1月182008

サントリーが”まい泉”買収

投稿者: 9:29:46 カテゴリ:店主ブログ,社会の出来事に

“まい泉”は、東京で、初めて
「これが”とんかつ”なんだ。」と思わせてもらった店だ。
何とも、肉が厚く、とんでもなくやわらかい。
その辺の定食屋さんで食べた”とんかつ定食”とは、別物だった!!
値段は、当時定食屋さんが750円ぐらいだとするとまい泉もそんなに変わらなかった記憶?

“かつサンド”
これまた、コンビにで売っているものとは別物。
美味かった。
よく芸能人の人気ロケ弁の上位にも来る代物。

とんかつまい泉 青山本店に行った時は、体育館みたいに広い部屋で天井が高い店内が満席。(画面右側の3番目の写真)
その本店では、現社長がお客さん一人一人に声を掛け、お客様を大切にされていた。

今回、後継者が居ないとの事でサントリーに譲った様だが、大企業体質になり今までの味が継続出来るのだろうか?
サントリーは、”響”とかのレストランは経営しては居るものの、利益を追求しだすと、なつかしの味は、大丈夫であろうか?

最近は、歳の為か、魚の方が多く、東京に行っても魚が多い。
今度、東京に行った時は、久しぶりに食べてみようかな?

17件のコメントがあります。

17 件のコメントがあります。

  1. 千葉の旧友 2008/01/18 12:50:07

    味が変わらないことは重要ですね。
    確かに歳をとって肉がそれほどでなくなっています。
    私はまい泉はサンドウィッチしか知りません。
    まい泉、上野の御三家を食べ歩いてみようかな。
    山ちゃん 次回東京に来た時は一緒に行きましょう。

    さて、ブログ内ブログ。
    飲食物で賞味期限が書いていないものなーんだ?
    お察しのとおり、お酒(ウィスキー等の蒸留酒)です。
    (ビールは賞味期限が書かれています。)

  2. 花田屋 2008/01/18 13:16:48

    千葉の旧友様

    “まい泉”を始めて食べたときは、肉、肉、肉大好きの年頃でしたので・・・・・。
    「今、食べて感激するのかな?」とちょっと思いますが・・・。

    飲食物で賞味期限が書いてないのは、蒸留酒だけ?
    それ以外の飲食物は、全て書いてあるの?
    初めて知りました。

    と言うことは、蒸留酒は、何十年後でも飲めると言う事?
    確かに、製造年で高価なものになるものもありますものね。

  3. 千葉の旧友 2008/01/18 13:19:01

    >それ以外の飲食物は、全て書いてあるの?
    さあ 酒以外は知りません????
    保管状態で良くも悪くもなりますね。

  4. 花田屋 2008/01/18 13:23:00

    千葉の旧友様

    と言うことは、賞味期限で良いとされている食品は、消費期限も書く必要があるのではないでしょうか?
    ただし、保管状態で異なるのは、メーカも困りますね。

  5. おっちゃん 2008/01/18 13:23:21

    30年ほど前、青山に会社があったので、毎週のように出前を頼んでいた店です。懐かしい。。。い泉って名乗っていたのが、本家井泉からクレームついたとかで現在の名前になった、隣の銭湯を改造した別館が出来たのもその頃かな。とんかつはもちろんの事、牡蠣フライが絶品で(今はどうか知らない)。入荷すると電話を貰って喰いに行った覚えがあります。

  6. 花田屋 2008/01/18 13:35:07

    おっちゃん様

    青山にお勤めだったんですか。
    かっこいい。

    当時私は、横浜鶴見線で京浜工業地帯に通うサラリーマン。
    イメージが違いすぎる。
    “まい泉”青山本店に行く時などは、”おのぼりさん”状態でした。

    私が知っている天井の高い広い店内は、元銭湯の建物。
    知りませんでした。

    店名も”い泉”って名乗っていたのが、”本家井泉”からのクレームで”まい泉”ですか。勉強になりました。

  7. おっちゃん 2008/01/18 13:58:59

    訂正 い泉X 井泉○でした。そのまま使っていたのね。。。

    上野御三家は間違いないのだろうけど、2500円オーバーの定食なんてB級グルメとしてはあまり近寄りがたい。
    マイフェバリットは 目黒「とんき」  新宿「玉ろじ」かな
    福井「ヨーロッパ軒総本店」のソースとんかつは忘れられない味、各テーブルにビオフェルミンの大瓶が置いてあったのには大笑い。
    「豚」ではないですが。
    大阪の立ち食い「ソース一度漬け串カツ」もホワイトの水割りと取り放題のキャベツで大好きです。
    静岡の「黒はんぺんカツ」も好きです。

  8. 花田屋 2008/01/18 14:10:45

    おっちゃん様

    とんかつの食べ歩きやってますね。
    私が、とんかつで多かったのは何処にでもある”和光”でした。会社のビルにあったので・・・。

    大阪の立ち食い「ソース一度漬け串カツ」は、確かに美味い。
    “一度漬け”をみんなが守っているのがすばらしい。
    関東では、お目にかかりませんね。

  9. おっちゃん 2008/01/18 14:25:45

    >とんかつの食べ歩きやってますね。
    なんだかトリフを探す”ある動物”みたいな感じがする

    又、訂正 板汚し失礼
    ソースとんかつx ソースカツ丼

    和光はまず小鉢でソース用にごまを擦らせるアイディアが絶妙な間合いを生みますね。さぼてんだっけ。??(もう訂正はしない。。)

  10. 花田屋 2008/01/18 14:33:32

    おっちゃん様

    トリフを探す・・・・。なるほど。

    私もミスしてますね。”和光”でなくて”和幸”でしたね。
    ここは、ゴマは、無かった様な?

    ローカルですが、登戸駅前の何とかというとんかつ屋は、ゴマ擦りでしたね。(まだあるのかな?)
    ゴマは、なかなかのアイデアだと思います。

  11. 千葉の旧友 2008/01/18 15:12:44

    わたくし最初の会社の近く(千葉パルコ裏)の豚カツ屋でたしかランチ500円?のラントンをよく食べてました。肉が薄くてカロリーが低い奴でした。
    食べ物だとコメント多くなりますね。

  12. 花田屋 2008/01/18 15:24:06

    千葉の旧友様

    そうですよね。
    当時”ビフテキ”なんぞ食えなくて(今もA5級なんて食えない)
    やっぱり豚でしたよね。
    “まい泉”を知るまでは、肉の薄い硬い肉が庶民の味とんかつと思ってました。
    実は、子供の頃、我家はとんかつの文化が無くて、ほとんど知らなかったもので、定食屋で
    「とんかつ定食」と注文したときの喜びを覚えています。

  13. おっちゃん 2008/01/18 20:02:13

    話は変えて申し訳ないのですが。
    IT関係の方が多そうなので是非ご教授を
    ”放送直前、株を購入特ダネを悪用NHK記者不正”のニュース
    NHK側からは悪いのは個人だと言う内容の発表があり、各報道でも記者らの処分のニュース、倫理観の議論。。。ここで疑問?5000人もの内部職員が見られる秘密情報閲覧システム、どうやらIDも取ってないみたいですが
    このシステム自体の問題の方がはるかに大きいような気がするのですが。。。

  14. 花田屋 2008/01/18 20:19:19

    おっちゃん様

    ご質問の件、システム自体はITですが、ITとは関係ないような気もしますが・・・。

    私の意見は、どのレベルが秘密なのか定義が必要でしょうが、報道関係の宿命として、例えば何かの事故・事件の途中経過を把握して次の取材地に飛ぶとか、関係者のコメントを取るとかの為にある程度は、社内に情報を流す必要はあるかと思います。
    その情報レベルを定義するのはなかなか難しいと思います。
    ただし、社員もアルバイト等も全てとなると問題はあると思います。

    NHK社員たるもの、そのくらいの知識・常識があってもしかるべきと思いますが、社員教育もしっかりしていないのだと思います。

    普通の営利会社の場合、このような不祥事があった場合、会社自体の存続さえ危ぶまれる事となり、リスク管理教育だの、個人情報管理教育だの、管理職教育だの、しっかりやっていると思います。
    最近の公務員だの公共関係の会社の不祥事が多いのは、そのためかと思っています。

    こんなもんでいかがでしょうか?

  15. おっちゃん 2008/01/18 20:49:58

    マーフィの法則『失敗の可能性がある時は最悪の状態になる』プログラムを作る時の心得みたいに言われていた事もあったような。
    システムを構築する時に使う人達すべてを善人に教育しなければいけないシステムはなんだかおかしい気がしたのですが、それも個人を特定できない垂れ流し。システム管理者に、最低限のリテラシーが欠けているような、
    報道を見る限り、理事がそれを個人の倫理の問題にして発表しているのでITの問題が表に出てこない、本当にそれでいいのか?と思った訳です。

  16. 花田屋 2008/01/18 20:54:47

    おっちゃん様

    すいません、NHKの会見は、見てないのですが・・・。
    個人の倫理の問題も大きいとは思いますが、それを作り上げていくのは会社側で、その様な情報を流すことのリスク管理をするのも会社側だと思います。
    それをベースにあるルールを作り、ITのシステムに乗せていく必要はあるかと思います。

  17. 花田屋 2008/01/19 0:51:53

    上記に追加です。

    当然あるルールにおいて完成したシステムで、閲覧者のログ等をしっかり管理するとかは、必要となります。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント