バックナンバー 2007/09

9月 05 2007

企業・商店の皆様へ

投稿者: カテゴリ:花田屋,花田屋からのご案内

花田屋は、 企業、商店から、お客様に確実に様々な情報をお知らせする携帯電話を使ったシステムを提供しております。
(詳細は、事業紹介の中で)

企業・商店の皆様へ はコメントを受け付けていません

9月 05 2007

自治会、部活・スポ少保護者会の皆様へ

投稿者: カテゴリ:花田屋,花田屋からのご案内

花田屋は、(株)システムデザイン・アクティが推進する「地域住民の絆・支援事業」に賛同し、島根県西部地区の普及を行っています。自治会・部活(小、中)、スポ少保護者会・子供会の皆様には無償で提供いたします。
このシステムは、携帯電話を利用した連絡網システムで、地域の安全と安心を守る為、地域のコミュニケーションを向上させるためのものです。
(詳細は、事業紹介の中で)

自治会、部活・スポ少保護者会の皆様へ はコメントを受け付けていません

9月 05 2007

ルコレ連絡網 新聞取材を受けました。

投稿者: カテゴリ:花田屋,花田屋からのご案内

2007-3-18 江津市本町第三自治会で導入説明会を実施し、山陰中央新報の取材を受けました。
その記事は、新聞に掲載されるとともに、故郷メールとして全国にメール配信されました。
故郷メールバックナンバーは、下記からご覧下さい。
項目は、5山陰中央新報ニュース・ウィークリー江津の5番目です。
★故郷メール

ルコレ連絡網 新聞取材を受けました。 はコメントを受け付けていません

9月 04 2007

ありがたい電話

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

今日は、父の定例の病院で地元の病院に行っていた。
採血中に電話が鳴った。
元の会社の役員の方からだ。
「元気でやっているのか?、仕事は決まっているのか?」
「ありがとうございます。何とかIT系の仕事をやり始めました。」
「島根には、知り合いも居るので、そのうち紹介するよ。」
「ありがとうございます。是非よろしくお願いいたします。」
「東京に来たら、連絡して来い。」
「はい。上京の際は、連絡させていただきます。」

なんと、ありがたい事か。退職時にご挨拶して以来である。何かの折に私の話が出て電話をしていただいたとの事である。
この役員は、野球をずっとやられており、元東芝の4番バッター。
広島カープのドラフトにも声が掛かった方で、野球繋がりの人脈には驚かされる。
今日は、くしくも都市対抗野球で東芝とJR東日本の決勝である。去年私が応援に行った時は、負けてしまった。
私が応援に行かない今年は、優勝できるのではないかと期待している。
「今年は、優勝ですか?」
「うーん。なかなか難しいな。」
厳しい。でも期待されているのは間違いない。是非優勝してもらいたい。

会社時代の皆様には、大変お世話になった。退職してからも、いろいろな方から電話やメールをいただく。
直属の上司であった役員からも、ITの情報も含めてご連絡いただいている。
「出来の悪い部下」ほど気になるのか?しかし、ありがたい。
「何とか、独り立ちしました。」との報告が一日も早くできるようになりたいとファイトが沸いてくる。


21:30追記
都市対抗で東芝優勝。
BSでTV中継を見て9回の裏は、ちよっと興奮した。
相手の3ランホームランが出て7-5、最後は、二者連続三振でゲームセット。
8年ぶりの優勝だそうだ。
球場に行っている、昔の仲間にメールしたら、「最後は、声がかれたぜぇ」と興奮気味の返事が返ってきた。
8年ぶりの優勝は、去年まで私が応援に行ってた為?

2 件のコメントがあります。

9月 03 2007

勝手情報

投稿者: カテゴリ:花田屋勝手情報

「花田屋」が勝手な情報をお届けします。


2015年12月17日

江津市の新スローガンが、決定した。

「GO▸GOTSU!

山陰の『創造力特区』へ」

go gotsu


島根県の位置覚えてください!!

nihon.JPG

日本全土の島根県位置

shimane.JPG

島根県および近県の位置関係

TV報道等にて、島根県の位置が判らない方が多いとの事で、TOPに島根県の地図を表示する事としました。
ついでに、あの宮崎県も表示しました。
併せて、私のブログ等に多数登場する県内の地名も記載しました。
江津市(ごうつ市)が私の故郷です。

2008-3-23



コメントはまだありません。

9月 03 2007

TV番組で思うこと

投稿者: カテゴリ:店主ブログ,社会の出来事に

いつのように、バラエティー番組を何気に見ていたら、
「原宿から表参道を経由して青学の前を通って渋谷に行ったんですよ。」
「それは、結構歩いたね。」
「でも、久しぶりで楽しかったです。」
てな会話がされていた。
私はごく自然に聞いていたが、ふと気が付くと地方の人は、その場所も、距離間もまったく判らない人も多いと思う。
その後、TVをその気で見ると、バラエティーでは、その様な東京の土地勘が無いと、理解できないものが多いことに驚かされた。
地方での取材物は、必ず地図が出てきてその場所を明示してくれている。
やっぱりTVも東京中心なんだ。当たり前といえば当たり前であるが、改めて感じてしまった。

コメントはまだありません。

« 前へ