バックナンバー 2013/01

1月 20 2013

大鵬逝去

今日(1/20)は、朝から日差しのある和らいだ1日。

昨日 「元横綱大鵬さん死去」と報道。
ご冥福をお祈りします。

我々の頃は、子どもの好きなものとして「巨人大鵬卵焼き」と言葉が出来るぐらいの人気者。
私は、「巨人柏戸卵焼き」でしたが・・・・。
その活躍で、一代親方として「大鵬部屋」が誕生したと記憶している。
当時のTVは、NHKと山陰放送(TBS系)しかなく、スポーツ番組も、巨人戦、大相撲、プロレスが主流だった。高校野球は、NHK。

そんな時代だっただけに、この言葉が誕生したのだと思う。
またまた、子供の頃の昭和の香りが無くなった気がする。

 

アルジェリアでの「日揮」社員の人質事件の報道も繰り返し行われているが、情報が錯そうしている様で、正しい情報が判らないが、日本人および日揮関係の外国人社員の無事を祈りたい。

以前古巣でも、湾岸戦争の影響で、クウェート火力発電所建設メンバーがイラクのフセインの人質になり、心配したことを覚えている。
そのプラントのある装置の基本設計をお手伝いしたことがあり、記憶が鮮明に残っている。
その時は、全員無事で安堵したが、帰国後はすぐにはその事を聞いてはいけない雰囲気。
数年後、その時の模様を聞いた記憶があるが、「食事等の対応は良かったが、生きた心地はしなかった。」と。
紛争には関係ない方を人質にすることは許してはいけない。
とにかく、人質が無事で早期解決する事を祈りたい。

4 件のコメントがあります。

1月 18 2013

津波対策

今日(1/18)は、昨晩積雪があるかと思っていたが、降らなかった様で、屋根にも雪の無い朝。
時々、晴れ間もあったが、まだ冬型が残っているのか寒い1日でした。

以前、江津市が津波対策として、海抜を表示し始めたとの報告をしたが、その表示が本町にも行われた。

写真は、お隣の本町郵便局前の電柱に表示されたもの。
4mだそうだ。
仮に10mの津波が来た時は、江川の土手があるので大丈夫な様な気もするが、津波警報が出た時に水門を締めるだけの時間は無いと思われ、水没は、避けられないかも?
ただし、水の勢いはかなり、小さくなることが予想され、家が流されることは無いかな?
とは言っても、津波の勢いは、予想以上の事があるので、やはり避難が懸命。
郷田小学校の校庭あたりが10m。
市役所の裏口(分庁側)が、23.5mだったかな・・。

この辺りの避難場所は、郷田公民館。(昔の警察署で現江津図書館と同じ場所)
表示は、見ていないが、おそらく海抜30m以上はある。
しかし、公民館は狭いし、津波発生までの時間を考慮すると適切ではない可能性もある。
数分で、登れる高台となると観音寺山あたりが適切かな?
子供の頃は、けものみちを通って、花見に登っていたが、今も道があるのだろうか?

今の、避難指定場所は、水害等を考えた屋根付きの場所で、数分で被害の出る津波を想定していないと思われる。
津波の場合は、とりあえず津波が治まるまでの空き地でも良いはずで、そのような場所を各自治会で確認をしておいた方が良いのではないだろうか。

本町第三自治会の方が、数分で避難できるところを確認しあうことを提案しよう。

コメントはまだありません。

1月 17 2013

インフルエンザ流行

今日(1/17)は、朝から雨。
午後から、みぞれになり、15:00頃には雪に変わり寒い1日。
午後から、5Sの巡回で、2社ほど訪問したが、工場は暖房が無いところもあり、さすがに寒かった。
2社目を終えて車に行くと、うっすら積雪。

今晩も雪マークになっていて、裏の空き地に駐車しているので、一応ワイパーを立てておいた。

今日の朝刊に、今年初めて「集団インフルエンザ」の欄が設けられた。
学校閉鎖 17日まで智翠館高(江津市)
学年閉鎖 18日まで三隅中(浜田市) 20日まで朝波小(大田市)
学級閉鎖 18日まで寺領小(雲南市) 21日まで乃木小(松江市)
県内全域にて、発症している感じ。

インフルエンザの予防接種をしていないものとして、外出から戻った時には、うがい、手洗いを心掛けたいが・・・・。
そろそろ、花粉対策も含めたマスク対策を実行かな・・・。

2 件のコメントがあります。

1月 16 2013

またまたB787

今日(1/16)は、明け方晴れていたものの、午後から雨が降り始める天気でした。
子供の頃であれば、この雨も雪だったのかも?
最近は、めっきり雪となる日は少なくなった。
しかし、明日は午後から雪の予報。

 

今日、宇部空港発のB787が、バッテリーの不具合らしい煙が出て、高松空港に緊急着陸。
乗客は、非常用シューターを使って、機外に避難したとのこと。
乗客は、生きた心地がしなかったはず。

日本航空と全日空は、B787の運行を急遽取りやめ全面点検をすることにしたようだ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130116-OYT1T00547.htm?from=main1

昨日、この事件を取り上げた時は、それまでの不具合は、個別箇所の様であったが、バッテリーに関しての不具合が2回目で、かつ2回とも火災になりかかっている。
これは、問題が解決するまで、運行を強制停止にさせるべきではないかと思う。

日本航空、全日空ともに、機体の全面点検を実施する様ではあるが、これには限界がある。
今回のバッテリーにしても、何かの運用において発熱している可能性が高く、この様な場合、静特性試験では発覚する可能性は低い。動特性試験を行う場合、現状ついている以外のセンサーを設置する必要もあり、かなりの時間も有するはず。

B787の大きな特徴として、機体をカーボン素材にした事と、電気制御範囲を増やしたことが上げられている。
ニュースでは、「電気回路にしたことにより、より複雑化している。」というような報道もされているが、一概にそうとは言えない。
以前の事故で、燃料ラインのバルブの開閉が逆だったとのトラブルも報告されていて、それがその一例ではあるが、その変わり適切でかつ、迅速な制御が可能になっているはず。

開発が遅れ、細かい試験、意地悪試験が少なかったのではないか?と疑ってしまう。
是非、適切な確認、試験を行い、安全確保が出来た上で、運行再開になる事を期待したい。

コメントはまだありません。

1月 16 2013

B787相次ぐトラブル

今日(1/15)は、冬型の気候になり少々冷え込み、時折小雨。

最近気になるのが、B787のトラブル。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130110/dst13011009230003-n1.htm

日航も全日空も、「採用した飛行機で初期不良は発生することはあるので問題ない。」と苦しいコメントをしている様であるが、製造会社ではないのだからそこまでボーイング社を擁護しなくても良いと思うのだが・・・。

記事では、日本の部品を35%使用しているとしているが、どの数値を使って35%としているかは不明であるが、今回は主にカーボン製のボティー等が日本製。
今回のトラブルの大部分は、日本製ではないと思っているが・・・・。
それはともかく、初期不良が多岐に渡っていて、全点チェック並びに、会社間の取り合い部分を特に重点的にチェックする必要があると思う。

夢の機体だけに、早く正常な運行が出来る事を期待している。
今使用する可能性がある航路にはB787は、配備されていないが、いずれ配備された時が楽しみになるように・・・。

コメントはまだありません。

1月 14 2013

体罰と指導?

今日(1/14)は、心配していた雪では無く雨が夜中降り続いたが、気温が高く雪にはならなかった。
予定通り、金城の某企業に出かけるに当たり、もしや雪だった場合・・・を考慮し、車には雪かき棒、スコップ等を積んで出発したが、全く雪なし。
夕方帰宅し、TVニュースを見ると横浜13cmの積雪との事。
あらら、大変だ。せっかくの成人式なのに・・・。
ニュースでは、立ち往生する車も・・・。
おそらくスノータイヤを装着していない車がほとんどだろうし・・・。
この時期に、太平洋岸を低気圧を通過するのは、3月頃。
やはり、異常気象なのかも?

 

先日発生した大阪市立の高校でのバスケット部のキャプテンの自殺。
大変怒りを覚える事件だ。
無くなった少年のご冥福をお祈りしたい。
1回に数十発は、異常で行き過ぎ。

教育法では、いかなる体罰も行ってはいけないと記載されているらしい。
ある番組で、過去有名になったヨットスクールの校長が出演していて、「体罰は必要。自殺した子にも原因はあるはず。最後にかかわった人が全責任を取らされるのはおかしい。うちに来る子は、体罰を受けていれば、うちの施設に来ることは無かったはず。」と言っていた。
確かに、自殺した生徒の日常の生活態度等は不明ではあるが、この校長が言っている事は極端な様な・・・?

我々の頃は悪い事をすれば、父親に叩かれることは当たり前。
また、学校でも同じだった様な・・・。
立たされたり、正座させられることも良くあった。
また、「罰として校庭10周。」なんてことも・・・。
野球部の方は、ケツバットなんてことも・・・。
その頃の、体罰は指導だったと思っている。

昨年の日本シリーズ
巨人の阿部捕手が沢村投手の頭を平手打ちした場面が、ばっちりTVで映った。
この後、沢村のピッチングは立ち直った。
この映像を見て、「暴力だ」との声は無かった。

味噌もくそも同じ扱いにして「体罰はいかなる場合も駄目だ。」と報道する事はどうなのか?
時には、きちんと判らせるために、痛みを教える必要もあると思うのだが・・・。

今回の事件には、色々な論議があるとは思うが、適切な指導を伴う体罰はあると思うのだが・・・。

コメントはまだありません。

1月 13 2013

本町第三自治会新年会

今日(1/13)は、朝から曇りがちの天気。
夕方からは、雨が降り始めた。明け方には雪になる予報。
明日、金城の企業での講義予定。
雪は、まずい。積もりませんように・・・。

夕方から、恒例の本町第三自治会の新年会。
昨年までは、一部お汁粉の会(昼間)と二部お酒の会(夜)であったが、今年は夜の部だけ。
当初、「夜は足元が悪いので・・・・。」と新年会を欠席する方がいたため、子供の参加も考慮し、昼間の部を設けたが、その出席者は、ほとんど一緒になってきたことと、子供の数が少なくなったとの事で、昼間は中止となった。

吉田会長の開会のあいさつの後、梅田長老の乾杯の音頭で開会。

今日の出席者は、27名と昨年は34名に比較し、7名少なくなったが、楽しいひと時でした。

参加者は、年によって多くなったり少なくなったりしていて、昨年より7名少なくなった事を、即問題とは言えないが・・・・・。

 

話は変わって、島根県人として嬉しい話題が。
元広島カープの大野豊さんがプロ野球殿堂入り。
彼は、はじめはプロ野球入りを断念し、地元の出雲信用組合に就職し、軟式野球を行っていたが、あるきっかけで広島入りをした変わり種。
私の父が江津市軟式野球連盟に所属していて「出雲信用組合に、凄いピッチャーが入って、いつも県大会の決勝で江津代表が負けるんだ。」と言っていたことを思い出す。

コメントはまだありません。

1月 12 2013

今年も来たかも?

今日(1/12)は、朝から時々日差しもある1日。

昨日も、晴天で風もなく絶好のイカ釣り日和。
金曜日だし、釣り場が混雑することを見越して、日没前に瀬戸が島へ
ちょうど夕日が沈む所

綺麗な風景を堪能した。
しかし、残念なことに釣る側には絶好でも、イカ側には絶好で無かった様で、釣果は・・・・。

帰宅すると、顔の周りに何やら付いている様な・・・。
あの花粉の時期に感じるもの。
いよいよ、飛び始めたらしい。
早速、花粉症の薬を飲み始めた。
これから100日間の戦いが始まる。

2 件のコメントがあります。

1月 10 2013

笹子トンネル上り線も

今日(1/10)は、朝から北風が吹く寒い1日で、時々白い物がちらついていました。

昨年末に悲惨な事故を引き起こした笹子トンネル。
その詳細調査の結果670か所の不具合が見つかったとの報道がありましたが、今回は上り線の詳細報告が・・・。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130109-OYT1T01103.htm

今度は、1200か所にも及ぶ不具合があった様だ。
特に、アンカーボルトの不具合が1028件。
アンカーボルトの総数が1613本で、何と6%にもなる。
構造物を30年以上、何もしなかった場合の不具合率6%が多いのかどうかは、良く判らないので工事不良かどうかは判断できないが、明らかに管理ミスである事はあきらか。
これに関しての責任を、誰がとるのか?
管理会社が、民営化となっている事からその会社だけの責任?
国土交通省の責任は、どうなのだろうか?おそらく何もお咎め無いのだろうな・・・。

2 件のコメントがあります。

1月 09 2013

本格的仕事始め

今日(1/9)は、昨日までとは異なり、北風の吹く冷たい1日。
しばらく続くようです。

今日から、久しぶりにネクタイ締めて、活動を開始した。
長い正月休みで、サラリーマンの皆様には申し訳ないと思います・・・。
ちょっとだけ自宅で仕事と、数か所のあいさつ回りはしましたけど。

気になるローカルニュースを耳にしていたが、今日の日経でも報道していた。
鳥取市にて、空き店舗を利用し、植物工場を作りLED製造会社が運営を手掛けるとのこと。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50387140Y3A100C1LC0000/

植物工場が増える事は良い事。
農業の行く先を考えると、天候に左右されない事等利点はあると思う。
更に、雇用創出も目指すとの事。

個人的には、売り物にならない虫食いのキャベツやトゲトゲのいっぱいある曲がったキューリが美味いと思うのだが・・・。
虫食いのキャベツはともかく、曲がったキューリの価値が低い事は、見直す必要があるのではないかと思う。
その美味しさを知らない方が、市場を決めている事がおかしい。

植物工場の野菜が当たり前になった頃には、トゲトゲのいっぱいある曲がったキューリが市場に並ぶことを期待したい。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »