バックナンバー 2023/05

5月 20 2023

タバコニシ貝

今日は、午前中は曇りがちで、怪しい風も吹いていましたが、何とかもって午後からは薄日が差しましたが、気温は20℃程度の天気でした。






まずは、江津市の重要な問題から。
江津市にある唯一の総合病院の済生会江津病院が、5年ぶりの赤字になった。と。




記事にもある通り、医師不足から、今や総合病院とは言えない状況です。
看護婦さん等も不足しているのか、ベット数も減少しており、地域医療が心配になります。

その医師不足もあり、救急では、浜田市にある西部医療センターに連れていかれる事も多くなっている様です。

記事では、コロナの影響等でベット稼働率が85%から79%に留まったとあるが、正しい分析ですかね?
確かに、影響は0とは言いませんが、産婦人科、整形外科等で医者がいなくなっており、その影響の方が大きいと考えられますが・・・・?

医者の確保は、難しいとは思いますが、負のスパイラルから抜け出す為に正しい分析を実施して頂きたいと思います。







今日、道の駅で、珍しい貝を見つけましたので、即刻購入しました。



シールには、「タバコニシ貝」となっています。
初めて聞きました。

この貝は、子どもの頃は、買うものでは無く海から獲ってくるものでした。
海の岩場には、立貝(一般的にはムール貝)の小さい物、ボベ貝、それから今回買ったタバコニシ貝等がたくさんくっついていて、30分程度で、中鍋にいっぱいになるぐらいは獲れたものです。

これらをひっくるめて、我が家では「ボベイ」と呼んでいた記憶があります。


今日購入した物は、全国あちこちに分布しており、各地で呼び名違っている様です。
おそらく、下記の物かと思いますが・・・。

タバコニシ貝(レイシガイ)

子どものころと同様に塩ゆでで、つまようじとか針とかにて、身を引っ張り出す感じで食べます。
小さいだけに、その努力の割には、食べる量はほんの少しですが・・・・。



早速、塩水で湯がいて、食しました。



写真内に、一つだけ身を出してあるものがあります。

ちょっとだけ、苦みがあり、懐かしい味でした。
美味です。
貝は、なんでも旨い。



参 考
ボベ貝(ベッコウガサ)

大きくても2cm程度の貝です。






巨人がやっと5割です。
調子が上がってきた感じですが、まだまだ不安定な投手陣。
打撃陣は、ベテランが打ち始めていて、何とか投手陣をカバー出来れば・・・。

まだまだ、トップまで5ゲーム差。
そのトップは、何と阪神電鉄。
どうしたのでしょうか?
春の勝ち溜め?

コメントはまだありません。

5月 19 2023

江津で赤痢

今日(5/19)は、朝10時頃までは、昨晩からの雨が残り、その為か寒さを感じる程。
午後から薄日も出たものの、気温は20℃程度止まり。
明日から、良い天気との事で、久しぶりの天気の良い土日です。




先進7か国首脳会議(G7サミット)が19日に広島市で開幕しました。
午後のウクライナセッション終了後には、「可能な限り早くウクライナに包括的、公正かつ永続的な平和をもたらすためあらゆる努力を行う」とした首脳声明が発表されました。と。

新聞記事

中国が、このG7に合わせ、近隣国を集めての会議を実施ている様ですが、G7は、世界を正しい方向に進めるべく、努力をしてほしいと思います。

G7のトップが、広島の原爆資料館を訪れた事は、歴史的に大変重要な事と感じます。






島根県は19日、江津市に住む男子小学生から赤痢菌を検出した。県内での細菌性赤痢患者の発生は5年ぶりとの事。

BSSニュース

凄く久しぶりに、”赤痢”と言う単語を聞いた気がします。
この辺りは、水害発生地域で、水害が発生した後に、赤痢発生予防の消毒がされていた記憶があります。
この小学生は、4/29に海外から日本に入国との事ですので、GWでどこかに行っていたのか、それとも外国の方で、たまたまこの時期の入国だったかは、判りませんが、他に感染していない事を願います。






大手電力7社の電気料金の値上げについて、経済産業省は正式に認可した。と。

TBSニュース

値上げ率は、
▼東京電力 平均15.9%
▼北海道電力 平均23.22%
▼東北電力 平均25.47%
▼北陸電力 平均39.7%
▼中国電力 平均26.11%
▼四国電力 平均28.74%
▼沖縄電力 平均33.3% と。

何故だか、中部電力と関西電力は、現状のままと言う事の様です。
色々な理由は、有るかとは思いますが、両電力会社共にLNG火力発電所は、多くあります。
関西電力においては、原子力発電所比率が高かったはずで、その分LNG使用量は、増えているはずですが・・・。
私が関西電力で対応した発電所は、すべてLNG火力でした。

たまたま、なのでしょうか?
あるいは、既に以前に、その分の値上げは実施されている?
それとも、何かしらの努力が実を結んでいるのでしょうか?


今年の夏の暑さは、どうでしょうかね?
空調を止める訳には、行きませんし・・・。
日中は、どこかに避難かな?
避難して、コーヒー飲んでいるとコーヒー代の方が高くなるかな?


しかし、この問題は、今年の夏だけでなく、その後も続きます。
灯油も値上がり、電気も値上がり、どうやって外気の温度変化に耐えれば良いのでしょうかね?
冬は、動きづらくとも、着こむことが対策の1つとなりますが、夏は、どうしましょうね。
1日中、江の川に浸かっていますかね?

コメントはまだありません。

5月 18 2023

浜田中心部でクマ出没

今日(5/18)は、朝は日差しがあったのですが、お昼過ぎからはパラパラし始め、今晩は本降りとなりそうです。





今年は、花粉が多く飛び、鼻、喉等の炎症が発生し、講義でしゃべり続けると、喉が異常に痛くなることが続いていました。
今日は、連休明け、3時間連続でしゃべり続ける講義は初で、終了後喉の痛みが出るかどうかと心配していましたが、喉の炎症が治まった様で、何ら問題がありませんでした。
これで、しゃべり倒せる体調(喉の)が戻りましたので、頑張って講義していきたいと思います。






岸田文雄首相は、米国や欧州、韓国、台湾の半導体関連の7社の幹部らと首相官邸で面会した。
世界の半導体大手の幹部が一堂に集まるのは異例だ。半導体の安定確保の重要性が高まっている。と。

新聞記事

戦略として、正しいのでしょうか?

記事の最後には、日本はかつて半導体産業で世界5割のシェアを誇ったが、現在は米国や韓国、台湾に後れを取っている。中国の台頭も目立っている。
日本や欧州などは有力な半導体企業の誘致に力を入れている。と。

半導体と一言で、括って良いのかも、判らないのですが・・。
半導体にも、例えば洗濯機等の家電レベルに必要な物、自動車等の少々レベルが高い(安全面においても)物、更には、公共のライフライン(公共交通等も含め)に必要な物と多種多様と思われます。
家電レベルのものは、価格が下がり日本の企業は撤退したはずですが、その採算が取れなかったレベルを海外のメーカーを誘致して製作してもらう事は良いのですが、レベルの高い物までとなると、将来の戦略として不安となります。

日本のメーカーでも、高品質で高付加価値の物は、作っていると聞いています。
そのレベルも、品薄なのでしょうか?


この件に関しては、色々な記事が出ている様ですが、どれが正しいやら・・・?
私の様な素人では、なかなか理解が出来ない所もあります。


この様な状態になっている事は、国の舵取りの失敗は無かったのでしょうかね?
最近の、この半導体の件、GAFAに対抗するAI等のITC戦略、コロナ対応の医薬品戦略とすべて上手く行ってない様にも思えます。
勿論、経済問題全般も・・・・。
今後、大丈夫でしょうか?







5月18日午前10時前、島根県浜田市の中心部でクマ1頭が目撃された。
目撃されたのは、市役所からもほど近い浜田市紺屋町で、町内の広場付近から今宮神社への石段を登っていくのを市民が見つけ警察に通報した。と。

日本海TVニュース

この紺屋町は、市内の中心地です。
この近所には、私も行く所もあります。

最近、江津市内でもクマの目撃情報もあり、今年が天候の関係で、クマが活発化となっているのか、動物保護の関係で、処分が出来ない事で、頭数が増えているのか?


年々、各市の中心部に近い所に出没する様になっています。
動物保護も大事とは思いますが、クマにおびえる生活はどうなのでしょうか?

コメントはまだありません。

5月 17 2023

抗原検査 陰性 

今日(5/17)は、朝から強い日差しがあり、明らかにギアを1段階上がりました。
気温も、26℃程度となり、暑さを感じる1日となりました。





今日の朝から、市内をチョロチョロするにあたり、東京に5日間滞在していましたので、抗原検査キット(正式版)にて、自己検査しました。



当然の事として、陰性でした。
その昔は、怪しい店等に出入りしていると、その可能性が高くなる等の感染ルートが特定されていましたが、今や感染者数は、減少しているものの、どこにでも保菌者はいる可能性があり、一応の確認でした。

勿論、怪しい店への出入りは、有りませんが、行きつけの店にしろ、築地のお寿司屋さんにしろ、カウンターに着席し、お隣さんと自由に会話していましたので、昔言われてていた、1.5m以上の間隔は、有りませんでした。

とにかく、感染はしていない様で、一安心です。





今回の東京出張で感じたのは、銀座あたりでは、コロナ前より北米関係の方や韓国の方が増えている気がしました。
マスクは、電車の中では、8割程度は装着していた様な・・。
街中では、もう少し少なくなっていた感じです。

飲食店では、ほとんどの方が飲食しながらの会話ではマスクはしていませんでした。スタバ等の喫茶も同じ感じです。
しかし、この物資高で、大概の店で、値上がりしている感じがしました。(江津あたりでも、同様ですが・・。)

上京前に、目標(?)としていた「道を聞かれる」は、残念ながらありませんでした。
今回は、日々の報告通り、やはり変化した物が目につき、キョロキョロしていたのでしょうね。
新橋駅ですら、駅構内が変わり、行先看板を見る事が多くありましたから・・・。






羽田空港で、面白いというかアイディア商品を見つけました。




防災スイーツ 備蓄とありました。
売り場のお姉さんは、賞味期限(この商品は、2028年9月と5年以上です。)についてのみPRをしていましたが、裏を見てみると



何と、「災害用伝言ダイヤル171」についての、取り扱いが書かれていました。

これは、ナイスアイディアです。
私が、在京中には、勿論災害時の非常食は、各種揃ってはいましたが、「味はもう一つ」の物が多かった記憶があります。
最近は味も素晴らしい物が、多くなっているとは聞いていますが、この様に災害にヒントとなる物が、非常食に書いてあるのは、良いですね。

この災害伝言は、固定電話が主流の時に出来たもので、この説明も固定電話をイメージしていますが、スマホ(携帯も含む)は、どうなんでしょうかね?
その注記は、書いてありませんが・・。

この手の、災害時の安否確認方法は、在京中は敏感でチェックはしていましたが、ここ江津では、水害はありますが、地震のような短時間で被害が出る災害は、有りませんので、最近のこの手のものには、少々鈍感になっています。

あまりこのような保存食品をマジマジと見た事は、ほぼ無いのですが、商品の中に、この様な災害時に役立つ情報が書いてあるものは、増えているのでしょうかね?

もし、まだそれほど普及していないのであれば、内容の題目とQRコードがあれば、そのサイトが見る事が出来る様に、官庁系と連携を掛けても良いのではないかと・・・。
通信が、遮断される事も考慮し、要点は書いた方が良いのかな?

3.11から10年が経過して、江津市あたりでも、官庁系の対応がやっと進んで来ていると感じます。
今回のこんなものも、更なる対策のヒントになるかと思います。

今日も、東京ネタになってしまいました。 

2 件のコメントがあります。

5月 16 2023

東京 最終日 

今日(5/16)は、東京は朝から晴天。
島根に戻っても良い天気で25℃程度でした。





東京最終日で、まずはモーニングコーヒーからスタート。
汐留の某ビル内のチェーン店で、新聞を読んでいると、隣に年齢的には60代で私より少し下の方と40代ぐらいの若手のサラリーマンが着席。
何やら、打ち合わせが始まり、60代の方が、時々、各所に電話をし始め、何本も掛ける為、流石にうるさく、40代の方に「電話は、外で掛けさせてください。」と言うと、60代の人にも電話しながら聞こえた様で、私を睨んでからしぶしぶ外に・・。
途中で、「メール信用してないんだよ、電話が一番確認しやすい。」と発言が聞こえてきたので、ITに付いていけない親父か・・・。
(大きな声で、話の内容が丸聞こえ。どうもイベントの電気設備等を担当している会社の様でした。)
その後も、何本かの電話をする為に、その度に外へ。
「やれば、できるじゃん」と言ってやりたかったが・・・。
謝罪もせずに、出て行ってしまいました。

江津あたりでは、この手の親父は、結構いるのですが、東京でも、まだいる様です。







羽田エアーポートガーデンが、第三ターミナル(国際線)直結のホテル、スパ等併設した施設が出来たと報道で見ていたこともあり、早めに出向き、寄り道しました。
実は、いつも浜松町駅の本屋さんに寄るのが、お決まりだったのですが、ビル改装中なのかいつもの入り口から入れない状態。
他の入り口があるかどうかを探すのは、めんどくさくて、さっさと羽田空港行きのモノレールの乗ってしまっただけ・・・。

直結の羽田エアーポートガーデンに少々行ってみることに・・・。



銀座などでの外国人の多さからすると、ガラガラ。





少々遅めの昼食をと思っていたところ「伊勢海老天丼、伊勢海老の味噌汁付」が目に止まり、「江津では、こんなものは食べられないし・・・。」と、頑張って頼んでみました。




まず、味噌汁を一口
「あら、海老らしき香りは、すれども伊勢海老らしさは無し。」
「次に、伊勢海老天丼の伊勢海老の身らしき物を口で放り込んだものの、あのプリプリ感は、一切なく、ぐちゃとした感触。
冷凍の海老を使っている為とは思いますが、伊勢海老では無く、類似品だったのでしょうか?
昨日、築地で食べた車海老が旨かったので、そのギャップが大きくて・・・。

一番、おいしかったのは茶わん蒸し・・・。
「返せ・・・。3480円」
こんな価格で、丸ごと1匹を使った伊勢海老天丼と味噌汁が食べられる訳が無いか?
勢いで、頼んでしまった事に後悔・・・・、



その後、扇子屋さんがあり、今の扇子が少々くたびれていたこともあり入店。
少々高級品のオンパレイド。(外国人用のお土産?)
裏側には、私でも手が出そうな品があり、購入しました。
サラリーマン時代は、必需品でしたが、車通勤の方々は不要の様で、江津では良い扇子は、売っていない事もあり、助かりました。



今年の夏は、これで乗り切ります。





その後、国内線出発ロビーに行くと、荷物預かりカウンターの様相が違っていました。



写真で判りますかね?
私は、今回使っていないので、詳細は判りませんが、手前の端末で、搭乗券等をかざし、手荷物分の札を入手し、自分で取り付け、奥の受付機に置く感じかな?
今まで、多くの人が対応してくれてた分、お客の仕事となった様です。



次に、搭乗時の手荷物検査場も、ITが進んだようです。



まずは、搭乗券チェックの機械が、10以上並んでいて、その後
荷物等を籠に入れて、X線(?)を通してもらう事となります。

今日は、ほとんど渋滞していませんでしたが、当分は不慣れな方が多くなり、渋滞の原因となるかも?

10月の東京視察研修時には、この辺りも指示しておかないと、他人に迷惑を掛けたりする事にもなりかねませんので、要注意と認識しました。




帰りの飛行機は、座席が”1D”
行きも”1K”とファーストクラスでの往復でした。

飛行機の座席表の下記の通りで、
ファーストクラス5席、Jクラスが42席の様です。

767-300座席表

実は、今回は3年8か月も飛行機に搭乗していなかった事で、マイレージの有効期限が近づいてる物があり、座席を確保する際、「マイレージだし、贅沢するか?」とグレードアップはしたのですが、ファーストクラスにしたつもりはありませんでした。と言うよりファーストクラスがある事すら知りませんでした。
行も、帰りも搭乗して気づく有様。

行は、窓際で2列の窓側。
帰りは、なんとも真ん中1席だけと言う特殊な場所
これは、今後も無いかも?と思いCAさんに頼んで写真を撮ってもらいました。



おっさんのアップですいません。


と言う事で、無事に帰宅しました。
今回は、何と毎日毎日、良く歩きました。
色々な方にお会いし楽しい時間をありがとうございました。

秋に予定してい、あるセミナーの東京視察研修の為の情報もかなり集める事が出来、有意義な出張となりました。
お世話になりました皆様に、感謝です。

2 件のコメントがあります。

5月 16 2023

築地でどんちっちアジ

今日(5/15)も、東京はぐずつきモードで、気温も上がらず、ジャケットを着たり脱いだり。
とは言っても、外を歩くときは、ちょうど雨の合間で、ほぼ傘は差さずでした。
晴れ男の意地発揮です?

今日は、島根でも小さい揺れがあったようですが、14日夕方から伊豆諸島の八丈島近海で地震が相次ぎ、午後5時過ぎには東京都の神津島村で震度3の揺れを観測し、気象庁は今後の地震活動に注意してほしいと呼びかけています。と。

日テレニュース

ここの所、石川県に始まり、各所で地震が頻発しています。
身勝手ですが、私が上京中は、地震が発生しませんように・・・。
新橋SL広場で、立ち尽くした3.11の時の恐怖は、御免です。




昨日(5/14)も、朝からバタバタと歩き回り、夕方からは埼玉県蕨市(新橋から京浜東北線で30分程度)に、出向き、なんと江津中学校時代のミニミニ同窓会。
なんとも、話が止まらない事・・・。
楽しい一時を過ごしました。
みんな、一様に年を重ねているはずですが、口の周りは年を取らないのでしょうか?
時々、「あれ、あれだよ・・・。」なんて場面もありましたが・・・。





今日も、朝からあちこち・・・。
まずは、銀座3丁目の新しいタイプのスタバへ。



朝は、込み合っていて、「2Fは、ほぼ満席で、1Fでも良いですか?」と。

いつもの通りの「普通のコーヒー」(相変わらず正しい注文が出来ない。)と目の前にあったハムの挟んだクロワッサン(?)を注文。(正式には、”コルネッティサンド プロシュートコット&コリーノ”だそうです。)
併せて、消費税込みで1301円と朝食にしては少々お高め。
カップは、黒で重厚感あり。



しかし、スタパが自信をもって売り出しているパンだけに旨い。



1Fカウンター前の席だっただけに、店員さんの対応が聞こえてきました。

背中から聞こえた声は、日本語1、英語3ぐらいの割合の入店者でした。
旅行者が多いのか、ビジネスが多いのかは不明です。

しかし、カウンター内の女性は、片言の英語の人は、一人もおらず、私にはネイティブに聞こえるほど・・。
素晴らしいです。

この店は、スタバ新形態の第1号店で、パンありサラダ有りの店舗です。
開店直後に、開店時の準備からの模様がTVで取り上げていました。
オープン後1週間程度にたまたま上京し、1度訪問した事があったのですが、約4年程度、店内は改装され、システムも変わっていました。
4年前は、飲み物は店員さんがテーブルまで持ってきてくれるタイプですが、流石に大変だったのか、従来のスタバと同様にお客が飲み物を受け取って、テーブルに着くシステムになっていました。

お客が次々に来るためか、休んでいる暇はないため、モチベーションが高いのか?お客さんに失礼の無い対応は、素晴らしいです。

ここも、10月の東京研修時に、受講生を連れてきたいところの一つで、お客が途切れた時に、チーフらしき女性に、少しだけ席の確保等について聞いたところ、こちらで確保する訳にはいきませんが、どなたか1人にお越しいただいて、少しだけ席を確保していただくことは構いません。と。
しかし、通勤時の朝とか、土日は、少々厳しいです。と。
テキパキした受け答えを頂き、エプロンの色が、いつも見る黒や緑で無くベージュ系で社員かな?と思ったのですが、アルバイトだと・・。
アルバイトと一般的に読んでいるレベルでは無いことは明らかです。
スタバは、社員もアルバイトも、”パートナー”と呼んていて、ブラックエプロンでもアルバイトの方がいると聞いたことが有ります。
俗にいう、多様化が進んでいる様です。






久しぶりに、野暮用で両国へ。
昨日から大相撲5月場所が国技館で始まっていたようで、駅から見える範囲に幟が上がっていました。



駅の構内には、過去の優勝力士の優勝記念の盾が飾ってありました。
写真ではなくて、書いたものの様です。
おそらく、国技館から、譲り受けたものかと・・。



私の同い年の千代の富士のものも・・。




両国に行くのは、初めてでは無いのですが、こんな優勝記念の盾は初めて見たような・・?
それとも、その時は、地下鉄で行ったのでしょうか?




夕方から知人と、築地のお寿司屋さんに・・。
そこは、価格はそれほど高くない為か、大人気店で、行ってみると、玄関先に行列が・・・。
私は、予約してあったので、すんなりカウンターに座る事が出来ましたが・・・・。
(マグロを高値で入札するあの店ではありません。)

まずは、刺身からスタートした時に、 お隣さんも刺身からスタートで、アジも頼まれていた様で、カウンター内のお兄さんが「島根のブランド味のどんちっちアジです。」と言いながら、アジの切り身を置きました。
お兄さんに「こっちもどんちっちアジを・・。」というと、
「どんちっちアジご存じですか?」と。
「私の地元のアジで、こっちに来る前も、どんちっちアジのどんぶり食べてきたんですよ。」

そんなことで、お隣のご夫婦のお客さんとも会話する事となり、楽しい食事となりました。
お兄さんに「どんちっちアジの仕入れは、築地?それとも浜田から直?」と聞くと
「築地で仕入れています。」と。

過去、メニューに「どんちっちアジ」と載っていたことは見たことが有りますが、目の前で、その言葉を耳にしたのは初めて・・・。
どんどん、東京の市場にも出回ることを期待します。



今回の上京の目的は、ほぼ達成しました。
次は、地元の企業の方を連れての東京視察の予定です。
その為の、情報もいろいろとゲット出来ましたので、良かったです。


帰る日の明日は、良い天気になりそうです。

2 件のコメントがあります。

5月 13 2023

東京2日目

今日(5/13)の東京は、朝から小雨がパラパラする時間帯もあり、少々寒い1日でした。
晴れ男の本領は、発揮できませんでしたが、パラパラ程度で済んだかと・・・?






今日は、日中に10月に予定している東京視察ツアーの為に、新橋、銀座近郊を一回り他をこなしました 。

まずは、9時30分頃、ホテルを出て、いつも行っていたスタバに行くと、なんとコンビニに変化。
「えっ、スタバが無くなる事があるの?」
これも、コロナの影響でしょうか・・?
 
コーヒーを我慢して、銀座中央通りに出ると、例の店の前



時計の針が朝の10時を指していますが、店が開店する感じはありませんでした。
お店の方も大変かと・・・。
いい迷惑です。


昨日から、なんとなくタクシーの形が変わったと思っていたのですが、止まっている車を見ると、後ドアーがスライド式。



車体も一回り小さい感じです。
最後に、上京した時に、1,2台ぐらい見た記憶があるのですが、今回は、大量に走っていました。
調べてみると、トヨタが開発した車の様です。
ジャパンタクシーという車体の様です。

ジャパンタクシー記事

スライドドアで、後ろ座席は広そうで、荷物の積み下ろしが楽そうに見えます。
ドアがスライド式で、開ける際に縁石等を気にしなくて良い気がします。


その後、銀座界隈の状況確認した後、数寄屋橋のチャンスセンターの前を通ると、ドリームジャンボの旗が見えたのですが、なんと1番窓口に5人ほどの列。
いつもは、おそらく100人ぐらいの列になっているのに・・・・。
「これは、チャンスか?それとも最近当たらなくなった?」



と言うことで、バラで10枚購入。
いやいや、100枚ぐらい買うべきだったか・・?
とりあえず、当たりますように・・。
帰って、神棚に・・・。



山手線のガードを潜って、日比谷シャンテの”日比谷しまね館”へ。
以前は、日本橋の三越の前にあったものが移転。



日本橋の時は、間口が狭く奥に広い感じでしたが、今回は間口が広く、奥行きが短いフロアです。

その為か、以前は、「しっかり売るぞ」と思わせる店構えでしたが、今回は、アンテナショップらしい店内でした。

係りの人と少し話をしましたが、明らかに客層が変わった。と。
さらに、同館の中に宝塚のショップがある事で、タイアップも行っている様です。



商品の中にも、「宝塚の****さんのお気に入り商品」とのポップが入っている物も・・。

さらに、例えばお菓子も1口サイズで小さいサイズの商品もあり、まさにアンテナショップ感がありました。


間に、企画会社が入っている様で、以前とは明らかに変わっていて、HPも全く作り替えられていました。

日比谷しまね館

やっぱり、プロの仕事は流石と思えるもので、以前のHPと雲泥の差です。



その後、お隣の東京ミッドタウンのビルの人の流れが多いと感じ入ってみました。
数年前に、このビルが出来たときに、入ったことが有ったのですが、その時は、まだ人の流れが無く、寂しい感じに思えたのですが、明らかにこの日比谷周辺は、オフィス街から変わった感じです。

10月の視察の時は、このビルの中で食事かな?



しかし、その昔は、銀座近郊では、お茶休憩する場所が少なった感じがあったのですが、シャンテにしろ、東京ミッドタウンにしろ、洒落たサンドイッチ等のパン等の軽食とお茶とか、スイーツとお茶とかの店が、なんと増えた事か・・。
これらが、お客の流れを変えているのでしょうか?


東京ミッドタウンの地下のスタバを見つけ、入店すると、数年前に銀座3丁目に出来た新タイプの店と同様の新店舗マークが・・・。
銀座3丁目の様にパンやサラダは、無いようですが、カウンターの作りが従来の店舗とは異なり、カウンターが店舗内に突き出していて、座った席からは、カウンターの作業状況が見えていた。
ほとんどが、大学生の方とは思われますが、アルバイトでも、コーヒーの入れ方等の資格が取れる様で、みんなのモチベーションが上がっている感じでした。




夕方から、会食に出かけ、その後行きつけの店に・・。
道路沿いには、店の看板が無く、入口に下記写真の表示が・・・。





なんと、会員制に代わっていました。
押しボタンを押すと、中から聞きなれた声が・・。
「すいません。会員ではないのですが・・・。」
「大丈夫です。山藤さんは、私の頭の中に会員と表示されています。」と。
と言うことで無事入店。

どうも、「コロナ対策で、一見さんお断り」の意思表示だった様です。
この様な、店が増えていた様です。


そんなこんなで、なんと今日の歩いた歩数は、18383歩とここ数年間の最高値となりました。
その為か、くたびれが出たのか、早めに睡魔が・・・。

早々に引き上げたのですが、ホテルまでの道中、土曜日というのに飲み屋街に変化を感じました。
今までは、「銀座、新橋は、土日は人がいなくて、予約が無くてもどこの店でも入れる。」との認識を持っていたのですが、今回は、コロナ明けで若い人が、たまらず出てきてワイワイやっているのか?
それとも、若者は、土日は渋谷、新宿と思っていたのですが、明らかに変わったのか?

それから、ガード下は、サラリーマンのたまり場で、ガード下の中央通路には、雀荘があったり、小さい店が集まっている感じで、昔はずいぶんお世話になりましたが、その通路に若者が出入りしていたり、若いと思える声が漏れ聞こえていました。
明らかに、ガード下も変わった様です。

どうも、日比谷にしろ、ガード下にしろ、どうも時代の流れが来ている様です。
サラリーマンは、どこに追いやられたのでしょうか?

コメントはまだありません。

5月 12 2023

東京1日目

今日(5/12)は、島根も東京も良い天気でした。
通常は、通路側の席を確保するのですが、今回は登場して窓側を取っていた事が判り、久しぶりに飛行機の窓から外を眺めました。
とは言っても、道中は朝が早かった為もあり、寝ていましたが、外を見たときは、千葉上空以外は雲は無かった様です。





予定通り、出雲空港から羽田に飛び東京に来ています。

3年8か月ぶりは、いろいろと気になる事が・・・・。
まず、出雲空港に到着して、
「あら、スマホでチェックインが可能かな?」
スマホは、いつ機種変はいつだったけ?もし機種変をしていたらJALの設定を実施たっけ?
まず、カウンターに行って、スマホが有効かどうかを確認。
無事、対応済みでしたので、搭乗ゲートへ。

その時に気が付いたのは、前日ぐらいに搭乗案内のメールが入っていたのですが、今回は来ていませんでした。
スマホのキャリアメールを迷惑メールが入り始め、ほぼ使用中止にし、メールが入ってくるものだけ受信許可に設定したと思っていたのですが。JALメールを受信許可にしていなかった様です。
今度、アドレス変更をしておかなければ・・・・。


次は、東京について、Suicaを出したときに、以前、「長い間使用していないと、担当者にエラーを外してもらう対応が必要」と何かで読んだ記憶があり、改札で駅員に確認しようとしたのですが、近くにおらず、覚悟して改札にかざすと、難なくゲートがオープン。
これまた、OK。
普段、旅行慣れしていない方は、「乗り物に乗るのだけでも大変。」という気持ちが少し判った気がしました。



東京ビックサイトについて、入場チェックカウンターに行くと、なんと無人受付
後で聞くとと、つい先日から始まったシステムの様です。



そういえば、HPから事前受付をした時に、HPから「入場券を印刷して持参するように・・。」とあり、何かしら印刷したものを持参していました。
確か、別途案内状を送りますと表示もあったが記憶があり、事務局側、その時は混乱していたようです。

以前は、別途郵送で入場券が送られてきて、その入場券と名刺2枚を提示して受付の担当が処理するアナログな対応でしたが・・・。
明らかに、DX化(?)されていました。

これは、受付の人員を削除するだけでなく、入場者のデーターベース化が明らかに楽になると感じます。


今回は、各種展示会が開催されていて、まずは東館開催「働き方改革展」



相変わらず、コンパニオンのお姉さんが資料の袋やノベルティを渡して、受け取ってくれたら、名札のQRコード読みか名刺交換を要求してくる手法を行っていました。
ここだけは、まだまだアナログの様です。

ブースの前で立って、説明ボードを読んでいるだけで、なんだかんだと言ってくるので、落ち着いて読むことも出来ない状態です。これって逆効果?

ほとんどが、データーベース化とかIT化の提案がほとんどで、残念ながら収穫なし。


次は南館に移動して「AI・人口知能expo」
ぐるっと一回りすると、「チャットGPT」の文字の踊るボードも・・・。

こちらも同様に、プレゼント合戦。

最後に古巣のブースに行って、自分の身分を明かし、工場の生産管理等のAI活用した自動化について、若手技術者にレクチャーを受けました。ちょっと自分の考えの確認も・・・。



看板にTOSHIBAともう一つ会社名。
今までは、下請け会社に発注する形だったはずですが、データー処理の得意な会社と共同ビジネスとの事でした。

IT系では、最近は、良くある事と聞いていましたが、若い方が、動きの悪い大手より、優秀なベンチャー企業を選択する理由でしょうか?



途中で、研修を行っている某企業の東京支店にいる研修受講生から相談の電話があり、ビックサイトで30分ほど仕事をしました。
もう少し、聞きたそうな口ぶりで、今回は、今年の秋の企業の方を連れての東京視察の為に、数か所下見を兼ねて訪問する予定にしていて、時間調整が効く時間もあり、予定になかった仕事が入るかも?
PCは、持ってきているので、問題はないのですが・・・・。






夕方から、三歳からの同級生君と合流して、新橋の「有薫酒蔵」という店へ。



この店は、全国5000校程度ある高校の内3400校ぐらいの卒業生ノートがあり、有名になった店です。

その卒業生ノートは、その学校の卒業生のみが見ることできて、来店すると一言と名刺を貼り付けで帰る事がルールとの事で、一言と名刺を張り付けてきました。
さらに、そのノートの写真撮影禁止です。

わが母校浜田高校は、923番目で、結構早い段階でノートが作られていました。
さっと、見たのですが、知り合いが3名、存じ上げている方が1名の名前を見つけました。

スタート頃は、今で言う所のSNSの代わりでしょうかね。
そんな有名な店で、金曜日ということもあってか、さらには、コロナの5類以降の1回目の週末で満席でした。

その店の女将が、三歳からの同級生君の高校(岩国高校)の大先輩との事で、可愛がっていただいている様で、少々お話させていただきました。
楽しいひと時でした。

明日も、あちこちに出没します。
ブログを書く時間がない時は、ご勘弁を。

コメントはまだありません。

5月 11 2023

中学教員が・・・。

今日(5/11)は、朝から日差しがたっぷりあり、気温も23℃超え、暑さを感じる1日となりました。

明日から、上京します。
少し前に、その時の天気が雨模様の日が多い・・。と書きましたが、その天気予報は変わらずです。
後は、天気男の本領を発揮しないと・・・・。






警視庁によると、中学校の教員が、2月24日午後6時半頃、江戸川区一之江の住宅で住人の顔や首を刃物で刺すなどして殺害した。と。

新聞記事

何とも、犯人は現役の中学校の先生。
借金を抱えていて、空き巣に入り物色中に、住人が帰宅した為に殺害に及んだ様です。

TV報道では、生徒のインタビューが流れていましたが、人の道も教える先生の凶悪犯罪ですので、生徒が人が信じられなく可能性もあり、十分なケアが必要と思います。


私は、教員免許は持っていませんので、どんな指導を受けて教員になっているかは知りませんが、少なくとも、子どもたちが、「正しい社会人になる為の指導方法」的な事も学んでいるのではないとか思うのですが・・・・。
教員が、それに合わない行動をとってしまうとは・・・・。
原因は、そこだけでは無いと思いますが、こんな事が繰り返されない事を願います。





マイナンバーカードを使ってコンビニエンスストアで証明書を交付できるサービスで誤交付が相次ぎ、波紋が広がっている。と。

新聞記事

この不具合において、河野大臣も、システムを作ったメーカーを名指しで悪者にしています。
発注側の責任は、無いのでしょうかね?

国が発注するシステムは、いつも受注メーカーの問題としています。
システム発注の遅れ、仕様の指示等で不適切な対応は無かったのでしょうかね?
更には、最終の確認試験等は、国の責任者も立ち会っているはずですが・・?

こんな認識では、良い物は作れないと思われます。
弱い者いじめは、駄目と小学校で習ったはずですが・・・。




そんな中、新しいサービスが始まる様です。
デジタル庁は、マイナンバーカードの電子証明書の機能をスマートフォンに搭載できるサービスを11日から始める。と。

新聞記事

スマホから色々な事が出来る様になることは、歓迎です。


登録方法等が、下記にありました。

ITmedia

何故だか、アンドロイドのスマホで、更には機種は、最新機種のみ様ですが・・・。

残念ながら、私はアンドロイドですか、対象機種では無い様ですので、実機での確認できないですが・・・。

上記の登録方法等を見ると、登録は問題無く出来ると思われますが、スマホの端末が機種変等で変わる場合、紛失、盗難等に会った場合は、手続きを忘れてしまいそうで、少々不安な部分がある感じがします。

新しい事に対しては、必ずリスクはあると思いますが、リスク軽減の自己認識は必要とは思いますが、システム提供側でも、リスク対応はしっかり実施てほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

5月 10 2023

JAL 「空飛ぶ車」と連携

今日(5/10)は、朝から日差したっぷりで、気温が22℃まで上昇した様です。
風も無く、少し動くと汗ばむ状態でした。







日本航空は、「空飛ぶクルマ」と呼ばれる電動垂直離着陸機(eVTOL)を開発する米新興企業ウィスク・エアロと提携した。と。

新聞記事

日本航空が、「空飛ぶクルマ」の開発会社と提携するとは思いませんでした。
同じ、空を飛ぶものではありますが・・・・。

近い将来、飛行機を使わずに、「空飛ぶクルマ」での移動がかなりの範囲で使われると想定しているのでしょうか?
それとも、新たなビジネスチャンスを狙っての事でしょうか?

報道によると「空飛ぶクルマ」は、既に、実用化に近い形になっていると感じますが・・・・。
法整備は出来ているのでしょうか?

ドローンについては、飛行禁止区域等の条例等は、有ると聞いたことがあり、例えば鉄道線路は横断出来ないとか、重要建物の上は飛行禁止だとか・・・・。
すべての法整備は完了しているのでしょうか?

色々なIT系システムにしろ、新規技術に対する法整備が遅れている様に感じます。
新技術ですので、起草は、なかなか大変かとは思いますが・・・。






マツタケの全遺伝情報(ゲノム)を完全解読し、約2万1900個の遺伝子を特定した。と。

新聞記事

マツタケは生育環境を再現して人工栽培するのが難しい。林業の衰退や「マツ材線虫病」によるマツ枯れなどで収穫量が減少しており、保全や人工栽培技術の開発が課題となっている。と。

この遺伝子情報がすべて判ったと言う事は、松茸の人工栽培が近づいたと言う事でしょうか?
多くのキノコが人工栽培に成功し、安価で食べられている今、早く松茸もそうなってくれることを期待したいと思います。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »