カテゴリの最新記事

カテゴリ:花田屋関連

9月 12 2024

自民総裁選9人

投稿者:

今日(9/12)も、暑い1日となりました。
最高気温は、33℃程度でしたが、今日は日差しの強さを感じました。
毎晩、熱帯夜ですが、今晩は解放されそうです。







自民党総裁選は12日に告示され、9人が立候補を届け出た。と。

新聞記事

高市早苗経済安全保障相(63)
小林鷹之・前経済安保相(49)
林芳正官房長官(63)
小泉進次郎・元環境相(43)
上川陽子外相(71)
加藤勝信・元官房長官(68)
河野太郎デジタル相(61)
石破茂・元幹事長(67)
茂木敏充幹事長(68)

いやいや、9人も立候補するとは・・・。
まるで、派閥解消したから次々に立候補しましたと言いたい様にも思えます。
しかし、どうも旧派閥の力は、裏で動いている様です。

40代 2人、60代 6人、70代 1人です。
経験が少ない。
経験は豊富だけど人望が無い。・・・と。
好き勝手な報道があります。

以前から、1回目の投票では、全国の党員票があり、1回目で決まらない場合は、2回目は、ほぼ議員票だけの少々バランスを欠いた決め方の様です。
今回も同様の様で、議員の忖度が票に影響する様で、国民の声にはならない気がします。

投票権の無い者は、見守るだけですが、次の日本を変えてくれる人が党首になってくれる事を期待します。

アメリカも11月に新大統領が決定します。
アメリカ大統領とも、対等な意見交換が出來て、世界を引っ張ってくれる人を期待します。







今朝の新聞によると、島根県内の企業のBCPが遅れている。と。
BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。(中小企業庁から)



島根県で、策定済み(11.6%)、策定中(2.1%)、策定を検討している(27.4%)の合計41.1%で、全国平均(50.0%)を8.9%下回っている。と。

介護関係の施設については、既に策定済みで無いといけないはずですが、そこは、100%なのかな?

介護に関しては、厚生労働省のHPに見本フォーマットがかなり詳しく書いてあります。

厚生労働省HP1

自然災害時のひな形も有ります。

厚生労働省HP2

しかし、上記に記した中小企業庁の定義からは少々外れ(勿論、必要なルールではありますが・・。)日ごろの仕事の手順書等も含まれている様で、過去から仕事の手順書が無い企業、事業所(無くて良い訳では無いが・・。)も多く、そこまで求められると、それだけでも数年掛かると思われ、企業においては、お手上げの所もある気がします。

上記の厚生労働省HP2にある自然災害時の対応においても、そんな単純な物では無く、自然災害においても、地震時、更に津波発生時、水害時、台風時とすべてが同じパターンではないはずです。
ただし、場所によっては、その自然災害が永らく発生していないと、その想定が出来ない地域もあると思われます。

数社のBCPを見せてもらいましたが、少々疑問な物も有りました。
ただ、紙に何かを書いただけで、従業員にどうやって周知するの?と言いたく物も・・。
これで、おそらく官庁の調査結果は、策定済みとなるのだと思います。
そうなると、本当は、この数字より低いのでは無いかと・・・?


自社のおかれた環境と予想される災害から順次作ると言う事で良いと思われ、とは言っても、島根は地震が少ない地域ですので、最後でも良いと思いますが、近い将来には、他地域での事例をしっかり鑑み、検討をしてほしいと思います。

更には、作れと言われたので、作った。まったく見直しがされていないは、問題があります。
随時、見直しがされる事を期待します。







マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」を来年3月24日から始める方針。と。

FNNニュース

希望する場合は、現行の免許証のみやマイナ免許証と現行の免許証の両方を持つこともできます。とも。

良かった。
2枚持つことが出来る様です。私は、2枚持ちを選択します。
少し、手数料が高くなる様ですが・・・。

今の個人事業主の立場からすると、自分の身分を証明出来る物は、この2つのみ。
万が一、一体化した物を紛失した場合には、証明出来る物が無くなる事も考えられ、少々危険です。

勿論、一体化した場合の明らかな利便性等の向上があれば、別ですが・・・。
今の所、そこは感じ取れない為、2枚持ちにしたいと思います。






プロ野球、トップ争いで、巨人ー広島で3つ頂きました。
最近は、天王山とは、あまり言わないのでしようかね?
今回のカードは、天王山だと思ったのですが・・・?

これで、少し有利にはなったと思いますが、まだまだ2位、3位チームとの直接対決が残っている様ですので、もう少し離しておきたい所です。

2 件のコメントがあります。

9月 02 2024

マイナ保険証 利用率?

投稿者:

今日(9/2)も、朝から日差したっぷりの晴天で、気温も30℃を超えた様です。
台風10号後、夜はかなり涼しくなりました。
日中の暑さは、仕方ないですが、夜はもう熱帯夜は、勘弁です。







公的医療保険で受診時に使う現行の健康保険証は廃止期限(12月2日)まで残り3カ月となった。と。

新聞記事

マイナ保険証の7月の利用率は11,13%。
厚労相は「利用率は上昇傾向にあるが、さらなる利用促進の取り組みが必要だ」。と。

マイナンバーの交付率は、全国で75%程度はある様です。

総務省HP


この利用率は、何を言っているのでしょうか?
1)病院に掛かった人に対するマイナンバー保険証を使った割合?
2)マイナンバーカードを持っている人に対するマイナンバー保険証を使った割合?
3)マイナンバーカードで保険証登録した人に対するマイナンバー保険証を使った割合?

と色々と考えられるのですが?

1)では無いかと思われるのですが?
仮に、そうだとすると、昨日取り上げたAIに対するアンケートにある様に、AIと言うより、単純IoT化ですが、病院に掛かる比率の高い高齢者が、マイナンバー保険証にしていないと言う事だと感じます?

これは、日本のIoT化が遅れていている事に、デジタル庁が発足した事等で総務省が、慌てて推進した事による結果では無いかと思います。
サラリーマン時代の最後には、ICタグ付きの保険証に変わり、一家に1枚の保険証では無く、1人づつに保険証が発行されました。
とは言っても、病院側にICタグを読み込む装置は無く、その対応は紙ベースの時と同じでしたが・・・。
しかし、Uターンし届いた保険証は、昔ながらの紙の保険証でした。

社会保険と国民保険では、取り組みが15年以上の差があったと言えます。
社会保険対応の組織がICタグ付き保険証にした時と同時に国民保険証対応組織と、国が病院に対してその取り組みを推進していれば、今頃は、もっともっと利用率は上っていた思われます。

遅くなった理由は、色々とあるとは思いますが、日本のIoT化の遅れや、GAFAに大きく水をあけられている事を考えて、保険証レベルで、大臣がごちゃごちゃ言っているのでは無く、もっと大きい視野で、今後のIoT化、AI化等を発言してほしいと思います。
厚労大臣は、大きな視野があるかな?

報道機関の記者諸君には、大臣クラスが、こんな事では駄目だと気付く様な質問をしてほしいと思います。








「工場勤務は高卒レベル」と発言した新潟県上越市の市長について、市議会は不信任決議案を否決した。と。

新聞記事

この市長の発言の是非は、前後の発言も判りませんので、ここでは論議はしませんが、少々発言方法には、問題はあったのでしょうが・・・?

この市の事は、良く判りませんが、この辺りの市と同じ状況にあるのでは無いかと・・?
現実として、この辺りの誘致企業の工場勤務は、地元の高卒の方の比率が高くなっています。
高校卒業後都市部の大学に進学した人は、そのまま都市部の企業に就職する割合が高くなっています。
この辺りの誘致企業では、工場の管理職は、都市部にある本社から派遣されてきている事が多くなっています。

誘致企業も大学卒等の社員を欲しがっている所も有ります。
残念ながら、なかなかその事が、大学新卒者に伝わっていない様です。
更には、入社してくれたとしても、育てるには本社に一旦送ったり、色々と苦労されている様です。

少子化の現状を正しく(高卒を差別している訳では無く)理解し、各企業、自治体等が連携して、今後誘致企業をどうとらえ、どう育てていくかを検討しなければならないと思います。

2 件のコメントがあります。

9月 01 2024

花田屋17周年

投稿者:

今日(9/1)は、台風一過の晴れの1日となりました。
風も、台風からの東方面から西方面になった様です。

台風10号は、熱帯低気圧になり、風は弱まったものの太平洋側では大雨になっている所もある様で、お見舞い申し上げます。





今日で、花田屋17周年となりました。
今年度からは、セミナーでの講義は、日本海信用金庫のせがれ塾程度となり、少しペースは落ちています。
ただし、個別に数社の企業に出向いており、経営に近い所まで、入り込んでいる所も有り、今まで以上に力が入っている時も有ります。
また、6/1付けのブログに書きました様に、今までお世話になった企業と官庁系を繋ぐ取り組みなども行っています。
もう少し、仕事は継続していく事になりそうです。
まだまだ、ご指導、ご鞭撻をお願いいたします。





大谷翔平選手が30日(日本時間31日)、43個目の盗塁、43号の本塁打を放ち、大リーグで初めてとなる「43本塁打、43盗塁」を達成した。と。

新聞記事

素晴らしいですね。
今日は、44号も飛び出した様で、調子も上がってきている様に見えます。
「50,50」「三冠王」・・・。と残りの試合が楽しみなります。







インターネットに匹敵する革新的な技術ともいわれる生成AI。
全国世論調査では、生成AIを悪用した世論誘導や犯罪への懸念が鮮明となり、生成AIを使った偽情報への法規制を求める声も9割近くに上った。
生成AIの普及について、「不安の方が大きい」との回答が58%となり、国民の大半は慎重な姿勢を示している。と。

新聞記事

このデーターは、全国の有権者3000人に送付をし、67%の回答率の結果の様です。
約2000人の回答ですので、信憑性は有りかと・・。

ただし、何となくアンケートをしなくても、予想出来る回答だったとも言える気がします。

おそらく、AIの進歩がここに来て、一気に進んだと言うか、身近となったと言う事で、両極端になってきていると感じます。

PC、携帯端末(スマホ等)で、AIを使いこなしている人、あるいは仕事上、生産現場、販売分析等でAIを使っている人などは、ある程度は理解されているのだと思います。
その環境が身近になっていない人にとっては、報道でのリスクだけが頭に残り、危険と思われる結果になっているのでは無いかと?

しかし、すべての人がリスクを感じている事だけが共通の様です。
新しい技術に対する法整備が、遅れる事は理解しますが、従来の法整備速度で無く、少なくとも、法の無整備での犯罪が発生した場合は、即刻法改正や追加が施行出来る仕組みが必要と考えます。

リスクがある事は、認識しますが、この進歩を止めてはいけないと思います。
その前に、新しい技術を”悪”に使おうとする人がいなくなる事を願いたいです。

日本は、これからどんどん人口減少が進みます。
この辺りの製造業においても従業員確保が難しくなっています。
その代わりになるのが、DX化(自動化された機械であったりAI技術)です。
しかし、簡単に代われる訳では無く、かなりの資金と知識が必要となります。

大手で、大量に同一製品を作っている企業の自動化は、そう難しい事では無い気がしますが、1ケ1ケの注文生産をしている小さな会社では、その取り組みは、資金的にも開発能力にしろ、なかなか難しい所です。

企業のDX化においては、経産省からの補助金等の出る仕組みもあると認識していますが、社内の連絡ツール、経理的ツール等を販売するDX化に対応するソフト企業は、この辺りでもある様ですが、製造系においては、生産部分に対するDX化等を指導できる企業は少ない様です。
勿論、生産系の企業にも、その力は無く、どこから手を付けて良いかが判らない様です。
その前に、まだ必要性を感じてない所もある気がしますが・・?

地方には、同様の企業は多くある気がします。
その企業の力は、日本にとっては必要な企業が多いと感じます。
その企業を助ける為にも、日本の経済成長させる為にも、もう少し援助(金銭面、技術力も)が必要かと思います。

2 件のコメントがあります。

8月 19 2024

大社 敗北

投稿者:

今日(8/19)は、朝から雲が多い、蒸し暑い1日でした。
島根県では、 海沿いの一番西の市、益田市35.9℃と猛暑日となった様ですが、この辺りは江の川があるお陰か、34℃程度でとどまっていて、今年も35℃超えは、2,3度だったかと・・?


台風9号が発生した様で、この辺りへの影響は少ない様ですが、今晩あたりから少し雨が降る予報となっていますが、今の所(23時)降っていません。
本当に降るのかな?







甲子園準々決勝 
大社2-8神村学園(鹿児島)

残念ながら、力負けと言う所でしょうか?
投手をどうするのか?と気にしていたのですが、10番が出て来ました。
やはり甲子園初マウンドは、緊張感いっぱいでなかなかストライクが取れない状態でした。
4回は、四球を4つ出し押し出し1点。
投手が20番に変わり何とか追加点を防いだものの、5回にはノーアウト1,2塁になった所で、たまらず馬庭投手が出て来ましたが、やはり疲れがあったのか、7回にはバックホーム体制の外野をオーバーされるヒットを浴びて4点。
8回にも1点の追加点。

大社は、相手のミス等でチャンスを掴むものの、後1本が出ずに優位に試合を運べなかった事が敗因か?
神村は、大社の馬庭投手が落ち着かない内に点数を取った事が勝因か?

今日は、少し点数の差が出来ましたが、優勝候補のチームと接戦の戦いを制し、ベスト8ですから、立派です。
なかでも、早実との死闘は、感動させられました。
大拍手を送りたいと思います。




甲子園での記録のニュースです。
今年の甲子園で、本塁打の第1号は開幕から19試合目。
3回戦が終わった17日現在で6本と、1974年に金属バットが採用されて以降、最少だったその年の全11本を下回るペースとなっている。と。

新聞記事

どうですかね、ホームランがどんどん出た方が、試合としては面白いとは思いますが、ホームランが少なくなると、色々な戦略が出て来て、緊迫した面白い試合となると思われます。

島根県代表の大社高校が、ここまで甲子園を盛り上げられたのも、その為かも知れません?
接戦となると、大型打者のいないチームもしっかり戦えると感じました。

金属バットが飛び過ぎて、勘違いしている子(プロ側のスコアラーも)が出て来て、プロに入って、木製バットで苦労する子が出ている様な気がします。
金属バットとは言え、反発計数等は、木製バット程度にすべきかと思います。






昨日、ドジャースの大谷選手がメジャー7年目で「全30球団制覇」の一発を放った。と。日本選手では初めての事です。

新聞記事

凄いですね。
これは、2球団以上でプレイしないと成り立たない記録です。
かつ、ア・リーグ、ナ・リーグ両方でプレイした方が、確率は上昇すると思われます。
今日は、39号を打った様で、ホームラン40、盗塁40が現実味を出て来ました。
凄いですね。






8月17日、北海道の新千歳空港の店舗でハサミが紛失し、欠航や遅れが相次いだトラブルで、18日、この店舗の従業員が店内でハサミを見つけました。と。

北海道ニュース

こんな事だとは思っていましたが・・・。

事件に巻き込まれて、予定変更を余儀なくされた方には、大変な迷惑です。
おそらく、このトラブルでの保証は、ほぼ無いのでしょうね?

他の報道によると、使用後は金庫の中に保管のルールがある様ですが・・・?

少々、怪しいルールですね。
詳細は、不明ですが、朝、金庫から取り出して、帰宅時に金庫に戻すルールでは問題ですよね。
使用中も、チェーン等である一定場所以外では使用禁止にするとかのルールで無いと、うっかり置き忘れが発生します。

正しい、ルールはどうなっているのでしようかね?
こんな事で、再度検査されるなんて、そんな場面にぶつかりません様に・・・。

2 件のコメントがあります。

8月 12 2024

パリ5輪終了

投稿者:

今日(8/12)も、暑い1日となりました。
日中は、暑いのですが、少し前から明け方の気温は、23℃程度まで下がっている様で、徐々に過ごしやすくはなってきている様です。

その明け方の気温低下で、活動が活発になってきたのか、しばらく鳴りを潜めていたクマ情報が出て来ました。

「浅利町の菰沢公園オートキャンプ場から西に約300m付近の山林で、本日午前6時50分頃にクマを目撃した、との情報が寄せられました。」と。

困りましたね。
クマ捕獲用のカゴ等の設置がおこなわれると聞いていましたが、捕まったクマはいるのでしょうか?
捕獲情報が出ないのか、あるいは、捕獲に失敗しているのか?
情報提供が欲しい所です。






今日の早朝(日本時間)にパリオリンピックの閉会式が実施され、17日間の大会に幕が下ろされました。

日本は、海外主催の大会では過去最高の金20個、銀12個,銅13個の合計45個を獲得して、各国のメダル数ランキングの3位となった様です。

各国のメダル獲得数です。

新聞記事

前回の東京オリンピックでは、地の利も生かして金27個、銀14個、銅17個で計58個のメダルを獲得している様です。

東京は、自国開催で色々な強化策が実施されたなのでは無いかと思われ、その効果がパリでも出た可能性も有りますが・・・・。

最近は、試合中の分析、トレーニング方法の分析、対戦相手の分析まで、専門家がアドバイスをしていると聞きます。
その昔は、日本はトレーニング等は、個人任せで国のバックアップ無いとされた頃も有りましたが、今はナショナルトレーニングセンターができて、選手が十分にトレーニングが出来る事で、強くなったのでしょうか?

競技によっては、1人で複数個のメダルが取れる競技(体操、水泳、陸上等)も有り、複数のメダルが取れる競技(柔道、レスリング等)とバレーとかバスケットの様に競技全体で1個のメダルしか取れない競技と、多種に渡るため数だけでは比較は難しいとは思いますが・・・。

日本選手が、多くのメダルを取ってくれる事は、我々に感動や勇気を与えてくれます。
また、オリンピックを目指す子ども達へも、強い影響を与えます。

次のロスでも、また多くの感動を与えてくれる事を期待します。
頑張れ、日本。






年功序列を望む人の割合が半数弱で過去最高に。
産業能率大学総合研究所が行った「2024年度新入社員の会社生活調査」で、昇進や待遇が年齢や勤務年数で決まる年功序列と、業績で決まる成果主義のいずれを望むか尋ねたところ「年功序列」が48.5%、「成果主義」が51.5%だった。
年功序列については06年度以降で最高、成果主義は最低の値となった。と。

ニュースイッチ

終身雇用制度を望むか聞いた結果は「望む」が68.2%、「望まない」が31.8%。望む人の比率は14年度の76.3%が過去最高だが、18年度以降では最も高い。と。

この数値の評価は、出来ませんが、新入社員のアンケートですから、もっと「成果主義」が高いと思っていましたが、徐々に下がってきている事には、何か原因があるのでしょうか?

また、終身雇用を望むが、68%と高いのもびっくりです。

その割に、離職率が高いのは、どういう事でしょうか?
最近は、「昇進はしたくない。」と言う人が増えていると聞きます。
つまり一般社員で退職まで、勤められれば良い。と言う事なのでしょうかね?

毎年、市内の企業の新入社員と会話しますが、明らかに我々の頃とは考え方が異なる事は感じます。
企業側は、これをどう読むか、難しい所ですね。

コメントはまだありません。

7月 31 2024

仕事価値観調査

投稿者:

今日(7/31)も、朝から晴天で、暑い1日でした。

朝1番から市内某企業の新人研修に出かけ、工場内に入る予定としていましたので、汗拭き用のタオルをしっかり準備して出かけました。





オリンピック5日目、金1追加です。

柔道男子81kg級 永瀬貴規選手 金

素晴らしい2連覇です。
更に、銅、金、金と3大会連続メダルとの事です。

残念ながら、今日が朝1番からの講義予定があり、準決勝、決勝はリアルでは見ていないのですが、報道で見る限りにおいても、永瀬選手は本来の柔道を見ている感じでした。
素人でも、はっきり判る技でした。
しかも、畳の上では、冷静さを失わず、ガッツポーズは全く無しで、畳を降りるタイミング、1言吠えただけ。
他の柔道家の振る舞いは、さて置き、永瀬選手の振る舞いは子供たちのお手本になると思いました。






県の雇用政策課が、「仕事価値観調査」を始めた。と。



アンケートは県内100企業3000人程度で実施する事で参加企業を募集する。と。
設問は、
・仕事とプライベートのバランスが取れているか
・やりがいや達成感、満足感を感じるか
・成長する機会を与えられているか
・ありたいキャリア像・・。
等の32項目

回答結果は、1社毎に整理してまとめ、社員が選択した項目の割合などが判るデーターとして打ち返す。
他社を含めた平均値も示し自社の状況を相対評価が出来る様にする。と。

評価がきちんと出来るのかな?
少々疑問です。

これらの調査は、会社内で、同じ質問を複数年実施し、その差を評価していくべきものと思われ、単年度調査の結果を他社と比較する事は危険過ぎると思われます。


おそらく、大手企業等で実施ている従業員満足度調査と同様の物と思われます。
これらは、「誰が回答したかは判らない様にする。」と言われていても、ついつい回答が会社寄りなるのが、経験年数の多い側、あるいは管理者側となる傾向がある様です。
つまり単年度では、忖度された物が入ったりもしますので、複数年度の比較にて、**項目が、下降傾向にある。とか**項目が改善方向にある。とかの評価となり、下降傾向の物が問題であれば、その項目の問題点を抽出して、改善していく必要があります。


もし、私が出入りしている会社で応募する所があれば、詳細を聞いてみたいと思います。

コメントはまだありません。

7月 28 2024

初日金1、銅1

投稿者:

今日(7/28)も、朝から晴天で、暑いのなんの・・・・。
とは言いつつ、最高気温は33℃台止まりだった様ですが・・・。
暑いものは暑い。





昨晩、柔道の戦いを最後まで見てしまいました。
柔道女子48キロ級の角田夏実選手が、金メダルを獲得した。と。

新聞記事

今大会の日本選手団第1号で、夏のオリンピック通算500個目のメダルというメモリアルを達成。
柔道の日本女子史上最年長金メダルとなった31歳は「諦めないでよかった」と安どの笑顔を浮かべた。と。

彼女は、感情を爆発させる事の無い性格の様ですが、畳に上ってから最後に降りる時までのお辞儀が綺麗と思っていましたが、下記記事にも取り上げられていました。 

THE ANSWER

素晴らしい選手です。
48kg級と言えば、谷 亮子さんの時の組み手争いが激しく、取ったらすぐに技と言う柔道のイメージでしたが、今は指導の対象となる事で、しっかり組み合ってと言う事なのか、激しさが無くなっていた様に見えました。
その為か、角田選手は長身で相手の袖を下から取り、その後はお決まりのともえ投げへ。
相手も、十分判っているのでしょうが、何とも見事に決まるものです。
しかも、161cmと48kg級にしては長身で、足が長いのか、相手選手が凄く高く舞い上がる感じで豪快でした。

男子の60kg級永山竜樹選手も銅メダル獲得となりましたが、準々決勝での判定を巡り、すっきりしない所もありました。



初日は、金1、銅1とまずまずのスタートです。
この優勝で、日本チームに良い流れをと言いたかった所ですが、卓球の混合ダブルスをはじめ、敗戦となっている戦いもある様で、オリンピックの魔物は、なかなか強敵の様です。
残念ながら2日目も、柔道阿部詩選手が2回戦で、女子バレーも敗れる波乱も発生しました。

我々は、ついついメダル、メダルと言いがちですが、良いパフォーマンスを期待したいと思います。
頑張れ、日本。







江津市で、おしごと体験イベントが開催され、ちょっとだけ覗いてみました。



対象者は、小学校1年から中学3年とありましたが、小学生低学年が目立ったていた感じがありました。

各ブースを見て回りましたが、用意されていたものは、なんとなく小学生向けかな?と思うものが多かった感じです。

聞くところによると、昨年も主催者が異なってはいた様ですが、開催されたとの事で、この様な催しは、2回目と。

東京では、キッザニア等が、 年中開催されていますが、田舎では単発でも、良い取り組みと思います。
今回は、19ブースの内訳は、病院系4ブース、警察、消防2ブース、工業高校ブース3、CATV1ブース、他一般企業9ブースでした。






室内ブースは、どこも参加者がいっぱいで盛り上がっていた様です。





外回りには、消防自動車、パトカー、白バイ、高所作業車等が展示され、乗車したり、高所体験が出来た様です。
ただし、暑かった為か、屋内の人気の方が勝った様です。



中には、子供用ユニフォームを準備している所もあり子供たちには人気となっていた様です。



病院ブースでは、医師や看護師の練習用なのでしょうか、皮膚に模したものがあり、針と糸で接合体験などもあった様です。


しかし、メインの目的は、どこにあるのかな?
そこまで、考える事は無いのかな?

コメントはまだありません。

7月 02 2024

また、シロイルカ誕生

投稿者:

今日(7/2)は、昨日の予報では、57mmの予報でしたが、AM10時過ぎには、結構強い雨が降りましたが、トータルでは、20mm程度だった様です。
梅雨前線が、北上の為の通過がしたのがAM10時頃だったのでしょうか?
午後からは日差しも出て、一気に気温が上昇し真夏日になった様で、蒸し暑いのなんの・・・。

予報ですと、7/7までは、晴れマークが並びましたが、7/8以降は再び傘マークです。
また、梅雨前線が南下すると言う事でしょうか?
そこそこの雨は降りましたので、もう北上しっぱなしでも良いのですが・・・。





昨日報告した、我が家の水道の件です。
午前中、近所の水道工事会社の社長が見に来てくれたのですが、少々壁や床に大工仕事が入るので、大工さんの手配もお願いし、別途調整してくれる事となりましたので、今晩も温泉に・・・。 







昨年度(2023年度)の島根県のU・Iターン者は、一昨年度とほぼ同等の数だった様です。



記事上の地図で黄色が昨年度と比較して増、青が減の様です。
江津市は、22人増の137人だった様です。

数年間、コロナの影響で、人の動きが少なかったと評価されがちですが、記事上のグラフを見ると、2017年から減少傾向はあり、コロナが治まり人の流れが出始めても、それほどの回復は無いように見えます。

昨年の年代別の数は、20代917人(59人減)、30代672人(17人増)、40代386人(4人増)、50代357人(4人減)、60代314人(11人増)、70代以上281人(33人増)となっている様です。

20代が大幅減、30代、40代が微増です。労働者人口としては、ここだけを見ると減となります。
これは、少々問題ありかと?

しかし、大学生等で住民票を異動させていない人も多い様ですし、江津市内の誘致企業用で、広島方面から転勤で来られている方でも住民票を異動されていない人も多い様です。
これらの住民票を異動していない人がどのくらいおられるかの正しい数値を知りませんので、この数値が、本当の数値にどのくらいの影響を与えるかは定かではありませんが・・・。

法律上は、異動させる事が定められていますが、罰則等は無い様です。
しかし、住民税等の正しい納税を考慮すると、やはり主生活場所に住民票は異動させるべきかと思います。







しまね海洋館アクアスが、妊娠していたシロイルカのアーリャが雌の赤ちゃん1頭を出産した。と。

アクアスHP

もう1頭のアンナも、6月24日に雄の赤ちゃんを出産していて、2週続けてのおめでたとなった様です。

先ほどの報道ですと、これで、当水族館では、8頭のシロイルカを所有している事となり、全国最高となった様です。

良いですね。
2頭共に、順調に育ってくれる事を期待します。

バブルリング等を売りにしていますが、8頭もいるとなると、更なる芸を求めたくなりますが、芸を教える事は、シロイルカにとっては、ストレスとなるのでしょうかね?
それとも、シロイルカは人懐っこく、遊びが過ぎですので、芸を教える事は、良い事なのでしょうかね?







就職活動での親の存在感が高まっている。就職情報会社の2023年度の調査によると、企業が内定学生の親に入社の意向を確認する「オヤカク」の連絡を受けた親が半数を超えたことが分かった。
大学でも親向けの就活説明会や個別相談会を開く動きが広がっている。と。

新聞記事

日本の若者、大丈夫か?
日本の将来、大丈夫か?

その昔は、「企業が応募者に内緒で、身上調査をする」なんて事も有った様で、その後は、家族は関係無く、本人だけの審査で、採用・不採用を決定する事となり、従って履歴書等に書く項目が随分異なってきたと聞いていました。

「オヤカク」は、そことは違う様な気もしますが・・・。
本人から、親の状況を企業に知らせている様なものと思われます。
企業側の意識として、親の状況が見えた方が、採用通知を出しやすくなる傾向も出てくる気がして、履歴書項目から家族の欄等が無くなった事から逆行している感じがします。

2 件のコメントがあります。

6月 26 2024

島根牛がタイへ

投稿者:

今日(6/26)は、朝から曇りがちながら、蒸し暑い1日となりました。

今日は、午前中に市内の企業に出かけ、講義の後、一旦現場に出向き、再び会議室に戻り講義。

午後からは、江津市主催のセミナーで、広島の企業が来てのDX化の事例紹介があるとの事で、参考に出向きました。

そんな事で、朝から外、空調の部屋と何度も出入りした事で、それだけで草臥れモードになった様な気持ちに・・・。
それとも、まだ東京疲れか?







海外での和牛人気の高まりや円安を受け、島根県食肉公社などの県内肉牛関係者がタイへ輸出を始める。と。




同公社は、2016年にタイ、2017年にマカオへの牛肉輸出の認証を得ている様です。

島根和牛は、2022年に枝肉の部で全国和牛能力共進会で全国1位となった経験も有り、品質は十分かと思え、どんどん推進してほしいと思います。

食品の海外輸出は、かなり前から徐々に始まっていると認識していて、TPP問題の時には、農協が大反対をし、グローバルな展開をする環境に無かった様にも見えていました。
全国的に、和牛の輸出は、始まったばかりなのでしょうかね?
島根県の出遅れは、無かったのでしょうかね?
とは言っても、今更そんな事を言っても仕方ないので、頑張ってほしいと思います。







数か月前に、今年度の最低賃金が決定し、島根県は、かなり頑張って904円となりました。
全国平均も、1004円となり、大台突破となりました。
更に、来年度に向け、中央最低賃金審議会の会議が始まり、1050円をにらんだ労使の調整が進む見通し。と。



岸田首相は、2030年代半ばまでには、1500円とする新目標を表明。と。

急激な賃上げは、人件費上昇につながるため、日本商工会議所などの中小企業4団体は、企業経営や地域経済に配慮し、データーに基づいた審議をするように政府に要望している。と。

商工会議所等の発言は当然と思えます。
今の物価高等を考えると、国としては企業に頼るしかない事も判りますが・・。

各県の最低賃金で働いている人の全労働者の割合は、13,4%程度はおられる様です。
その比率の高い企業は、この決定に大注目しているでしょうね。

労使の両方が納得する落としどころは、なかなか難しいでしょうが、良い数値になる事を期待します。

2 件のコメントがあります。

6月 21 2024

東京2日目

投稿者:

今日(6/21)の東京は、上京前の予報に反し、朝から小雨が降り続いています。
関東は、梅雨入りした様です。

島根は、まだの様ですが、先ほど、島根県の防災メールがあり、「22~24日に掛けて、大雨となる見込み」と。
大丈夫かな?





朝から東京ビックサイト「第36回ものづくりワールド」訪問。





顔を隠してありますが、今回はおっさん4人衆です。
皆さん、ベテラン技術者です。

まずは、しまね産業振興財団のブース訪問



島根県の企業が10社程度出展しており、それぞれが関係の有る会社と懇談をしていた様です。

その後は、個別にあちこちのブースを見て回っていた様です。

私は、南館でのDX関連の展示場に・・。



奥に、古巣のマークを見つけ、訪問。
予定通りの工場での生産に関するDX化の提案でしたが・・・
「これは同品種、大量製造用のシステム?」
「そちらの要望が多いですが、受注生産でも使える?」
「・・・」
少々、困った様で
「すいません。OBです。」と言った途端に、ざっぱらんの会話。
やはり、受注生産品の工場の場合は、事例が少ない様です。


Docomo関係のブースでは、工場の見える化として、各機器に加速度センサーを付けて、各機器の稼働率、瞬停、をデーター化し、その要因を手入力も出来るなんてシステムをプレゼンしていました。
「これは、御社のサーバーを経由してのデーター採取?」
「はいそうです。」
「工場内だけでの提供は無いの?」
「それは、行っていない。」と。

Docomoとは言え、情報の漏洩の可能性は0では無く、事前にDocomoがビックデーターとして、活用して良い範囲の契約を結ぶ様ですが、こんなところまで、通信会社が情報を持つ時代になるのは、少々怖い気もしました。


通路に気になるポスターが・・・・。



出展各社は、顧客課題の為に、来訪者情報を取るために、ノベルティーを配ったりあの手この手で、ブースによっては、少々派手なコンパニオンを頼んでいる所も・・・。

こんなポスターが貼り出されるという事は、何かトラブルでもあったのでしょうかね?
これは、初めて見たのか、初めて気が付いたのか?


その後、私は単独軽食休憩



会場内のスタバで、久しぶりのお気に入りの根菜チキンを食しました。

なんと、体に良い、ヘルシーランチ・・?



夕方、彼らとは別れ、私は古巣のメンバーと会食。
コロナ等の為に、しばらく会っていなかったので、話が弾む弾む。




会食に向かう道中に東京都知事選のポスター看板を見つけました。

 

公に掲示されている物ですので、写真を撮ったそのままでも、選挙違反にはならないのでは、無いかと思うのですが、万が一の事も考え、候補者の名前、顔にはぼかしを入れてあります。

とにかく異常なのが、左右の端2列と一番下の列が、同じ女性のポスターが掲示されています。
しかも、その名前は、立候補者リストに無い名前です。

この事を仕掛け組織の方は、「300万円の供託金を払えば、どんなものを掲示しても法律違反にならないとの解釈の様ですが、掲示板には、「東京都知事選挙用立候補掲示板」の様な使用用途が書いてあります。
それ以外の物は、駄目と解釈できないのでしょうかね?
法律の解釈については、知識がありませんが、その知識の無い者からしてもおかしいと思いますが・・・。

コメントはまだありません。

次へ »