バックナンバー 2023/10

10月 19 2023

介護施設間の交流

今日(10/19)は、朝から日差したっぷりの直射は、暑さを感じるほどでした。
気象庁発表の最高気温は、24.8℃と夏日の1歩手前まで上昇した様です。






そんな温かい天候の中、初めての取り組みとして、この辺り(江津市、浜田市)の介護施設で、5S活動を長期に取り組んていただいている4か所の施設の代表の方々で、その4か所の施設を巡回する取り組みを行いました。
(今日は、都合により1社は、欠席となりました。)
併せて、浜田広域行政組合、浜田市役所、江津市役所の介護担当者にも参画してもらいました。





今日は、2か所の巡回。


介護施設の同士の交流は、ほとんど無いとの事で、「他施設の5S等の改善事例を見る事は、まず無い。」との話を受けて、数年前からこの様な取り組みを実施したかったのですが、コロナの関係があり、やっと開催できる事が出来ました。

今回は、各施設で施設の概要説明を頂き、その後現場視察、質疑応答を行いました。
それぞれ、参考になる所があった様で、活発な意見交換がなされました。
中には、「今後交流していきましょう。」と約束をしていた所もあった様で、狙い通りの成果があった気がします。

次回は、11/16に残りの2つの施設を巡回します。

残念ながら、介護施設は、介護保険料等が各施設に支給されている事で、不祥事が発生しない様に官庁は、その管理をしている状態です。
しかし、厚生労働所は、今後の労働者不足を踏まえ、介護施設でも生産性向上であったり、DX化を推進しようとしています。
その思いの書類は、国から発行されていますが、各官庁は従来通り、その書類を各施設に転送しているだけにとどまっていると感じていて、今回の取り組みに官庁の出席もお願いました。

官庁には、ここに参集している施設の様に、前向きに色々な事に取り組んでいる施設もあるが、そうでない施設の方が圧倒的に多い。
今回の巡回で見た事と、他の施設の違いを確認し、その遅れている施設が前向きに色々な事を取り組むきっかけを作ってほしい。とお願いしました。

今回の取り組みを、来年以降も官庁主体で開催してくれる事を望みます。






島根県飯南町のダム湖で9月に釣れた全長1メートルを超える巨大ウナギ。
島根大学でのDNA鑑定の結果、ニホンウナギであることが判明しました。と。これは国内最大級で、展示公開されることになりました。

BSSニュース

これは国内最大級で、展示公開されている様です。

日本うなぎの生態として、外海に出ない個体が日本うなぎである可能性は、低かった様ですが、かなり昔に、稚魚を放流した物が、このダム湖で育ったのでは無いかとの見解だった様です。

かなりの期間、展示される様で、人間の口に入る事は無さそうですが、味の事が気になります。
大き過ぎて、旨くないのかな?

ウナギの産卵から孵化までが、水槽の中で出来る様になって、今や大高級食品になったウナギが、再び庶民の食べ物になる事を期待したいのですが・・・。






ホンダは、2026年から自動運転のタクシーサービスを国内で開始する。と。

新聞記事

2026年初頭に都心で数十台からスタートし、その後に500台規模での運用を目指す。と。
日本で、初の取り組みとなります。
同社は、24年前半に米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)等と合弁会社を設立する。と。

いよいよ、無人タクシーの実現が近づいてきました。
2024年問題で、運送業者の運転手不足を言われており、タクシーがその範囲に入っているかは、正しく認識していませんが、間違いなくタクシー運転手も不足している状態であると認識しています。

その運転者不足には、大いに役立つとは思いますが・・・。
全国のタクシーが、この方式になる頃には、色々な物のICT化が進み、世の中が一気に変わるのでしょうかね?
生きている間に、その景色を見る事が出来るでしょうか?

2 件のコメントがあります。

10月 18 2023

普通 工業系各2クラス?

今日(10/18)は、朝から日差したっぷりで、風も無く心地よい1日でした。







江津市の県立江津高校と県立江津工業高校の統合案を協議する、島根県総合教育審議会が4回目の会合を開き、統合校は1学年を普通科系2学級(60人)、工業科2学級(60人)の計4学級とする素案をまとめた。と。

新聞記事

詳細は、見えませんが、以前の普通科1学級と工業科2学級の発表に比較して、良い方向に行った様な気がします。

ただし、以前から書いている様に、島根県立高校の統合を江津市内だけで、考えるのはどうなのでしょうか?
このままですと、すぐに更なる再編となる様な気がします。







NTT西日本子会社のNTTマーケティングアクトProCXは、コールセンタシステムの運用保守業務を担うNTTビジネスソリューションズにおいて、元派遣社員による顧客情報の不正流出が判明したと発表した。と。

Impress watch

原因は、
(1)保守作業端末にダウンロードが可能になっていた。
(2)保守作業端末に外部記録媒体を接続し、データを持ちだせた。
(3)セキュリティリスクが大きいと想定される振る舞いをタイムリーに検知できなかった。
(4)各種ログ等の定期的なチェックが十分でなかった。と。

なんとも、お粗末です。
これ以外にも、派遣会社の作業時の管理体制、アクセス権限範囲、派遣会社社員を扱う組織の認識不足・・・。等、派遣会社の人を扱う体制、個人情報保護に対する教育不足、システム構築時の個人情報保護に対する対応等、不十分な所が多くあった気がします。
(派遣会社の方がすべて悪いとは思いませんが、その対策は必要です。)


この事件は、最初は2013年ごろから始まっている様ですし、2022年には、顧客情報の流出を疑うクライアントからの通達があったにも、特定できなかった。と。

以前も、子会社の派遣社員が・・・。と言う問題は、有ったと記憶しています。
技術的には、難しい作業を行っている訳では無く、委託、委託でも出来る作業内容とは思われますが、その分、どこかで無責任になっていると思われます。

以前の事件の時は、発注先が官庁で、購入仕様書に、「受注会社は、外部へ委託する事は禁止」とあったにも関わらず、委託した会社が、更に外部の会社に委託した事件だったと記憶しています。
おそらく、委託委託となった時は、その意識のコントロール出来ないと読んでの一文だったと思います。
再び、こんな事件が発生したと言う事は、重要な一文だったと感じます。


天下のNTT系列の会社での出来事です。
漏洩数も膨大です。
真摯に襟を正し、正しい再発防止策を、システム構築時から構築する事を期待します。






10月18日午前、島根県江津市のホームセンターで駐車場に止めてあった車の中で男性の遺体が見つかった。男性の腹部には刃物のようなものが刺さっており、警察が捜査を進めている。と。

日本海TVニュース

びっくりニュースが飛び込んで来ました。
良く行くホームセンターでの事件です。

市内に住む30歳台の男性との事です。
まだ、自殺か他殺かは、判っていない様ですが、早く解決してほしいです。





世の中、まだプロ野球をやっていた様です。
CSファイナルシリーズ、流石にリーグ優勝チームは、強いです。
セ、パ共に、先行されながら逆転勝利で、プレゼントの1勝を含め、2勝となりました。
やはり、日本シリーズは、関西同士でしょうかね・・。

2 件のコメントがあります。

10月 17 2023

谷村さん逝く

今日(10/16)は、朝から日差したっぷりで、気温も24℃に迫る温かい1日となりました。
毎日、こんな天気だったら良いのですが・・・・。








音楽グループ「アリス」のリーダーとして活躍し、「昴-すばる-」などのヒット曲を手掛けたシンガー・ソングライターの谷村新司さんが病院で死去した。74歳だった。と。 

新聞記事

記憶が正しければ、高校卒業頃から徐々に有名になり、その後一大ブームとなりました。
学生時代の後半からサラリーマン初期に、通っていた歌舞伎町のお店が、移転した際に、マスターがアリスファンで「アリス」という店名となりました。
当時は、カラオケの8トラックの時代で、誰かが歌っていた記憶があります。

我々世代の人は、誰しもがカラオケでアリスナンバーを歌った記憶があるのでは無いかと・・・。
また、青春時代の1ページが終わった感じがします。
ご冥福をお祈りいたします。






今朝の新聞から、お隣浜田市の踏切が話題になっている。と。




踏切と言えば、『スラムダンク』ファンが集まる「鎌倉高校前 踏切」が有名ですが・・。
(残念ながら、スラムダンクも読んだことはありませんし、この踏切の所には行った事もありませんが・・。)

同様に、ボーカロイドで知られる初音ミクが歌う人気曲「少女レイ」のMVに出てくる踏切のイラストに良く似たところが、お隣浜田市の折居(おりい)駅踏切にそっくりだ。と。

記事の写真を見る限り、うり二つ。
このイラストの場所は、公表されていないが、ネット上では、各所が推測されている記事が飛び交っているが、この折居駅踏切が最も有力視されている。と。


google地図上では、既に「少女レイの聖地」の表示がありました。

google地図

google 踏切

ここは、益田市方面に向かう時は、必ず通過する国道9号線に面した踏切です。
地元の人間からすると、当たり前の海が見える風景なのですが・・・・。

人気となる事は、良い事ですが、国道沿いですので、事故だけは発生しない事を祈ります。





巨人は、来季のコーチングスタッフを発表した。と。

新聞記事

監督が、阿部監督なりコーチ陣も一気に若返った様です。
川相内野守備コーチを除いて、すべて40代となりました。
これで、選手との距離が縮まり、良いコミュニケーションが取れるのでは無いかと思いますが、ほとんどが阿部監督が現役時代のチームメイトであり、お友達コーチ陣にならなければ良いと思いますが・・。

少々気になるのが、2軍、3軍の監督、2軍ヘッドコーチが、阿部監督の先輩の有名選手だった方々です。

阿部新監督が、その先輩方も含め、どのようなコミュニケーションを取って、チームをまとめ上げるのか?
今から、楽しみとなります。
来年は、間違いなく優勝です。

2 件のコメントがあります。

10月 16 2023

札幌五輪 34年も絶望

今日(10/16)は、朝から曇ったり晴れたりの目まぐるしい天気でした。








国際オリンピック委員会(IOC)は、総会で2030年と34年の冬季五輪開催地を同時決定することを正式に決めた。と。

新聞記事

地球温暖化で雪上競技を実施可能な国が減るため、IOCは早めの確保に動いた様です。


札幌市は、30年大会の招致を断念し、34年大会の開催も絶望的となった。
先日、34年以降の開催を目指すと方針転換を発表した同市は、再び戦略の練り直しを迫られる。と。

国民は、どう思っているのでしょうか?
勿論、開催される事は、その時は盛り上がる事は事実ですが・・・。

しかし、東京オリンピック時の元々の計画(見積もり)費用と、現実の費用の差が大きく、更に電通を中心とした金の動き、スポンサー契約方法等を見ると、皆さんが歓迎とはいかないのでは無いかと思いますが・・。

しかも、30年の開催であれば、既に東京オリンピック時と同様な、金等が既に動いている様にも感じます。
おそらく34年となっても、それが引きずられる様な気がします。
勿論、これは私個人の考えですので、事実は判りませんが・・・。


札幌市とか北海道の招致に、まじめに取り組んでおられる方には、申し訳ないですが、10年程度は”みそぎ”を行い、スポンサー契約の事、電通におんぶにだっことなっている運営体制等の見直しをする必要を感じますが・・・・。







群馬県大泉町は、「この町の姿は将来の日本の姿だ」と述べている。と。

新聞記事

住民の2割を外国人が占める大泉町。
人権や多様性を重視し人権擁護条例などを制定、7カ国語で行政対応するなど外国人に積極的に手を差し伸べているが、多言語対応には限界があるため将来的に英語を町の共通語にする方針とのこと。
外国人の高齢化が進み生活保護受給者や要介護者が増えているので、外国人への情報提供に努めているそうだ。

増える外国人に対応するために英語を日本の共通語にすれば、日本語しかできない日本人はあらゆる場で著しく不利益を被る可能性がある。社会でも教育現場でも日本語は英語にとってかわられることになる。日本から日本語が失われれば、もはや日本ではないと言っていい。
生活保護は、国の費用負担との安易な考え方は、同様の市町村が増加すると、国の財政負担が多くなってしまう。

記事の最後に、筆者は、のこのように自分本位で他責的かつ偽善的な行政のあり方が、日本の将来の姿であっていいはずがない。外国人にとって住みやすく日本人にとって住みにくい、そんな社会をあたかも日本の未来の理想の如く提示する政治家やメディアにだまされてはならない。と。


記事のトップを見ると、将来の日本の各市町村の必要な対応の参考になるかと思えば、そうでは無く、問題だと言っている記事でした。
江津市も、海外からの労働者が増加しており、更に日本語学校が出来、多くの留学生が住んでいます。
市内のスーパーでも、多くの外国人を見かけます。

各市町村の対応も問題はありますが、国の技能実習生の制度も、近々見直しとなる様ですが、ただ安価な労働力と見る様な対応では無く、将来のものづくりを担ってくれる労働者としての位置づけとして、健康保険、年金制度等をきちんと充実させてほしいと思います。

更には、企業側も、下働きの短期雇用の従業員と見るのではなく、長期に勤務してくれる従業員として、研修等も受けさせ、日本人と切磋琢磨で出来る体制を構築する必要があると思われます。

コメントはまだありません。

10月 15 2023

箱根予選会、予想通り

今日(10/15)は、明け方に、雷を伴う結構な雨が降りました。
日中は、日差しの出る時間帯もありましたが、建物内は少々寒く、車の中は暑い感じでした。
益々、着る物に迷う頃となりました。






第100回東京箱根間往復大学駅伝の予選会が行われ、今大会のみ全国からの参加が可能で、関東以外では京産大の27位が最高で、出場権獲得はならなかった。と。

新聞記事

予想通りの結果でした。

以前、青学の原監督が、「今年だけの事では無く、継続するべき」と言っていたと思いますが、やはり箱根の憧れは強く、高校時代の有望選手のほとんどは、関東地区の大学に進学しているのだと思われます。

大学3大駅伝と呼ぶ限りは、全国の大学がチャンスがある事が望ましいと思われます。



今日、マラソンのパリオリンピックの代表選考レースが行われ、上位2名が切符を掴みましたが、優勝選手の記録は、2時間8分57秒と雨の中とは言え、世界から見ると平凡な記録です。
切符を掴んだ選手のオリンピックでの目標も、「8位以内の入賞を目指します。」と、これが現実なのでしょうね。

箱根駅伝出場経験者が、このレースにも出ていた様ですが、箱根駅伝が、将来のマラソン選手を輩出するレースと位置付けるのであれば、将来、再びオリンピックでのメダリストを出す為にも、何か改革が必要と考えます。


箱根駅伝では、花の2区のエース区間でも、「日本人トップは・・・。」なんての評価がされる時点で、既に長距離での日本人は、負けている様な気がします。(日本開催のマラソンの国際レースでも、同様の表現の報道がされています。)
その昔は、オリンピックの陸上でのメダルは、マラソンだけという時代がありました。
しかし、今や、女子やり投げ、中距離、男子400メートルリレー、3000m障害等とメダル争いが繰り広げられるまでになっています。

数年前に、「日本新記録で1億円」という、マラソンだけのアホな戦略がありましたが、数名の受賞者は、有った様ですが、今は資金が底を付き、その戦略も無くなりました。
しかし、この1億円の戦略での成果は、なんだったのでしょうか?

大学駅伝も含めた、陸上長距離界の戦略の見直しが必要かと思います。






いまだに、マイナポイントの詐欺メールが・・・。



既に、終了したはずのマイナポイントの締め切りを10/20までに書き換えて、再び配信しています。
このメールは、2回目です。

こりない面々です。


今回の様に、明らかに詐欺メールと判る物は、良いのですが、これはどっち?と判断が難しい物もあります。
発信側も、考えてもらわないといけないですね。
勿論、受信側もですが・・・。

皆様、お気を付けください。

コメントはまだありません。

10月 14 2023

細田議長の会見?

今日(10/14)は、朝から曇りがちの天気で、朝は少々肌寒い天気でした。
心地よい秋の日と、冬が近づいていると感じる日が交互に来ています。





昨日(10/13)細田衆議院議長が、議長の退任記者会見を開いた。と。

ANNニュース

メインは、退任会見の様でしたが、記者団からは、統一教会の件、報道があったセクハラの件に終始した様です。

本件、今日の地元紙(山陰中央新報)でも大きく伝え、10/28の地元でも会合に出席するとの事で、その会見にて指示が得られるかどうか?としていた。

大手各社の新聞も、説明責任は果たしたと伝えたところは、まったく無く、かつその他の評論家等も苦言を呈しています。

会見時のか細い声、退場時のふらついた足取り、とても議員活動が出来る状態には見えませんでした。
こんな状態で、地元の自民党幹部は、細田支持を決めるのだろうか?
誰も、勇気をもって鈴を付ける方は居ないのでしょうか?

今朝の新聞には、細田さんの発言として
「地元の地方鉄道の維持、中山間地域・離島対策などを上げ、地方がおろさかになってはいけないという思いが強い。簡単に人に任せて、『はい、さようなら』というわけにはいかない」と述べた様です。

島根県には、しっかりした考えを持った方は、他にも多くおられます。
中山間地域・離島の現状の視察も出来ない健康状態であれば、正しい分析も出来ないと思います。

自民党内から、保守分裂となっても、手を挙げる若者は居ないのでしょうか?
島根を前に進める為にも、自ら勇退される事を望みます。

 

 

 

 

その世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り、盛山正仁文部科学相は、教団への解散命令請求を行う。と。

新聞記事

いよいよ、解散命令の請求です。
これから司法の判断が入り、解散命令が出される事になると思われます。






中古車販売大手ビッグモーターによる自動車保険の保険金不正請求問題で、国土交通省は、同社の計34店舗に併設する整備工場について、道路運送車両法に基づく行政処分案を公表した。と。

新聞記事

この判断は、当然とは思います。

今回は、特に、民間車検場としての指定も受けている32工場のうち、特に悪質な12工場を指定取り消し、11工場を最大180日間の車検業務の停止とする。と。

その他の工場(101か所)も、順次調査に入り、不正等が確認された所には処分を行う。と。


ビックモーター社が、不正を実施ていた事に付いて、処分を受ける事は当然ですが、この会社の対応により、被害を受けた方や不安全な車に乗っていた方が大勢いたと言う事は、各認定官庁の責任は無いのでしょうか?
認可する時は、「設備が整っているか?」程度とは思いますが、認可した後の、定期監査等は、無かったのでしょうか?
認定官庁は、車検業務の指定管理者の指名方法等を見直すべきかと思います。
どこかが、甘いために、この様な業者が出て、街に不安全な車が走る事にもなります。

車は、走る凶器です。
是非、指定管理者の指定方法、監査方法等の見直しを希望します。

コメントはまだありません。

10月 12 2023

8冠に内閣総理顕彰

今日(10/12)は、朝から日差したっぷりで、秋の心地よい1日となりました。
しかし、朝夕は、日に日に気温が低下している様です。







岸田文雄首相は、将棋の八大タイトル独占を果たした藤井聡太八冠について「将棋の普及、発展を通じて、わが国の文化の向上、発展に貢献した」と述べ、内閣総理大臣顕彰を授与する方向で調整している。と。

新聞記事

待ってましたと言わんばかりの、素早い対応です。
以前から、国民栄誉賞は、支持率回復の為の手法?と揶揄されていますが、今回は国民栄誉賞では無いにしろ、内閣総理大臣顕彰を授与。

選挙対策かどうかは、別としても、この様な時は、決定まで早い対応ですが、他の事も同様に早い対応を望みます。

勿論、藤井8冠は、その栄誉に十分値する人とは思います。





JR東日本クロスステーション(東京)は、東京都内の回転ずし店や居酒屋で消費期限切れの米飯と酢飯を提供していたと発表した。

新聞記事

青森県八戸市の駅弁製造会社の弁当で食中毒が発生したことを受け、自主的に社内調査したところ判明した。

自主検査した事は、良い行動かとは思いますが、日ごろから消費期限の管理は、出来ていなかったと暴露した事となりました。
たまたま、食中毒等が発生しなかっただけで、過去には消費期限切れの食品を使った商品がお客に提供されている可能性は、限りなく大かと・・・。

この会社は、HACCP(食品の国際基準)の認定は取っているのでしょうか?
大量食品提供店もこの範囲です。

国の公開しているHACCPの取得ガイドでは、1番目に「まず5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)から」となっています。
おそらく、5S活動も出来ていなかったのでしょうかね?

他の飲食店にも、HACCPだけでなく、日本のJAS等での消費期限の管理の義務付けは、出来ないのでしょうか?
「日本の食は、安全」と思ってはいるのですが、こんな事例が出てくると、不安になります。

コメントはまだありません。

10月 11 2023

藤井八冠達成

今日(10/11)は、朝から日差しがたっぷりあり心地よい1日でした。
最高気温は、昨日とほぼ同じ23℃程度だった様ですが、昨日は少々強い北東の風があった分、寒く感じましたが、今日はその風も弱まり、体感的には暑いぐらいとなりました。


心地の良い実りの秋になった為か、その実った果実などを求めたクマの目撃情報です。
今朝、江津市の防災メールが入って来ました。
「江津市浅利町浅利トンネル北側付近で、昨日(10/10)18時00分頃にクマを目撃した、との情報が寄せられました。クマは不意に出くわすと攻撃することがあります。鈴やラジオを持ち歩くなどして十分に注意してください。」と。
浅利トンネルの北側は、すぐに海岸線です。
このトンネルは、良く通る所ですし、この海岸線では、時々キス釣りに出かける所でもあります。

子どもの頃は、この辺りでクマが出るなんて事は無く、山奥の出来事と思っていたのですが・・・。






藤井聡太七冠が永瀬拓矢王座に挑戦していた王座戦の第4局で、藤井七冠が勝ってシリーズ3勝1敗で初の王座を獲得、前人未到の八大タイトル全冠制覇を達成した。と。

新聞記事

大偉業です。大拍手。

凄いですね。
途中で時々、ネット中継を見ていたのですが、AI予測ですと終始、永瀬王座の方が優位に進めている様に見え、20時30分頃そろそろ勝負がついたかな?と再び見てみると、藤井七冠の確率が1桁となり、「今日は、無いのかな?」と思って見ていたところ、永瀬王座が123手目で、☗5三馬と差した瞬間、一気に形勢逆転となりました。

駒の動かし方程度しか判らない私には、その意味が判る事はありませんでしたが、AIの判定が変わった事で、「あら、八冠?」と・・・。

この指し手は、明らかに間違いだったのですかね?
それとも、AIの評価が最初から間違っていて、藤井七冠の方が有利だったのでしょうか?

それにしても、初タイトル獲得後、すべてのタイトルを防衛し、新たなタイトル挑戦では、すべて奪取して、八冠となりました。
これからは、興味が、誰が藤井八冠のタイトルを取るのか?となります。

それとも、負けることなく、すべてのタイトルの永世の称号(ほとんどが、連続5期とか通算10期となっている様です。)を取る事が目標となるのでしょうか?

しばらくは、藤井時代が続くのでしょうね。






今朝の新聞に、訪日客が昨年同月の13倍になった。と。



徐々に、訪日客が増え、国内旅行客も増えている様で、旅行客が増える事で、色々な産業にも良い効果が出る事が考えられます。

ただし、一気に旅行客が増えた事で、迎える側の人手不足もある様です。

島根県でも、観光客が増えているとのニュースもあり、島根県は出雲大社、松江城と島根県の東部に大観光地がありますが、石見地区にも観光客が来てくれる事を期待しています。

先日、TVで、外国人観光客が京都等の有名観光地で無く、地方の名も無い地域を訪れるケースも増えているとの報道がありましたので、期待したいと思います。

しかし、この記事に”喝”です。
コロナ前の19年の1月~8月の訪日客のグラフが見えないので、今年の1月~8月との比較が出来ません。
記事上のグラフは、19年は、11月と12月のしかなく、250万人程度の数値です。おそらく、1年を通して、250万人程度で推移しているので、コロナ前の数値として最後の2か月だけを残したのでは無いかと思いますが・・・。(私の推論ですので、1年間を通してのデーターは、見たいです。)
昨年の同月との比較で無く、コロナ前の同月との比較データーの方が重要な気がするのですが・・・?
紙面の関係で、19年は2か月しか残せなかったとすると、21年は、カットしても良かったと思いますが・・・。

2 件のコメントがあります。

10月 10 2023

子供だけの留守番は虐待? 

今日(10/10)は、晴れの得意日とされていますが、これは1964年の東京オリンピックの開会式が行われた国立競技場の話?とは思いますが、風が少しあった物の日差しもあり、気温も昨日に続いて23℃を超えた様です。






9日に太平洋沿岸で津波が観測された鳥島近海を震源とする地震について、1日たった今も、地震の規模や詳しい震源などはわかっていません。と。

NHKニュース

昨日の午前5時25分頃に鳥島近海で地震は、発生した様ですが、その近海の地震計の設置限られていて、正しいデーターが採取できなかった様です。

▽伊豆諸島の八丈島で60センチ
▽神津島と三宅島で50センチ
▽小笠原諸島や千葉県、高知県、宮崎県、鹿児島県でも、40センチから10センチ
の津波を観測した様です。

その理由について気象庁は、地震の波形が特殊だったためとしています。

地震のメカニズムは、かなり解析出来ているのかと思ったのですが、まだまだ地震解析は、難しい様です。

東北大震災の時も、津波の大きさが予測された規模より数倍の大きさとなりましたし、まだまだ過去のデーターが不足しているのだと思います。
とは言っても、強い地震があちこちで発生するのも困りますが・・・。






少々、驚きのニュースです。
フランスの研究者らによる調査チームは、欧州アルプス最高峰モンブランの現在の標高は4805.59メートルで、過去2年で約2メートル縮んだと発表した。と。

新聞記事

あら、山が縮むことがあるとの認識を初めてしました。
冷静に考えると、山頂は1年中、氷におおわれている訳ですから・・・。


今年は、欧州を熱波が襲ったこの夏は降水量が少なく、頂上付近を覆う雪の量も減ったためとみられ、標高は過去22年間で最低レベルとなった。と。

と言う事は、世界の”高い山ベスト10”とか”川の長さベスト10”なんて物が、有りました。
中高時代の配布された地図帳にも、その高さとか長さの数値がありましたが、実は日々変わっていると言う事ですね。

しかし、山の上に氷とか雪が固まっている所までの高さで見ているのであれば、実際の山の高さ(氷とか雪を取り除いた場合の)の順位は異なっているのでしょうか?






埼玉県議会の自民党議員団は、県議会9月定例会に提出していた、子供だけでの留守番などを放置による虐待と定める「虐待禁止条例」の改正案を撤回する。と。

新聞記事

なんだこれは?
埼玉県の自民党議員団は、「何か変?」と感じないのだろうか?

「留守番する事が、虐待?」
例えば、「1人で留守番する時間が10時間以上に及び、その間食事を取る事が出来ない状態にある。」なんて事が発生すれば、これは虐待と言ってもいいかも知れない。

親だって、自分の子どもの成長に合わせ、留守番する時間を決めたり、食事やお菓子を食べられる様に準備をしたㇼすると思われ、これは教育の一環ともなりうると思われます。


勝手にロシアに行くような国会議員もいる様ですが、今回は自民党議員団と団体で、暴走する事が出てくるとは?
1人だけ、声の大きい、議員がいて、誰も反対できないとか?

島根の衆議院議員も、議長を辞職しても次の衆議院選挙に出ると頑張っている様で、その出馬に対して自民党県議団が全員一致で応援する事になった。との記事か出ていました。
誰も、反対と言えないのでしょうね?

こんな政治や、議員選出で良いのでしょうか?
政治だけが、世間とズレた対応になる事を危惧します。


しかし、こんな法案が解決されなくて良かったです。
先ほどのTV報道では、県民の意見が県に届き、反対が1000件以上、賛成は3件だった様です。
埼玉県民の正しい見解で、議員の暴走が止まった事は、良かったと思います。

2 件のコメントがあります。

10月 09 2023

出雲 駒澤連覇

今日(10/9)は、時折薄日が差した曇りがちの天気で、気温は23℃を超えて、昨日までの冷え込みも少しおさまった感じでした。





島根県では、今日出雲駅伝が開催され、駒澤大学が連覇し、2連続3冠の権利を持って、次の全日本、箱根にチャレンジとなりました。

出雲は、1区の制した駒澤が、最後まで独走となりました。
距離の短い出雲では、1区で出遅れたチームは、どこかで無理して、追いつけない結果となる事が多い様です。
その予想通りの結果でした。 

コロナの影響で、ここ数年寂しい感じでしたが、今年からは、声出し声援も戻った様で、スタート地点の出雲大社前の神門通りは人であふれていました。



出雲駅伝招致に尽力した方の訃報が、出雲駅伝の開催日に入って来ました。
元出雲市長の岩國哲人氏です。

新聞記事

出雲高校から東京大学を出て、米投資銀行・メリルリンチ社の日本法人社長を務められて、その後出雲市長、衆議院議員も務められました。

岩國さんか出雲市長になられた年の1989年に出雲駅伝の第1回大会が開催され、その後3大駅伝になるまで発展しました。
市長就任後、「行政サービスは何故土日が休みなのか?」と疑問をぶつけ「小さな役所、大きなサービス」という持論をもとに、ショッピングセンター内の行政の土・日サービスコーナーを開設したり、一般企業の仕事のやり方を導入し、出雲市はわずか2年で、トヨタ自動車、ソニーなどと並び、日本で最も優れた企業として、JMA(日本能率協会)マーケティング最優秀賞を受賞した様です。
今日のゴール地点の出雲ドームを作ったのも、岩國氏の功績です。

岩國氏が出雲市長になり、田舎に帰省した時だったか、父が「今度の出雲市長は、凄いぞ。年功序列では無く、成果主義の評価をする様だ・・。市役所の職員は大変みたいだが・・・。」と言っていた事が思い出されました。
岩國元市長のご冥福をお祈りいたします。







沖縄や台湾周辺で軍事的な威圧を強める中国を念頭に、防衛省が九州への自衛隊配備を強化している。と。

新聞記事

2024年度にステルス戦闘機F35B飛行隊や地対艦ミサイル部隊を新設する方針。
南西諸島の「防衛力の空白」解消と並行し、「作戦領域として一体」と位置付ける九州の抑止力構築も急ぐ。と。
中国の乱暴な、侵略に対して、しっかり「NO」の意思表示は必要です。

自国の防衛はしっかり行うべきと思います。
防衛費が、予算の**%がどうのこうのと言っている野党がいますが、自国をしっかり守ってもらう為の予算は、増額も仕方ないと思います。
勿論、戦争が発生せずに、防衛の必要が無い世界にはなってほしいと思いますが、相手がいる事です。

ウクライナがロシアから、一方的に攻められたㇼ、中国から自国周辺の海域を一方的に自国の物として支配を始めていたり、島根県の竹島が韓国に不法占拠されていたり・・・・・。
話し合いでは、済まない事象が発生しています。

近い将来、広い海域を持つ日本が、海域内での地下資源で資源大国となる事が予想されます。
その為にも、しっかり自国及び自国海域を守れるように抑止力構築は必要だと思います。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »