バックナンバー 2020/10

10月 21 2020

一時停止全国調査

今日(10/21)は、午前中は良い天気でしたが、午後からは雲が広がり、怪しい感じになりました。
明日は、久しぶりに結構な雨量の予報となっており、その為でしょうか?






JAF(日本自動車連盟)は、「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」の2020年版の結果を発表した。と。

乗り物ニュース

島根県は、第5位の43.20%とまずまずだったようです。
昨年は、4位で26.5%だった様ですので、順位は下がったものの、一時停止する方の率が増加した様です。


計測する場所、時間帯等で大きく変わるとは思いますが・・・・・。



宮城や東京は、信号無い横断歩道を渡るのは、命がけ?
確かに、在京中は、車量の多いところでは、なかなか大変だった記憶があります。
ただし、信号設置率も高く、信号のある横断歩道で渡る事が多かった気もします。

各県のデーターは、下記からご確認ください。

乗り物ニュース 各県のデーター

都市部とか、地方とかの違いではなく、県民性?

しかし、横断歩道の近くで、ウロウロされると、渡るのか?渡らないのか?と判断に迷うこともあります。
歩行者になった時は、気を付けなければと思います。





先日、”三歳からの同級生”君から写真が送られてきました。

先日のPCダウンやらで、忘れていました。
しかし、送ってきたのですから、「アップしろ」との命令と捉え、掲載します。



前列、右から三番目が”三歳からの同級生”君です。


これは、母校明治大学体育会拳法部の現役学生に、OB会から激励金贈呈式の時の記念撮影だそうです。

このコロナ禍で、OB自身が困窮している方もおられるようですが、OB総意として実行となった様です。

素晴らしいです。

現役学生たちも、何かしらの影響を受けているかとは思いますが、OBの励ましは、嬉しいに違いありません。
彼らは、将来、また後輩が窮地に追い込まれた時に、同じ行動をしてくれるかと思います。


しかし、部員の女性がいるんですね。
マネージャーでは無く、道着を着ている様に見えます。
驚きました。

2 件のコメントがあります。

10月 20 2020

雇調金用動画撮り

今日(10/20)も、朝から日差したっぷりの1日でした。





朝から、益田市を訪問し、雇用調整助成金の教育訓練加算為の講義の動画撮りでした。




数か月前に、島根県西部高等技術校の校長から「雇用調整助成金の教育訓練の講座の講師をお願いできませんか?」との依頼を頂いていました。

この取り組みは、厚労省の範囲分なのが、県独自のものかは、確認していませんが、雇用調整助成金対象企業の方が教育訓練を実施た場合、3時間の研修で、1200円/人の助成が受けられる仕組みです。


「勿論、雇用調整助成金を受けられる企業の為ですので、出来ることはいくらでも・・・。」と即答でお受けしたもの。


この取り組みは、リーマンショックの時にもあり、その時は、凄い回数の講義を行いました。


しかし、今回は、コロナ禍と言うことで、集合研修が出来ないとの事で、Web対応での講義です。

通常、講義中に実施てもらう実験については、生での配信が難しいと思われ、今日先行で動画撮りを行ったものです。


本番は、10月30日と11月11日です。
Webでの講義は、初体験ですので、どうなりますことやら・・・。
通常の講義では、受講者の顔色を伺いながら出来るのですが・・・。


この件は、終了後改めて報告します。

 

 

日本中毒情報センター中毒110番には、ギンナンによる食中毒を心配する相談が毎年寄せられています。ギンナンは一度にたくさん食べ過ぎると嘔吐やけいれんなどの中毒症状が出現することがあります。と。

日本食中毒情報センター記事

ギンナンに食中毒があるとは知りませんでした。

この辺りは、ギンナンの木が結構あるようで、時々いただくのですが、その時は、20ケぐらいは、一気に食べることもあります。

気を付けないといけないですね。

皆様も、ご注意ください。

5 件のコメントがあります。

10月 19 2020

メインPCが・・。

今日(10/19)も、朝から日差したっぷりの秋の1日でした。





先ほど、メインPCでの作業中に、メインPCが仮死状態となりました。
仮死状態というのは、内部のデーターは、死んではいないと思われ、データー復元は出来る状態ですので仮死状態と書きましたが、自分では出来ないので、基本は、アウトとなりました。


2012年購入のWin7からWin10にバージョンアップしたもので、その時から、安定感がなく、今までだましだまし使っていたものでしたのでしたが、8年も使えたのですから、お役御免です。

中のデーターは、不安定だったこともあり、外付けのハードデイスクを用意し、1か月に2度程度のバックアップをおこない続けていましたので、何とかセーフです。
最終バックアップが今月の15日で、その後の改正は、ある研修での資料を作っていましたので、それだけでした。

それも、昨日書いた1度は、紛失したかと思ったマイクロSDカードにほぼ最終系をダウンロードしていましたので、ほぼセーフ。


後は、メール関係の最終バックアップが今年の8月でしたので、ひょっとすると、その間にアドレスの追加かあったものが欠けているのと、メール文章が無くなりました。

ここの所、コロナ禍で、あった事もあり、それほど重要な物は無かったかと・・?
その内、「そういえば・・・。」と、再送をお願いするかもしれませんので、その時はよろしくお願いいたします。


PCは、いつ何時破損するとか、データーが飛ぶとかの不具合が発生する可能性もありますので、バックアップ取る癖が出来ていて良かったと思っています。


今は、講義用のモバイルPCを使って対応していますが、個人情報的な物は一切入れていないPCですので、使い勝手が少々悪いのでが・・・・。
バックアップハードデイスクと接続して、何とか仕事をしています。


早々、新しいメインPCを手配したいと思います。





東芝は、盗聴やハッキングが理論上不可能とされる「量子暗号」を利用できる企業向けサービスを2025年度までに国内外で始める。と。

新聞記事

良いですね。
頑張ってほしいと思います。


この技術 は、まったく判りませんが、盗聴やハッキングが理論上不可能である物は、嬉しですね。

とは言っても、破られない物は無いのかな?

この先、益々電子データーでの処理が進む事が予想されていて、身近な所にもこの技術が採用される事を期待します。

どの範囲に利用可能なのか等が、判りませんが、先日発生したdocomo口座に端を発し、各所のサーバーに簡単に侵入されていた件等が無くなってくれることを期待したいです。
とは言っても、お客の利便性を考慮してのシステム自体の漸弱性は、やはり利便性を後回しにしても、強固な物にしてほしいですが・・・。



先日も国は、運転免許証の情報をマイナンバーカードに組み込む方針を決めた。2026年度をめどに全国的な運用を始める計画だ。と。

新聞記事

更には、保険証の情報もマイナンバーカードに組み込みとなる可能性が高い様です。

近い将来、ネットワークに個人情報等が、更に流れる時代が訪れると予想され、この手の技術が進む事を期待したいと思います。

6 件のコメントがあります。

10月 18 2020

また学生が・・・。

今日(10/18)は、朝から日差しのある良い天気でした。
毎日が、こんな天気なら良いのですが・・・。




東海大は、複数の硬式野球部員による寮内での違法薬物使用が確認されたため、同部の活動を無期限停止する。と。

新聞記事

記事によると「本学では、学生に対し、薬物の危険性を訴える指導をして参りましたが、このような事態になり誠に遺憾であり、責任を痛感しております。」と。


最近、大学生の大麻等の薬物使用のニュースが多くなっている感じがします。
本当に、大学は、薬物の危険性を訴える指導をしているのでしょうかね?
ペーパーを配布する等の取り組みを行っているかも知れませんが、その程度ではないかと・・・?

今や時代が変わり、悪魔の手が学生に及ぶルートが数年前からは変化してきている様に思えます。
その辺りの事も、含めた指導になっているのでしょうか?


