バックナンバー 2023/08

8月 31 2023

そごう・西武が・・。

今日(8/31)は、朝から曇りがちで、パラパラする時間帯もある天気でした。
短時間でしたが30℃は、超えた様で、明日から9月とは少々思えない気温が続いています。





セブン&アイ・ホールディングス(HD)が、傘下の百貨店そごう・西武の売却決議を断行した。と。

新聞記事

多額の負債を抱えたそごう・西武は単独での再建が難しく、将来的な清算を避けるためにも引き受け手を探した。
さまざまな流通業態を抱える「総合小売り」の路線を見直し、コンビニを軸とした成長戦略を加速するのがセブン&アイの方針。
計画では、家電量販大手ヨドバシHDが西武池袋本店の不動産を取得する代わりに負債を弁済する予定。
物言う株主は昨年度まで3期連続の最終赤字が続くイトーヨーカ堂の売却も求めており、祖業を死守したいセブン&アイにとって、そごう・西武の早期売却は譲れない一線だった。と。

この状態を良しとしない組合が、ストに突入し、池袋西武が休業になった様です。
何が正しいのかは、我々には理解できない所も多くあるでしょうから、細かいコメントは出来ませんが、最近は、事業の譲渡等は、あちこちで行われています。

古巣でも家電事業、PC事業等が既に無くなっています。
私が在職中に、ある事業が譲渡された際は、従業員は、一時的に出向の立場となり、2年後の転籍、古巣に戻る(ただし、専門分野は譲渡されている訳ですから、新たな事業で再出発となります。)の選択が出来たと記憶しています。

今回は、どういう条件なのかは不明ですが、ストが慣行されたぐらいですから、対応が悪かったのかな?

この件で、豊島区長もコメントしていますので、よっぽど対応が悪かったのでしょうか?

しかし、鉄道事業、ホテル事業、観光事業等を手掛けた堤大国と一時期の独壇場だったダイエーを追い越したイトヨーカードーグループと流通企業の巨頭が苦しんでいるとはどういうことなのでしょうか?
一時は、ワンマン経営が悪かったとか・・・。色々と叫ばれていましたが、市場の流れの中に付いていけなくなったのでしょうかね?

この多様性の時代には、コンビニが幅を利かし、更には薬店が一般食品、物品分野にも商品を拡大させています。
更には、ネットショップ、メルカリなんて物も出来て、従来の市場構造が大きく変わっている気がします。
益々、流通業界は、変化していくのでしょうか?
今回の件が、丸く収まる事を願います。






野村哲郎農林水産相は、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出について、首相官邸で記者団の質問に答えた際に「処理水」と言うべきところを「汚染水」と言い間違えた。と。

新聞記事

言い間違いでしょうが・・・。
時と場合によっては、駄目です。
この大臣が日ごろどのような発言をしているかは不明ですが、79歳での初入閣だった様で、この様な人事は、どうなのでしょうか?

大臣と言う立場での言い間違いは、致命傷になるかもしれないとの危機感が無く、インタビューを受けている気がします。
やはり、大臣、議員の定年制は必要と思います。

 

 


文部科学省は、デジタル人材育成などで、2024年度の国立大学の入学定員予定を発表した。と。

新聞記事

入学定員を増やしたのは、北海道大(50人増)や東京工業大(40人増)、岡山大(30人増)、佐賀大(30人増)など。と。

地方も含めて増加させている事は、良い事と評価しますが、大学の学部が首都圏にある必要があるのでしょうか?
中央官庁への地方移管が思うように進んでいない今、少なくとも国立大学の定員は徐々に地方に移管し、いずれ部ごと、科ごと地方移管でも全然問題無いと思うのですが・・・。


先日、江津市の幹部に「江津市立医科大学を作ったら、医者不足は、解決するのでは?そのくらい思い切った改革も必要だよ。」と言ったら、軽く笑われましたが・・・。
地方に大学生を増やす事が、地方の企業にアルバイト的に手伝う事が出来るでしょうし、街も活性化すると思うのですが・・・?

2 件のコメントがあります。

8月 30 2023

新聞社の暴走?

今日(8/30)は、朝から強い日差しがあり、気温も33℃台まで上昇しました。
一時、雲が広がる時間帯(最近は、毎日)も有りましたが、山間部で降ったのでしょうか?
この辺りは、1滴も降らず。

日が落ちても、蒸し暑さは残り、”残暑厳しき折”といった所でしょうか?






またまた、新聞社の暴走?と思える記事です。
トヨタが国内の工場のほとんどが生産中止をしている報道がされ、これを受けて「トヨタ生産方式にほころび」と。 



東北大震災の時も、同様の報道が報道各社でされた記憶があります。

もし、そうであったとすると、東北大震災の後、トヨタは当然生産体制を大きく変えているはずです。
その時ですら、まったく変えていません。

勿論、そのリスクに対する、再発防止の観点から色々な改善は行っているとは思いますが・・・。


更に、今回は、部品発注システムのトラブルで、生産方式とは、別な所のトラブルです。
今回のトラブルを、リスクとして、発注システムの見直しは、当然されると思いますが・・・。

本記事は、山陰中央新報社の記事で、おそらくどこかの記事を購入している物と思われます。
同様の記事は、時事通信社に有りましたので、そこからの情報提供?

既に、別の記事によると、今日からすべての工場で、稼働が開始したとの報道がありました。
トヨタ自動車は30日、前日に稼働を停止した国内全14工場で生産を再開した。と。

新聞記事



勿論、トヨタの生産方式が100点とは、思っていませんが、記事の様な”ほころび”が有ったのだとしたら、それが発覚した時に謝罪はしますが・・・・。






損害保険ジャパンが中古車販売大手ビッグモーター(BM)から得た令和4年度の保険料収入が前年度比で10%以上増加していたことが関係者への取材で分かった。と。

新聞記事


その要因は、損害保険ジャパンの白川儀一社長が昨年7月の役員会議で、ビックモーターとの不正の可能性が発覚し、いったん中止した取引の再開を促す発言をしていた。為の様です。

新聞記事

何やら、ビックモーターへの出向者も異常に多数だった様ですし、今回の事件の責任の一端には、損保保険にもある様です。



損保保険も目先の利益を追求した為に、某自動車販売会社で会話の中で、「損保保険の営業が、ビックモータースの店舗は島根県には無いのですが、保険の解約の申し出が出ていると嘆いていた」と言っていました。

おそらく、全国で、他社の切り替えの為の解約も出ているでしょうね。
目先の利益を追求したばっかりに・・・。

コメントはまだありません。

8月 29 2023

クラスーター9件

今日(8/29)は、朝から強い日差しで、日中は、35.8℃ぐらいまで上昇した様です。
この辺りで、35℃超えは、今年3回目(?)だったかな?
めったに35℃超えとならないのですが、8月も末だと言うのに、今頃・・・?



毎日の様に県内のクラスターの報告があります。
今日は、何と9件と一気に増加しました。

新聞記事

松江保健所管内の高齢者福祉施設2カ所で9人と5人、医療機関で17人、障害者福祉施設で11人
浜田保健所管内の高齢者福祉施設2カ所で6人と5人、児童福祉施設で6人、
雲南保健所管内の高齢者福祉施設2カ所で6人と5人

やはり、増加傾向にあるのだと思います。
詳細が見えない分、困りますね。





先日の、処理水の放流で、中国からの迷惑電話が多くなっている旨の記事を取り上げましたが、その際、中国の方がトリチュームの放出量が多い旨の記事があったと書きましたが、過去の新聞記事を見つけました。

新聞記事

今年の7/4の記事によると、経済産業省によると、中国では秦山第3原発が約143兆ベクレルと福島第1が予定する6.5倍、陽江原発は5倍、紅沿河原発は4倍。韓国でも月城原発が3.2倍、古里原発が2.2倍に上る。
更に、欧米では、フランスのラ・アーグ再処理施設は454.5倍。カナダのブルースA、B原発は54倍、英国のヘイシャム2原発は14.7倍とけた違いだ。と。

このデーターを、日本は、事実として訴える必要があると思いますが、当然、中国からは「捏造だ」等の反発が考えられますが、そこは国際原子力機関(IAEA)、世界保健機関(WHO)等に、しっかり証明してもらう手を打つべきでは無いかと思います。






川崎市教育委員会は、市立稲田小がプールの給水口の栓を開いたまま、約5日間にわたって水を入れ続け、プール6杯分の約2200立方メートルを流出させた。と。

新聞記事

約190万円の水道料金・下水道料金が発生し、市教委は校長と給水作業をした教諭に対し、5割相当額の約95万円を損害賠償請求した。と。

記事によると、担当教諭の操作ミスで警報が鳴り、その警報を止めるために電源を落とした。
その後、電源を落としたまま、給水口の開閉スイッチを操作した。
電源を落ちていれば、当然スイッチを操作しても、給水口は開したままとなっていた様です。

あまりにも、お粗末です。
おそらく開閉スイッチの所に、赤と緑のランプがあるはずですが、電源が落ちた状態ですので、点灯していなかったと思います。

記事には、有りませんが他の報道によると、先生に負担させた事で、市長に市民からSNS等で批判が出ている。と。

このプールの管理責任は、どこにあるのでしょうかね?
市?、教育委員会?、学校?
しっかりしたマニュアルは、しっかり掲示してあるのでしょうか?

操作については、まったくお粗末ですが、先生方は、その操作を毎日の様に実施ている訳では無いと思われ、施設は多少操作が未経験でもミスが発生しないシステムになっているのでしょうか?


この手のニュースは、最近ちょいちょい耳にする様な気がします。
今回は、先生にも責任はあるとは思いますが、システムの見直しや、操作手順の掲示等を行う等の改善は必要では無いかと思います。

2 件のコメントがあります。

8月 28 2023

中国はモラル後進国?

今日(8/28)は、朝から晴天でしたが15時ぐらいからは、雷とともに雨が30分ほど降りました。
毎日、気温が上昇する事で積乱雲が出来ているのか、毎日の様に雷が鳴ります。





福島第一原発にたまる処理水の海への放出が始まった8月24日以降、中国からとみられる迷惑電話が国内の公共施設や観光施設などに相次いでいます。と。

NHKニュース

やはり中国は、人口大国ですが、モラル後進国の様です。
勿論、人口が多い分GDPは、大きい金額ですが、国の対応や国民の教養レベルは、かなり低いと言えます。

ただし、夕方のニュースで、日本のTV局のインタビューに答えた青年は、「日本の透明性を考えると、公表されているデーターは正しいでしょうから全く心配していません。」と言っていました。
こんな青年もいるのはびっくりしましたが、正しく理解している方もいる様です。

とは言っても、この低レベルの対応は、国としてどうなのでしょうかね?
北朝鮮のやんちゃな行動と全く変わらないレベルかと・・・・。

更には、この行動で、中国の日本の鮮魚等を扱っている店への影響も大きい様で、経済低迷の中国での更なる経済影響も大きい様です。



トリチウムは、自然界に存在する物質で、重水素です。
一般的に原子力発電所の排水等には含んでいる様で、中国の排出量がかなりの量である事が報じられています。
自分の事を棚に上げて、国民をコントロールしての迷惑電話・・・。困った物だと思います。

トリチウムとは


水産庁は、放出口から約4~5キロで、水揚げしたヒラメ2検体のトリチウム濃度が検出下限値未満だったと発表した。と。

新聞記事

しばらくは、このデーターは、取り続けるのでしょうから、正しく発表してほしいと思います。





まさか、島根の企業にも影響していたとは・・・。
中国向けの水産物輸出を手がける山陰の業者も今後の動向を注視しています。と。

TSKニュース

記事の会社は、社長以下数名の社員を知っています。
海外輸出を取り組んでいる事も認識していました。
ただし、中国への輸出をしていた事は知りませんでしたが、今後、大きな影響にならなければ良いのですが・・・。

4 件のコメントがあります。

8月 27 2023

4年振り 納涼大会

今日(8/27)は、朝から強い日差しのある天気で、15時頃雷の鳴る時間帯もありましたが、雨はありませんでした。

夕方から、町内の納涼大会で、予報では夕方一時雨となっていて、心配していたのですが、雨無く開催する事が出来ました。





18時から、4年ぶりの本町第三自治会の納涼大会の開催となりました。

まず行事担当理事として、コロナ対応について、語ってしまいました。



まだまだ、介護施設等でクラスターが発生している事で、90分の短縮での実施とし、極力準備、片付けに手間がかからない対応としました。
従来は、缶ビール等の片づけは、スタッフ側で実施ていましたが、今回は袋を配布し、空き缶は持ち帰りをお願いしました。
終了後の机、椅子等の片付けも、参加者に手伝っていただき短時間で終わりました。

明日、残った片づけはありますが、それほど時間は、掛からないかと・・・。







4年振りと言う事もあり、かつ「会社でコロナが出たので、欠席します。」との連絡も有ったりして、どのくらいの方が参加して頂けるか、不安もありましたが、何と用意した席は、満席となりました。

途中で、新加入者等の紹介も実施しました。



4年振りと言う事もあり、いつも以上に紹介する方がいらっしゃいました。

中には、某会社に神奈川県から来て勤務している若いお嬢様が、何と「大学の時の同級生がたまたま遊びに来ていて・・・。」と連れて来てくれて、益々の盛り上がりとなりました。




来年は、従来通り、ゆっくり懇親をしたいと思いますが・・・?



しかし、4年振りで、かつ久しぶりの責任者で、買い出し等は以前の買い出しリスト等は、有りましたが、買い忘れや、ちょっとした事を忘れていたりと、何度も買い出しに走る事となりましたが、無事終了する事が出来て良かったです。



コロナの発症者が増えていて、介護施設や医療関係でもクラスターが発生しているとの噂もあり、開催リスクもあったとは思いますが、外での開催でもあり、大丈夫だったと思っていますが・・・。
今は、私も含めて誰が保菌者になっているかは判りませんので、参加した皆さんから発症者が出ない事を願います。






世界選手権で、やり投げ女子世界ランキング1位の北口榛花選手が最終投てきでの劇的な逆転劇で、日本女子フィールド種目初の金メダルを射止めた。と。

新聞記事

素晴らしい優勝でした。
日本女子としてのフィールド競技での初の金メダルですから、とにかく凄いです。

過去の投擲種目では、体の大きさに違いが有り、箸にも棒にも掛からないレベルでしたが、何と北口選手は、銀メダル、銅メダル選手より大きい。
しかも、筋肉質でしまっている様に見えました。
(Wikipediaによると、179cm、86kgとなっています。)

来年のパリオリンピックの陸上も、金メダル期待です。

更に、島根出身の三浦選手(3000m障害)、男子4×100mリレー、女子中距離、競歩・・・。と期待種目満載となりそうです。





JR東海などは、東海道と山陽、九州の各新幹線の指定席を、乗車日の1年前から予約できるサービスを10月1日に開始する。と。

新聞記事

あら、今頃・・・。

サラリーマン時代は、特に関西出張が多く、JRは、どれだけ利用した事か・・・?
しかし、1か月前に予約する事は無く、それは気になりませんでした。

Uターン後、福井出張が入り、新幹線を予約する事があり、久しぶりに”緑の窓口”に出向きましたが、その時1か月前を再度認識しました。
(勿論、ネットからの購入も出来る事は知っていますが、それほど使用回数は多く無いですので、”緑の窓口”に出向いています。)

飛行機は、数か月前から予約が出来るのに・・・。と当然思いました。
飛行機の早割等が出て来て、対JRとの価格競争にも勝利している様に見えるのですが・・?
その内、JRも早割等が出てくるのでしょうか?

とは言っても、それほど遠距離出張は無いので、私には関係無い事になっていますが・・・。

コメントはまだありません。

8月 25 2023

ウォータースライダー事故

今日(8/25)は、時折日差しもありましたが、県内のあちこちでゲリラ豪的な雨が降った様で、警報が出た地域もあった様ですが、この辺りはパラパラ程度でした。

ここ数日間は、毎日傘マークが付く天気予報で、毎日残暑が厳しいですが、徐々に秋が迫っている様にも感じます。

27日の夕方に、自治会内の4年ぶりのBBQ等の納涼大会を実施予定で、数日前まで傘マークだったのですが、そのマークが消え、晴れマークに変わりました。
行事担当としての天気男の本領発揮と言う所でしょうか?
暑すぎるのも困りますが、ほどほどの暑さであってほしいと思います。






近所で、悲しい事故が発生した様です。
島根県邑南町のレジャー施設で、ウォータースライダーで遊んでいた男子児童が、別の児童と衝突し、意識不明の重体で病院に運ばれた事故で、この児童の死亡が確認されたということです。と。
ご冥福をお祈りいたします。
また、衝突した少年の心が心配です。

BSSニュース

ここは、私の住む江津市から1時間ぐらい(行った事が無いので少々自信無し)山間部に入った所にあるスキー場です。

おそらく、スキー所の斜面に全長25メートル幅1メートルでビニールシートを敷き、坂の上から水を流して滑るものだった様です。

これを公園施設管理の遊具の様で、管理会社が謝罪していました。
更に、公民館事業だった事で邑南町長が謝罪をしていました。


記事から見ると、運営時施設管理者の職員はいなかった様で、地区の公民館事業で施設を訪れていて、当日の催しには施設のスタッフとは別に、見守りスタッフ8人が付き添っていて、ウォータースライダーには1人の見守りスタッフが付いていました。と。

と言う事は、来場者が勝手に遊んでください。と言う施設だったのでしょうか?

記事上の写真を見る限り、この25Mのウオータースライダーは、、土の地面に少し穴を掘ってビニールシートを引き詰めたものですから、地面の整地がどうだったのか、流す水の勢い等がどの程度だったのか?等を理解せずに、1名の見守りスタッフで十分だったのでしょうか?


田舎の遊戯施設は、都会の様な立派な物は作れません。
夏休みでも、遊んでいた子は5人程度の事ですから、都会にあるウォータースライダーを真似た簡易型の物の手作りだったと思います。
手作りゆえのトラブルだったのか?稀に発生する要因だったのかも知れませんが、稀の要因でも事故は発生させてはなりません。

もう一つ気になるのが、事故発生が平日の日中ですので、この地域は共稼ぎがほとんどの地域ですので、公民館事業での付き添いは、その地域の高齢者だったのでは無いかと?

その高齢者が悪いとは言えませんが、適切な対応だったのでしょうか?
「子どもが水遊び中に泣いていたため木の下で休ませていたところ、しばらくして様子を見に行ったら意識・呼吸がない。」
しばらくが、どのくらいの時間だのかは判りませんが、その後ドクターヘリを手配ですが、相当時間が経過している様に感じます。

詳細の状況は判りませんが、一時的にでも離れて良かったのでしょうか?
あるいは頭を打ったかどうかの確認をして、頭を打っている様であれば、すぐに救急車手配が必要だったのでは無いかと思います。

室内遊びならともかく、広い公園で子供たちが走り回っている状況で、もし高齢者で対応出来たのでしょうか?
公民館で、高齢者と子供の交流事業としてのイベントを良く見かけます。
良い事とは思いますが、この事例をベースに対応できるもの、対応できないものをしっかり見極め開催すべきかと思います。

 

 



甲子園優勝で、慶応高校の凱旋インタビュー等があった様ですが、ある報道番組では、あの有名人の息子のインタビュー映像、父親のコメントを1番に紹介。
その後、空き時間で他の選手のインタビューを放映していました。
同様に、他の報道各社も、この息子を追っかけている様に感じます。

まだまだ2年生で、今年は控えでありながら数打席に立ちメンバーの一員として頑張った姿は評価しますが、残念ながら優勝へのプロセスへの貢献度は、それほどでは無いと判断します。
勿論、試合だけでは無く、ベンチ内での動き、その他での貢献はあるかもしれませんが、そこは見えていませんので何とも言えませんが・・・。

残念ながら父親は、コンプライアンス違反者で、一般的には脱落者です。
まだまだ、過去での収入の範囲で生計を立てておられる様で、誰から汗水流し真剣に人生を生きている様には見えず、再スタートを切ったとは認められないと思っています。
私が、知らないだけで、色々な貢献をされているのであれば、すぐにこの発言は取り消します。


本人のニュースならともかく、息子は父親とは関係なく慶応高校野球部の一員として戦った訳ですから、野球部の一員としてインタビューだけで良いのでは無いかと思います。
「お父さんからのアドバイスは?」なんて質問も飛んでいた様です。
こんなコメントは不要ですし、父親のコメントも不要です。

一般の家庭であれば、一度堕落した人は、残念ながら大変な人生を送っておられ、世間から認められるためには、相当な努力が必要だと思います。
「一度、罪を犯しても、すぐ立ち直れるんだ。」と子供たちが勘違いする事はよろしく無いと思います。
報道の自由は、あるのかもしれませんが、節度ある取材体制は必要ではないかと思いますが・・・。
大手報道機関も、ゴシック専門機関も同じで良いのでしょうか?

インタビューは、この息子では無く、キャプテン、先頭打者ホームランの彼、先発ピッチャー他のヒーローの声を多く聞きたいと思いました。

勿論、私個人の意見ですので、違うと思われる方もおられるとは思いますが・・・。





夕方のローカルニュースで、良い報道がなされていました。
以前も紹介しましたが、WBCの清水コーチの話題です。

浜田市からの委託で、浜田市の野球を盛り上げの協力を行っておられます。
間違いなく、浜田市の委託料より、TV解説や講演会を行っていた方が、収入は断然高いと思いますが・・・。(他人の懐状況を詮索してはいけませんが・・。)
彼は、浜田市出身で、我が母校浜田高校野球部出身です。

今日のニュースの話題は、市内の中学の野球部の選手たちとの合同練習会の様子です。
その中で「大谷翔平は、めちゃくちゃかっこいいよ。野球が上手くなればみんなかっこよく見える様になる。その為には練習をしなければいけない。でも面白くない練習では駄目だ。」と。

ニュースの中では、バックネットに空ペットボトルをぶら下げ、そのペットボトルにボールを当てる練習する場面がありました。(投げる距離は、判りませんでした。)
参加メンバー50名ぐらいで、当てたのは1人との事で、相当遠い距離だったのでは無いかと?
その1人に、清水コーチ自ら、拍手しながら近づいて握手していました。
握手された選手は、とても嬉しそうでした。

選手がインタビューで
「何が、楽しかったですか?」
「当てる事は出来なかったのですが、ペットボトル当てが楽しかったです。」と。
おそらく、この選手は、自主練習で、同じ練習を繰り返すでしょうね。
その結果、投げる筋力が付き、かつコントロールが良くなるのだと思います。

また、もう1人は、
「清水コーチの話で参考になったのは?」
「試合では、100%で戦うのではなく、80%で戦うのが良い。その為に100%のレベルを上げれば、80%も凄いプレイになる。」と。

素晴らしい指導です。
全日本のコーチですから、中学生相手ではなかなか伝わらない事もあるとは思いますが、全力で向き合っている姿は、中学生に何かを与えたものと思います。

同じ日に、元プロ野球選手の話題がありましたので、ついつい対比の様に書いてしまいました。

コメントはまだありません。

8月 24 2023

8冠に大手・・。

今日(8/24)は、昨日の雨の影響か、朝一番は涼しく心地良かったのですが、日差しが出るとすぐ暑さを感じる1日となりました。






藤井聡太7冠は、王位戦で対戦成績を4勝1敗として4連覇を果たした。と。

新聞記事

7冠を維持した藤井7冠は8/31開幕の第71期王座戦五番勝負を制すれば、史上初の八大タイトル独占を達成する。と。

初タイトルから17回タイトル戦を戦い、すべてタイトル戦を奪取か防衛ですから、王座戦も・・・。と期待してしまいます。





将棋界のもう一人のヒーローの島根出身の里見5冠は、清麗戦を防衛し、5冠を維持した。と。



こちらも素晴らしい記録です。
若手も、どんどん出て来ている様ですが、まだまだ頑張ってほしいと思います。






もう一人の島根のヒーローの三浦選手が、陸上世界選手権の3000m障害で6位に入賞した。と。


お隣の浜田市出身の三浦選手は、オリンピック、世界選手権において、同種目の日本人の過去最高7位(自身が記録)を上回る6位となった。と。
力的には、メダル争いまでには、あともう少しの感じがします。
その差を、次のオリンピックまでに縮め、是非メダルを獲得してほしいと思います。





心配なニュースが入ってきました。
大谷翔平投手が、右肘 靱帯の損傷で、今季の残り試合は登板しないことになった。と。

新聞記事

TVニュースでの画像では、投げた瞬間に首を横に振り、自ら降板した様に見えました。
残念です。

今シーズン、何度か指のしびれ等で、途中降板したとの報道があり、心配していましたが、その時に診察はされていなかったのでしょか?
その頃から、疲労は蓄積していたのでしょうか?

Wヘッダーの第1試合での出来事で、第2試合はバッターとしては出場した様ですので、バッターとしては今後も出場するのでしょうか?

今後の事を考えると、無理しないでほしい気持ちもありますし、今年のバッターとしての記録は伸ばしてほしい気持ちもありますが・・・・。
今後の選手生活を考えた最善の対応をしてほしいと思います。




もう一つ、野球のニュースです。
阪神は、ファンに対して、観戦マナーに関する注意喚起を促した。
公式サイトの「球団ニュース」で「ご観戦されるお客様へ、試合観戦時のマナーについてのお願い」と題して掲載した。と。

新聞記事

「昨今、球場において、残念ながら一部のお客さまによる誹謗(ひぼう)中傷、過度なやじ、替え歌等で相手を侮辱するなど、観戦マナーに反する迷惑行為が散見されております。・・・・・。
そのような選手・球団、またプロ野球関係者に対する悪質な言動は、本人の尊厳を傷つけるばかりか、観戦に来たお客さま、特に子供たちに怖く不愉快な思いをさせてしまうものであり、決して看過することはできません」と。

阪神球団に拍手です。
おそらく、ヤジを発しているのは阪神ファンで相手チームに対するものが多いのでは無いかと?
中には、凡打とかミスした阪神の選手に対するヤジもあるかも?

自球団の応援に来てくれている方に、この様な注意喚起をするのは異例かと?
他球団でも少ながらずヤジはあるとは思いますが、この様な注意は、初めてでは無いかと思われます。


良い試合だったものが、観客のヤジによって、後味の悪い試合になる事があってはならないと思います。
昨日の高校野球の決勝では、真剣に戦う選手に、勝っても負けても相手のチームに敬意を払う事は行動には心を打たれました。
同様に応援団も、試合途中にしろ、終了後も相手チームに敬意を払う行動があってこその応援団の様な気がします。

4 件のコメントがあります。

8月 23 2023

107年ぶり優勝

今日(8/23)は、朝からパラパラする時間帯があり、14時前からはバケツをひっくり返したような雨となりました。

しかし、気温は30℃を超え、雨が降った分、蒸し暑さが増した感じとなりました。





今日は、13時から、某企業に出向き、今後の研修の件についての調整打ち合わせを行い、9月には広島に出かける事となりました。
上記の打ち合わせが予定より早く終わり、急いで帰宅して高校野球観戦。




第105回全国高校野球選手権記念大会は、慶応(神奈川)が8―2で仙台育英(宮城)を破り、前身の慶応普通部が初出場で優勝した第2回(1916年)以来107年ぶり2度目の全国制覇を果たした。と。

新聞記事

帰宅すると、ちょうど試合開始。
着替え終わって、TVの前に付くと、既に1-0・・。
何と先頭打者ホームランでした。
ホームランは、LIVEでは、見る事が出来ませんが、その後勢いを感じました。
何と、決勝での先頭打者ホームランは、史上初との事。

このホームランで、一気に流れが慶応に傾いた感じがしました。
その後1点を追加、2回にも1点を追加し、3ー0となった時は、一方的な試合かとも思いましたが、仙台育英が2点を返した時は、流れは一気に逆になったかと思いましたが、慶応は何とか粘りその結果5回にビックイニングが出来5点追加となり、その後は、しまった試合となり、慶応の勝利となりました。

流石に決勝は、選手も緊張していたり、声援の大きさで、外野の掛け声が聞こえなかったのか、ぶつかってのエラーが発生したりと、少々大味な試合になりかけましたが、最後は見ごたえのある試合だったと・・・・。
しかし、慶応のメンバーは、いつでも(アウトになっても)笑顔。

アウトになって、監督から怒られ、場合によっては、代打を送られたり、次の試合の先発から外されたり・・・。
その恐怖が無い分、生き生き野球をしている様に感じました。

途中で「この試合で打順を下げられ、発奮したのですかね・・。」との解説者の発言を聞いた時は、何か違う様な気がしました。



慶応の監督インタビューで「うちがこうやって優勝することで、高校野球の新たな可能性とか、多様性とか、そういったものを何か示せればいいと思って、日本一を狙って、常識を覆すという目的に向かって頑張ってきた。」と。
キャンプテンからは「ずっと日本一とか高校野球の常識を変えたいとか、散々大きなこと言ってきて笑われることもあって、いろいろ言われることもあったんですけど、でもそれに耐えてそういう人を見返して、自分たちが絶対日本一になってやるんだっていうそういう強い思いで今まで頑張ってきた。」と。

ベンチメンバー20名が全員長髪で、整列した姿が1人1人がアップで映し出されると、みんな賢く見えました。(賢いのだと思いますが・・。)

近い将来、この決勝戦が、高校野球の歴史を変えた。となってほしいと思います。





島根県知事が、全国学力テストの結果で、正答率が全国平均で5割しかない設問があり、「義務教育の体を成していない可能性がある。」と国を批判した。と。



知事が事例に出したのが「椅子4脚の重さは7キロ。この椅子48脚の重さは何キロですか」の正答率が全国で55.5%(島根県48.7%)
「このくらいの数字を扱う能力を身につけさせられずに義務教育を終わらせたり、社会に出す教育は無責任だ」と。


この学力テストの成績は、小学生では、秋田県とか福井県が毎年のようにトップを争っていると聞いた事があります。
残念ながら、島根県は全国平均よりは少々低い結果です。(何度も書いていますが、平均点だけで比較する事は間違う可能性もありますが・・・。)

そこはさて置き、この事例で扱われた問題が、すべてのテスト参加者が学習済みの項目なのか?地域により進捗の差?あるいは、使用教科書によって、学習順番が違うとか?すべてが一律かどうかは不明ですが・・・。
もし一律に習得済みであれば、この正答率は、少々問題の様な気がします。

この試験が、教科書レベルの問題で、その理解度を見る物であれば、全国平均で7割以上の正答が理想かなと思います。
そうでは無く、応用問題を多く出題し、その結果を見る物であれば、5割前後で良い様な気がします。

一概に、すべて賛成とは言えませんが、「社会に送り出す責任」については、検討が必要かと思います。

義務教育内では無いですが、地元の製造系企業への就職をあっせんし、入社させたものの、上記の問題の様な算数が出来ない子(高校卒)で、研修等に付いていけず数か月で退社する姿を何人も見ました。


小中高共に学習カリキュラムが決まっており、その学習時間は必要なのだとは思いますが、生産系の会社に入ってきて、算数が出来ないとなると、これは致命傷です。
これは、卒業学校の責任範囲では無いかと思います。
今年の様に、売り手市場になっていると、就職率100%となり、学校側は、その数値を学校の評価指数としている感じがします。
何か、間違っていませんでしょうか?

2 件のコメントがあります。

8月 22 2023

素晴らしい監督対決

今日(8/22)は、朝から強い日差しがあり、昨日に続いて気温は32℃台でしたが、直射日光は強く、体力を奪われる暑さでした。






今日は、甲子園決勝をゆっくりTV観戦と思っていたのですが、1日休みがあった様で、明日の14:00からとの事です。
今までは、準決勝、決勝は、2日連続と思っていたのですが、いつから?
明日は、13:00~ 某企業の工場に出向き、他県の事業所の担当の方とのWeb会議に参加する予定で、最初の1時間ぐらいは見る事が出来ないかな?


先ほどのワイドショーで、慶応の監督について伝えていました。
実力だけでなく「髪型自由」という他校とは一線を画する方針も伝えていました。
監督は、小学校で担任も持つ先生で、本も出版している方の様です。
その一旦を紹介している記事を見つけました。

NumberWeb記事

記事によると、指導者が思考停止で「昔から坊主頭が当たり前なのだから、それでいいじゃないか」という旧態依然とした習わしに倣っただけの思考停止は、選手の主体性を奪う行為だと言えます。
慶應義塾には、「独立自尊」という言葉があります。
仮にプロ野球選手になれても、いつかは現役を引退しなければならず、監督や評論家になれるのはほんのひと握り。つまり、野球から離れたときにきちんと勝負できる人間になっていることが大事なのです。
野球にしか通じない指導は、「俺の言う通りにやれ」という方法が大半でしょうから、それはやはり指導者のエゴです。こうした指導法は2、3年で結果を出すには近道かもしれませんが、選手の将来を見据えた場合、人生のプラスにはならない可能性がかなり高いと思います。
高校生の段階から、人生における自分なりの物差しを持つ準備をさせないといけません。
勉強もその一つです。勉強することが将来の可能性を広げ、選択肢を増やしてくれます。
本当にやりたいことが見えてくるのは大学生になってからという人が多いので、そのときに手遅れではない程度の勉強はしておかなければいけませんし、最低限、そのための努力は惜しまずにしておくべきです。と。

素晴らしい考え方です。賛同します。
世の中の、学生スポーツの監督等の指導者に聞いてほしい内容と思います。
この様な考え方で、高校スポーツに取り組める選手は、幸せです。

この考えは、進学率、就職率だけを追いかけている学校も同様の様に見えます。
就職後の離職率が高い理由は、ここにもある様な気もします。勿論、企業にも責任はありますし、本人を育てた親にも責任は、当然あるとは思いますが・・・。


最近の大学スポーツの大麻事件や、元プロ選手等の犯罪事件が多発しているのは、その時だけを考えている監督の下で学んだ不幸な選手なのかもしれません?


片や、仙台育英高校の監督は、昨年優勝インタビューで、「青春って、すごく密なので」と発言した事で有名になった監督です。

明日は、素晴らしい監督対決でもあり、色々な意味で興味のある戦いで、良い試合を期待します。







ローソンは、冷凍おにぎりの実験販売を始めた。と。

新聞記事

東京都や福島県の21店舗で焼きさけなど6品を対象に約3カ月間取り扱う。
廃棄ロスや配送回数を減らし、効率的な物流を模索する。トラック運転手の労働時間規制が強化される「2024年問題」にも対応する。
店舗で店員から「おにぎりを温めますか」と聞かれる割合が高かった福島県と、常温のまま食べる人が多い東京都の一部店舗を選んだ。と。

私の辞書には、おにぎりを温める文化は無く、店員から「温めますか?」と聞かれ「いいえ」と答えながら「弁当なら判るけど、おにぎりは温めないだろう・・。」といつも思っていました。
福島県は、「温めますか?」と聞く率が高いと言う事は、温める方も多いと言う事でしょうか?
温めても、問題無いと思うものと、「おいおい」と思われるものも有る様な気がしますが・・・?
すべてのおにぎりは、温めても問題無いように作っているあるのでしょうか?


その論議はさて置き、冷凍おにぎりは、温める事が前提で作る訳ですから、問題無いとは思いますが、自然解凍で食べた場合はどうなのでしょうか?

色々な疑問はありますが、記事による食品ロスの低減、輸送回数の低減に繋がるとの事で、良い点もたくさんある様です。
先ほど、TVのニュース番組で実際に温めて、キャスターが食べていましたが、「まったく問題無いとして、美味しい。」と評価していました。


冷凍食品の焼きおにぎりを以前食べた時に「これは駄目だ。」と思い、それ以降口にした事が無いのですが、そのレベルでは無いのでしょうね?
この辺りのコンビニでも販売が始まった時は、食してみたいと思います。

4 件のコメントがあります。

8月 21 2023

福島 処理水放出へ 

今日(8/21)は、朝から強い日差しが出て、残暑ぎびしぃ1日でした。
県内では、35℃超えの所もありましたが、この辺りは32℃程度止まりだったのですが、台風7号の通過時に、少し涼しくなった事が、体に悪影響となっているのか?

16時過ぎから雷が鳴り始め、夕立ちを期待したのですが・・・。
今日は、期待通り雨が降ってくれました。
気温は、若干下がった様に感じますが、湿度は上った感じもあります。







我が母校浜田高校の後輩が、米国ケース・ウェスタン・シザーブ大神経科学部助教を務め、生物の体内時計を制御する遺伝子の働きが老化により鈍化する事を、ショウジョウバエの神経細胞の活動を調べる中で、その現象を発見した。と。



読んでも、当然理解は出来ませんが、この島根からこの様な知識人が誕生する事は、誇りに思います。

島根は、医療後進地域と言えるほどの医師不足になっています。
この方が医者かどうかは記事からでは判りませんが、島根の医療関係の方々と情報交換をしていただき、島根の医療関連の知識レベルが向上する事を期待します。






岸田総理大臣は官邸で全国漁業協同組合連合会の坂本会長らと面会し、「全責任を持って対応する」と強調し、福島第一原発の処理水の海への放出に理解を求めました。と。

テレ朝ニュース

これに対し全漁連の坂本会長は、「漁業者、国民の理解を得られない処理水の放出に反対であることはいささかも変わりない」と述べました。と。

当然の回答と思います。

安全かどうかの議論するべき知識はありませんが、国際原子力機関(IAEA)がOKを出している訳ですから、海の生態系が崩れない事を確認しながら放出をする事になるのでは無いかと思います。
全漁連も、その事は承知で、いかに保証金を引き出すかの駆け引きをしている様には感じますが、風評被害が出ない事を期待します。


しかし、首相と言えども、お願いする立場でありながら、出向かずに官邸に全魚連の会長を呼んでの会談はどうだったのでしょうか?
お願いするのてあれば、出向くのが当然だと思うのですが・・・?

4 件のコメントがあります。

次へ »