バックナンバー 2023/06

6月 07 2023

特殊詐欺 93万円

今日(6/7)は、朝から曇りがちでしたが、薄日の差す時間帯もあり、心地よい1日となりました。
明日から、再び傘マークが付いています。





夕方、2か月に1度の定期通院で、血圧の薬を処方して頂きました。
通院が2か月に1度なった事で、オプション検査を一気に・・・。
心電図、動脈硬化は、年相応。血液検査の結果は次回。
今日は、コロナの6回目の予約をしました。
以前、報告した受信票のコピーのズレは、問題無いかと聞くと、「これは困ります。再発行してもらってほしい。」と。
やっぱり・・・。




特殊詐欺事件が江津市で発生した。と。
被害にあったのは市内に住む60代の女性で、市役所と銀行を名乗る人物から電話で誘導され、ATMで96万3840円を振り込む被害があった様です。

FNNニュース

特殊詐欺被害が発生したのは5日で、被害女性宅の電話に、江津市役所のタナカを名乗る男から、「介護保険の過払い金があり、払い戻したい、銀行から折り返しがある」と連絡ののち、銀行コールセンターのオグラを名乗る男からATMに行くよう誘導されたという。と。

江津市役所、銀行を名乗る2件の電話を巧みに使っての詐欺です。

“介護保険の過払い金”と言っている事から被害者は、65歳以上かと?
その昔は、私より少々上の年齢代の方が被害に遭う事が多かったのですが、気が付けば同年代の被害者です。
と言う事は、我が家にも、この手の電話が掛かってくる可能性もあると言う事かと思います。


最近は、私用だったり、仕事上の電話は、ほとんどがスマホに掛かってく事が多く、固定電話は、1週間に1,2度しか鳴りませんが、色々な勧誘が9割、以前登録してある生活上に関係した所(官庁系など)が1割でしょうか。
勧誘と思われる電話は、例えば太陽光関連であれば「私は、その手のプロです。」と言って即刻切る事にしています。
と言う事で、ほぼ相手の話を聞く事をしていませんが、中には詐欺電話もあったのかな?
これから、少しは話を聞いて、怪しければ録音する事をした方が、犯人逮捕の協力になるのかな?
固定電話は、通話中に録音できる機能があったはずですが、どうするんだっけかな?
今度、調べておかないと・・・。





江津市からクマ情報のメールが入ってきました。 
「松川町少年自然の家付近で、6月6日19時頃にクマを目撃した、との情報が寄せられました。クマは不意に出くわすと攻撃することがあります。鈴やラジオを持ち歩くなどして十分に注意してください。」と。

以前、桜江町(江の川沿いに20km程度山あい)での、クマ出没情報はありましたが、何となく近づいてきている感じです。(同じクマかどうかは判りませんが・・。)
お隣の浜田市では、市内中心部に近い所での出没情報もありましたので、今年は、要注意の年なのでしようか?
この時期、まだまだ山の中に、食料はある気がするのですが、クマが多くなり食料が足りなくなっているのでしょうか?
クマに出くわして、怪我人が出なければ良いのですが・・。 






お隣大田市の大田商工会議所、歌舞伎座サービス、一宮酒造(島根県大田市)の3者はこのほど、日本酒「歌舞伎座 大吟醸酒」を共同開発し、販売を開始した。と。

日本商工会議所ニュース

島根県は、歌舞伎のモデルとなった出雲阿国の出身地で、元々は出雲大社で巫女さんだった。と。
そんな関係で、歌舞伎座との連携が出来た様です。

どんどん、いろいな所とのコラボで、島根県の物産が売れる事を期待します。

2 件のコメントがあります。

6月 06 2023

外国人も「すし」

今日(6/6)は、朝から曇りがちで、10時頃から少しだけパラパラ。
その関係か、気温は22℃程度までしか上昇せずでした。






この10年間に日本を訪問したことがある米国、英国、フランス、中国、韓国の計1200人を対象に実施した調査で、最も吸引力のある日本の食事は「すし」だった。と。

nippon.com記事

「すし」19.4%が断トツ
「ステーキ・焼肉」9.2%
「すき焼き」8.0%
「うなぎ」7.4%
の順だった様です。

海外では、生魚を食べる文化が少ない様で、「すし」が人気になるとは、一昔前では考えられなかったのでしょうが、どこで火が付いたのかは知りませんが、「すし」人気となっていると言う事は、生魚の旨さに気づいたと言う事でしょうか?
とは言っても、海外では、**ロールなんて言う、少々気持ち悪いとも思える寿司がある様ですが・・・。

日本の食について驚いたこと・感心したこととしては、
「味がおいしい」45.7%
「盛り付けが美しい」42.7%
「メニューが豊富」41.8%
その他にも、食材が新鮮、味付けが多様、季節感がある等

その他の中に”食材が新鮮”とあるのは、日本では「すし」も含めた生魚が食べられている事からでしょうか?


「自国で食べる日本食と日本で食べた日本食は違ったか?」を聞いたところ、「とても違う」「やや違う」を合わせて86.7%高い比率だった。と。

これは、うなずけます。
最近は、日本人の料理人が海外に行って日本料理店を経営している例もある様ですが、物まね日本料理店もあるとも・・・。


日本でも、フランス料理、イタリア料理・・・・と看板はあるものの、単品ではどこの料理か区別が付かないものもたくさんあります。
おそらく、それぞれの国で食すと、明らかに違いが有るのではないかと・・?
ヨーロッパには行った事が無いので、実体験ではありません。


海外の方が、「日本料理を食べる為に来日した。」なんて、インタビューを聞く事もあります。
日本の食文化が、更に有名になる事を期待します。






ミズノは、睡眠(寝具)市場への本格参入に向け、東京都内で商品発表会を開催した。と。

新聞記事

寝具ブランド「MIZUNO SLEEP」を立ち上げ、第1弾としてマットレスや敷きパッドなどを受注販売する。
スポーツ用品開発で培った知見を生かした商品展開で、高機能マットレスで先行する「エアウィーヴ」や「西川」との差別化を図り、令和7年に寝具分野で売上高10億円を目指す。と。


ここで、ミズノの宣伝をする訳では無く、ミズノは、昨年(?)から作業服分野にも進出し、今度は寝具分野に進出と、多角化に進んでいる様に見えます。
自社の技術を、新たな市場に導入する事は、ビジネス展開の流れですが、どうなのでしょうか?

人口減少、少子化の流れで、スポーツ市場が小さくなっていると言う事でしょうか?
それとも、将来の事を考え、事業の多角化を推進しているのでしょうか?

コメントはまだありません。

6月 05 2023

リクルートが”サクラ”

今日(6/5)は、朝から曇りがちの1日でした。
梅雨の間での晴天とはならず、明日から再び傘マークの付いた天気となる様です。






リクルートは、学生向けオンラインセミナーで“サクラ”行為があったと謝罪した。と。

ITMedia記事

オンラインセミナーの質疑応答コーナーにて、同社社員が参加学生を装って質問を投げかけていたことや、学生に対し不適切な発言をしていた。と。

何とも・・・。
しかも、その行為を行っていたのが、リクルート社とは・・・。

同社によると「質疑応答コーナーにおいて、参加学生が質問しづらい雰囲気になりがちであったことに対し、質問しやすい雰囲気作りのきっかけとして、過去の代表的な質問をその場に投げかけていた」と説明。質問の内容は「オンラインのイベントは出入り自由ですか?」「イベントには私服で参加しても良いですか?」など。と。

記事に上げられた質問内容は、たわいもない内容の様に思えますが、この質問内容でも、質問内容が自社に適する人物かを判断する内容にも成りうります。

こんな事が発生したのは、オンラインセミナーだからでしょうか?

更に、マイナビも調査した結果、同様の行為をしていたことが明らかになった。と。別の報道がありました。

“就職”と言うカテゴリーで、仕事をしている両社が、こんな事では正しく就職の斡旋が行われているのかが疑問になります。


ひょっとすると、新入社員の就職後3年以内の離職が多いのも、”就職”をいうカテゴリーで仕事している会社が、こんなレベルだからかな?
更には、求職を出す会社側が変わらない限り、離職が少なくならない事も指導する会社にならなければならないと思うのですが・・・・。






立憲民主党は、今国会の会期末が迫る中、内閣不信任決議案を提出するか決めかねている。と。

新聞記事

出せば対決姿勢をアピールする機会になる一方、衆院解散を誘発しかねないとの懸念もある。と。
内閣不信任決議案は、こんなレベルの物なのでしょうかね?

内閣不信任決議案は、国の事、国民の事を考えて、内閣を信任するか否かでは無いかと思うのですが、これでは、自分の議席を守る為の様に感じます。

更には、党内の女性幹部が党首の批判をメディアで繰り返す。
こんな事で、国民の支持が得られる政党になるのでしょうか?

現状の与党も、バブルがはじけた後の日本の舵取りが間違ったことも多々あり、次回の衆議院選では、10増10減に対して、各所で自身の議席の獲得合戦を繰り広げている様ですし、かつ首相は、自分の息子を首相秘書官に指名し、首相公邸での親族を招いての忘年会での不適切行為で更迭する事になるなど、呆れる事が多すぎます。

将来の日本は、大丈夫でしょうか?
日本を正しく導く、スーパーマンは出てこないかな?

コメントはまだありません。

6月 04 2023

市民清掃日

今日(6/4)は、朝は日差しがありましたが、その後雲が広がった様です。

6月の第1日曜日は、江津市の市民清掃の日です。
朝7時から、我が家の敷地の駐車場の横の側溝の掃除、その後玄関先の植木の剪定と頑張りました。



とら刈りながら、一応刈り揃えました。


来週(6/11)は、本町街づくり協議会主催の”本町ふらり”が開催される事になっており、その出展者、大学生のボランティア等も入り、町内のあちこちが綺麗になりました。


普段マウスより重たい物を持ったことない者(?)のとしては、色々な物を力を入れて握っている様で、既に指先が少々だるいというか、筋肉痛の前ぶれと言うか・・・。
明日か、明後日には足腰の筋肉痛が出ると思われます。

年々、老体に鞭打つ回数が増えている感じがします。
途中での休憩が多い事・・・・。




夕方、何気に中庭の柿の木を見ていると、何かしら薄緑の固まりが・・・・。



いっちょ前に、柿の恰好をした実が付いていました。
この柿の木の収穫は、10月末から11月の初めですので、約5か月掛けて、大きい実になる様です。

美味しくなれよ。






三菱ケミカルグループと三井化学が段階的に実行している化学品の共同物流について東ソーが参画する見通しとなった。と。

ニューススイッチ

化学メーカーの状況は、ほとんど無知ですが、色々な連携が出来上がっている様です。

その理由として、中京圏など各社の事業所が集積する地域で輸送効率化を狙うほか、物流の標準化や情報基盤整備を含めて協業する。人手不足や残業上限規制に伴う物流の2024年問題などの諸課題に対し、総合化学メーカーが連携を広げ、顧客への安定供給体制を一段と強固にする。
化学製品は安全面から物流時に特別な対応が求められる。物流網の逼迫(ひっぱく)は化学メーカーの事業運営に関わる重要な課題だ。24年4月から物流業界で時間外労働時間の上限規制が適用され、人手不足などが深刻化する見通し。と。

何となく、日本の化学メーカーは、倒産とか合併とかのニュースが出た記憶が無く(私が気づいていないだけ?)比較的安泰なメーカーが多いと勝手に思っていました。
しかし、このニュースを見ると、他の業界と同様に、色々な改革が進んでいる様です。

日本の業界で、安泰と言う業界は、既に無くなっているのでしょうか?
“もの作り日本”は、既に昔となったのでしょうか?

これからは、どんな業界でも、次々に改革を打ち出さないと、生き残れない状態になるのでしょうか?
頑張れ、日本。

コメントはまだありません。

6月 02 2023

オラハラ?

今日(6/2)は、お昼過ぎまで、昨日からの雨が降り続きましたが、夕方には日差しが出て回復しました。
土日は、良い天気となる様です。
気象庁の予報より、雨量は少なく被害は無かった様です。

太平洋側では、各地で線状降水帯が発生し、避難勧告や避難指示が出た様で、災害に見舞われた地域の方にはお見舞い申し上げます。






今朝の新聞に、島根県の中学校野球大会の浜田地区の地域大会の組み合わせが出ていました。




今年からは、浜田市、江津市、邑智郡、大田市の4地区の合同大会となり、県大会出場枠は、従来通り4となる様です。

明らかにチーム数は少なくなっていて、江津市は2チームで、かつ江津中は、浜田ろう学校との合同チームとなっています。

浜田市、大田市も出場していない中学校もある様です。
各学校で、野球部が廃部になっているのか、人数が少なく出場できないのかは判りませんが、いずれにしろ、生徒数が少なくなっている事が影響している様です。
もう一つの要因は、浜田市には”浜田ボーイズ”(硬式野球チーム)があり、学校の部活に参加せずに、このチームに入っている生徒もいる様です。(江津市内からも、このチームへの参加者は多い様です。)

この記事の下に、メンバーリストが掲載されていましたが、多いチームでは18名、少ないチームは9名ギリギリの所もあります。
9名だと、専門性に優れた選手は、育てづらく、戦略も成り立たないですね。



この現象は、当然野球だけでは無く、色々な部活動に影響している様です。
先日、玉江大会(江津市内の、小中の合同陸上大会)が98回目を迎えたとの記事をSNSに上げた同級生が居ましたが、今年から小学校だけの大会となった様です。

私の頃からも、各部活動から選手が借り出され玉江大会が開催されていましたが、今は各部活動で他地域の大会に参加も増え、中学校の部のスケジュール調整が難しくなったことも原因と聞きました。
伝統のある大会ですので、長らく続いてほしいと思いますが、少子化が影響し、種目が成り立たないものも出て来ている様です。
100回大会が迎える事が出来るでしょうか?






来春卒業予定の大学生の採用活動が6月1日、面接などの選考が解禁された。と。

新聞記事

人材獲得競争が過熱する中、一部企業で選考の最終段階などに大学の推薦状を提出するよう学生に求める「後付け推薦」が行われ、大学側が問題視している。
提出すれば選考で有利になるが、内定を辞退しづらくなり、職業選択の自由を妨げる恐れがあるためだ。専門家は「学生の心理につけ込んだ新たなオワハラだ」と批判する。と。

オラハラ?
「就活終われハラスメント(オワハラ)」だそうです。

何でも”ハラ”を付ければ良いと言う事では無いと思いますが・・・。


この就職活動の解禁と言っても、既に70%程度は、各企業から内定を貰っているとのTV報道がありました。

この就職活動解禁は、経団連等に所属している会社の中のルールですので、経団連に属していない企業は、自由のはずですが・・・。
とは言っても、ほとんどの大手は、経団連に所属しており、経団連に属さない企業が内定を出しても、その後大手からの内定が出ると、経団連に属していない会社の内定は、学生側から断りが入る事になる様です。
それらを防止する為に、大学の推薦を取り付けて、内定の学生からの取り消しを防止したいと言う事かと思います。
勿論、大手の企業同士の人材確保合戦も、同様にある様です。


その昔から”青田買い”なんて言葉も生まれるほど、問題があり、解禁日もあっちに行ったりこっちに行ったりしています。

企業は、「良い人材を取りたい。」大学は、「就職希望者を全員良い企業に就職させたい。」
いつまで経っても、両者の意向の折り合いがつくところは無いのでしょうね。






シニア向けの「らくらくホン」などを手がけるスマートフォンメーカー、「FCNT」が、民事再生法の適用を申請した。と。

東洋経済

2022年3月から始まった急激な円安とその定着、スマートフォン市場の成熟化といった背景もあり、収支改善の道筋をつけることができなかったものとみられる。と。

円安が引き金になったとはいえ、国内メーカーのスマートフォン端末事業の厳しさは、今に始まったことではない。それはコンシューマー向けの国内スマートフォンブランドとして、ソニーの「Xperia」とシャープの「AQUOS」しか残っていないことからも明らかだ。と。


「FCNT」は、富士通の携帯部門を継続した会社です。
私は、携帯を持った当初から富士通製を使っていて、今のスマホも「ARROWS」です。
次の更新時は、他社への移行ですね。
何故、富士通製に拘ったかは、別の機会にする事に・・・。



日本の市場だけが、おかしいのでしょうか?
スマホもそうですし、TV等の家電も、ほぼ日本製は無くなりつつあります。

日本市場でのスマホにしろ、家電にしろ、既に日本市場は飽和している事は明らかで、海外の大市場を求めた時は、価格勝負となり、現状では太刀打ちできなくなり、撤退方向になるのは、何となく理解できます。
追い打ちをかけるように、急激な円安・・・。


これだけの問題でしょうか?
政府の通信会社のコントロールがまずい様な気がしますが・・・。

通信会社は、継続的な通信料で利益を確保する構造となっていて、通信するための機器は、単発売りで利益が薄いのか、1円なんて価格もあるぐらいです。
通信機器を作るメーカーは、通信会社に叩かれ、利益率が減少している様な気がします。
当然、OS使用料も関係している思います。


まだサラリーマンの時(25年ぐらい前)に、「個人の携帯を交換する際は、AUにして通信機器を東芝製にしてほしい」との要望が社内に流れた事がありました。
会社の携帯は、当然の様にAUの東芝製が手渡されました。
しかし、住んでいたところでは、AUの電波が弱い所で、その後すぐに、私だけDocomoに戻してもらいましたが・・・。
その頃、携帯電話を管轄していた事業部やその携帯用の半導体等を作っていた事業部は、スペシャルボーナスが出るぐらい利益を出していた様ですが、その数年後には、一気に利益が出ない体質になり、あっという間に撤退となったと記憶しています。

それだけ、その当時から、浮き沈みの大きい事業だった様で、その後、各社が撤退が続いています。
携帯電話の高額通信料(使わない機能の料金も負担している様な?)、各端末の価格のバラツキ、各通信会社の店舗の乱立、各通信会社の利益率の高さ、携帯電話のOS等のバージョンアップサイクルが早い・・・。
と、問題はたくさんある気がします。

しかし、5G技術等の新しい技術の進捗には、驚かされます。
その開発費を契約者全員で、負担している構造ですので、通信費が高くなることも理解はしますが・・・。
適切なコントロールが出来ないと日本の携帯等の端末の技術が育たない事にも繋がります。
もう少し、バランスを取ることが出来ないのでしょうかね?

2 件のコメントがあります。

6月 01 2023

藤井7冠誕生

今日(6/1)は、午前中は、日差しもあり、良く晴れていたのですが、午後からは一転曇天となり、夕方からはポツリポツリ

今晩から明日に掛けて、梅雨前線が活発となり、明日のお昼過ぎまでに、この辺りは70mm程度ですが、広島県の山間部は、線状降水帯が発生し三次市あたりでは、170mm程度との予報があり、江の川の水位が少々心配となります。
ほどほどの雨量となりますように願います。



午後から、行きつけの歯医者に行って、昨年から大改修工事を行っていましたが、今日でひとまず完了しました。
最後に先生から
「山藤さん、嚙む力が強いので、柔らかくで・・・・。」と。
「はい。」と返事はしたものの、自信無し。
とは言っても、明らかに硬いと思われるものは、少し自粛しましょうか・・。
サザエの刺身とか・・・。

しかし、改修工事に入る前は、これでイカ刺しが嚙み切れなくなるかな?と思っていたのですが、これは大丈夫です。







カナダ保健省は、国内で販売される紙巻きたばこについて、一本ごとに健康被害の警告の印刷を義務づける規制を発表した。と。

新聞記事

世界でも初めての取り組みで、「たばこはがんを起こす」「一服ごとに毒」などのメッセージが入る予定で、喫煙者が警告を避けられないようにする狙いがある。と。

日本のタバコも、30年ぐらい前からだったか(?)、外箱の裏面に、その注意書きが書かれる様になりました。
面白がって、最初は読んでいましたが、その文面で、タバコを止めようなんて、思う事は無かった気がします。
カナダの一本、一本に書くアイディアは、効果はどうでしょうかね?

それにしても、タバコの販売利益やタバコ税は、取りたいし・・・。
国民の健康への指導はしたいし・・・・。

カナダでの、政府のタバコへの係わり具合は、判りませんが・・・。
日本の場合は、何かしらチグハグの様な気がします。
最近の、物価高に乗じて、タバコも再び値上げとなるのでしょうかね?
更に、1本1本に、健康警告を書くのでしょうかね?








将棋の第81期名人戦七番勝負で、挑戦者藤井聡太六冠が渡辺明名人を破り、4勝1敗でタイトルを奪取した。と。

新聞記事

20歳10カ月での名人獲得と7冠の同時保持はいずれも史上最年少記録を更新し、残るタイトルは王座のみで、全8冠制覇に王手をかけた。と。


素晴らしいですね。
将棋界に入会時から、最年少記録の連続で、止まることなく、名人位の獲得です。
8冠は、今年の達成も見えてきました。
どんな頭をしているのでしょうかね?


今日のお題は、私の「歯の完治」の予定でしたが、「藤井7冠誕生」には、勝てませんでした。

6 件のコメントがあります。

« 前へ