1月192015

マイナンバーカードが保険証に

今日(1/19)は、朝から曇りがちの天気ながら風も弱まり、それほど寒く感じない天気。

 

午後から金城に向かい、講義を行ったが、お会いした方が
「山藤さん、黒豆で作った豆腐はどうですか?」
「黒豆の豆腐は今まで食べた事が無いので食べたいですね。」
と言う事で1つ購入させていただいた。

 

 

黒豆から造ってあるので、流石に、色がグレー。もめん豆腐。

一口、つまんでみると、かなりの締り具合。
普通の豆腐と違い、黒豆の味わいがしっかりある。
おせちの黒豆が好きな方には、おすすめ。

半分ほど、鍋に入れてみたが、黒豆の味がかなり強く、好き嫌いがあるかも・・・。
この豆腐は、ごま豆腐の様な、醤油では無く軽いタレに付けた方が、黒豆が引き立って良い気がした。

価格は、原材料(黒豆)が高いので300円程度との事。

販売に、ご苦労されている様だが、ごま豆腐の様にタレ付で売っても良い気がした。
是非、販売戦略を検討してもらって頑張ってもらいたい。

 

 

いよいよ、2016年からナンバーカードが配布される様だ。
保険証替わりにもなるらしい。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150119-OYT1T50001.html?from=ytop_top

ナンバーカードは、国民全員に配布になると思われ、所持率は100%。
住民基本台帳カードの5.4%とは、大きな違い。

ナンバーカードも住民基本台帳カードも総務省らしいが、2種類作った目的は何?
厚生省は、ナンバーカードのナンバーで健康保険証の代替えになると書いてあるが、健康保険証はそのままと言う事だろうか?
厚生省は、タスポ(タバコ購入時のカード)も発行しているが、他に使い道は無い。
健康保険証は、サラリーマン時代にはICカードタイプになっていたが、Uターンし国民健康保険は、相変わら”紙”。
ICカード付の保険証にする意味は、他の病院に掛かっても、最低限の情報をウオッチ出来る様にする為と言っていた記憶があるが、いつになったら実現するのか?

また、免許証もICカード付になっているが、何のメリットもない。

 

まだまだ、書きたい事はたくさんあるが・・・・。
全てのカードを1つにまとめるのは、セキュリティー上良くないところもあるが、あまりに適当に増やしている感じがする。
少し、整理整頓をすべきではないだろうか?

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント