2月102016

銘菓のなさそうな都道府県

今日(2/10)は、朝からビックリするような晴天。
その分、朝は冷え込んでいました。

 

どう解釈すれば良いのか?と思う記事を見つけた。
「銘菓のなさそうな都道府県」?

http://j-town.net/shimane/research/results/220918.html?p=all

1位埼玉 2位茨城 3位滋賀 4位島根 5位栃木 6位千葉 7位佐賀 8位鳥取 9位大阪 10位群馬・・・・だそうだ。

これは、どう理解すれば良いのだろうか?
おそらく、東京近郊でのアンケートで、出張等で出かけた時に買ってくるお土産と考えて良い気がする。
つまり、関東近郊の県が上位に来るのは、短距離出張でお土産を買って帰らない地域だからではないかと?
3位滋賀 4位島根 7位佐賀 8位鳥取は、東京から出張が少ない地域と考えられるのではないか?

島根は、昔からお茶文化が栄えていて、おいしい伝統ある和菓子が多い所として有名だと認識しているが・・・・。(井の中の蛙状態?)

記事、中ほどにある「最ももらってうれしいご当地銘菓」では、宮城の「萩の月」が圧勝の1位とされている。
これは、伝統銘菓では無く、和洋折衷のお菓子。
私も、好きなお菓子で、納得の1位。

「萩の月」は、そこそこの大きさがあり1ケ1ケが紙の箱に入っていて、高級感もある。
とは言っても、それ程の重さでは無い。
出張時のお土産で「重くない」は、必要な要素。(私の体験としても・・・。)

新しい、お菓子は島根でも次々に発売されている。
買ってもらえるお客様を考慮して、有名なお菓子になってくれることを期待したい。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 千葉の旧友 2016/02/11 12:00:14

    千葉で特産といえばピーナッツやビワ、イセエビはじめ海鮮です。
    ちなみに収穫・生産量は全国で落花生1位、びわ2位、伊勢海老1位、アワビ3位とのこと。
    ピーナッツソフト(ピネキ)、びわソフト・びわカレー(枇杷倶楽部)、あわびカレー(南房総)等々
    どれもおいしいですよ。でも今、土産物屋さんで多いのは「ふなっしー」が印刷されたクッキー等です。

    まあ銘菓としたら「千葉ミルフィーユ」でしょうか、ミル(千)、フィーユ(葉)とまさに千葉です。
    これは2003年にBAY-FMが企画してオランダ屋が作ったものですから山ちゃんは知らないかな?
    オランダ屋さんは店に行くとお茶を出してくれて、ゆっくり買い物ができる良いお店です。

    あっ。もちろんお酒もよい蔵がそろってますよ。
    今年2月4日の立春朝搾りの甲子はとってもおいしかったですよ。
    http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=377

    今日は働いております。

  2. 花田屋 2016/02/11 18:19:27

    千葉の旧友様

    えっ、伊勢海老1位、アワビ3位・・。これは知らなかった。

    残念ながら、仕事でも姉ヶ崎、五井などに良く行ったけど、日帰り出張で、お土産を買ったことは無い。
    ゴルフの時に、アクアラインの海ほたるで、トイレ休憩もしたけど、あまりお土産買った記憶なしです。

    今は、ふなっしー印は、ヒット商品だろうね。

    >オランダ屋・・・・・。

    残念ながら知りません。

    >ミル(千)、フィーユ(葉)

    まさに千葉だね。

    千葉の酒・・・・。
    知るすべがない。

  3. 三歳からの同級生 2016/02/12 18:58:38

    花田屋 様

    埼玉、悲しいなぁ。
    “草加せんべい”も”彩果の宝石”も全国レベルで有名とは思ったが・・。
    銘菓(銘のある上等な菓子・・らしい)じゃないんかなぁ??

    今年2月4日の立春朝搾り・・。
    甲子じゃないが飲みましたよ。近所の居酒屋で。
    “天覧山”旨かったです。

  4. 花田屋 2016/02/12 19:23:17

    三歳からの同級生様

    埼玉の草加せんべいは、超有名ですけどね。

    ”彩果の宝石”は、Uターン後、お土産に買って帰った事はありますが、東京時代は、知らなかったかも・・・。

    銘菓の定義は、良く判りませんが、何でもOK的な所があるような気がします。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント