カテゴリの最新記事

カテゴリ:花田屋関連

7月 02 2024

また、シロイルカ誕生

投稿者:

今日(7/2)は、昨日の予報では、57mmの予報でしたが、AM10時過ぎには、結構強い雨が降りましたが、トータルでは、20mm程度だった様です。
梅雨前線が、北上の為の通過がしたのがAM10時頃だったのでしょうか?
午後からは日差しも出て、一気に気温が上昇し真夏日になった様で、蒸し暑いのなんの・・・。

予報ですと、7/7までは、晴れマークが並びましたが、7/8以降は再び傘マークです。
また、梅雨前線が南下すると言う事でしょうか?
そこそこの雨は降りましたので、もう北上しっぱなしでも良いのですが・・・。





昨日報告した、我が家の水道の件です。
午前中、近所の水道工事会社の社長が見に来てくれたのですが、少々壁や床に大工仕事が入るので、大工さんの手配もお願いし、別途調整してくれる事となりましたので、今晩も温泉に・・・。 







昨年度(2023年度)の島根県のU・Iターン者は、一昨年度とほぼ同等の数だった様です。



記事上の地図で黄色が昨年度と比較して増、青が減の様です。
江津市は、22人増の137人だった様です。

数年間、コロナの影響で、人の動きが少なかったと評価されがちですが、記事上のグラフを見ると、2017年から減少傾向はあり、コロナが治まり人の流れが出始めても、それほどの回復は無いように見えます。

昨年の年代別の数は、20代917人(59人減)、30代672人(17人増)、40代386人(4人増)、50代357人(4人減)、60代314人(11人増)、70代以上281人(33人増)となっている様です。

20代が大幅減、30代、40代が微増です。労働者人口としては、ここだけを見ると減となります。
これは、少々問題ありかと?

しかし、大学生等で住民票を異動させていない人も多い様ですし、江津市内の誘致企業用で、広島方面から転勤で来られている方でも住民票を異動されていない人も多い様です。
これらの住民票を異動していない人がどのくらいおられるかの正しい数値を知りませんので、この数値が、本当の数値にどのくらいの影響を与えるかは定かではありませんが・・・。

法律上は、異動させる事が定められていますが、罰則等は無い様です。
しかし、住民税等の正しい納税を考慮すると、やはり主生活場所に住民票は異動させるべきかと思います。







しまね海洋館アクアスが、妊娠していたシロイルカのアーリャが雌の赤ちゃん1頭を出産した。と。

アクアスHP

もう1頭のアンナも、6月24日に雄の赤ちゃんを出産していて、2週続けてのおめでたとなった様です。

先ほどの報道ですと、これで、当水族館では、8頭のシロイルカを所有している事となり、全国最高となった様です。

良いですね。
2頭共に、順調に育ってくれる事を期待します。

バブルリング等を売りにしていますが、8頭もいるとなると、更なる芸を求めたくなりますが、芸を教える事は、シロイルカにとっては、ストレスとなるのでしょうかね?
それとも、シロイルカは人懐っこく、遊びが過ぎですので、芸を教える事は、良い事なのでしょうかね?







就職活動での親の存在感が高まっている。就職情報会社の2023年度の調査によると、企業が内定学生の親に入社の意向を確認する「オヤカク」の連絡を受けた親が半数を超えたことが分かった。
大学でも親向けの就活説明会や個別相談会を開く動きが広がっている。と。

新聞記事

日本の若者、大丈夫か?
日本の将来、大丈夫か?

その昔は、「企業が応募者に内緒で、身上調査をする」なんて事も有った様で、その後は、家族は関係無く、本人だけの審査で、採用・不採用を決定する事となり、従って履歴書等に書く項目が随分異なってきたと聞いていました。

「オヤカク」は、そことは違う様な気もしますが・・・。
本人から、親の状況を企業に知らせている様なものと思われます。
企業側の意識として、親の状況が見えた方が、採用通知を出しやすくなる傾向も出てくる気がして、履歴書項目から家族の欄等が無くなった事から逆行している感じがします。

2 件のコメントがあります。

6月 26 2024

島根牛がタイへ

投稿者:

今日(6/26)は、朝から曇りがちながら、蒸し暑い1日となりました。

今日は、午前中に市内の企業に出かけ、講義の後、一旦現場に出向き、再び会議室に戻り講義。

午後からは、江津市主催のセミナーで、広島の企業が来てのDX化の事例紹介があるとの事で、参考に出向きました。

そんな事で、朝から外、空調の部屋と何度も出入りした事で、それだけで草臥れモードになった様な気持ちに・・・。
それとも、まだ東京疲れか?







海外での和牛人気の高まりや円安を受け、島根県食肉公社などの県内肉牛関係者がタイへ輸出を始める。と。




同公社は、2016年にタイ、2017年にマカオへの牛肉輸出の認証を得ている様です。

島根和牛は、2022年に枝肉の部で全国和牛能力共進会で全国1位となった経験も有り、品質は十分かと思え、どんどん推進してほしいと思います。

食品の海外輸出は、かなり前から徐々に始まっていると認識していて、TPP問題の時には、農協が大反対をし、グローバルな展開をする環境に無かった様にも見えていました。
全国的に、和牛の輸出は、始まったばかりなのでしょうかね?
島根県の出遅れは、無かったのでしょうかね?
とは言っても、今更そんな事を言っても仕方ないので、頑張ってほしいと思います。







数か月前に、今年度の最低賃金が決定し、島根県は、かなり頑張って904円となりました。
全国平均も、1004円となり、大台突破となりました。
更に、来年度に向け、中央最低賃金審議会の会議が始まり、1050円をにらんだ労使の調整が進む見通し。と。



岸田首相は、2030年代半ばまでには、1500円とする新目標を表明。と。

急激な賃上げは、人件費上昇につながるため、日本商工会議所などの中小企業4団体は、企業経営や地域経済に配慮し、データーに基づいた審議をするように政府に要望している。と。

商工会議所等の発言は当然と思えます。
今の物価高等を考えると、国としては企業に頼るしかない事も判りますが・・。

各県の最低賃金で働いている人の全労働者の割合は、13,4%程度はおられる様です。
その比率の高い企業は、この決定に大注目しているでしょうね。

労使の両方が納得する落としどころは、なかなか難しいでしょうが、良い数値になる事を期待します。

2 件のコメントがあります。

6月 21 2024

東京2日目

投稿者:

今日(6/21)の東京は、上京前の予報に反し、朝から小雨が降り続いています。
関東は、梅雨入りした様です。

島根は、まだの様ですが、先ほど、島根県の防災メールがあり、「22~24日に掛けて、大雨となる見込み」と。
大丈夫かな?





朝から東京ビックサイト「第36回ものづくりワールド」訪問。





顔を隠してありますが、今回はおっさん4人衆です。
皆さん、ベテラン技術者です。

まずは、しまね産業振興財団のブース訪問



島根県の企業が10社程度出展しており、それぞれが関係の有る会社と懇談をしていた様です。

その後は、個別にあちこちのブースを見て回っていた様です。

私は、南館でのDX関連の展示場に・・。



奥に、古巣のマークを見つけ、訪問。
予定通りの工場での生産に関するDX化の提案でしたが・・・
「これは同品種、大量製造用のシステム?」
「そちらの要望が多いですが、受注生産でも使える?」
「・・・」
少々、困った様で
「すいません。OBです。」と言った途端に、ざっぱらんの会話。
やはり、受注生産品の工場の場合は、事例が少ない様です。


Docomo関係のブースでは、工場の見える化として、各機器に加速度センサーを付けて、各機器の稼働率、瞬停、をデーター化し、その要因を手入力も出来るなんてシステムをプレゼンしていました。
「これは、御社のサーバーを経由してのデーター採取?」
「はいそうです。」
「工場内だけでの提供は無いの?」
「それは、行っていない。」と。

Docomoとは言え、情報の漏洩の可能性は0では無く、事前にDocomoがビックデーターとして、活用して良い範囲の契約を結ぶ様ですが、こんなところまで、通信会社が情報を持つ時代になるのは、少々怖い気もしました。


通路に気になるポスターが・・・・。



出展各社は、顧客課題の為に、来訪者情報を取るために、ノベルティーを配ったりあの手この手で、ブースによっては、少々派手なコンパニオンを頼んでいる所も・・・。

こんなポスターが貼り出されるという事は、何かトラブルでもあったのでしょうかね?
これは、初めて見たのか、初めて気が付いたのか?


その後、私は単独軽食休憩



会場内のスタバで、久しぶりのお気に入りの根菜チキンを食しました。

なんと、体に良い、ヘルシーランチ・・?



夕方、彼らとは別れ、私は古巣のメンバーと会食。
コロナ等の為に、しばらく会っていなかったので、話が弾む弾む。




会食に向かう道中に東京都知事選のポスター看板を見つけました。

 

公に掲示されている物ですので、写真を撮ったそのままでも、選挙違反にはならないのでは、無いかと思うのですが、万が一の事も考え、候補者の名前、顔にはぼかしを入れてあります。

とにかく異常なのが、左右の端2列と一番下の列が、同じ女性のポスターが掲示されています。
しかも、その名前は、立候補者リストに無い名前です。

この事を仕掛け組織の方は、「300万円の供託金を払えば、どんなものを掲示しても法律違反にならないとの解釈の様ですが、掲示板には、「東京都知事選挙用立候補掲示板」の様な使用用途が書いてあります。
それ以外の物は、駄目と解釈できないのでしょうかね?
法律の解釈については、知識がありませんが、その知識の無い者からしてもおかしいと思いますが・・・。

コメントはまだありません。

6月 20 2024

東京1日目

投稿者:

今日(6/20)の朝の島根県は、薄日が差す程度の天気でした。
10時30分頃羽田に到着し、やはり東京も薄日が差す程度でしたが、蒸し暑く感じました。





朝9時15分の羽田行きにて、一路羽田空港へ。
風向きが良かったので1時間程度で到着、その後も順調に移動でき、予定より早く鶴見駅に到着し、食事を済ませ喫茶店で時間調整をして、タクシーにて東芝タービン工場へ。



まず、現状の工場内での業務改善等の体制、DX化等の推進に対する問題点等も説明いただきました。

その後、羽工場、タービン組み立て工場内を案内いただき、現場での改善後の現状の状況等も説明いただきました。

見学終了後、土光元社長が設計に携わったとされるタービンが展示されていて、その前で記念撮影。



今回のメンバーは、機械的要素の仕事をしている方が揃い、最後の質疑応答では、結構細かい質問も飛び、有意義な時間となりました。

その後、銀座5丁目の日産ギャラリーを訪問。

有楽町で、懇親会を実施し良い意見交換の場となりました。

明日は、東京ビックサイトでのものづくりワールドを視察します。







将棋の藤井聡太八冠=棋聖・竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王・王将=が20日の第9期叡王戦五番勝負第5局で伊藤匠七段に敗れて叡王のタイトルを失い、7冠に後退した。と。

新聞記事

残念でした。
やはり、緒戦者は、藤井八冠の指し手等の研究を十分行いチャレンジしてくるわけですので、それを次々に返り討ちするのは、大変な事なのでしょうね。

再び、八冠に返り咲いてくれる事を期待します。






東京都知事選が20日告示され、過去最多だった前回2020年の22人を大きく上回る56人が立候補を届け出た。と。

新聞記事

異常ですね。
供託金の300万円を一気に10倍ぐらいにすると、立候補者も減少するのかな?
何のために立候補するのか、まったく理解できない方々もおられるようで、中には、掲示板に従来からのポスターとは異なるものを貼っている方もいる様で、今までは想定できなかった事が出来る法律の穴があったようです。

アナログ掲示板は、そろそろ不要になっている感じもします。
上京中に掲示板を見る機会があれば、本物を見てみたいと思います。

東京をしっかりコントロールできる方が当選してほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

6月 19 2024

明日から上京

投稿者:

今日(6/19)は、朝から日差したっぷりで、気温がどんどん上昇し、今年初めて30℃を超え、真夏日となりました。
初めての30℃超えですが、まだ梅雨入り前で、精神的にこの暑さを受け入れないのか?それとも、まだ体が慣れていないのか?とにかく、暑くて体が駄目になりそうでした。





明日から、8か月振りの東京です。
行きは、雨が無く、上京中も、それほどの雨は無い予報です。
しかし、その間江津市では、22日 41mm、23日 93mm、24日 20mmと、かなり降る予報です。
江の川の水位に影響する広島の山間部の雨量も気になります。
三次市の予報は、22日 55mm、23日 98mm、24日 40mmと、江津市より若干多めの予報です。

被害が出ない事を祈ります。
予想が、少な目に外れる事を願います。






東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)の告示を前に、立候補予定者による日本記者クラブ主催の共同記者会見が19日、都内で開かれ、現職の小池百合子氏、参院議員の蓮舫氏ら4人が小池都政の是非などを巡り論戦を交わした。と。

新聞記事

この記者会見のTVでの部分的な報道は見ましたが、現職の横綱の余裕に対して、他の方の攻め方が弱いと感じましたが、いかがでしょうか?

明日告示で、都内のあちこちで舌戦が繰り広げられると思います。
明日の夕方有楽町界隈と銀座4丁目交差点に出向く予定です。
候補者の街頭演説にぶつかると、歩く事も厳しくなる所もあるでしょうから、ぶつからない事を願います。

今回は、50人を超える候補者になると予想されており、ポスター掲示板がパンパンになる所を見てみたいとは思いますが、異常な使い方を考えている候補者もいる様ですので、50人の顔が揃うポスター掲示板は、見る事は出来ないのでしょうかね?





将棋の藤井聡太叡王=竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖との八冠=に伊藤匠七段が挑む第9期叡王戦5番勝負の最終第5局は20日、甲府市で指される。と。

新聞記事

8冠維持か、あるいは7冠に後退か?
挑戦者には、申し訳ないですが、もう少し8冠を維持してほしいと思うのですが・・・。

第95期棋聖戦では、山崎8段を相手に2ー0とし、最年少永世棋聖まで、あと1勝となっています。
初タイトル挑戦から連続タイトル奪取がタイトル防衛を22期連続としている事も有り、この連続記録と8冠で最年少永世獲得を実現してほしいと思います。

しかし、強すぎます。

2 件のコメントがあります。

6月 17 2024

姫路城 入場料4倍

投稿者:

今日(6/17)は、朝から曇りがちで、今にも雨が降りそうでしたが、日中は何とかもって、21時頃から降り出しました。
北九州地区は、梅雨入りしたとの事ですので、この辺りもすぐ追いかけて梅雨入りでしょうか?


この梅雨間近に、6/20~地元の企業の方を引率して、東芝タービン工場及びビックサイトの第36回ものづくりワールドの視察をします。
併せて、日比谷シャンテにあるしまね館と銀座4丁目交差点にある日産ギャラリーにも・・・。
今回は、自動車関係者が多く、日産ギャラリーは外せない所です。

コロナの間は、会えなかった古巣のメンツとの懇親会、その他旧友との会食、10月にも訪問した満98歳の叔母の所にも、当然訪問します。
この叔母には、いとこの中で、私が一番世話になったはずですので・・・・。
その代わり、サラリーマンになった当初は、歩いても行ける範囲に住んでいましたので、何かあるとすぐ呼びつけられていましたけど・・・。

そんなこんなで、今回は忙しい東京になりそうです。





世界遺産・姫路城の入場料(18歳以上1000円)について、外国人観光客に限って4倍程度の値上げを検討していることを明らかにした。と。

新聞記事

30年ぐらい前に、姫路のLNG基地の仕事をした時に、何度も姫路は、訪問しているのですが、何かのタイミングを夕方姫路城を訪れた所、「閉館まであと1時間しか無いですが入場されますか?」と言われ、「1時間で回ります。」と言って、城内を早歩きで、見て回った記憶があります。

そんな広い所で、入場者数が多いとは思われますが、インバウンドで外国人が一気に増え、案内表示板であったり、案内システム、あるいは従業員の数も増えたと思われますので、値上げは当然の様な気がします。





日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院は、研修医が昨年、男子高校生=当時(16)=の消化器疾患を誤診し、高校生が死亡する医療過誤があったと発表した。と。

新聞記事

記事では、研修医はコンピューター断層撮影装置(CT)検査で胃の異常を認めたが、上級医に相談していなかった。とも。

相談していれば、防ぐことが出来たかどうかは、私の様な素人には判断できませんが、研修医では、やはり経験不足で、研修医としての勤務する時のバックアップ体制は出来ていたのでしょうか?

島根県では、医学生に対して奨学金を出し、卒業後は、島根に戻って勤務する事が条件になっています。
これで、良いのかな?といつも思っています。
現状が医師不足となっていて、とにかく医師が欲しいと言う事は判りますが、少し経験を積んだ上で、島根に帰ってくる事をした方が良いのでは無いかと思います。

最先端医学では、複数の医師によって、対応する必要がある物もある様で、その経験は島根では出来ない様な気がしますし、色々な症例と接するのは、人口の少ない島根では、無理な様な気がします。
これらの経験をした医師が島根に戻って来てくれるのは、大歓迎です。

2 件のコメントがあります。

6月 01 2024

官庁系 誘致企業意見交換会

投稿者:

今日(6/1)は、朝は少し冷え込み、日中は日差しも有り気温も24℃台まで上昇した様です。
この時期は、朝と日中の温度差が大きいのが、当たり前だったのかな?
何かしら、疲れがすでに出ている様な気がします。






昨日(5/31)の夕方から、江津市内のホテルにて、市役所の市長以下数名と、商工会議所会頭以下数名等と、市内の県外に本社のある誘致企業の内、特に生産系企業の方々との会費制での意見交換会を行いました。

江津市には、30年以上前から、県の工業団地があり、積極的に企業の誘致を行っていて、今や結構な優秀な企業に工場を作って頂いています。

ひょんな事から、市長と話している時に、「企業等との懇親会は多いですか?」と聞いたところ「ほとんど無い」との回答でした。
その話を、ある企業に聞いた所、同様の回答でした。
私は、企業に研修には行っているものの、官庁系と企業との懇親会に呼ばれる立場でも無いですので、気にもしていなかったのですが(当然、行われているものと・・。)、実施されてないとなると、これは一肌脱ぐべきかと思い、各所に声を掛け実現しました。

今回は私の掛け声で、総勢15名(中には広島、大阪の本社から駆けつけて頂いた)に参集頂き、言い出しっぺとしては、大変ありがたく参加者の皆様に御礼申し上げます。
今回、初めてだったのに、官民で共同で取り組む良いアイデアが出たり、各社とも苦労している人材確保の対策等でのアイデアが出たりと良い意見交換が出来て、有意義な楽しい会となり、安堵しています。

本社のある大阪や広島では、市長とか会頭との懇親会等は、企業数が多く、特別な時にしか実現できないと思っておられる方もおられ、私レベルの一声で、実現できた事に驚いておられる方もおられましたが、江津市レベルの市ですと、官庁系の方との距離も近く良い関係が構築できます。
皆さんからも、次も期待しています。との意見が出ましたので、有意義な会として継続する事を期待します。

今までのこの様な会が開催されなかった理由は、色々とあるかとは思いますが、各所から、1回目としての切っ掛けを作って頂いたと感謝の言葉を頂き、次回からは商工会議所が音頭を取るとの宣言がありましたので、良いバトンが渡せました。

次回以降は、商工会議所が開催音頭を取るとなると、今回声を掛けていない誘致企業(私の縁の無い所も)にも声を掛ける事となる思われ私の出席は、今回限りと思っていたのですが、市長から「次回も山藤さんは、”初代火付け役”として出席してくれないと・・。」とのお誘いも頂き、引っ張り出される事となりそうです。






2030年開催予定の「島根かみあり国スポ」において、自転車競技場の新設を見直しする。と。



当初は、新たに建設する事で25億円を見込んでいた。と。
25億円の内、島根県負担は19億円。

最近、「国スポ」の在り方で、各県の負担が大きすぎるとの議論が出ている事は、認識していました。
これだけ、人口減少が進んでいる中、県内ですべての競技が出来る様に施設を作ったとしても、県内の選手が出ない競技も出てくる可能性があります。

更には、国スポ終了後、その施設を維持して使用していく見込みがあれば、新設する事も良いとは思いますが、島根県において自転車競技場は、継続使用は見込めないと思うのですが・・・。
(県内の高校等で、自電車競技部がある所はほとんど無いと思っています。)

競技によっては、近県に競技運営をお願いしても良い気がします。

その前に、以前も書いた気がしますが、今は昔とは違い、各競技によって、各種大会が開催され、ほとんどの競技に全国大会が存在していると認識しています。
更には、国体出場範囲に無い、小中も全国大会がいくつかあります。
となると、国スポは、ある一定の成果はあったと思え、そろそろ終了しても良い感じもします。

コメントはまだありません。

5月 23 2024

怖い乱気流

投稿者:

今日(5/23)は、朝から日差しがあり、午前中から気温はどんどん上昇した様で、最高気温は27℃程度となりました。
午前中、市内の某企業で、幹部研修で、熱を帯びた議論をしていて、すぐに上着を脱ぎ、それでも暑いのなんの・・・。

このまま、夏かと思えば、今日台風1号が発生し、その為、梅雨入りが遅いとの予報が、変わるかも・・。と。
更に、所によっては、大雨になると・・・。

水害発生危険地域の住むものとしては、この予報には、「勘弁してくれよ」と叫びたくなる感じです。







ロンドンからシンガポールに向かっていたシンガポール航空の旅客機が、激しい乱気流に巻き込まれて乗客1人が死亡し、多数のけが人が出た。と。

NHKニュース

かなり激しい、乱気流だった様です。
このニュースを、どこだったかのTVで解説していましたが、その中で、日本でも成田上空等の関東では乱気流が発生しやすい。と。

やっぱり。と納得しました。
サラリーマン時代に、全国各所に出張に行くのにどれだけ飛行機に乗ったかは不明ですが、その中で数度の乱気流に入り、お尻がシートから浮いた経験を数度しています。
特に、羽田に戻る便で、羽田の手前で多かった記憶がありましたので、この報道に納得しました。

今でも、覚えているのは、羽田上空では無いのですが、プライベートで羽田ー伊丹行き、あの御巣鷹山に落ちた飛行機と同じ時間の便(事故の1年後ぐらいで、その時と便名は変更されていました。)に、搭乗した際のエアーポケットは大きく、お尻が浮き上がり、慌てて座席のひじ掛けにしがみついた事を覚えています。
その時は、瞬間的に、「この時間の伊丹行は、危ないのか?」と思って強いました。

それから、シートベルト着用サインが消えた後も、席にいる時はシートベルト着用し続ける事としています。
皆さんも、気を付けましょう。







大手各社の電気料金が、6月の使用分(請求は7月)から上がる。と。
これは、LNG価格が落ち着き、国からの補助金がストップする為。と。



中国電力(記事上では、中電となっていますが、この辺りで中国電力の事です。全国的には中部電力ですが・・。)
では、それでも値上げ率は、他に比べると低い様ですが、昨年の同時期と比較して14.4%。
(何と関西電力は、46.4%)

電力会社の価格設定は、資源が値上がりすると客先請求額に価格転嫁出来る方式で、昨年度は、各電力会社は、大幅な増益だったはずですが、それでもこれだけ価格を上昇させるとは・・・。

民間企業とはいえ、公共事業を扱う会社ですので、適切な利益の確保かどうかを、しっかり監査する必要があるのでは無いかと思われるのですが・・・。








江津市の波子の住民団体などが、横須賀で開催された「全国ご当地カレーグランプリ」に、初参加で3位に輝いた。と。



メインは、この辺りでクラフトビール作りで、大成功した石見麦酒の工場長が仕掛け、レシピは、広島のプロが作った様です。

元々、石見麦酒で、各種ビールとのコラボで、レトルトカレーを販売しており、色々なイベントでもカレーライスを提供しています。

私も食した事が有りますが、かなり美味しいと思っています。
そんな事で、全国大会にエントリーしたものが、何と3位になるとは・・・。
素晴らしいです。

彼らの次の一手が気になる所です。
頑張ってほしいと思います。

コメントはまだありません。

5月 17 2024

せがれ塾 3回目 

投稿者:

今日(5/17)は、朝から日差しがたっぷりあり、朝は少々肌寒い風が吹いていましたが、お昼前からは20℃を超え、ますまずの天気でした。





午後からは、浜田市に出向き、何度か紹介している日本海信用金庫のせがれ塾の今期3回目の講義を行いました。



今日のテーマは、「お客様の真の声は?」と題して、アンケートの取り方等の講義を実施しました。
それに先立ち、前回の業務改善の続きとして5Sの講義を実施し、その後いつもの私自作の5Sゲームを実施。



写真の5Sが出来た棚を模したものと、何もされていない倉庫と、同じものを持ち出しする時間の計測を行いました。

予定通り5Sを模した物は、3分程度
5S出来ていない物は、5分40秒程度と
約倍の時間が掛かる事を体感して頂き、発注タイミング等についても講義。

今回の出席者は、5Sと言う体感した事が無かった人が多かった様で、同じものを倉庫から出すのに、倍の時間が掛かる事に関心を示してくれ、成果があったかと・・・。
今後、自社にて取り組むまでになってくれる嬉しいのですが・・・。

その後、来年3月に予定している卒業発表についての告知

更に、今年の10月に予定している東京卒業研修についての告知
事前アンケートでは、15名中12,3名の出席予定との事でした。
しかし、目を瞑っても東京を歩ける人と聞いた所、何と0人。
添乗員を兼務する身としては・・・。辛い。

初日に幕張メッセでのCEATEC2024、2日目は、私の古巣の東芝の工場を視察。
1日目の夜の懇親会は、スペイン料理、2日目のランチは、横浜中華街を予定している旨の紹介しましたが、視察場所より、食事に興味が行っている感じもしましたが・・・。
それも有りかと・・。






エネルギー基本計画の見直しでは、人工知能(AI)の急激な普及による電力需給への影響が議論される見通しだ。

新聞記事

記事上のデータセンターや半導体工場の電力需要増加分のグラフを見ると、2033年で、今年からは500万キロワットの増加ですので、この辺りだと三隅火力発電所5台分です。

このグラフは、半導体工場分も入っていますので、データセンター分(AI等の稼働分)が、どのくらいかは不明ですが・・・・。

当然、大型コンピューターの稼働もあるでしょうから、場合によってはかなりの電気は必要となりますが、ラッシュ電流等での急激な電力使用量の増加を防ぐために、電源の順次投入等を行い色々な対策は実施されるとは思いますが・・・。

これはともかく、これらの需要拡大も含め、きちんと発電所の改修分含む予備を十分持った計画を立ててほしいと思います。
更には、風力、太陽光等の精度の悪い電気のバックアップを火力発電所が実施ている事もしっかり考慮してほしいと思います。

3.11後の原発が一気に止まった際に、予備電力、休止火力等を一気に立ち上げた際に、予備率がほぼ0に近づいたにもかかわらず「どれだけ予備の発電所があったのか?」なんて、アホなコメントした方も居ましたが、日本のほぼ停電の無い、かつ電圧、周波数の乱れがほとんどない、電源系統を長期に渡り保つための対策ですので、しっかり理解してほしいと思います。






人工知能(AI)が発明した新技術が特許として認められるかどうかが争点となった訴訟があり、東京地裁は、知的財産基本法などに照らし「発明者は人間に限られる」として、米国に住む出願者の請求を棄却する判決を言い渡した。と。

新聞記事

えっ?
このAIに定義、条件等を与えているのは人間で、AIだけで、発明したと言えるのでしょうか?

この事例の出願者を「ダバス、本発明を自律的に発明した人工知能」としたとの事で、認められなかっただけで、そのAIを操作した人の名前で出願したら認めて貰えたと言う事でしょうか?

裁判長は一方で、現行法の制定時にAIの発達が想定されていなかったとし、国民的議論で新たな制度設計をすることが相当だと言及した。と。

この出願した方は、AIが発明したと言いたかっただけで、少々面白がって、「ダバス、本発明を自律的に発明した人工知能」としたのでしょうかね?

出願者の欄は、戸籍上の人の出願に限るとする事でも防止出来る気もしますが・・・。

コメントはまだありません。

5月 04 2024

大卒 院卒の採用増加

投稿者:

今日(5/4)は、朝から強い日差しがあり、13時過ぎには25℃を超え夏日となった様です。
その為か、一気に県外車が入ってきた様で、車が多くなっています。
明日も、同じような天気となる予報で、良いこどもの日となる様です。

先ほどの、江津市防災メールにて、クマ発生情報がありました。
「5/4 14:40頃、波子町のエコクリーンセンター付近の県道跡市・波子停車場線の路上で、クマを目撃した、との情報が寄せられました。クマは不意に出くわすと攻撃することがあります。鈴やラジオを持ち歩くなどして十分に注意してください。」

ここは、波子海水浴場から2km程度山間部に入った所で、同所に浜田広域行政組合の事務所があり、私も出向く事がある場所です。
この辺りでも、年、数回のクマ発生情報がありますが、徐々に住宅地に近づいて来ている感じがあります。
困った物です。







地元新聞記事に、来春の地元企業の新卒者の採用予定状況が出ていました。
概ね、増加させる企業が多い様です。



記事によると、「大学・大学院卒 積極姿勢に転換」と。
この傾向は、地元高校の卒業生の数が少なっていて、大学卒等の採用に動いているのか?
ものづくりのワーカーとしての人材採用では無く、将来の幹部職候補、あるいは近い将来のDX化や新規商品開発者等に関する技術者の採用が増えているのか?

私が、出入りしている企業でも、学卒者の採用が増えつつある様に感じます。
更には、記事の最後にある様に、中途採用者も増えています。

しかし、大手企業等も人材不足で、採用人数を増やしている様です。
島根県でも、大手プライム企業の子会社の電子部品等を作っている会社では、大きく採用人数を増やしている様です。
この大手は、少々乱暴な中途採用を仕掛け、地元社員の引き抜きも行っています。

地元企業も、これらの企業と対等に渡り合える力を付けていかなければ、生き残る道は無くなります。
熊本見たいな、一気の変化も困りますが、地方にも確実に、その変化が来ている様です。
地元企業も、従業員がやりがいを感じ、チャレンジ出来る企業に変化していく事を期待します。






もう一つ、島根県の話題です。
SLやまぐち号が2年ぶりに復活した。と。



このSLは、2022年5月3日に津和野駅で、不具合が見つかり修理に入っていたとの事です。

このSLには、以前東京の友人が訪ねて来てくれ、津和野観光に案内した際に、たまたま津和野駅に止まっていた物を見かけました。

私は、鉄ちゃんでは、有りませんし、子どもの頃は、SLは普通に走っていましたので、珍しくも何ともありませんでした。
しかも、一時期、D51の1号車が配備されていた事があり、通学列車に接続されていた事も有りました。
当時の列車は、空調は無く、夏場は窓を開けて風を受けていました。
その状態で、SL車両が、トンネルに入ると、車両の中が臭くなるは、石炭煤が飛んでくるは、で、窓をすぐ閉める事をしていましたが、車両に鉄ちゃんが乗っていたりすると、「その臭いが良い。」と勝手な事を言って窓を閉めてくれず、喧嘩になりかけた場面に出くわす事も有りました。

SLには、そんな思い出も有ります。







介護施設の利用者を送迎する際、マイクロバスのシフトレバーをドライブに入れたまま車輪止めを外してしまい、動き出した車のドアに挟まれて、運転手の男性が死亡する事故が、島根県浜田市でありました。と。

新聞記事

浜田市にも、かなりの数のデイサービス等の送り迎えする介護施設がありますので、どことは限定できませんが・・・。

今回の様な、運転の基本事項すら出来ない運転手がいると思われます。
おそらく、通常自分の車では、車輪止め等は、使っていないと思われ、施設側からの指導等で、車輪止め使ったまでは良かったのでしょうが、外す事までは通常作業になっていなかった事で発生した事故と思われます。

この辺りでも、介護施設の送り迎えの車は、朝夕と結構走っています。
残念ながら、すべてが確実な安全運転をしているとは思えない状態です。

この送り迎えの運転は、普通免許さえあれば、OKの様です。
しかし、この送り迎えで、直接支払いの行動はありませんが、デイサービス等の料金内に送り迎え料も入っていますので、大きく言えば、有料と思われます。
タクシー等の2種免許までとは言いませんが、法的に人を乗せた場合の注意事項を含めた講習等は、必要と思います。

コメントはまだありません。

次へ »