2月212009

振り込め詐欺

数日前に、 江津警察より下記メールが配信されてきた。
『昨日(2/18),江津市内の家庭に老人介護施設職員を名乗り,サービス利用料の未納があるとの電話がかかってきています。
このような電話がかかってきたら,必ず利用している介護施設に確認して,すぐに振り込むことのないようにしてください。
これは,振り込め詐欺(架空請求詐欺)の手口ですので,このような電話があれば警察に相談してください。』

何度もご紹介している様に、このメールを町内のルコレ連絡網にて転送し町内にいち早く伝えている。
ここ数ヶ月で、何度かこの手の振り込め詐欺だのオレオレ詐欺が発生している旨のメールを転送している。
内容は、NHK職員、水道局員とかを名乗っての詐欺だった。

しかし、今回は介護施設職員を名乗っての事件だ。
この辺りで、介護施設は、2,3社あるのみ。
介護を受けている方であれば、比較的多く接している施設名のはずだ。
益々、介護を受けてる方にとっては被害に遭い易い状態となってしまう。

’07-9/19 “介護保険の不思議に述べたが、介護施設職員も「***施設です。」と言えば相手に信用してもらえ、何でも電話でOKと認識しているきらいがある。
と言う事は、不審者が「***施設です」と言ってしまうと、介護者はその時点で安心して振り込み詐欺が成立してしまう危険性もある。

となると、介護施設の職員も、例えば金銭に関する連絡は絶対に電話ではしない。訪問時は、顔見知りでも必ず身分証明を見せるとか、日常からその様な仕組みにしておかないと、介護者は不審者からの電話を信用する事にもなりうる。
この辺りの、ルールがどうも曖昧な気がする。

この様な、詐欺を防止する為にも、不審者からの電話に対して、介護者が「日常と違う。何か変だ。」と感じてもらえる様に介護施設は活動をする必要があるのではないかと思う。

島根県でも、昨年度数千万円の詐欺事件が発生している原因として、この様な日常の対応にも問題がある事を認識し、行政、警察の指導が求められる。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 新聞屋の所長 2009/02/21 20:25:22

    江津販売所の『見守り安心メール』でも配信しました。
    都会に暮らす子供さん達も、故郷に残した親の事を常に気に掛けておられますが、間隙を縫って良からぬ輩が暗躍するもんだね。

    最近では、電話での各種の案内は基本的に懐疑的になってしまします。
    個人を相手に正常に商売をしている方々にとって、電話アプローチはやり難い時代でしょうね。

  2. 花田屋 2009/02/21 21:34:29

    新聞屋の所長様

    本当に困ったものだと思います。
    間隙を狙う知恵があれば、”別な事に使え”と言いたいですね。

    普通電話も定額料金内で携帯電話の様に番号案内等をしてくれると、こんな事も少なくなると思うのですが・・・。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント