バックナンバー 2012/01

1月 20 2012

コダック破産

今日(1/20)は、東京では雪の様だが、江津市は風が少しあったものの、気温も10度ぐらいになる1日でした。
来週は、毎日雪マークの予報で、冷え込むようだ。ほどほどにしてほしいのだが・・・・。

あのコダックが破産申請とのニュース。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120120-OYT1T00222.htm?from=main4

サラリーマンになり立ての頃、カメラにはまり込んだ時があった。
ニコンのカメラを購入し、結構大量なコダックフィルムを自宅に保持していた。
当時は、コダック、フジ、サクラ(コニカ)のフィルムがお店に並んでいたが、何故かコダックを買い求める事が多かった。
安かったのかな?それとも、黄色のパッケージに赤いロゴにひきつけられたのか?

記事中にある、カラーフィルムの世界総需要のグラフを見ると、2000年を100とした時、2010年は7.9。
この中に、一般カメラ以外の物も含まれているか否かは判らないが、なんと10年で1/10以下。
デジカメの普及と反比例。
この10年で、商品の切り替えに成功した会社と失敗した会社の明暗を分けた。

パソコン等のデジタル機器の進歩に伴い、文字、音、静止画、動画とデジタルに置き換わった。
それに伴い、市場も変化した。
その間、姿を消したのがカセットレコーダー、ビデオレコーダー、アナログカメラ、ワープロ、アナログTV・・・・。

技術の変化、市場の変化を読むことは難しい。
一生懸命ついていかなければ・・・・。

2 件のコメントがあります。

1月 19 2012

東大が秋入学?

今日(1/19)は、朝から雨。それほど寒くは無かったが・・・。
日中、金城町の某企業訪問すると、やはり寒い。
金城町は、浜田市から車で15分ほど広島県の方向に行った所。
廻りの山も、数週間前の雪のなごりがあり、ところどころ白化粧。

昨日、TV報道で結構話題になっていたのが、「東大が秋入学に移行案」

http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201201180154.html

理由として
1.世界の大学ランキングが低迷。
2.世界のほとんどが秋入学となっていて、このままだとグローバル化に遅れをとる。
3.その他

ただし、デメリットとして
1.入学が決定し半年後の入学となり、かつ日本企業の就職を考えると卒業後半年待たなければならず、入学から就職まで5年程度かかってしまう可能性がある。
2.そのため、親の負担が増える。
3.その他

この提案が、良いのか?悪いのか?良く判らない。
東大単独だけの改革で、良いのだろうか?

アメリカの大学が秋入学は知っていたが、世界のほとんどの大学が、秋入学は知らなかった。
と言う事は、海外の企業の入社は秋?
サラリーマン時代に知っていた、外国籍の方は日本の大学卒業の方だったはずで、その意識は無かった。

それが原因で、日本人の海外のトップ企業への入社が制限されるとすると、これは問題。
更に、海外の優秀な方が、日本企業に入社してこない事も問題となる。
東大の世界ランキングを上げる為の対策ではなく、日本企業のグローバル化に対する対策と考えなければならない。

日本は、ほとんどの事が4月スタート。
この慣習を変える事は、大変な事。
東大の検討案は実現できるのだろうか?

2 件のコメントがあります。

1月 18 2012

今年の花粉予測

今日(1/18)は、朝から晴天。
この時期には、珍しい日差しで、心地良い1日となった。

今年の花粉予測が、発表された。

http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011801001596.html

記事にある写真は、見るだけで気分が悪くなりそう。
昨年より少なめとなっているが、記事後半に「中国地方は例年より多いところも・・・。」とある。
2月中旬ぐらいから飛散となっているので、1月末から薬をスタートしておかないと・・・。

しかし、Uターン後今までと違う症状が発生している。
2週間ほど前、何となく鼻づまりが発生した。
花粉症仲間も、調子が悪いと言っていた。
何やら、花粉が飛んでいるのだろうか?
それとも黄砂が飛散し始めてその影響だろうか?
昨年も、今年同様1月頃に同じ症状を感じた。

原因はなんにしろ、嫌な季節が近づいて来た。
これから4月まで、耐えなければいけない。

3ヶ月間沖縄に逃避したい気分。
私の様に、スギ花粉に反応する人は、沖縄に行くと良いのだ。
沖縄には、スギが無いからだ。
実際に3月頃何度か出張で出かけた事があるが、快適だった事を覚えている。

コメントはまだありません。

1月 17 2012

阪神大震災から17年

今日(1/17)は、冷え込みも弱まり、日差しがあり日中車の中はポカポカ。

17年前の今日は、阪神大震災が発生した日だ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120117-OYT1T00121.htm

17年間の月日で、その教訓は、活かされていたのだろうか?
阪神大震災の前の死者1000名を超える大震災は、昭和23年の福井地震。
地震の怖さを認識はしていても、いつ自分の所に来るか判らないと、その対策は取れないものだ。
以前から東海・東南海地方で発生する可能性が高いと言われていたが、東北地方はそれほどでもなかった。
それだけに3.11東北大震災の地域方の地震の備えはどうだったのだろうか?

阪神大震災後、その教訓として数々の対策システムが考え出された。
その一つが、携帯電話のエリアメールを初めとする、地震発生の事前通知。
阪神大震災の時は、災害状況がなかなか見えてこなかったが、東北大震災は津波の状況は生中継された。
明らかに、情報の伝達は数段進歩している。
しかし、東北大震災の被災地では、携帯電話等のアンテナ基地が地震と津波で倒壊してしまい、そのシステムも使え無い状態になった。

地震、津波が来ても家屋の倒壊しない対策や、津波を防波堤で食い止める対策をおこなう事は、とても完璧には出来ない。
少なくとも、正しい情報が収集でき、かつ安全な地域に避難できる様にしておく事で、多くの命が救われる事に繋がると思える。
家族での、避難場所の申し合わせ、携帯電話が使えなくなったときの伝言方法等も重要だ。
川崎に住んでいたときと、江津にUターンしてからは事前準備も異なるはずだ。

行政、地域住民が一致団結して、その災害を最低限に抑える為の事前準備をしておかなければならないと思う。

阪神大震災の時は、関西地区の担当しており、その場所にいてもおかしくない状態だった。
東北大震災の時は、東京に居て震度5強に遭遇。
次は、わが身かも?
色々なシーンを想定して、備えておかなければならない。

とは言ってもUターン後、その対策を何もおこなっていないのだ。いかんな。

2 件のコメントがあります。

1月 16 2012

豪華客船横倒し

今日(1/16)は、少し風はあるものの、それほど寒くない1日でした。
夕方、何となく日が長くなった様な気がして、日の入り時間を調べてみると12月の最も早かった日に比べ20分ほど遅くなっていた。

イタリアの豪華客船コスタ・コンコルディア号が座礁して横倒しになった。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120114-OYT1T00404.htm?from=navlp

何かの障害物に衝突して、乗客を脱出させる為に近くの島に近づこうとしたところで座礁し転倒したとの事。
船長のミスと発表されているが、色々なセンサーも付いていて警報が発せられるシステムになっていないのだろうか?
船長以外の乗組員も気がつかなかったのだろうか?
あまりにも単純な事故でビックリしてしまう。

7泊8日のクルージングで、出発後すぐの事故だったようだ。
折角の楽しい旅行のはずが・・・。
日本人は全員無事が確認されたようだが、未だ何人かの方が行方不明の様で大変お気の毒だ。

2 件のコメントがあります。

1月 15 2012

ヤリイカ釣り

今日(1/15)は、曇り1日でしたが、風も無い1日。 

昨日(1/14)の夜、浜田の瀬戸が島まで、ヤリイカ釣りに出向いた。

今シーズンは、冬に入っても海水温が高いようで、ヤリイカの到着が遅れていた。
そろそろとの情報があり、師匠と出かけた。
昨年3月頃に釣っていた堤防内は、未だに入っていない様で、釣っている人はいない。
と言う事で、堤防から外海へ。
先客が10名程度。

開始1時間は、全く当りがなかったものの、やっと当り。
釣り上げると、少々大きめのメスなのか、少々小さめのオスなのか?
中途半端なサイズをゲット。
しかし、続かない。
それから待つこと2時間ほど。
やっとオスをゲット。

写真下は、オス。上がメスかオスかは、捌いた時のお楽しみ。

やはり、まだ海水温が高いのか、廻りの方に聞いても1パイ程度。
とりあえず、上出来。

今日(1/15)の夕食まで待てず、昼食にイカ刺し。
写真上のヤリイカを捌いてみると、卵が出てきた。メスだ。

写真で、粒状の卵が判りますでしょうか?

卵を醤油で溶いて、刺身をつけて・・・。
初物。旨い。
ヤリイカ好きとしては、応えられない。

しばらく、竿振りをしていなかったので満足。
魚の当りの感触は無いものの、”浮き”が入り込む微妙な感覚がたまらない。

これから4月ぐらいまでは、ヤリイカが楽しめる。
ただし、海が時化ていない時に限られるので、チャンスは少ないけど。

コメントはまだありません。

1月 13 2012

“ゆうメール”のいくえは・・?

今日(1/13)は、寒い1日。
とはいっても、東京が最低気温0度と報道されていたが、このあたりは4度ぐらい。
しかし、風が冷たい。

先ほど(17:00過ぎ)、「広島刑務所からの脱走者が逮捕」との報道。
良かったですね。
トラックとかに紛れ込んだとすると、山陰方面への逃走も考えられただけに、ひと安心。

“ゆうメール”って知ってました?
“ゆうパック”は、使ったこともあるし知っていたが・・・。
知っていたかどうかは問題ではなく、日本郵便がその名前を使用開始したときは、既に他の業者が登録していたようで、登録商標の裁判で、日本郵便に使用中止が命じられた。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120112/t10015220231000.html

日本郵便は、恥ずかしい結果。
日本郵便は、登録商標を確認せずに”ゆうメール”の開始をしたのだろうか?
それとも、”ゆう***”は、全て日本郵便の物と、裁判で勝てると解釈していたのだろうか?

“ゆう***”は、他業者が使うのには、少々勇気がいる。
登録している業者が、どう言った理由で”ゆうメール”を登録したのかは判らないが・・・。

先日の”白い恋人”のよしもとの件もあり、登録商標は、なんとも難しい。
日本放送協会のロゴはNHKではなくNHK(少し傾いている。)。
日本発条株式会社(NHK)の登録商標に抵触して傾けたと聞いた事がある。

コメントはまだありません。

1月 12 2012

カレンダー左の曜日は?

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

今日(1/12)は、通勤前に車のフロントガラスに凍り付いたみぞれを取る作業から始まった。
今シーズン初めて。
その他の所に、積雪は確認できなかったが、高角山は真っ白。
その分寒い。
明日の朝は、大丈夫の予報だけど、まだあられ混じりの雨が、時々降っている。
帰宅した時に、万が一に備え、ワイパーを上げて駐車。

皆さん家のカレンダーの左側の曜日は、日曜日ですか?それとも月曜日ですか?

自宅の仕事部屋のカレンダーは、毎年某店から頂くものに決めていた。
日付の部分が大きく、書き込みスペースも広くお気に入りなのだ。
今年も、そのカレンダーを貼っていた。
昨日、電話しながら日程を決める為に、そのカレンダーを見ると、なにやら変だ。
「あら、左側が月曜日」

以前から、時々左が月曜日のカレンダーとか、手帳を見かける事はあったが、実際に使ったことは無い。
このまま、左が月曜日のカレンダーを貼っておくと、何かの時に間違えそうで、早速左が日曜日の物に取り換えた。

左が月曜日の方が使い勝手のいいところもあるとは思うが、日本文化に馴染まないのではないだろうか?
カレンダーは、1年間貼ってもらえるという宣伝効果もあるはず。
日本で、配布するなら、やはり左は日曜日の方が良いのでは?

スケジュールは、インターネット上又はスマートフォンなどで管理している方が多くなり、カレンダーの位置づけも変化しているのかな?
私も、書き込み出来るカレンダーを選ぶが、インターネット上で管理しているので、書き込むことは、ほとんど無い。

6 件のコメントがあります。

1月 11 2012

GSの試行錯誤

今日(1/11)は、朝から寒く午後からはみぞれ混じり。
明日は、もっと寒い予報。

最近、その寒さの為に、灯油を買い求める回数が増えている。
昔は、石油ストーブが最も燃料代が掛からない暖房器具だったが、ここの所の原油高で何が良いのやら?

その灯油を扱う、ガソリンスタンドも刻々と変化が起こっている様だ。
現在無料で行っていた、EV車への充電サービスを有料化するというもの。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20120112k0000m020069000c.html

有料化は、当然と言えば当然。
充電器の設置、電気代。
今後、EV車の普及が急加速すると見られ、10年後には普通車出荷の内かなりの比率がEV車とも言われている。
となると、GSでのガソリン給油は無くなる。
かつ急速充電が必要なければ、日々の通勤程度の充電は家庭でも出来る様になる。
しかも、急速充電器の設置は、GSの必要性は無い。
危険物扱いとはならず、どこでも設置できる。

徐々にGSが減少して行く事が見える。
GS経営者は、何らかの転職を考えなければならない。大変だ。

自動車使用者も、GSが近所になくなってしまうと、EV車への乗り換えを考える事になるだろう。
EV車は、まだ高額だが、部品点数を考えると将来は今のガソリン車より安くなると想定されている。
ほぼ変らない価格になった頃に、GSの数も含め世の中に大変化が出てくるのかな?

私の所にいつ頃EV車が来るのだろうか?

2 件のコメントがあります。

1月 10 2012

FIFA女子世界最優秀選手受章

今日(1/10)は、終日曇りの天気で時折小雨も降る天候ながら、それほど気温は下がっていない。
明日から、冬型となるらしいが、江津は雨マークの予報。

サッカーにそれほど興味の無い、私が2日続けてサッカーの話題をするとは思っていなかったが、沢穂希選手が2011年女子世界最優秀選手に選出された。
佐々木監督も、女子チーム最優秀監督に選出された。
と朝の報道番組で伝えていた。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/nadeshiko/news/20120110-OYT1T00067.htm

おそらく、凄い事なんだろうと思う。
世界は、野球よりサッカー。
その最高の賞らしい。

男子は、”FIFAバロンドール”と書いてあるが、女子は言わないのかな?
何せ、”バロンドール”と言う単語を初めて知ったぐらいだから良く判らない。

しかし、日本のスポーツ選手が世界に認められることは大変嬉しい事だ。
今年も、オリンピックの金メダルを取って、2年連続の最優秀選手受賞を期待したい。

やっぱり世界一は、経済面も含め波及効果が大きい。
話は、変るがスーパーコンピュター”京”が世界一を継続している限り、色々な波及効果がある様だ。
ちょっと、話が飛躍してしまったが・・・・。

今年は、ロンドンオリンピックの年。
世界一を目指し日本人選手の活躍を期待したい。
ちょっと早いかな?

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »