますが、野菜は、乾燥野菜の野菜に塩をまぶした物を、ご飯に混ぜたものでしょうか?
この写真は、その野菜でしょうか・・・?
しかし、これが1個7.99ドル?高過ぎると思いますが・・・。
日本のコンビニのおにぎりが150円~200円程度ですので、その品質レベルは無いように見えますが、その4倍程度の価格とは・・・。
アメリカの物価は、かなり高いとは聞きますが、それにしても・・・。
そこはさて置き、日本のおにぎりがブームとなり、そのお米の美味しさで、日本米の輸出が伸びる事を期待します。
以前、JAがTPP締結の時に、輸入米が増える事を危惧し、反対していましたが、輸出が伸びるのであれば、農業の在り方も変えられるので無いかと・・・。
最近、果物等の輸出が伸びていると感じますが、その事にJAは、何も言っていない様に思えます。
他国からの輸入は駄目、他国への輸出は全くOKと判りやす態度は、見直すべきと思います。
政府は閣議で、戸籍の氏名に読み仮名を記載する改正戸籍法を2025年5月26日に施行する政令を決定した。と。
新聞記事
記事によると、キラキラネームの無理な読み方等を防止する為の様です。
戸籍に、漢字と読み仮名の二重併記が出来るのであれば、少々扱いは異なるとは思いますが、今回の自民党の総裁選で、選択的夫婦別姓の件で、反対する人、賛成する人と分かれている様ですが、何をもめているか、私には理解できないのですが・・・?
法務省のHPにその件について書いたものがありました。
法務省HP
色々な意見がある事は、認識しますが、納得できるもの、納得できないものとあり、考え方は昭和時代以前での問題と思えるものも・・・。
研究の学会発表で、世界では、名字が変わる場合は継続性が無いと見られるものも有る様で、グローバルの時代では、「日本では・・」と突っ張る必要があるのか?と思います。
そんな事も考え、マイナンバーが設定された事で、名字が2つあっても、マイナンバーで検索は出来るはずで、何ら問題無いと思います。
婚姻届けも、マイナンバーでの受付として、付属的に名字を記す事で婚姻の証明は出来ると思われます。その際、名字が2つあっても良いと思います。
どちらかを主とする必要があれば、それを明記すれば良い事で、婚姻関係の有無には関係ない事となります。
勿論、2つ持ちたくない方は、2個目の名字は空欄にすれば良い事です。
既に、どちらかの名字に合わせての婚姻届けを出している夫婦においても、マイナンバーを提示し、新たな婚姻届けを再提出する事で、別姓にしたとしても、マイナンバーで検索すれば、夫婦である証明は出来ると思われます。
せっかく、全国民にマイナンバーを作成し、全国の市役所がネットワークで繋がっているのに、何をアナログ時代の話をしているのかと疑いたくなります。
市役所の色々な確認も、まったく複雑にはならないと思いますが・・・。
反対の人は、マイナンバーを使ってのデジタル処理の事をイメージして発言しているのでしょうか?
もし、そうだとすると、時代遅れです、即刻議員を止めるべきです。
少々過激になりましたが、デジタル化の利便性が理解できていない方が論議する事は、日本の国益の弊害になる事を理解してほしいと思います。
9月
09
2024
今日(9/9)も、日中は暑い1日でした。
関東地方では、少々強い雨が降る時間も有った様ですが、この辺りはお涙1滴も有りません。
2週間天気を見ると18日に1mmの予報のみで、他は晴れマークです。
畑の収穫の所は、水不足となるのでしょうかね?
稲は、もう水はいらないかな?
秋の野菜が、価格上昇にならなければ良いのですが・・・。
今日は、昭和に換算すると、昭和99年9月9日となる様です。
と、ニュースで言っていました。
こんな事をいつも確認している人がいる見たいですね。
昭和生まれとしては、この年号は永らく付き合いましたので、昭和99年と言われて、「そうだね。」とすぐ応えられる所が、少々悲しい気もしますが・・・・。
午前中に、ちょっとした野暮用で、久しぶりに大田市(自宅から東方面に40km程度)に出かけたので、帰りに久しぶりに温泉津(ゆのつ)温泉に立ち寄ってみました。
噂では、色々と店が出来ているとの情報があり、温泉津港の空き地に車を止め、メインストリートを歩いてみました。
下記写真は、11時30分後の様子です。
中心場所が日帰り温泉の薬師湯あたりで、そこの写真は撮り忘れました。
風情は、それほど変わらないのですが、月曜日の午前中の為か、人通りは無く、かつ月曜日が定休日の所も有ったのでしょうか?
ある店に入り、カウンターの店でしたので、店主と少々話したところ、東京からのIターンとの事で、都内の某所(高級住宅街の一角)で、店をやっていたけど、地方でのんびりやるのも良いかとの思い来た。
コロナ期間があった事が大きかった様です。
そこで、アルバイトしていたお嬢さんは、何と我が母校江津中出身との事で、ひょっとすると、江津中時代に私の講演を聞いているかも知れない年齢でした。
最近は、東方面は、高速で一気に出雲市に行く事が出来る様になり、温泉津温泉は、立ち寄る機会が極端に少なくなっています。
仕事上も、西方面の方が圧倒的に多く、今回は7年振りぐらいだったかと・・・。
温泉津温泉は、U・Iターン等の受け入れであったり、空家利用促進等で色々な変化が出ている所です。
色々な出会いも有り、色々な人との意見交換の為にも、時々は、出かけて行かないといけないですね。
兵庫県の知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題で、県議会の維新の会は、知事に対して辞職を要求することを決めた。
これで県議会の全5会派が辞職を求める見通しとなった。
一方、知事は、辞職要求に応じない考えを示した。と。
新聞記事
内部告発された事に関して、公益通報では無いと判断し、告発した犯人捜しを行い、当事者が自殺する事にまでなりました。
更には、県職員アンケートにより、それ以外にもパワハラ行動、おねだり疑惑等があったとの報道がされ、正しい認識をされていると思われるコメンテーターの方々も、アウトとの見解を示されている物も有ります。
アンケート等においては、尾ひれはひれがくっつく事も有り、その情報が全て正しいとは言えず、何が正しい情報かが判らない所も有ると思います。
話し半分に聞いても、少々おかしいかと・・・。
県議会の会派すべてが、辞職要求をする事は、色々と精査されていると思いますので、やはり異常と思われます。
しかし、政治家の百条委員会等の回答では、「記憶にはありません」的な、発言が多い感じですが、この知事は、どんな質問にも回答している事にはビックリします。
ただし、彼の発言は、自身解釈のルールの中で正しい行動と言っている様ですが、その解釈はいかがなものかと思う物が多い気がします。
ここでは、詳細は置いておいて、これだけ百条委員会等を開催している事は、兵庫県の仕事が停滞しているのでは無いかと思われます。
百条委員会が、開催されるだけでも、異常と思います。
本人は、「これからも、兵庫県の仕事が停滞することなく、取り組んでいきたい。」的な発言をしている様ですが、県会議員、県職員はモチベーションを上げて、仕事に取り組むことが出来るでしょうか?
県の事を思うのなら、ここはひとまず辞職し、他の方法(出直し選挙等)で自分の行動等が正しかったかどうかを県民に問うてみるべきかと思います。
この話題が、TVから流れるとチャンネルを切り替えたくなる気持ちとなります。
と言うか、変えています。
9月
07
2024
今日(9/7)は、昨晩は、曇っていた関係か気温がそれほど下がらず、25℃はかろうじて下回ったものの寝苦しい夜でした。
その為、日中も気温が上がったのでしょうか?
暑い日中でした。
大谷翔平選手が、メジャー史上初の「45本塁打、45盗塁」に到達した。と。
新聞記事
すでに43,43で新記録にはなっていますので、これからは記録更新で、どこまで記録が伸びるかの興味ですが、50,50は、行ってほしいと思います。
おそらく、来年は投手としての復活もあるでしょうから、この記録のチャレンジは難しいと思われ、是非50,50を達成してほしいですね。
彼なら、投手をやりながらも、チャレンジするのかな?
江津内の建設業の会社が、業界の刷新に取り組む企業があるとの記事がありました。
私は、今まで関係が無かった会社ですが、若手跡継ぎが、Uターン後育児休暇、介護休暇等の制度の整備。
アパレル大手と組んで、オリジナル作業着を開発するなどしている。
この取り組みにより、「作業員」から「クリエーター」としたい。と。
その他、働き方改革として、就業規則を見直し、100日以下だった年間休日を業界では異例の125日に増やし、完全週休2日制とした。と。
良い取り組みです。
従業員17名の会社としては、なかなか大変な改革と思われます。
ここの所、法律上の問題もあり、色々な改革がこのあたりでも進んでいます。
特に、作業服はオリジナルかどうかは判りませんが、一新されている会社が有るようです。
これらの改革で、人手不足が無くなるとは思えませんが、地域への良い刺激にはなると感じます。
9月6日は語呂合わせで「のどぐろ感謝の日」です。と。
BSSニュース
過去、このニュースを取り上げた事があったか記憶にないのですが・・?
以前、この日があるのか・・。と思った事が有る様な・・?
「のどぐろ感謝の日」といつからあるのか?
どうやら、出雲ののどぐろ丼等を扱っている店が、勝手(?)に定めた日の様です。
この日を、報道が取り上げると、既成事実となり、9/6が”のどぐろの日”となるのでしょうか?
“のどぐろ”が全国的に火が付いたのは、錦織圭君が、2014年、全米オープンで準優勝した時に帰国後「のどぐろが食べたい」と発言した事です。
その発言は、2014-9-13の様です。
その時に、浜田ののどぐろと言ったか、島根ののどぐろと言ったかとは調べられませんでしたが・・・。
島根では、水揚げが最も多いのは、お隣の浜田市です。
かつ、そののどぐろは、北陸方面で捕れるのどぐろより、脂分が多い様で、のどぐろは、島根の浜田市との認識が出来たと記憶しています。
9/6を「のどぐろ感謝の日」として命名されたのであれば、9/13をの「どぐろの日」として正式に認定しても良い気がしますが・・・。
島根県か浜田市で、正式に旗揚げしても良い気がしますが・・。
今度、浜田の関係者に言ってみよう。
9月ぐらいからのどぐろは旬となりますので、9月は良い時期かと思います。