更には、学生の彼らには、「一生を棒に振る。」と言う意識が、まだ備わっていない状態で、悪魔の手が忍び寄り、「興味本位で・・・。」となる気もします。
薬物の危険を訴えるだけでなく、人生についても教える必要すら感じます。






今日、少々ヒヤッとする出来事が・・・。

あるセミナーの資料の校正や確認の為に、ある喫茶店に出向いてコーヒーを飲みながら作業をするつもり出かけました。
そこで、タブレットにその関係資料等が入っていて、開こうとした時に、
「あらマイクロSDカードが入っていない・・?」と少々慌てました。
「どこで落としたのか?」
良くある個人情報を入れたPCやUSBメモリー等の紛失のニュースを良く見ますが、私もやってしまったかと・・・・。
タブレットを入れていたカバンの中や、喫茶店の机の回りを探したがありません。


タブレットや、講義用のモバイルPC及びマイクロSDカード等には、個人情報(メールアドレスも含め)は、一切入れていません。
更には、自作の講義用テキスト等の写しが中心で、プライベートの写真等も一切入っておらず、誰かに拾われても安心なのですが・・・。

とは言っても、あまり気持ちの良い時間ではありませんでした。


帰宅途中の、車の中で、「あっ、作った資料のコピーをSDカードに落とすために、自宅のメインパソコンに差し込んだままだ・・。」と気づき、ほっと一息。


タブレット等の持ち歩く電子媒体には、一時的に個人情報が入ってしまう可能性も有り、この様な”うっかり”は、気を付けなくてはと、改めて再認識した次第です。

コメントはまだありません。

10月 17 2020

紅ズワイガニ

今日(10/17)は、夜中に雨が降っていたものの、朝は冷え込んだ様です。
日中は、日差したっぷりの良い天気でした。






今晩の食材は、これだ!!



残念ながら、ズワイガニでは無く、紅ズワイガニ。
少々、味は落ちますが、足を広げると70cm程度はある大物が598円と出ていましたので、思わず購入しました。
良く見ると、右足の一番下が掛けていましたので、”訳あり”で安かった様です。

今年初めてのカニ丸ごと1杯。
598円を考えると、まずまずでした。





「GOTOイートしまね」の食事券が販売される様です。




この食事券は、500円券10枚が4000円で購入できる券で、ローソンで販売されるとの事です。


島根県単独での飲食券は、1000円券6枚が4000円だったので、少々お買い得感が無いものの、購入して地域貢献をしたいと思います。







世界保健機関(WHO)は、日本で新型コロナウイルスの治療薬として特例承認されている抗ウイルス薬「レムデシビル」を含む4薬について、WHOが主導する新型コロナ治療薬の国際的な治験では、入院中の患者への効果が「ほとんどないか、全くなかった」と暫定的な研究結果を発表した。と。

新聞記事

残念な結果となりました。

薬の開発は、なかなか難しい様です。
特効薬が開発されないと、通常の生活に戻れないと思います。
1日も早い、特効薬の開発が、実を結ぶことを期待します。

コメントはまだありません。

10月 16 2020

寿司屋の倒産増加

今日(10/16)は、早朝は冷え込み、朝7時30分過ぎには、出掛けたのですが、車で思わずヒーターを入れました。すぐに、OFFにする程度でしたが・・・。

日中は、日差しがある時間帯もあり、13時前に車に戻った時は、クーラーを入れる状態。

これから、温度変化が益々激しくなり、体調不良となりそうです。
しかし、今年は風邪をひく事は、極力避けなければなりませんので、気を付けなければと思います。





朝1番から市内の企業に出向き講義を行いましたが、その際、先日アップした、本ブログのコメンテーター”三歳からの同級生”君の会社のマウスシールド(アーテック社は、クリアシートマスクと呼んでいる様です。)を付けて初めての講義でした。

クリアシールドマスク



午前中4時間の講義で、装着し続けましたが、ゴムを耳に掛けていませんので、その痛みも無く、全然問題ありませんでした。
途中で、ペットボトルのお茶も、このマウスシールドを外さなくても、飲む事が出来ました。

口の廻りを、広い範囲で、シールドしてくれていますので、安心感も有りました。






「寿司」は誰からも親しまれ、海外でも「Sushi」として通じる日本を代表する食べ物の一つである。だが、2020年は新型コロナ感染拡大の影響で「すし屋」の倒産が増加をたどっている。と。

東京商工リサーチ

記事によると、 2020年1-9月の「寿司屋」の倒産は23件(前年同期比53.3%増、前年同期15件)で、前年同期比約1.5倍増と急増。このペースで推移すると、4年ぶりに年間30件台の可能性が高まっている。と。


他飲食との倒産比率の違いが、不明ですが、やはりコロナによる影響が大きい様です。
日本の食文化の1つですので、寿司好きとしては、頑張っていただきたいと思うのですが・・・・。 


しかし、この記事を読んでビックリしたのが、2000年から2010年までの倒産件数が、多い事です。

この原因は、大型回転寿司チェーン店の台頭でしょうか?
あるいは、修行が大変で、職人さんが不足?
あるいは、職人の技が光る店だと、どうしても単価が高くなり、家族ずれではとても行く事が出来ず客数が減少?


在京時代は、超有名高級店は、行く事が出来ませんでしたが、都内の知らない寿司屋さんでも通りすがりでは、懐具合が心配で入るのに勇気が必要でした。

この辺りでは、どこの寿司屋に行っても、そこそこで近海物の美味しい魚を食べさせてくれます。
本来の寿司屋の姿の様な気がします。

日本の食文化のお寿司屋さんは、庶民感覚で立ち寄れるところだったはずです。
日本の食文化が、どこでも気軽に行く事が出来る物で有ってほしいと思います。







釣する者には、ビックリするニュースです。

福井県漁業調整規則で禁止されている遊漁者のまき餌釣りが、12月1日から解禁される見通しとなった。現状で禁止しているのは3都県(東京、茨城、福井)のみで、福井県内でも黙認状態となっている。と。

新聞記事

まき餌釣りが禁止の所があるとは、初めて知りました。

この辺りでも、大物釣りの方は、まき餌で大物を呼び込んだり、時にはエサ取りの魚を散らしたり、色々と多用されています。

私は、まき餌を使うほど、大物は狙っていませんが、釣り具店に行くと、凄い量のまき餌が販売されている事を知っています。
まき餌を使うと、結構な餌代となり、海に金をばらまいている感じ・・・?

鯵を釣る時に、ジアミ(まき餌の一種かな?)を使って、さびき釣りをする程度です。

私の事は、さて置き、このまき餌を使う禁止されている所があるとはビックリです。
福井県漁業調整規則の様ですが、「福井県内でも黙認状態」とあるので、知らずに皆さん使っていたと言う事でしょうかね?
あるいは、県外の方は、知るに及ばず使っていたという事でしょうか?


しかし、漁業権とか、漁業に関しては、素人が知らない事が多すぎると思います。
その中身が、良いとか悪いとかは、色々とご意見があるかと思いますが、そこは次の事としても、素人が釣りを楽しむ事等も有りますので、きちんと認識できる様に、PRが必要と感じます。


しかし、そんな縛りの為か、魚の値段が上がり、寿司屋さんも高価になっているのかな?

2 件のコメントがあります。

10月 15 2020

笑顔・旅・しまね

今日(10/15)も、朝から日差したっぷり良い天気でした。
その為か、朝の冷え込みは、どんどん厳しくなってきています。






島根県が、「笑顔・旅・しまね~みんな笑顔で待ってます!~」と題した、PR動画出来た様です。



良い感じで、良い所を紹介しているかと思います。画像の右下に、どこの映像か書いてあります。

よろしければ、島根にお越しください。

 




AI(人工知能)を搭載したロボットが道案内する東京都の「ロボットコンシェルジュ」が、都営地下鉄大江戸線の新宿西口駅と浅草線の新橋駅でデビューした。と。

新聞記事

良いですね。
どの程度の会話が可能なのか、一度試してみたいですね。
しかし、暫らくは上京出来そうには無いですけどね。

以前、浜松町の某ロボットが受付してくれているホテルに泊まりましたが、少々がっかりした記憶があります。

どの程度、進歩したのか興味があります。
これも、Society5.0の一環かと思います。
この様な、ロボットが、どんどん増える事を期待はしたいですが、人間的な思いやりは無くなっていくのでしょうかね?






政府は、普通郵便物の土曜日配達を廃止する郵便法改正案について臨時国会に提出する方針を固めた。と。

新聞記事

現行法は、普通郵便物の配達頻度を「週6日以上」と定めている。法改正で「週5日以上」に緩和されるのを受け、日本郵便は日曜に加え土曜配達を取りやめる。普通郵便物の翌日配達も併せて廃止する考えで、政府は必要な制度改正を行う。と。

事例によると、「現在木曜日に出された普通郵便物を金曜日に受け取れるケースでは、利用者は土曜・翌日配達が廃止されると月曜日にずれ込むなどの影響を受ける。」事となる様です。


目的は、明らかではありませんが、郵便局働き方改革を助ける為でしょうか?
そうだとすると、お客(国民)の利便性は、無視となる事となります。

以前も書きましたが、それにも関わらず、郵便法で民営の郵便局を守り、宅急便に手紙を入れる事は出来ないままです。

この対策はゆうパックも同じでしょうかね?
荷物は、郵便物では無いので、対象外かな?

やはり、完全民営化の道は、遠い様です。






先日取り上げた柔道部員の男子生徒2人が部の顧問で同中学教諭に技をかけられ、重軽傷を負った事件で、この教諭は事件の1か月前に生徒との接し方についての市教育委員会の研修を受けたばかりだった。と。

新聞記事 

何の教育だったのでしょうかね?
講師がしゃべり倒しての寝ていても、問題無い研修だったのでしょうかね?

更に、記事に気になる1文が・・・・。
「腹を立てた教諭は、「柔道の練習」の名目で1人に技をかけ始めた。
部員は「ごめんなさい」と何度も謝ったが、教諭は「今頃言っても許さん」と投げ技と寝技を少なくとも10回繰り返し、絞め技で失神させ、平手打ちで目を覚まさせた後も、投げ技を続けた。と。

やはり、私が予想していた通り、柔道の練習としての体罰だった様です。
アイスを勝手に食べた事に対する躾では無く、間違いなく自分の欲求を晴らしたい体罰以外の何物でもないですね。


このレベルの教諭は、先ずは採用するべきではない方だった様な気がします。

2 件のコメントがあります。

10月 14 2020

60年前他界の祖父に・・。

今日(10/14)は、朝から日差したっぷり1日となりました。
しかし、明け方の冷え込みは、日に日に厳しくなっている様です。



15時頃、「郵便局です。」と郵便局の方が来られました。
手には、郵便物を持っておられ
「山藤忠男さんは、こちらですか?」
「はい」
「本人おられますか?郵便局からの本人受取郵便なんですけど・・・。」
「えっ、忠男は、私の祖父で60年近く前に亡くなっていますが・・・。」
「では、受取人死亡で、発送元へ返します。」と。

本人限定受取郵便について

本人限定受取郵便であれば、受け取る訳にはいかないが、今頃郵便局からなんでしょうか?少々気になりますね。

その昔、祖父は江津郵便局長を務めていた事も有り、それに関係した事?それとも個人の郵便局利用に対してかな?
山の様な財産が、貸し金庫にでも入っていたとか・・?(当時は、貸金庫なんて無かったか・・・。)

しかし、郵便局も、判りそうなものですが・・・。
それにしても、何だったのかな・・・?






国内の新型コロナの感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含め累計で9万876人となり、新型コロナの発生源とされる中国の計9万838人を超えて世界で46番目の感染者数となった。と。

新聞記事

中国の日々の感染者数が少なくなっている事は報道で知っていましたが、その数を日本が追い越したとは・・・。
驚きです。

封鎖等の徹底的な対応が出来る国と、”withコロナ”としてある程度の感染者は仕方ないとしている国の差でしょうかね?
それとも、中国の隠蔽?

他国の事はともかく、早く終息してほしいと思います。






広島県や広島市が発注する学校用パソコンの入札などを巡り、談合を繰り返した疑いがあるとして、公正取引委員会が、NTT西日本など14社に独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で立ち入り検査に入った。と。

新聞記事

NTT西日本以外には、NTT西日本系列のNTTビジネスソリューションズ、NTTフィールドテクノ、大塚商会、富士通リースの広島県内の拠点のほか、ソルコムや呉電子計算センターなどの地元企業。と。

久しぶりに、この手のニュースですね。
今回の件については、どうであったかも含め、その内処分が発表されるとは思いますが、この記事を読んで、その昔大型計算機システムの1円入札の事を思い出しました。

その後、適切な発注、入札を実施する様に、法改正等もおこなわれた記憶しています。


しかし、今回の学校用パソコンの様な発注の場合、競争入札する事が正しいのでしょうか?
台数が多い事で、競争入札が必要な発注金額とは思いますが・・・。
 
この談合の中には、パソコンを製造している会社は全くありません。
従って、オリジナルパソコンを製造してもらう訳でも無く、学校用の標準品(発注者側の仕様指定は有るとは思いますが・・。)の発注だと思いますので、相場価格は官庁側でも調査可能で適正価格を指定しても良いかと思います。 


発注内には、設置工事、取り扱い指導等も含まれているかも知れませんが、各社大きな差になるレベルの物ではありません。
更には、技術的な差が大きいとも思えません。

今回のような場合は、地元の対応してくれる企業に、割り当てる随意契約でも何ら問題は無い様な気がします。
何でもかんでも競争入札にして、無駄な競争を企業にさせる事はいかがな物でしょうか?
地方の小さい会社が、大手と戦って勝てる訳がありませんから・・・。





新型コロナウイルスの影響で苦境に陥った個人事業主らを支援する「持続化給付金」の不正受給が全国で1000件を超えた。と。

新聞記事

少し前に、逮捕者が出た、とのニュースがあり、それを受けて、自ら申し出(自首?)も有るとのニュースがありました。

それが、今や1000件に到達したとは・・・。

良く理解していない学生等をだまして、その一部を手にした犯人が最も悪いとは思いますが、世の中に何もせず(働かずに)に頂ける金は、ほとんどない(コロナ時に全国民に一律10万円配布は、例外です。)事を理解していない不正受給者も、罪深いとは思います。

しかし、この事件は、以前の色々な補助金等の支給までに時間が掛かり過ぎているとのコメントを受け、1日でも早くと、届け出を簡易にしてしまった国にも責任がある様な気もします。
早くする事への改善策が、間違った為に発生した気もします。
問題点のつかみ方を間違えている為に、改善策を間違ったのでしょうね。

7 件のコメントがあります。

10月 13 2020

体罰で骨折・・。

今日(10/13)は、朝から日差しがあり、穏やかな天気でした。

夕方、恒例のウォーキング



赤丸のあたりに、数名の方がおられるのが判りますでしょうか?

この土手上(片道2km程度)では、毎日10名程度の方、犬3匹程度と会います。

今日は、知っている方2人。知っている犬1匹。

この犬は、私を見つけると飼い主を引っ張るようにして、来てくれます。
飼い主さんが「あんたは、山藤さんに対しては激しいね。」と。
喜んでくれるのは、遊び相手ぐらいに見られているのかな?
喜ぶべきことかな?

土手の上ですので、マスクは殆どの方が付けていません。
知り合いで、1人ほど付けており
「マスクしてウォーキングすると、呼吸困難にならない?」
「わざとマスクしているんですよ。心肺能力が強くなるのではないかと・・・。」
との回答で、こんな努力をしている方も・・・。





柔道部員の中1男子2人が道場の冷蔵庫に保管していた差し入れのアイスキャンディーを無断で食べたことを認めたため、投げ技や寝技をかけ、背骨を折るなどのけがをさせたとして、傷害容疑で中学校教諭で同部顧問の容疑者を逮捕した。と。

新聞記事

以前聞いたのは、「黒帯(段持ちの方)が一般の方を怪我させると、相手から攻めて来たとしても、黒帯側が悪い事になる。
ただし、「相手も道着を来ている場合は、指導していて、・・・。」となった場合は、「練習中」となり、黒帯でも罪にはならない。」と。

認識が、多少は違っているとは思いますが、概ね正しいのではないかと・・・?

となると、アイスを食べた事が判明した時、生徒が道着を着ていたかどうかです。
体罰を加える為に、道着を着させたのであれば、余計に問題です。


この先生は、過去にも体罰で3回処分を受けている様です。
この様な先生は、懲りない様です。
しかし、今どき明らかな体罰は駄目です。





正社員と非正規社員の待遇格差をめぐり、アルバイト職員に対するボーナス支給の是非が争われた訴訟の判決が最高裁であり、支給を認めない判断をした。と。

新聞記事


更に、退職金についても、最高裁は「格差が不合理とまで評価することはできない」として、原告側の退職金についての上告を棄却した。と。

新聞記事

妥当な判断と評価したいと思います。
非正規雇用としていても、その形態は色々とあるかとは思いますが・・・。


今や、「同一労働、同一賃金」の方向で、進んでいますが、そこすら少々納得できない所もあります。

自由に転職し、長期休暇も取得し、更には「非正規なので管理業務は出来ません。」「非正規なので若い方の指導は出来ません。」なんて事を言う非正規労働者もいると聞きます。
この場合、同一労働と評価する部分があまりにも異なっており、同一賃金は違和感があります。
更に、ボーナス、退職金まで要求するのは、何かが間違っている気がします。

6 件のコメントがあります。

10月 12 2020

改正高年齢者雇用安定法

今日(10/12)は、1日中曇りがちの天気で、一時パラパラする時間帯も有りました。
明日は、久しぶりに回復し、日差しが出る様です。




2021年4月、企業に対して70歳までの就業機会の確保を努力義務とする「改正高年齢者雇用安定法」(通称・70歳定年法)が施行される。と。

東洋経済

近い将来、定年70歳時代が来ると、予想はしていましたが、法律の改正が施行されるとは知りませんでした。

厚生労働省のHPにも、この改正の概要が公開されていました。

厚生労働省HP

「少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境整備を図ることが必要。」と。



下記、総務省の資料の労働者人口の推移を見てみると、労働人口が一気に減少する事は明らかの様です。

総務省資料

上記、HPの1ページのグラフは、15歳から64歳を労働者人口と位置付けていますが、今やほぼ100%の方が高校への進学を行っており、高校生と大学生などの数を調べてみると、600万人程度は、いる様ですので、更に少ない事となります。

その分を65歳から70歳の方の内、働ける方には雇用の場を設ける事は必要だと思います。
更には、年金の枯渇も防がなければなりませんし・・・・。

この改定では、70歳定年制を義務化するものでは無いようですが、企業側も色々と検討しなければならないかと思います。

企業側は、更に、労働者人口の減少を受け、外国人労働者の活用や設備等の自動化(AI化、IoT化も含む)、リモートワークの適正化等の検討も必要でしょうから大変です。
今後、この動きは、どんどん加速していくのでしょうね。


既に、労働者人口から外された身(65歳)ですが、多少なりとも世の中に役立つように、頑張らなければ・・・・・。
同級生の皆様、頑張りましょう。

サラリーマンで無くなった今となっては、この様な情報に疎くなった感じです。

4 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »