2月052015

「ガラケー」回帰?

今日(2/5)は、朝から風が強く、時折雷も。
とにかく、寒い1日。
予想されていた雪にはならず、1日中、雨が降ったり止んだり。

 

 

今日、また許せない事件が発生した。
和歌山県で、小学生が犠牲になっている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150205-OYT1T50090.html?from=ytop_top

こんな、無差別殺人が、時々発生するのは、何故なのだろうか?
子供が、犠牲になる事が許せない。
小学生が、早く意識回復する事を祈りたい。
 

 

2014年の国内携帯電話出荷台数によると、「ガラケー(ガラパゴス携帯電話)」とも呼ばれる従来型の携帯電話の出荷台数が、前年比5・7%増の1058万台と、07年以来7年ぶりに増加した。と。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20150203-OYT1T50150.html?from=ytop_ylist

データーが純契約数では無いが、おそらくスマホからガラケーに戻ったいる方が、明らかになった様だ。
その理由として、
〈1〉スマホの通信料金の高さが敬遠された
〈2〉いったんスマホを利用した後、通話のしやすさから従来型に戻る利用者が増えている
等としている。

私個人の見解として殆どが(1)ではないかと?

便利さが良くなれば、通信料が高くなる。当たり前のことではあるが、固定電話回線使用料、プロバイダー料金、携帯電話使用料と考えると、個人差はあるだろうが、最低でも15000円程度となる。
家族で、複数台の携帯電話を契約していると、1台に付き7000円程度は増える。

やはり、この通信費は、家庭においては、大問題。
となると、一番効果があるのは、スマホからガラケー。
1台あたり、3000円ぐらいは下がるはず。

将来ガラケーは、廃止方向かなとも思っていたが、そうではない気がしてきた。

 

私も、近々年金生活になった時は、通信費の削減に取り組まないといけないかも?

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 3歳からの同級生 2015/02/05 19:21:03

    花田屋 様

    私もさっきヘッドラインで見て、何でまた?と思ったところ。
    正義感を振り回すつもりはないが、弱い者に向かうのは卑怯者だ。
    許せんと思います。

  2. 花田屋 2015/02/05 20:24:51

    3歳からの同級生様

    私も、通信会社の利益を考えると、もう少し値下げすべきだと思います。

    とは言っても、スマホを使いこなしている方がガラケーには戻りづらく、通信会社としては、色々なタイプの携帯をそろえる事はコストアップになると思います。

    こんな事を鑑み、国はもう少し指導すべきではないかと思います。

    先ほど、和歌山の少年が亡くなったとの報道がありました。
    残念です。
    ご冥福をお祈り申し上げます。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント