バックナンバー 2017/09

9月 20 2017

甲子園まで・・・。

今日(9/20)は、朝からどんよりした天候。
一時、バケツをひっくり返した様な雨。その時、金城に居ましたので、江津市内も降ったかどうかは判りませんが・・・。

東北方面では、大気が不安定で、結構な雨が降ったようですが、この辺りも不安定だったようです。

 

日本高校野球連盟は、来春から選抜大会に延長タイブレイク制を導入することを決めた。
来夏が第100回大会となる全国選手権でも採用する方針だ。と。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/20170919-OYT1T50075.html?from=ytop_ylist

導入の理由は、選手の負担軽減とスムーズな大会運営を図るためとの事。

その方法は、延長十二回まで同点の場合、十三回から互いに走者を置いた状態で攻撃を始める。事になる様だ。

 

「選手の負担軽減とスムーズな大会運営」の為との事で、理解は出来るが・・・。
試合の面白さは、その回から半減する。
選手は、その決まり方で、納得できるのだろうか?

上手く書けないのだが、例えばサッカーのゴールデンゴール方式やPK戦は、それなりに納得出来るのだが・・・・。

皆さんは、どう考えられますか?

2 件のコメントがあります。

9月 19 2017

衆議院選挙

今日は、朝から日差しが出て、日中は汗ばむ天気。
午後からは、曇りがちではあったが、秋らしい天気だった。

 

日中、江川の土手に、川の濁り具合をチェックしに出てみると、お二人の還暦前後のご婦人から
「すいません。古い郵便局は、近いんですか?」と声を掛けられた。
「近いんで、ご案内しますよ。」とお連れした。

途中で、話を聞いてみると、なんと埼玉県から、広島に新幹線で移動し、三江線で本町駅に降りたと言うのだ。
なんとも、ビックリ。
「埼玉は、どちらですか?」
「埼玉でも、田舎なんで杉戸と言うところです。」
「えっ、杉戸ですか、親戚があり何度か行った事があります。私関東に35年ぐらい住んでいたもので・・。」と言うと、ご夫人も、まさか江津で「杉戸」を知っている人に出会うとは思っていなかった様だ。

良い旅をされる事を、お祈りします。

 

昨日から、衆議院解散の話題が、新聞屋、TVで、盛んに報道されている。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20170917-OYT1T50113.html

9/28解散
10/10公示
10/22投開票
となるらしい。

 

現在の勢力図(平成(29年8月23日現在、( )内は、女性 )は、
自由民主党       288(24)
民進党               92(8)
公明党               35(3)
日本共産党        21(6)
日本維新の会    15(0)
自由党                2(0)
社会民主党         2(0)
無所属              17(2)
欠員                   3

8/23以降、離党等もあり、多少違っている様ですが、この勢力がどう変わるのでしょうか?
個人的には、現状と大差無い勢力になるのではないかと・・・。

島根県は、その昔から保守大国と呼ばれるほどで、今回も2区共に保守が圧倒的知名度で安泰の雰囲気との報道も・・。

 

最近、国会議員の不祥事が続いている。
国を代表する方々として、どうなのだろうか?
良く「選んだ側にも責任がある。」なんて事を言われる評論家がいるが、それは無理。
しかし、不祥事後の選挙での判断は、選ぶ側の責任が多いにある。

 

その前に、日本の選挙率の低さの解決を訴えてはいるが、一向に解決しない。
ペナルティーを与える事等も検討した方が良いのではないかと・・・。

10/22(?)は、皆さん投票に行きましょう。

2 件のコメントがあります。

9月 18 2017

台風一過

今日(9/18)は、朝から日差しのある、台風一過の良い天気。

昨晩は、ひっきりなしにスマホに、防災メールが入り続け、少々寝不足です。
朝から、某企業で研修でしたので、途中でコーヒーを飲んで目を覚まして、頑張りました。

 


写真は、研修帰り(13時過ぎ)に、様子を見に行った江川の土手です。
川の水位が、いつもより50cmぐらい高く、濁っているのが判りますでしょうか?

昨日の夕方の報告以降、雨は20mm程度で上がり、風も予想より弱いものでした。

 

広島県境辺りでも、結構な雨量だった様で、夜中の3時15分に浜原ダムの放水量が2236t/secになり、川本、桜江当たりでは、避難勧告も出たようです。
(参考 平成22年年7月に5000tを超えましたが、本町に被害はありませんでした。
昭和47年の大水害の時は、最大9200t放水された様です。
3年前の水害は、広島県堺の辺りの雨でなく、近所での雨の鉄砲水で、江川水位は、ほぼ通常レベル)

幸いなことに、江津市近郊では、大きな被害はありませんでした。

 

大分県をはじめ、被害のあった地域の方には、お見舞い申し上げます。

 

広島カープが、阪神を破り、優勝しました。
昨年に続いての連覇。
強かったですね。

これで、次のCSに向けての調整です。
今年は、下剋上があるような予感?

2 件のコメントがあります。

9月 17 2017

台風18号状況

今日(9/17)は、朝からパラパラしはじめ、お昼前からは本降りとなっています。

大分地方では、相当な雨で、被害が出ているとの事、お見舞い申し上げます。

 

島根県では、早々、警報も発表された。

下記、江津市防災メール
「2017年09月17日10時21分 発表
大雨警報が発表されました。
【江津市】
大雨警報
暴風警報
波浪警報
雷注意報
洪水注意報」
その後、14時頃には、洪水警報も出されました。

警報に先駆け、8時30分に避難所開設のメールも
「17日午前8時30分から、市内全域に災害対策地区班を設置します。
自主避難が必要な場合は、地区班が設置してある、各地域コミュニティ交流センター、金田ふれあいセンター、江津市子育てサポートセンター、松平防災拠点施設へ、危険の少ないうちに早めの避難をお願いします。」

 

14時頃から、雨はさらに強くなり、時間当たり16mm程度の雨が降り続いています。
バケツをひっくり返したと言えるほどで無いのですが、多少強めの雨が降り続いている状態です。
16時頃からは、風も強くなり始めています。

 

台風の進路が、徐々に予報より南側になっていて、江津市の海岸線は、暴風域からは外れる見込みです。
雨予報は、21時ぐらいまでに60mm程度降る事となっています。
江川の上流でも、結構な雨が降っている様ですが、今のところ水害になるレベルではない気がします。

 

今後、江津市内で異常情報が入り次第、再度アップします。

コメントはまだありません。

9月 16 2017

明日、台風18号が・・

今日(9/16)は、朝からパラパラしはじめ、肌寒い1日。
台風が来る前の静けさか、風はほとんど無い。
いよいよ、明日九州に上陸し、日本縦断の予報となっている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170916-OYT1T50011.html?from=ytop_main3

各地の被害が、最小になる事を祈りたい。

 

数か月前に、Yahooのアプリで、天気予報の数値が、細かいと評価したが、従来見ていた、ウェザニュースの情報と少々異なっている。
明日のお昼頃からの雨量情報は、
(それぞれの発表値をグラフ化した物。W ウェザーニュース社、Y Yahoo。共に9/16 17時のデーター)


時間当たりの雨量は、多少開きがあるものの、17時ぐらいが、最も多そう。
累計値は、約20mmぐらい違うが、誤差範囲か?

 

風情報は、


ウェザーニュース社の方が、4,5m多めに予報。
両者ともに、17時から18時ぐらいがピークの様だ。

大災害とは、ならないレベルの数値ではあるが、注意は必要。
古い家に住んでいる者とすると、リスク発生ギリギリかな・・・。

明日は、予報が外れる事を期待したい。

 

 

ソフトバンクの優勝が決まりました。
楽天を抜いてからは、一気に行った感じです。
楽天は、残念ながら故障者も出て、一気に失速。
CSは、短期決戦で、水物頑張ってほしい。

同時優勝を目指した広島は、一休み。
おそらく、明日は台風で中止でしょうから、来週に持ち越しでしょうか?

コメントはまだありません。

9月 15 2017

「性器の大発見」イグ・ノーベル

今日(9/15)は、朝から曇りがちで、多少日差しはあるものの、不安定な天気。
台風の進路が益々、北西方向に変わり島根に近づいてくる感じ?
今日は台風に備えて、先日の強い雨の時に、少々溢れた樋があって、そのゴミ掃除をしました。

 

昨日、O157の件について、調理用手袋等の扱いの躾が出来ていないのではないか?と指摘したが、今日の新聞社のHP記事に、同様の苦情があった旨の報道があった。

http://www.sankei.com/life/news/170915/lif1709150004-n1.html

手袋のまま、レジ作業をしているというもの・・・。
やっぱり。
管理が出来ていない事と、躾が問題ではないかと・・・。

 

今日の、ブログ題目は、下ネタではありませんので・・・。
今年も、イグ・ノーベル賞の発表があり、日本人が11年連続の受賞となった。と。

http://www.sankei.com/life/news/170915/lif1709150011-n1.html

素晴らしい事ではあるが、今年の受賞は、いたってまじめな発見で、イグ・ノーベル賞と言えないような気もするが・・・・。

その発見は、昆虫の中に、雌が細長い交尾器を持ち、交尾器の中にある管を通して、雄から精子と栄養を受け取るという。もの。

一般的な交尾と逆の状態。

昆虫の中には、交尾の後、雄を食べる雌も物もいます。代表的なのはカマキリ。
将来は、人類もこうなるのでしょうか?

コメントはまだありません。

9月 14 2017

O157の件

今日(9/14)は、朝から晴天だったものの、風が少々強い1日。
まだ、台風18号の影響ではないと思うのですが・・・。
その台風18号の進路が、当初四国を舐める様に太平洋岸を進む予定だったものが、徐々に四国を横断する予報に変わり、島根にも予報発表の度に近づいている感じがする。

 

今日は、午前中にポリテクカレッジにて、今期の生産系の5S研修の最終発表会。
今回は、参加企業の頑張りが、一気見える発表会となり、満足。
今まで、研修参加者は、それぞれ頑張ってくれていたが、今回はほとんどの会社が、会社全体で取り組んでいる事が見えてきたと感じた。
この研修がスタートして、7年目。
いよいよ、この地域が5S先進地と言える状態が見えてきたのではないかと感じた。

 

お隣の浜田市で、19歳の女性が2か月間行方不明になっていると。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3157266.html

存じ上げない方ですが、早く無事に発見される事を、お祈りします。

 

埼玉、群馬両県の総菜販売系列店の総菜を食べた人から相次いで腸管出血性大腸菌Oオー157が検出されている問題で、東京都内の女児(3)が死亡した。と。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50010.html

発生から1ケ月以上経過しても、発生源等が特定できないとは、どういうことなのだろうか?

惣菜店にポテトサラダ等の基を製造し卸している会社からの、検査用保存品は、白。
お客が、自身で据え付けのトング等で、自分の必要量を取り、購入する販売方法で、トングが疑われたが、複数の店で、O157が見つかり、同じことが複数店で発生する事は考えづらいと。
今回、死亡した子供は、ポテトサラダは食しておらず、加熱商品を食していたらしい。

また、別の店でも同型のO157が検出している事例もあったとの報道があったと記憶している。

 

上記のHPの記事だと、「皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった」と、記者会見した同市保健所の担当者は、従来の食品衛生管理の指導方法に欠落した部分があったことを認めた。とあるが、そこだけをしっかりしていれば、今回の件は、防止する事が出来たのだろうか?

 

総菜販売では無く、バイキング方式のレストランでも、同様の事が言えるが、過去それほど大騒ぎになっていない。
何か、ピントが外れている気がする。

 

最近、食品を扱う工場、レストラン等の調理で気になる事がある。
食品を直接触る時は、手袋をされている所は多いと思うが、「その躾は、大丈夫?」と思う事が多々ある。

それは、食品を扱うときのみ手袋で良いのだが、その手袋を付けたまま、扉を開けて出入りをしたりする姿を見かける事がある。
つまり、手袋をしない人が出入りする所を手袋で出入りし、そのまま食品を扱うと、感染の可能性がある。
また、今回の事例だと、ポテトサラダ等の基を製造している会社からトレイ等に入れて運搬されるされる際に、運転手が運搬し、それを次の方が手袋でさわり、中の食品を取り出し作業を継続した場合には問題があるのではないかと・・・。

更には、運搬する運転手等の検査は、どうなっているのだろうか?
運転手は、直接食品に触る事は無いにしろ、上記の様な問題もある。
この辺りの報道が無いのだが・・・・。大丈夫なのだろうか?

 

私の想像が、当たっているとは限らないが、食品の販売方法が悪い訳では無い様な気がする。
食品販売方法に、新たな規制が入らないようには、してほしいと思う。

コメントはまだありません。

9月 13 2017

最近の切手

今日(9/13)は、朝から日差したっぷり。
その為か、あるいは台風の為か、日中は蒸し暑い。

その台風18号は、当初の予報では、中国に上陸と出ていたが、なんと急にカーブして、日本列島縦断の予報に変わった。
まだ、予想円が大きく、どの進路を通るか判らない。
日本列島から、外れる事を祈りたい。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170913-OYT1T50095.html?from=ytop_main2

以前、書いたように、今週末の3連休では、各小学校で運動会の予定となっているのに・・・。
日中、郷田小学校の前を通過すると、校庭で予行練習と思われるイベントが行われていた。
良い天気の中で、迎えてほしいと思うのだが・・・・。

 

今日、同級生が局長する簡易郵便局に、野暮用で行ったついでに
「封書用の切手、82円だっけ?10枚。」と頼むと
何種類かの切手を見せてくれた。
キャラクターがデザインされたもの等のシールタイプの物から、下記の切符のシートが全体がデザインになっている物まで・・・・。


上記の写真の夜景シリーズをチョイスして購入。

帰ってから失敗に気づいた。
切手収集の為に買ったのではないので、普段使いの保管なのだが、切手外の所が多くて、少々邪魔。

しかし、郵便会社の民間企業になり、色々な努力の跡を見る事が出来た。

 

島根の情報を一つ
先日、出雲に出張した際に、20年ぶりぐらいに回転ずしに行ったと報告した。
今度は、別の回転ずしのチェーン店が新たにオープンするらしい。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170913-OYT1T50007.html?from=ytop_main5

回転ずしチェーン「あきんどスシロー」
なんと、47都道府県最後の進出との事。

スタバは、46番目だったが、今回は47番目。
ニュースになるのだから、良い事なのかな?
先日行ったのは、「くら寿司」。今度は、「あきんどスシロー」に行ってみるかな?

 

巨人が3位に浮上。
いよいよ、CSが見えてきた。

2 件のコメントがあります。

9月 12 2017

腰ベルトが定期購入品?

今日(9/12)は、午前中は、昨晩の雨が残ったが、午後からは一気に回復し、強い日差しが出てきた。
昨晩は、22時頃1時間に27mm程度の強い雨。
その雨が、弱くなった頃に、何故だか「大雨警報発令」。
大雨警報が出てからは、小雨。

 

今日は、9時過ぎから某企業の研修の件で、2,3件の電話連絡。
そんな事をしていたら、宅急便が届いた。
開封すると、以前取り寄せた”腰ベルト(コルセット)”
「2個目は、注文していないけどな?」
何かの間違いなのか、それとも無意識に注文ボタンをクリックしたのか?

確認の為に、アマゾンのサービスセンターに問い合わせを行うと・・・。
「定期購入になっています。」と。
「???」
定期購入の事は、理解できるが、腰ベルトが定期購入品とは何事?
とりあえず、定期購入をキャンセルしてもらい、今回に限り返品を受け付けてくれるとの事で、すぐに処置。

しかし、定期購入の注文した事に記憶が無く、どんな感じで定期購入のボタンが出てくるのか、再現試験をしてみたが、その意識が無い物にとっては、複雑で、かつそのボタンは、一般購入とは異なっていて、明らかにクリックする前に一度手が止まると思える物。
そんな、複雑な購入をしたかな?
その記憶が無くなっているとなると、少々問題?
そろそろ、記憶が危なくなったか?システム側のミスと考えたいのだが、その可能性は低いかな?

その前に、腰ベルトが、定期購入品となっている事が問題だと思うのだけど・・・・。

 

そんなこんなをバタバタ片付け、10時30分頃出雲に向かって出発。
某企業での9月分の研修。この研修は来月が最後。
17時に終了し、帰路に。
数か月前から、気になっていたところで車を止めて写真を。


道の駅「きらら多岐」の近所の海岸線、高さ20m程度の風力発電が10本ほどが、あっという間に出来ていたのだ。
(記憶だと、3月通った時は無かったが、5月に通った時は出来上がっていた。)
タワー(ポール)の材質が、なんとも軽そうな材質。

発電機の部分に「C&F」と書いてあり、調べてみると

https://www.power-generator.jp/product/cf_wind_power/cf20.html

アイルランドC&F Green Energy Ltd. の日本支社として、日本での販売を行っているらしい。
仕様は、上記HP。

出力19.5kw(都野津の高屋の山の風力は、2000kw)
タワーは、可倒式構造であるため、設置・メンテナンス費を抑えられるだけでなく、台風などの風害対策も可能。

この程度の小出力の風力発電所が、採算がとれるのか?
この様な、発電システムだと、新聞記事になっても良い様な気がするのだが、見逃したのだろうか?
廻りには、発電所名等の看板は、見当たらず、利用目的等は判らない。

 

以前から、風力発電は、質の悪い電気で、増えすぎる事は、問題とは書いているが、電力会社への売電では無く、自家発電として扱うのであれば、何ら問題はない。
しかし、一つ問題があるとすれば、景色の良い海岸線での設置。何か制限は無いのだろうか?

コメントはまだありません。

9月 11 2017

小田急での火災

今日(9/11)は、朝から曇りがちで午後からはパラパラしはじめ、その後本降りに。
秋雨前線による雨の様です。

 

昨日、夕方小田急線沿線の火事が、小田急線に燃え移るという事故が発生した。

昨日は、詳細が不明で、アップする事が出来なかったが、今朝のモーニングショーを見ていると、なんともイレギュラーの事故だった様です。

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/odakyu2?utm_term=.rt755ONOk#.lao227x7L

上記、記事によると、
「現場近くにある踏切の非常停止ボタンを最寄りの警察の方が押した結果、自動的に列車ブレーキがかかり、火災現場の前に停止してしまった」との事。

おそらく、警察は、まずは電車を止めなければと、たまたま近所にあった踏切の非常停止を押したという事の様だが、踏切に設置されている非常停止ボタンは、当然踏切事故の為に用意されたもので、近隣の火災に使用されるとは、予想されていなかったと考えられる。

踏切に設置されている非常停止ボタンは、運転手が、その踏切で安全確認し解除しなければ電車は動かせない仕組みとなっていて、たまたま火災の目の前で止まった電車をすぐに動かすことが出来ずに、燃え移った様だ。

詳細の操作は、下記。
午後4時09分:火災を認めた警察官が踏切の非常停止ボタンを押す
午後4時11分:列車が自動停止、運転士が踏切の安全確認に向かう
午後4時19分:列車を移動させようとしたが、屋根への類焼を認め、消防の指示でただちに停止
午後4時22分:避難誘導を開始する
午後4時42分:避難が完了する

運転士の行動は、マニュアル通りに対応され、ケガ人が出なかった事は、良かったと思う。

 

この事象を、どうとらえるか?難しいですね。
警察官の初動は、間違っているとは言えないし、一般の方が、その操作を行った可能性もある。
停止した電車を再度動かすためには、現場(踏切)での安全確認をする事も当たり前と思われる。

在京中に、「火災の為電車が運休した。」等のニュースは、何度か聞いている。
今回の様に、電車の燃え移った事は、初めてではないかと思うが、”イレギュラーの事故”で済ませていいのでしょうか?
都会では、電車が各家庭の軒先を通過している場所は、多数あり今回の様な事が発生する可能性は大いにある。

警察とか通行人等が非常停止ボタンを押され、それにより発生した事象を回避する方法を検討しておいた方が良いのかもしれない。
例えば、非常停止ボタンを押された際には、すぐに映像確認が、運転手、運行コントール室等で確認でき、回避できるようにしておく等。
どこまで、リスクを想定しておくかは、難しいとは思うが、今回の事象は反映しておいた方が良い気がする。

 

昨日、書き忘れをもう一つ。
巨人がいよいよAクラス入りまで厘差となりました。
最大11あった負け越しが、勝ち越し3まで戻した。拍手。
あの大連敗は、何だったのでしょうか?

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »