バックナンバー 2015/10

10月 20 2015

巨人新監督

今日(10/20)は、少し曇りがちではあったが、良い天気でした。
ここの所、雨がほとんど降っていない為、どこかで”どかん”と降るのではないかと少々心配。

この頃になると、川がそこそこ濁っていると、いつも写真で紹介している江川の土手でも、ルアーでスズキが掛かるのだが、これだけ良い天気が続くと水がきれい過ぎて、全く掛からない。
更に、海もキスが全く不調で、その辺の浜では、全く釣れない。
お魚さん、どこに行ってしまったのでしょうか?

 

巨人軍の新監督の打診が、現高橋由伸外野手兼打撃コーチにあったと。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20151020-OYT1T50059.html?from=ytop_main8

何となく、本人の囲み取材の様子を聞くと、慎重ながらも受けると思える発言。

原監督辞意の発表の時は、江川氏が一番候補だったが、一気に若返り人事となった。

 

高橋由伸選手は、好きな選手の一人。
新人の頃からファーストストライクから打っていく姿勢が良かった。
怪我で、ずいぶん苦労している事もあり、かつ今年は、打撃コーチ兼任として経験も積んでいる物とは思うが、いきなり監督とは、少々驚いた。

私の勝手な推論は、江川氏か川合氏の監督で、ヘッドコーチ松井秀樹氏。
その後、松井監督誕生と思っていたが・・・。

高橋監督誕生となると、松井氏より一つ年下の監督誕生となると、松井氏の監督は・・・・?
常勝のプレッシャーのかかる巨人軍では、国民栄誉賞の監督就任は、厳しいのかな?

 

これでセリーグの監督は、全チーム40歳代の監督になる見込み
巨人 高橋氏  40
阪神 金本氏 47
ヤクルト 真中氏 44
広島 緒方氏 46
DeNA ラミネス氏 41
中日 谷繁氏 44

パリーグは、40歳代から60歳代まで。
来年は、梨田先輩が最も最年長監督の様だ。最年長監督には、頑張ってもらわなければ・・・。

 

2 件のコメントがあります。

10月 19 2015

浜高時代のミニ同窓会

今日(10/19)も朝から晴天。

お昼前に、自宅を出て、久しぶりに”風の国”で昼食。
その後、旭町経由で金城に。途中の寒暖計が24度を指している所もあり、ジャッケトを来ていると少々暑い。

 

夕方から、浜田市内の十久利(とっくり)で、ミニ同窓会。
浜高の時の同級生が仕事で、帰ってくるとの事で、3年の時に同じクラスだったメンツが招集された。

201510192

 

IMG_20151019

 

「HPに載せるぞぉ」と言ったら、「それならいい男に撮ってくれと・・。」
還暦のおじさんは、何やっても変わらないのだが・・・・。

彼らとは、8/14に行われた還暦同窓会で会っているのだが、私は、司会進行をしていた関係で、殆ど話が出来ていなかったので、楽しい時間を過ごすことが出来た。

いちばん右端のS君は、小田急線経堂に住居を構え、事務所は日本橋との事で、出てきた刺身に感激していた。
「浜田の刺身は、旨いな。山藤旨いぞぉ。食べてみろ」
「俺は、Uターンしてからは、いつも食っている。経堂では無理だな。」
「いいな。帰ってきて、こんな魚ばかり食っているのか・・・。」と。

Uターン後、近海の白身魚があたり前になっていが、東京在住人からするとうらやましい事の様だ。

コメントはまだありません。

10月 18 2015

マンションの基礎

今日(10/18)も、朝から晴天。
風もなく、日中は長袖では少々暑いぐらい。

 

昨晩、巨人が負け、今シーズン終了しました。
今年は、交流戦のセリーグの弱さにあきれ果ててしまいました。
何とか、ヤクルトに日本シリーズでひと暴れしてもらいたいと思います。

早速、ヤクルトファンの先輩におめでとうメールを入れた所、「日本一の時も球場でビール掛けの予定らしく、その時も球場に居る事を狙っている。」と、日本一への希望の返信がありました。
しかし、ソフトバンクは、強そう?

昨日、原監督の辞任が伝えられ、既にDeNAの中畑監督と阪神和田監督の辞意が発表されていて、阪神は金本新監督が決まった様です。
来年は、新たな布陣で強いセリーグをめざし、面白い戦いをしてほしいと思います。
巨人新監督は、江川氏?

 

マンションの傾き問題が、どんどん大きくなっています。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151017-OYT1T50169.html

傾いている以外のマンションにも、改ざんがあった事を公表し、更に基礎に使うセメント量の改ざんも・・・・。

今回の一次受け、二次受け共に、親会社は一部上場会社。
この様なパターンは、たまたま?
今回は、二次受けの旭化成建材がすべての責任を取ると表明を早々にし、三井不動産レジデンシャルの社長も現在の入居者に直接謝罪している。

 

以前、小さな設計事務所の設計で、柱の数が少ないのが、全国に数か所あった問題を思い出したが、その時の賠償がどうなったのか記憶にない。
今回は、親会社が一部上場3社揃っていて、色々な対応はしてもらえるとは思うが・・・。

 

旭化成建材が実施した他の物件も、再度調査するとの事なので、問題が無い事を期待したい。
他の物件(担当者が異なっていも)でも、同じような事が起こっていた場合、業界全体が疑われる事になりかねない。

早期に、結果を発表してほしいと思う。

 

東洋ゴムの件にしろ、日本の技術に泥を塗る事は、慎んでほしいと思う。

コメントはまだありません。

10月 16 2015

三江線廃止へ

今日(10/16)も、朝から晴天。

 

夕方、近所のスーパーで、秋の好物を見つけ早速購入。

IMG_2588
西条柿の熟柿(ジュクシ)。

西条柿は、ジブガキ。
渋抜きをしたあわせ柿で食べるか、木の上で完熟させるか。
完熟の場合、木から自然に落ちる一歩手前で、賞味期間は短い。
子供の頃は、柿の木 に登り、自ら収穫していたが、今はそのすべは無かったが、スーパーに売っていたとなると、買うしかない。
完熟の柿だけに、当然甘い。
特に、種の回りが美味。

 

今日、松江市でセブンイレブンが4店舗開店した。
島根県に、大手ショップが開店するのは、第1号は松江市がほとんど。
しかし、セブンイレブンは、江津・浜田には、7年ぐらい前から出店している。
高速浜田道が開通した事で、県の西部地区の方が早く開店となっていたが、今回尾道道路が開通し、今回の開店となった様だ。
今後、県内に70店舗まで増やす計画の様で、益々コンビニ戦争が激化しそうだ。
更には、地元の小売店が影響を受ける事は必至。

 

 

今朝の朝刊に、「三江線廃止へ」の記事

IMG_2586
JR西日本が廃止を含めて検討に入ったらしい。
これから、各市町村などと協議に入りたいとしている。

三江線は、江津市と三次市を結ぶ路線。
現在は、江津発では三次市までが、1日2往復。途中の浜原までが1日3往復。

現在では、1日の乗降客が200から300人程度と落ち込んでいる。
間違いなく、赤字。

一昨年の豪雨の時には、江川にかかる陸橋の橋げたが流されたりの大被害。
10億円を掛けて復旧し、昨年の7月に運行を開始したばかり。

地域としては、各所で存続活動が行われているが、乗降客の下降は止まらない。
利用客は、高校生等の学生と、自家用車を持たない方が病院、買い物等に使う事が主。
時折、鉄道ファンなどが観光として訪れている。

利用推進している官庁系の方なども通勤は、自家用車。

列車の中でのイベントやら、三江線に乗車しての旅企画などが行われているが、それほどのインパクトは無かった感じだ。
おそらく、廃止が決定すると、鉄ちゃんファンが大勢来ることが予想されるが・・・・。

 

CS第2ステージ第3戦

ヤクルトが勝利。0-2
巨人は、あと1本が出ない。
ヤクルトが王手。
明日勝って、逆王手を期待したい。

 

パリーグは、ソフトバンクが3連勝して、日本シリーズ駒を進めた。
流石に、強い。

コメントはまだありません。

10月 15 2015

トヨタ長期環境計画発表

今日(10/15)も、朝から晴天。
朝夕の寒さも、少し緩和された感じ。

 

今年は、かなり暑い日は有ったが、残暑も無く一気に秋になり、気が付けば10月も半ば。
毎年、冬になると流行るノロウイルスの頃が近づいて来たが、今年はノロウイルスの新種が出てくるようだ。

http://www.asahi.com/articles/ASHBG04LBHBFULBJ01P.html?iref=comtop_6_01

魚介類好きとしては、気を付けなければ・・・・。
とは言っても、刺身は無くす訳にはいかない。

過去、明らかにノロウイルスに感染したと思われる事が3回。
4回目を覚悟しないといけないかな?

 

 

トヨタ自動車は、2050年までにガソリン車やディーゼル車をほとんどなくし、新車の二酸化炭素(CO2)の排出量を10年比で9割削減するとの長期環境計画を発表した。と。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151014-OYT1T50136.html?from=ytop_ylist

水素で走る燃料電池車(FCV)の世界販売(15年は700台)を20年には3万台以上に引き上げる目標を掲げた。
5年後には、この辺りでも、燃料電池車が走っているのだろうか?
水素スタンドが、出来ているのかな?

長期環境計画は、他社でも発表するのかな?
発表するとなると、ガソリン車の終焉時期が見えてくる。
5年後には、今のマイカーの買替の時期。
その時何を選択しているのかな・・・?

 

CS第2ステージ
巨人ーヤクルト 第2戦
0-4でヤクルトの勝ち
マイコラスが打ち込まれるとは・・・・。少々誤算。
明日は、菅野かな? 阪神戦の借りを返してもらわないと・・・。

パリーグは、ソフトバンクが強い。
早ければ、明日で決まるか?

コメントはまだありません。

10月 14 2015

企業の親善事業復活?

今日(10/14)は、朝から晴天で、心地よい1日。
しかし、また台風が2ケ発生したと・・・。
北海道では、雪が降ったというのに・・・・。

 

朝から、数か所訪問し、立ち話程度の打合せ等を行った。
その間に、官庁系の出雲の某所から電話があり
「昨日、お願いしたセミナーの件で、これからお伺いして良いですか?」との電話を頂き、14時から森のレストラン”で、お茶しながら打合せ。

内容は、中堅社員レベルのセミナーを5回コースぐらいで行ってほしいと言うもの。
某所のセミナーは、4,5年前に単発のセミナーを数度させていただいた事があり、その時の受講企業の方から「出雲では、花田屋さんのセミナーはやらないのか?」との問い合わせあり、検討していたとの事。

どんな内容の研修に参加いただいたのかは判らないが、数年前の研修を覚えて頂いていて、要望頂けることは、大変嬉しいお話し。
日程を確認し、来年の1,2月で5回コースで、開催させていただく事とした。

 

 

 

企業での、余暇・レク行事の実施割合は2000年代前半に減少傾向にあったが、09年には85%程度と、1990年代半ばの水準に戻りつつある。との事。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO65137430Q4A110C1W14001/

私が勤務していた会社でも、入社した頃は、運動会、部対抗のスポーツ大会、親善旅行など゛あったが、色々な物が徐々になくなる傾向になり、最後には課単位等で実施していた親善旅行も無くなる方向だったと記憶している。
退職頃では、ゴルフコンペ程度が残っていたかな?
退社して、9年が経過しているので、最近復活しているどうかは不明。

80年代後半に、課の親善担当幹事(入社数年目の若手)から、「温泉旅行は、飽きたんですけど、別な事をやってはいけませんか?」と相談された事を覚えている。
更に、「何か、面白い事無いですか?」と。

当時、外資系企業の知人がいて、クリスマスパーティーに招待してもらた経験が有り、男性はタキシード、女性はドレスか和服でのパーティーだった。当然、私もタキシードで出席。
そんな経験から「着飾った立食パーティーは、どうだ?」と提案した所、当時は、そんなパティーは一般的では無く、彼らも憧れが有った様で、「是非やりたい」となり、課長と交渉し「家族、恋人参加OKのパティー」で了解を貰った事がある。
余計な提案をしたばっかりに、殆どの調整を行う破目になってしまったが・・・・・。
超一流ホテルとは行かなかったが、京王プラザホテルの宴会係の知り合いに頼み込み開催。
パティーに付き物の、抽選会の商品も、何人もの知り合いに頼み込み、ディズニーランドの招待券やら、サンミュージック所属タレント、松田聖子さん、現千葉県知事、その後亡くなった岡田有希子さんのサイン等を集めた。
参加してくれた子供には、松田聖子さんのサインは、大人気。
更には、知り合いのジャズピアニストに来てもらって、生バックミュージック。
当然のごとく、私は司会まで・・・。

かなり喜んでもらったことを覚えている。

その当時は、バブルがどんどん加速していたころ。
会社での親善行事が無くても、各自が車を持ち、家族、友達で十分に楽しむ行事は、作れるようになった時代。そうなると当然、「休みまで会社行事は、ごめんだ」と言う若手社員も増えてきた。

経営者としては、「何とかしたい」と思うのは当然の事で、何とか復活と動き始めたと思われる。
更には、親善事業は、回数が多すぎると「不参加」も増える事が考えるが、その経験をしていない若者には、新鮮なのかもしれない。

記事上の、親善事業割合と離職率のグラフが、相関関係にあるように見える。
親善事業だけ要因では無いとは思うが、会社の中でのコミュニケーションは、大変重要であることは間違いない。
とは言っても、やりすぎると若者が離れていく事も事実。

適当な量であったり、若者が喜ぶの親善事業でのコミュニケーションを考えていく必要があると思う。

 

CS第2ステージ
巨人ーヤクルトが始まった。
第1戦は、4-1で巨人が勝利。

試合前の先発の発表で内海となっていたのは驚いたが、4回までだったが畠山の1発だけに抑え、その裏坂本の2ランが出たところで、投手交代。
その後継投で、強打のヤクルト打線を抑え、これで1勝1敗。
先発が不足している巨人では、初戦に内海先発での勝利は大きい。

何となく有利に展開できるような気がしてきた?

パリーグは、流石ソフトバンク。
延長戦入るも、10回にサヨナラ。
対戦成績2勝0敗となりがぜん有利。

まだまだ楽しみ。

コメントはまだありません。

10月 13 2015

住民票にマイナンバー

今日(10/13)は、朝から晴天とまでいかないまでも、そこそこの良い天気。
日中は、気温も20度を超し過ごしやすい1日。

 

午後からは、浜田市の合同庁舎に出向き、今年度の中堅社員研修。

IMG_2585a

PDCAの改善方法を中心に自身のテーマを持ち寄ってもらい4回の研修。
1回目は、PDCAを体感してもらうために、少々ゲーム

 

 

住民票にマイナンバーを記入する事例が発生したとの事。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151013-OYT1T50077.html?from=ytop_top

基本設定は、マイナンバーを記載しない事としていたが、業者が誤ってマイナンバー記載を標準設定にしてしまったとの事。

 

これは危険だ。
設定によって、住民票にマイナンバーを記入する事が出来るのだとした場合、住民票を要求する業者等から、マイナンバー記載と条件を付けられると、申し出によりマイナンバーが記入されてしまう事となる。
悪徳業者が、住民票は不要であるのに、マイナンバー付の住民票を要求する事も出てくる。

 

実は、今年に入って、ある事で住民票を1部提出しなければならなくて、市役所の窓口に行った際、チェック項目に、本籍地記入、未記入の選択を書く所があった。
住民票の提出を求めたところから、詳細の指定は無く、住民票1部となっていて、過去そんな事を尋ねられたことは無かったと記憶している為、窓口で「あら?」となってしまった。
窓口の方に使用目的を説明し、本籍地記入タイプを出してもらった事がある。
提出要求する側が、どのように使うか不明で、ついつい「フル記入で・・・。」と要求する事もありうるかと・・・。

 

となると、今度必要になった時には、提出要求者から「本籍地記入タイプ、マイナンバー記入タイプ」等の指定をしてもらわないと困る事となる。
仮に、「マイナンバー記入タイプ」と指定されても、要注意だ。

 

しかし、住民票に、マイナンバーを記入する必要な場合とはどんなときだろうか?
税金に絡むとすれば、住居を購入した時ぐらい?

 

必要であれば、住民票と別にマイナンバーを提示すれば済む事ではないかと思うのだが・・・?

 

窓口担当者には、マイナンバーの記入住民票の要求があった場合、きちんと理由を確認する事と教育したとしても、「とにかくマイナンバー記入で・・・。」と要求されると「自己責任でマイナンバーを記入します。」となってしまうのではないかと・・・。
何となく、住民票にマイナンバーを記入する事が可能になっている事は、リスクが大きいと思われる。

コメントはまだありません。

10月 12 2015

スポーツを見る体育の日

今日(10/12)は、朝からパラパラする時間帯も有り、今日も20度にならない寒い日。
明日から1週間は、晴れで20度を超す予報。

体育の日。
スポーツでTV観戦が忙しい。

 

まず、ラグビーWカップ アメリカ戦。
ランク上は、格下とはいえ、体格的にはアメリカの方が上。
今日も、五郎丸選手がきっちりキックを決めて圧勝。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20151012-OYT1T50001.html?from=ytop_main9

日本としては、初めての3勝。

素晴らしい快挙でした。
サラリーマン時代に、東芝府中でラグビーをやっていた方数名と仕事する事があり、ルールも色々と教えてもらったこともあり、ルールがほぼ判っていただけに、十分楽しませてもらった。

サッカーよりラグビー好きとしては、ラグビー中継が増える事を期待したい。

 

午後からは、島根県で開催されている大学出雲駅伝。
出雲大社前をスタートし、出雲空港近郊まで行き、再び出雲大社前を通過し出雲ドームまでのコース。
最終6区まで、青学と駒沢の一騎打ち状態。
最後に青学が振り切って優勝。
なかなか、見ごたえのある勝負でした。
今年も、箱根駅伝まで青学旋風が吹くのだろうか?

http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20151012-OYT1T50044.html?from=ytop_main3

 

 

その後、チャンネルを日本TV系に切り替え、CS 巨人ー阪神戦。
切り替えると、1-0で巨人リード。
6回裏に、坂本のナイスランか暴走かの紙一重のホームへの走塁も有り2点。
9回は、沢村がノーアウト1,2塁のピンチ。
ひやひやしたが、何とか抑え勝利。
14日からのヤクルト戦。
まずは、初戦取って1勝1敗にしないと・・・。

パリーグは、ロッテが日ハムを破り下剋上。

4 件のコメントがあります。

10月 11 2015

棚田にイルミネーション

今日(10/11)は、朝から曇りがち。
気温も、20度を越さなかった様で、”寒い”と言う言葉が似合う季節になった感じ。

 

昨晩、ラグビーWカップ、スコットランドがサモア戦が行われ、サモアが前半3点差でリードし後半へ、しかし36―33で惜敗。
残念ながら日本は、アメリカ戦を残し予選リーグ敗退が決定した。
しかし、これだけ日本にラグビーが報道されたことがあっただろうか?
4年後のワールドカップに向けて、良い感じになったと思っている。

 

14時からは、CS第1ステージ第2戦
1回表のホームラン2発で撃沈。打てない巨人には3点は、重かった・・・・。
これで、セパ共に1勝1敗。
明日、セパ共に楽しみ。

 

 

石川県輪島市の国名勝「白米千枚田」をLED(発光ダイオード)でライトアップするイベント「あぜのきらめき」が10日、始まった。と。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151011-OYT1T50020.html?from=ytop_ylist

イルミネーションが棚田にまで、広がったか。との思い。
というか、棚田をどうやって観光の目玉にするか、考えた末のアイディアではないかと・・・。

 

棚田は、100選とかを選び、日本の田園風景として維持しようとしている。
この辺りにも、100選に選ばれたものも含め、たくさんある。このあたりの方にとっては見慣れた風景。

しかし、イルミネーションを設置したからと言って、周りに宿泊設備とか、良い観光設備が無いと相乗効果での経済効果は、望みずらいと考える。
更に、棚田は、作業効率は間違いなく悪いと思われ、かつ過疎化にさらされている所が多く、後継者不足の所も多いと聞く。
ましてや、棚田で作ったコメが必ずしも高値で取引されるとは言えないはず。

地方創生の国の対策の中に、”農林水産業の成長産業化 6次産業市場10兆円、就業者数5万人創出”とあるが、道のりは厳しいと思われる。
棚田維持問題も含め、どう解決していくのだろうか?

コメントはまだありません。

10月 10 2015

内閣官房参与講演

今日(10/10)は、朝日差しが有ったものの、徐々に曇りがちに・・・。

昨日、15時頃と17時頃に、二度にわたり消防車のサイレン音が鳴り響いた。
詳細の場所は、判らないが、消防署の火災情報電話で聞いたところ、両方ともに「江津市江津町」で17時頃は「森林火災」と。
今朝の新聞報道には無かったので、「ボヤ程度だったのかな?」とは思うが、これから火を使う事が多くなる季節、気を付けなければと思う。

 

今日は、16時から現内閣官房参与で京都大学大学院教授藤井聡氏の講演を聞いた。

20151010

 

「今、この地域に高速が必要な理由」とのテーマ。

IMG_2575a
いきなり、関西弁でTVで論説等を行っている方々を”うそつき”発言から始まり、少々乱暴口調。

「現在の高速がある所と、無い所の格差と、高速が出来る前の格差と比較すると、明らかに今の格差の方が広がっている。
にも関わらず、人口一人当たりの設備投資の比較であったり、費用対効果を語り、都会に更なるインフラ投資をする論調は、おかしい。高速などのインフラが整備される事で、確実に地域格差が無くなる。」と。

「田舎では、昔から高速は無かったし、特に必要性を感じてない人もいる事も事実。それらの方にも含め、高速が必要であることを言い続けないといけない。」と。

時には、机をたたき強い論調になられる時間帯も。
流石に、説得力が凄い。
うなずける理由。

現内閣官房参与の方が、地方創生には高速等のインフラは、絶対必要と思っていただいている事は、ありがたい。
是非、実現の為に地方からもどんどん声を上げ、実現させなければならないと思う。

良い講演を聞かせてもらった。

帰りに、講演にも使われていた書籍を購入した。

IMG_2580a
ゆっくり読んでみないと・・・。

 

 

CSは、まず1勝。
講演が16時からで15時30分頃会場に入った為、1-0まで・・・。
講演の後、パネルディスカッションも予定れていたようだが、それはパスさせていただき、会場を出るとなんと2-2延長戦に突入した所。
10回裏は、四球、内野ゴロの間に2塁。
その後、四球3つで、押し出しさよなら。
阪神さんにプレゼントしていただいた1点。ありがたや。ありがたや。

明日も、勝ってヤクルト戦まで2日の休みがほしい所。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »