9月152010

ふるさと学習

本日(9/15)に、江津中学校の1年生が、”ふるさと学習”として、卒業生に来校してもらい卒業生が在学中の思い出などを聞く授業が行われた。

我々の頃には、”ふるさと学習”など無く、OBと話をする機会は無かった様な?
今は、”ふるさと学習””総合学習”とかで、色々と外部の方と接触の機会が設けられている。

9月初旬に江津中を訪問すると、1年生の担当の先生から
「1年生の”ふるさと学習”としてOBの方に話を聞いて、その話をまとめ学園祭で発表する事を企画しています。9/15なんですが、先輩集めに協力してほしい。」
「良いことだけど、何人集めるの?」
「どのくらい集まってもらえるものやら?」
「私の同級生だけと言うわけにはいかないよね。公民館長と民生委員にも声を掛けるよ。」
と言う事で、郷田公民館長村川さんに
「他地区の公民館長さんが、江津中ご出身でしたらご出席頂ける様お願いしていただけませんか?」
「良いよ」
と二つ返事で了解頂き、勿論村川館長にもご出席いただく事に
次に、吉田民生委員さんにも同様のお声掛けをしてもらい数名の方にご出席頂いた。

江津中に30分前に行って見ると、
「山藤さん、もうお一人何とかなりませんか?」
「えっ、30分前だよ」
と言いながら、同級生の田中君に電話すると、快諾してくれ、先輩一人に対して、5,6名の生徒が質問する体制が出来た。

私は、6人の生徒に囲まれ
「新校舎の印象は?」
「中学校の時の思いでは?」
「中学生の部活はどうでしたか?」
「中学生の頃はやっていた歌は?」
・・・・と質問を受け、瞬間では思い出せない。
悩みながらも何とか回答。

昨年、中学校の同窓会が行われていて良かった。
それが無かったら、もっとアタフタしたかも?

生徒の質問は、事前に準備されていて、どのグループも同じ質問。
私のグループは、少々時間が余り、
「ほかに聞きたい事があれば・・・・」
「どんな名札でしたか?」と一人がアドリブ質問。
名札が思い出せない。
郷田小学校の時の布の名札が思い出されたが、中学校・・・?
今の生徒は、プラスチックの刻印された名札。
それを見た時、
「君たちと同じ様にプラスチックだけど、刻印はなくてマジックで手書きだったと思う。」と回答した。
しかし、それが正しかったのか?高校の時だったのか?今でも正確に思い出せていない。

生徒達は、先輩の話を聞いて、どのように感じたのだろうか?
どのようにまとめて学園祭で報告してくれるのか?
学園祭を楽しみにしたいと思う。

追記(’10-9-19)

その時の写真を入手しましたので添付します。

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント