バックナンバー 2013/02

2月 05 2013

柔道連盟の対応?

今日(2/5)は、曇りがちながら多少温かい1日。

 

昨日、女子柔道の15名が、柔道連盟やJOCの対応がおかしいとして、弁護士を通じて声明を発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130204-OYT1T01088.htm?from=popin

声明を聞くと、彼女たちが、告発する事のリスクも考えつつも、組織の対応等に批判した。
なんとなく、15名の意見プラス第三者の意見も入っているかのようにも思えたが、それはさておき、更に大きな波紋をもたらしている。

今日になり、声明文にもある強化委員長が辞任したとのニュース。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130205-OYT1T00920.htm

記者会見で強化委員長は「監督1人に責任を取らせてはいけないと思っていて、腹は決まっていた。」と。
腹が決まっていたなら、園田監督と同時に辞任するべきだった。
更に騒がれたから後付の様な理由。
辞任すれば良いという問題ではない。
全く分かっていない。

夕方には、コーチまで辞任。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130205-OYT1T01051.htm

これらの辞任を連盟が承認したらしい。何か変。

更に、ヨーロッパ遠征に同行する斉藤氏(役職不明)が、「なんでも言ってくれ。聞く耳を持っている」なんてコメントをしていたが、これまた変。

何やら、以前相撲協会がたどった対応と似ている。

その昔であれば、選手がこの様な内部告発する事すら出来る環境になかったはず。
仮に出たとしても、世論も無言を貫いていた気がする。

企業においては、「顧客満足度調査」だけではなく、「従業員満足度調査」を実施し始めている企業が多くなっている。
お客にも社員にも愛される企業を目指している。
私も、従業員満足度調査票に記入した事があるが、細かい内容まで、かなりの項目数だったと記憶している。
この調査は、第三者機関が実施し、その結果がきちんと社員に対して公表されていた。
自社製品に対しても、「社員ならば購入するのは当たり前」というものから、「社員が買いたいと思わない商品を世間のお客様は買わない」と変化している。

柔道連盟など一部の閉ざされた協会は、この様な世の中の変化に付いていけない感じがする。

2 件のコメントがあります。

2月 04 2013

先輩のご逝去

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

今日(2/4)は、朝から雨が夕方まで降り続いたものの温かい1日。
その温かさの為か、日中金城に向かう道中(山の中)は、視界が悪くなるほどの霧。
明日からは、寒さが戻ってくるらしいが、九州では春一番も吹いたようで、本当の立春?

出かける前に、郵便局の配達員さんが来られ
「これは山藤さん宛ですか?封書を見せられた。」
住所を見ると郵便番号は、合っているが、住所が松江市**町*** 宛名は、私の名前。
差出人は、私の知っているある官庁。
この時期、源泉徴収表を送ってもらう時期だし、おそらく私宛だと思うが、住所が明らかに違っていた。
封筒には、PCで作成したと思われるシールが貼ってあった。
おそらく、各所に源泉徴収表を送るのに、データ化したのだろうが、住所を打ち込むときに何かの手違いがあったのだと思う。
万が一、中身もテレコだとまずいし・・・。
中身を確認する訳にもいかず、いったん返還してもらうこととした。

その時に、1枚の寒中お見舞いのはがきを渡された。
差出人に思い当たりが無く、これもか?と思いつつ、文面を読むと
「夫 **は、本年1月1日に亡くなりました。・・・・・」
「えっ、亡くなった。」
差出人は、会社時代の先輩の奥様だった。
今年、年賀状が来なかったので、体調でも崩されているのかな?程度に思っていた。
新入社員の時から可愛がっていただいた。(多少いたずらもあり、困った時もあったが・・。)
私がUターンする前に、定年退職されていたが、私のHPをご覧になっていたようで、私の父が亡くなった時も、すぐに書き込みを頂き、ご丁寧にご香典まで頂いた。
ご冥福をお祈りいたします。

Uターン後、サラリーマン時代の方数十名の方と年賀状のやり取りをさせていただいているが、色々な要因で徐々に少なる傾向にある。
しかし、今回の様なお便りは初めて。寂しさを覚える。

2 件のコメントがあります。

2月 02 2013

島根県大気汚染?

今日(2/2)は、昨日に引き続き温かい1日。

 

今日は、穏やかではあったが、昨晩は結構な風が吹いていた。
そんな風が吹くと困る問題が出てきた。
今問題になっている中国の大気汚染の影響が島根県に出てきたようだ。
今朝の山陰中央新報にその事が書かれていた。

山陰中央新報記事

記事によると、隠岐の島で車の排気ガスに含むPM2.5の濃度が、1/30に一時的に、環境基準値を超えたらしい。
健康には、問題ない数値との事だが、これから黄砂の季節。
黄砂を運んでくる偏西風に乗ってPM2.5も、更に飛んでくるかも?

私が、東京に出て行った頃、空が濁った色になり、光化学スモッグ注意報なんてものが出て、車の排気ガス、工場からの排気ガスと相当なものだった。
その後、工場、車と排気ガス規制が出来て、いつの間に光化学スモッグ注意報も出なくなり、空の色も綺麗になったと思っている。

中国は、なんとなく日本の40年ぐらい前の状態より、更に悪い状態の様な気がする。
25年ぐらい前にタイに出張した際に、やはり排気ガスで視界が悪くなっていた事を覚えている。
その時、道路上には日本の排気ガス規制前の車があふれ、その影響だと言われていた。
中国を走っている車は、どんな車なのだろうか?
中国国産の車が排気ガス規制が出来ていないのだろうか?
あるいは、他国から中古車が輸入されていて、その影響なのだろうか?
今や経済大国となった国として、大気汚染で隣国に迷惑を掛ける事はあってはならない。
1,2年では結果か出せないと思うが、早急な対策を求めたい。

これから花粉、黄砂、PM2.5。
これこそトリプルパンチだ。
マスク、マスク・・・・・。

3 件のコメントがあります。

2月 01 2013

うなぎ絶滅危惧種に

今日(2/1)は、午後から雨が降り出したものの、気温は上昇。
夕方でも14度。予報は深夜23時頃16度との予報。
温度上昇とともに、風が強く吹いている。

 

うなぎが絶滅危惧種に指定されたとのニュース。

http://mainichi.jp/select/news/20130201k0000e040166000c.html

以前から、うわさされていたが、いよいよ指定されてしまった。
捕獲などの制限は無いようだが、何も対策をしないと当然更に悪化する。

以前、マリアナ諸島で日本ウナギの卵が見つかったとの報道があったが、その生態までは判っていない。
そんな遠くまで行かなくても・・・・。と思うが、近海で生むことを指導できないし・・・。

絶滅危惧種に指定されたことで、将来が見えないこともあり、うなぎの値段も高騰するかも?
うなぎは、将来クジラと同じになるかも?

やはり、自分で天然物を釣るしかないかな・・・。
釣っても、泥をはかしたりが面倒だし、捌くのも大変だし・・・と思って、昨年は狙っていなかったが、今年は狙ってみるかな・・・・。

「土用の丑の日にはうなぎ」という日本文化を無くすことは寂しい。
捕獲制限をしてでも、守らなければいけないのではないだろうか?

コメントはまだありません。

« 前へ