7月192020

知事会からも・・・。

今日(7/19)は、朝から曇りがちで、時折日差しもある天気でした。
夕方には、少々強めの雨脚の夕立がありました。これは夏の夕立なのか、梅雨前線からの影響なのか?






昨日の全国の感染者数は、662人だった様です。

NHKニュース

全国的に、増えていると言えます。

昨日、新たに感染が確認された人数は1か月前に比べると10倍以上に増加していて、感染拡大の勢いが増していることがうかがえます。と。

NHKニュース

明らかに、増加傾向です。


この増加を受けてか、全国知事会は、休業要請に従わない事業者への罰則規定を法的に位置付けるなどして、感染症対策で知事の権限を強化するよう求める政府への提言をまとめた。と。

新聞記事

提言では、「Go To トラベル」は感染が広がっている地域を対象から外すなど、範囲を機動的に見直すよう要請。この他、▽PCR検査の拡大▽医療機関への財政支援▽水際対策の強化▽被災地応援職員のコロナ対策への支援▽在日米軍基地での感染拡大防止―などを盛り込んだ。と。

全国知事会からの提言だけに、政府も何かしららの対応をすると期待したいと思います。




更に、先日の東京外しの発表で、既に予約していた方のキャンセルが多く出ている様ですが、そのキャンセル料については、国は補償しないとの見解でしたが、何かしらの補償する事を検討している様です。

新聞記事

何やら、ドタバタであることを露呈しています。

勿論、過去にない、大問題ですので、多少のドタバタは、仕方ないとは思いますが、少々ひどすぎると感じます。





今日の東京都の感染者数は、188人だった様です。

新聞記事

予定通りの減少です。
しかし、都の担当者は「年齢層も若干広がり、感染経路も会食や家庭内、職場内など多岐にわたってきている」としている。と。
昨日、22日辺りの数値が心配と書きましたが、毎週、一気に上昇する値は、木曜日でした。
と言う事は、今週は23日から4連休となりますが、23日の数値がどうなりますか? 

更に、大阪府の感染者は、89人だった様です。

新聞記事

4月9日の92人に次いで過去2番目に多かった。と。
大阪府も、増加傾向です。
このままですと、過去最高を近々上回りそうな気がします。

明らかに、全国的に増加しています。
第2波と言っても、良いのではないかと思います。
感染拡大防止か?経済回復か?と難しい問題であることは間違いありませんが、経済回復は、感染拡大状況を見ながら、臨機応変に中止・延期等も出来る施策である必要があると思います。

しかし、コロナの感染傾向等は少しは見えてきていますので、それらを鑑みた経済対策は必要です。
島根県の場合は、先日、出雲市で1人感染者が出ましたが、その関係者のPCR検査は、今日まですべての方が陰性ですので、県内であれば、ほぼ安心して飲食やイベント(ある程度のルールの基で・・。)に参加できると思われます。
各都道府県、あるいは各市町村においても、事情に合った施策は出来ると思われます。

先日、申し込んだ、島根県の飲食用商品券が、早く届きますように・・・。






JR東日本は、新宿駅の東口と西口を結ぶ東西自由通路の供用を始めた。と。

新聞記事

やっとですか。

東京で、初めて住んだ街が阿佐ヶ谷。
当然、何かの度に新宿駅の経由や新宿での買い物等と使用する事が多い時期がありました。
しかし、改札出口の多さ、乗り換えの複雑である事等で何度も迷った記憶があります。
携帯電話の無かった時代には、「東口改札で待ち合わせ」と言われても、これが大変で・・・。
判るようになると「東口の改札は、混むので、***で」と、確実な所が指示できる様にはなりましたが・・・。相手が、不慣れだと、これまた「***が」難問になったりして・・・。

東口から西口に移動する場合は、入場券を使って構内を横断するか、北側の地下連絡通路か南側の甲州街道を回る3つの手段がありました。
入場券を使って構内を横断する場合はともかく、北側地下通路は、記憶によると東口も西口も「東口方面」、「西口方面」と言う案内は無く、「地下鉄丸の内方面」の案内だった様な?
東京に慣れないものにとって、良く判らない地下街に入る事は、なかなかの勇気がいりますし、ここの地下道は、5分程度も歩く事から、途中で正しいのか間違っているのかの判断もなかなか出来ませんでした。
更には、地下街を通り、地上に出る事すら階段があちこちにあり難しい事でした。
更に、西口では、間違った階段を使うと、小田急線、京王線、JRの目的の場所に出る事が出来ない場合もあります。

南側の甲州街道を使うにしろ、何せ田舎の駅と違って、迂回するにも外を歩くとはいえ10分程度は、掛かると思います。
しかも、南口に上がるのに、外に設置されているエスカレーターを使います。
案内も、地下同様、はっきり書いていなかった様な気がします。


東口から西口の小田急線と京王線に乗車する場合のみ、東口で小田急等の切符を購入し、JR敷地内を通って、西口改札から小田急改札に移動できる事になっているですが、これも慣れていないと対応は難しいかな?

東西自由通路のが出来たとなると、慣れない方にとっても使いやすい新宿駅になったものと思われます。

今度、上京した時にどう変わったか?確認しに行きたいと思います。

しかし、上京が、いつの事になるやら・・・?

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 千葉の旧友 2020/07/20 9:40:30

    「Go To トラベル」は再考してほしいです
    利用者への補助でなく観光業者の方に直接支援が良いのではないでしょうか?
    今の時期は拡散・拡大が心配です。

    別の話題。
    私10年前まで25年間新宿に務めていたため、定期が有り新宿駅の東西の通行は不便なく構内を通っておりました。
    入場券をわざわざ入手しての通行なんて考えてもいませんでした。それは不便でしたね。
    さてオリンピックに向けて虎ノ門駅も完成してはおりませんが、変わってきております。
    次回いらっしゃるときは案内表示をよくご覧ください。必ず迷うと思います。

  2. 花田屋 2020/07/20 9:58:10

    千葉の旧友様

    >利用者への補助でなく観光業者の方に直接支援が良い・・・。

    現状の感染者数であれば、その方が良いかと思います。

    >定期が有り新宿駅の東西の通行は不便なく構内を通っておりました。

    そうだね。定期券のある方は、何ら問題無かったんだね。
    新宿の駅構内を理解するのに、どのくらいの期間が掛かったかな?
    新宿駅コンコースを歩いているつもりが、いつの間にかデパートの中にいたり、それでも、田舎者と思われない様に、堂々と歩いたり・・・。

    新宿待ち合わせ「新宿の目」と言われ、ウロウロした事も懐かしい思い出です。
    あそこは、スバルビルの壁面なのでしょうが、地下道?駅構内?良く判らない所がいっぱいです。

    虎ノ門駅と新しいと虎ノ門ヒルズ駅と一気に都会になったでしょうね。
    間違いなく、迷いそうだね。
    貴社に行くのに、途中で電話するかも?

トラックバック URI | コメント RSS

コメント