バックナンバー 2021/11

11月 18 2021

Suica20年

今日(11/18)は、曇りがちながら、時折日差しも出て、心地よい1日でした。
来週からは、天候が荒れ、気温も低くなるようです。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
11日連続です。
良いですね。更に続きます様に・・・・。






JR東日本のICカード乗車券「Suica(スイカ)」が、発売から20周年を迎えた。と。

新聞記事

発売後、しばらくして持っていましたので、20年の時の流れの早さを感じます。
その時は、小田急線とJRを乗り継いでの通勤でしたので、継続定期券が作る事が出来ず、少々めんどくさかったことを記憶しています。

発売時には、ICカードの存在は知っていましたので、カード自体には驚きませんでしたが、便利良さにはびっくりでした。
その後は、一気にICカードが広まるかと思っていましたが、その広がりには少々時間が掛かりました。
しかし、20年を経て、色々な所に広がっています。

マイナンバーカードの様に、ICチップ付にはなっていますが、その使用が広がらないものも有りますが・・・。
自動車免許も、ICチップ付ですが、他への利用は出来ていません。

今や、スマホにもICチップ機能が入っており、便利良くなっていますが、色々な機能が、スマホに詰まり過ぎで、忘れた時や、いきなりの故障等になると、身動きが取れなくなりそうです。
先日の通信会社側の不具合により、身動きが取れなくなった方も居ましたので、バックアップ用スマホ(他の通信会社で)を持っておく必要が出てくるかも?


しかし、これからもどんどんSuica同様にカードを使ったサービス(カードで無くスマホ内でも)が増えてくるとは思いますが、開発会社は、十分なセキュリティーを考慮したシステムを作ってほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

11月 17 2021

また高齢者事故

今日(11/17)は、時折日差しも出る穏やかな天気でした。
来週ぐらいから、天気が荒れる様です。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
10日連続です。






大阪府大阪狭山市のスーパーで、乗用車が壁に衝突し、巻き込まれた通行人1人が死亡、2人が負傷した事故は、またまた、高齢者(89歳)のアクセルとブレーキの踏み間違えだった様です。

新聞記事

高齢者の免許配布時に、適性試験の実施が始まったり、アクセルとブレーキの踏み間違い装置等の改善はされて来たと認識していますが、高齢者の運転ミスと思われる事故は、後を絶たない状況です。


年齢による運転技術の差は、個人により異なると思われますし、地域差の生活環境により、車の利用が必要になるレベルも異なると思われます。
この為、ある年齢以上は、免許没収と言う訳にはいかないと思われます。
免許自主返納制度は、有るようですが、なかなか進んでいないとも聞きます。

私の住んでいる所は、田舎の市ですが、市の中心部に近く、買い物、銀行、市役所等に出向く場合は、タクシーで、1メーターか2メーターで行く事が出来ますので、比較的恵まれている環境と言えます。
将来、車の免許を返納した時は、便利は悪くはなりますが、何とかタクシー利用で、ほとんどの用事が済ませる事が出来ます。
という事は、「自身が返納する時期を決めるのみ」となります。
自分の便利を取るか、事故を起こす事で他人の幸せを奪うかの選択です。

自分で自主返納日を決めておくことが重要になるのかと思います。
高齢者マークを付け始める時(70歳から)に、「何歳で自主返納します。」自主申告した時は、何かメリットがある等の対策も必要かと思います。


高齢者の事故が、減少する事を期待します。
免許返納等の対策も必要ですが、ICT等の技術開発での事故防止もどんどん推進してほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

11月 16 2021

100万円問題、新流れ?

今日(11/16)は、朝から曇りがちの天気でしたが、寒さはそれほどでも無く、心地よい1日でした。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
9日連続です。




江津市で、11歳の子どもにワクチン接種を行う不祥事があった様です。




今、日本でのワクチン接種は、12歳以上と聞いています。
小学校では、6年生の中に、接種済みと、未接種の子どもが出来ているのだと思いますが、6年生は、接種していい物と勘違いしている親もいるのでしょうかね?
更に、医師が生年月日の確認をし忘れた事で、この様な事例が発生した物と思われます。

どうして、こんな年齢制限の形をとるのでしょうか?
「小学6年生以上は接種」とか「中学生以上は接種」とか、誰もが勘違いする事のない仕組みを指示する事も重要だと思うのですが・・・・?




少し前の記事ですが、お日のワイドショーで、予測が当たっているとの報道がありました。
この記事では、「各家庭などから出る下水に、新型コロナウイルスがどれだけ含まれるかを調べることで、今後の感染者数の増減を予測し、感染対策に役立てようという取り組みを東北大学や仙台市などが始めました。」と。

NHK HP

TVの報道では、この予報が、ほぼ当たっていると事で注目を集めている。と。

コロナが発見当初、どこかの国では、下水の調査をしているとの報道がありましたが、そのデーターにAI予測を入れたのは、初めでしょうか?

下水の保菌状態と、コロナ陽性者数に、ある相関関係があるのであれば、このシステムを、もう少し広範囲での使用を行い、第6波に備えてほしいと思いますが、どうなのでしょうか?







自民党の幹事長は、国会議員に毎月100万円が支給される文書通信交通滞在費(文通費)について、同党として10月分を寄付する方針を明らかにした。

新聞記事

新人・元職は全額を寄付し、連続当選の現職は解散日の10月14日まで活動していたため、半額か日割りで調整する。と。

昨日、維新の会が、新人、元職の 文書通信交通滞在費(文通費)を寄付するとの報道に同調したものの様です。



一方、立憲民主党は、さも自分たちが言い出しっぺのごとく、法案改正案を提出する。と。

新聞記事

何とも、衆議院選挙で、国民が票を入れていないことをどう理解しているのでしょうかね?
この行動は、更に票を少なくする行動に見えますが・・・?

これを機会に、日割りは計算等は、もちろんの事、領収証の提示を義務付けるべきかと思いますが・・。
議員は、自らを恥ずかしくない行動となる法案を作ってほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

11月 15 2021

1日で100万円?

今日(11/15)は、曇りがちながらも、時折日差しの有る、心地よい1日でした。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
8日連続です。
良いですね。このまま続きます様に・・・。




先月31日の衆院選で初当選し議員資格を得た新人・元職が、わずか1日間の在職で、毎月支給される100万円の文書通信交通滞在費(文通費)が、満額が支給される。と。

新聞記事

31日当選で、当日に当確が出ていない方も、いるのではないかと?
そこはさておき、まだ仕事を全くしていない状態で、文書通信交通滞在費だけでなく、給与も出ているのではないかと?


日本維新の会は、その文書通信交通滞在費を寄付する。と。

日本維新の会の対応は、素晴らしいと思いますが、国会議員は、その昔に作られた、議員に甘々なルールに関して、しっかり見直す事を、まず実施してほしいと思います。






千葉県鋸南町で、耕作放棄された農地などを活用してエビの養殖が行われている。と。

TV朝日 HP

「日本では近海で魚が取れなくなってきている。一方、農地は休耕地、耕作放棄地が増えている。『だったら、休耕地で養殖やればいいんじゃないか』というのが最初の発想の様です。

空いている農地を活用して、護岸工事に使う箱型の鉄製枠で囲い、遮水シートで覆って、水槽を作り、ハウスと港を90往復して200トンもの海水を運んだ。と。

この施設は、「まず水を排水しないということ。原則排水しない。世界での養殖はほぼかけ流し、水を捨てて新しい水を入れるが汚水を自然界に戻すので環境負荷をかける。この場合はこの中で完結しているので環境負荷をかけない、一回入れた海水をずっと使える」との事で、環境に良い様です。


記事では、この排水システムが、今回開発された物なのか不明ですが、畑での養殖は初めてなのでしょうかね?
沖縄の海では、クルマエビの養殖をしている事は、聞いたことがあるのですが・・・?


カニは、狭い所で多く養殖すると、共食いが始まる様ですが、エビは大丈夫なのでしょうか?
記事によると、タイから20万尾の稚エビを輸入したとありますが、自前で産卵・孵化は、出来るのでしょうか?

色々な疑問点は、ありますが、養殖しやすい生物だとすると、同様の対応を各地で実施される事を期待します。
伊勢海老もお願いしたいですね。

2 件のコメントがあります。

11月 14 2021

島根7日連続です。

今日(11/14)は、朝から日差しも有る穏やかな天気でした。
夕方は、少々風の強い時間帯も有りましたが、冷たい風ではありませんでした。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
7日連続です。
1週間の10万人当たりの陽性者数が、0名となりました。
ここ10日間程度で、1位から最下位へ急降下となりました。

人口が少ないために発生した、全国1位から最下位への出来事でした。
このコロナの件は、全国最下位でOKです。







長男が「なんかおるよ!」と小さな生き物を見つけた。と。
それが、「チゴケスベヨコエビ」だった。体長4mmと小さいが、真っ赤な美しい色をしていた。と。

新聞記事

子どもの目が、新種を見つけた様です。
子どもは、当然、近い距離で見る事となり、かつ、目も良い。これが新種を見つける鍵の様です。

島根の海にも、新種がいた様です。


親も、それなりの知識を持っていた事で、この発見には繋がったと思いますが、子どもに、この様な経験をさせる事は、将来ひょっとすると優秀な科学者になるかも?


今思えば、田舎育ちの身としては、その環境は十分あり、その可能性はあったのかもしれませんが、そのチャンス生かし切れていない感じです。


Uターンして近所の子どもを見て感じるのは、「泥んこになって遊んでいる姿を見ない。」
ゲーム機みたいな物を抱えている子どもは、見かけますが・・。
これは、チャンスを潰しているのではないかと?



小学校では、最近「アクティブ・ラーニング」を取り入れ、自ら考える事を推進していると聞きます。
その為にも、ゲーム機を抱えて遊ぶのではなく、自然に接して遊んでほしいと思うのですが・・・・。
きっと、新しい発見があるはずです。

コメントはまだありません。

11月 13 2021

藤井四冠誕生

今日(11/13)は、昨日までとは打って変わりとまではいかなかったものの、穏やかな1日でした。
明日は、日差したっぷりの予報ですが、どうでしょうか?





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
6日連続です。
まだまだ、続いてほしいです。






将棋の藤井聡太三冠(19)=棋聖・王位・叡王=は、第34期竜王戦七番勝負の第4局で、先手の豊島将之竜王(31)を破り、開幕から4連勝で4冠目の竜王を獲得した。と。

新聞記事

これで四冠保持者となり、四冠保持者の最年少記録を大きく更新した様です。
竜王を獲得した事で、棋士ランキング1位にもなったとの事です。
素晴らしいです。

時々、LIVE動画を見ていたのですが、AIの最適予想と異なる手を差しても、その後のAIの検証では、勝利確率が上昇する場面がありました。
これは、AIを超えているという事でしょうか?

まったく、どんな頭の構造をしているのでしょうか?
今年度は、王将戦にチャレンジできる可能性も残っている様ですので、五冠となる事を期待したいと思います。

このまま、八冠完全制覇を目指してほしいと思います。

コメントはまだありません。

11月 12 2021

ヤクルト対オリックス

今日(11/12)も、朝から日差しが有ったり、あられ(雹?)が降ったりと、あわただしい天気でした。
雨模様は、今晩までで、明日は晴れマークになっていますが、どうでしょうか?



夕方、定期通院のついでに、インフルエンザの予防接種をしてもらいました。
今年は、西日本は寒いとの予報が出ていますので、体調を崩しやすい可能性もあり、リスク管理です。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
5日連続です。





政府は、今夏の「第5波」で最大約2万8千人の入院が必要になったことを踏まえ、約3割増の約3万7千人が入院できる体制を今月末までに構築する。と。

新聞記事

今までの対策が、遅れ遅れのイメージだったのですが、今回は対策が早いのか、それともワクチン接種等も順調に行き、患者数も一気に減少したことで、対策にも余裕が出来たのでしょうか?

しかし、ベット数は、一気に増えたとしても、対応してくれる看護師さん等の医療関係者は、揃うのでしょうか?
それとも、今までの経験を基に、少人数でも対応できるようになっているのでしょうか?

出来れば、第6波が来ない方が良いのですが・・・?







東芝は12日、新中期経営計画を発表し、同社を3つの企業に分割しそれぞれ上場させることを正式に発表した。と。

新聞記事

先日、取り上げ通りの正式発表の様です。
本日のプレス発表の内容は、下記です。

東芝HP

それぞれの事業が、良い形で発展する事を期待したいと思います。

年金管理は、どうなるのかな?

現状は、オール東芝の年金を管理する別会社となっていますが、これも3分割?
在籍者が少なくなると、年金機構の体力が弱くなるような?
いずれにしろ、OBの年金は、維持してくれます様に・・・。





CSファイナルステージ

巨人が先制し、やっと1勝かと思っていたのですが、ベテラン青木選手にやられてしまいました。
巨人2ー2ヤクルト
ルールにより、ヤクルトの日本シリーズ進出となりました。


パリーグもオリックスが9回に追いつき
オリックス3ー3ロッテ
となり、オリックスの日本シリーズ進出となりました。

今年は、ペナントを制した、ヤクルト、オリックスが圧勝でした。
日本シリーズでは、良い戦いを行ってほしいと思います。

コメントはまだありません。

11月 12 2021

東京は、増加傾向?

今日(11/11)は、朝からパラパラする時間帯あり、夕方は日差しの出る時間帯あり、日が落ちた頃からは、雷を伴う雨で、めまぐるぃし天気でした。
気温も、12,3℃と寒い1日でした。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
4日連続です。これで、先週の高齢者介護施設のクラスター関連も落ち着いたと思って良いのでしょうか?




全国的にも、陽性者数の低水準が続いており、色々な事が緩和されてきており、人の行き来も活発化してきている様です。
今日の東京都の陽性者数も、31名と低水準ですが、ここ数日は、前週の同一曜日を上回る日も増えている様です。
そこで、前週の同一曜日との増減を示したグラフを作ってみました。



赤い線が100%です。
つまり、赤い線より上だと増加、下だと減少となります。

ここ数日、赤い線より上に出てきており、増加傾向に変わったと感じられます。
勿論、絶対値は、低水準ですので、この増加率は、過渡現象であってほしいと思うのですが・・・? 





CSファイナルステージ

流石に、セ・パ共に、ペナントを制したチームは強い。
セ・パ共に、下剋上は、夢だった様です。

巨人0ー5ヤクルト

オリックス2ー0ロッテ

とは言っても、1つぐらいは、勝ってほしいですね。

2 件のコメントがあります。

11月 10 2021

峠の釜めし・・。

今日(11/10)は、朝から雨が降ったり止んだりの天気で、一時あられ(この時期だと雹かな?)みたいな個体が降ってきました。
昨晩から、雷を伴う雨が降り、時折突風が吹き抜ける荒れた天候で、今週は、こんな日が続くようです。
気温も、もう一段下がった感じで、冬に向かって加速している感じです。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
3日連続です。良いですね。





平成17~20年にがんと診断された人の10年後の生存率は、さまざまな部位のがん全体で58・9%との集計結果を発表した。と。

新聞記事

前回集計の16~19年より0・6ポイント上昇した。と。

全国のがんセンターなど32施設で診断、治療を受けた約12万件のデータを集計したものの様ですので、信用度も上昇していると思われます。
その昔は、「患者本人には、癌になった事を告げない場合が多かった。」と記憶していますが、医学の進歩で、完治する病気になってきました。
その内、100%近くになるのでしょうかね?





「峠の釜めし」の容器の製造でも知られる、伝統工芸の益子焼を製造販売する「つかもと」(栃木県益子町)が、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。と。

新聞記事

懐かしい「釜めし」の話題で、思わず取り上げました。

関東圏の方は、「峠の釜めし」での知名度は、相当な物とは思いますが、Uターン後は、その単語を聞くチャンスも無く、忘れていました。

確か、その昔は群馬県の横川駅で売られている駅弁だったかと。
北陸新幹線の開業に伴い、横川駅が廃止されたことにより駅弁としては無くなったはずですが、その後は、横川の道の駅で食べた記憶があります。

勿論、その時は、容器を持ち帰りましたので、家にはいくつかの容器が有りましたが・・・。
使う事は無かったかと・・?

ちょっと荻野屋のHP見てみると、再利用の方法が書いてありました。

荻野屋HP


 
あの容器が、益子焼だったとは・・。
知識のある方は、容器を見ただけで、益子焼と判るのでしょうが、その知識の無い私は、知るはずも有りませんでした。

当時、容器が付いて、この値段?と思ったことがありました。
今も、容器が付いて、1100円の様です。

店舗を見てみると、GINZA SIXにもある様です。
今度、訪ねた時に食べますかね。


記事は、「峠の釜めし」の事では無く、この容器を作っている会社が、民事再生法の適用を申請したとのニュースでした。
「峠の釜めし」の販売量は、相当な物と思いますので、容器製造会社の売上げ高も相当だと思いますが、不採算事業でもあったのでしょうか?
事業は、継続するとの事ですので、「峠の釜めし」のイメージが変わらないと思われ安心しました。




CSファイナルステージ

セ・パ共に、ペナント優勝チームの1回裏の先制パンチにやられた感じです。

巨人0ー4ヤクルト

オリックス1ー0ロッテ

両チームともに、2つのハンデとなりました。
明日は、風向きも変わるでしょう。

2 件のコメントがあります。

11月 09 2021

東芝 3分割?

今日(11/9)は、朝から曇りがちで、いつ降り出してもおかしくない天気で、お昼過ぎからは、予報に反し、降り出してしまいました。
今日から、気温が一気に冬感覚になった感じです。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0名だった様です。
2日連続です。
これからも、続きます様に・・・。




このコロナ禍において、自民党、公明党の両幹事長は、18歳以下の子供に対する一律10万円相当の給付に関し、現金5万円を早期に給付するとともに、残り5万円相当は子育て関連の消費に使えるクーポンを来春に向けて支給する方針で合意した。と。

新聞記事

公明党は、何やら強引です。
今となって、色々な物が通常に戻りつつある中で、18歳以下全員に配布する事はどうなのでしょうか?

自民党は、年収960万円の所得制限を提案。公明党は持ち帰った。とも。
960万円が、個人の収入なのか、家庭収入なのかは不明ですが、もし個人収入だとすると、ほとんど引っかかる人は、いない様な気もしますが・・?

TV報道での市民の声(該当の子どものいる家庭の人)も、配布に疑問を投げかけているものが多かった気がします。

「公約は、すべて守る」と言うのも、どうなのでしょうか?






東芝が、主要事業ごとに会社を3分割する案を検討している。と。

新聞記事

原子力や火力発電を手がけるインフラ事業、ハードディスクドライブ(HDD)を手がけるデバイス事業、その他の事業の3つの会社に分割し、それぞれの会社の上場を目指す様です。

国内では、この様な分割を行った事例は、無いようで、良いのか、悪いのか・・・・?

今までも、コーポレイト会社(上場)を中心として、分社化はしていましたが、すべての判断はコーポレイトの指示だったと思われます。
今回は、コーポレイトを持たずに、完全分社という事なのでしょうかね?



過去の不祥事の付けとして、外部資本が入ったことで、こうなったのか?
あるいは、総合電機メーカーと言われるところの将来の姿なのか?

最近は、はっきりした”電気の分野”として、分けるのに苦労する物もあり、広がり過ぎで、色々な事にスピード感が無くなり、社内分社する事例の極論をするとこうなるのでしょうか?
まだ決定では無いですが、それぞれの会社が成功する事を期待したいと思います。
特に、インフラ事業育ちの私とすれば、その分野は、CO2問題等に対する解決提案も出来る事業ですので、是非その技術を世界に発信してほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »