6月072021

全米女子オープン

今日(6/7)は、日差したっぷりで26℃を超える暑い1日となりました。
今週は、良い天気が続くようです。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、雲南市の2名だった様です。

新聞記事

1名は、感染拡大地域への移動歴がある方の様です。
しかし、発熱が5/24からあり診察をを受けたのは6/6との事で、その間の行動が気になります。
もう1名は、その接触者との事です。






新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、性別や年齢、預貯金額などの経済状況が、接種意欲と強い相関関係にあるとの調査結果を独立行政法人経済産業研究所が発表した。と。

新聞記事

記事上にある、グラフを見ると、若い方は、予防接種を実施しない方が多い傾向にある様です。
これは、当初、若い方は感染しずらいとか、重症化しずらいとの報道があった事もあり、更には、若い方は、掛かりつけの病院が無い方も多いと思われ、その傾向になるのは理解できる気もします。

しかし、預貯金額と相関関係があると決めつけるのはどうでしょうかね?

調査は、インターネットにて、ワクチンを未接種の18~74歳の男女1万1637人について分析した。と。
未接種の方を、どのように選択し、年齢層別の人数も判りませんので、何とも言い難い所ですが・・・。

ワクチンが有料となると、その金額によっては、預貯金額との相関関係は強くなるとは思いますが・・・・。

グラフを見る限り、預貯金額が少ない方と多い方の接種しない方の比率は、大きな差は無いように思えますので、弱い相関関係に思えますが、記事では、接種意欲と強い相関関係にあるとの調査結果としています。
独立行政法人経済産業研究所の発表としてどうなのでしょうかね?






全米女子オープン選手権で、笹生優花選手が畑岡奈紗選手とのプレーオフを制し、大会史上最年少の「19歳351日」で日本女子3人目のメジャー制覇を成し遂げた。と。

新聞記事

大拍手ですね。
日本のゴルフ界は、ここ数年での、渋野選手、男子の松山選手に続いてのメジャー制覇です。
しかも今回は、日本人2人のプレーオフで、日本人の活躍は、凄いです。

プレーオフで敗れたとはいえ、畑岡選手も、最終日に猛チャージをし、トップタイに追いつく攻めは、素晴らしいと思いました。

過去、日本人は、スタートダッシュはあっても、一度後退すると追いつくことは、ほぼ出来ていない状態でした。
当時、良く言われていたのが、海外の環境に慣れるのに時間が掛かり、単発でメジャーに挑戦しても優勝する事は出来ない。等のメンタル的な事を言われていました。
最近は、日本のトーナメントでも多くの外国人が参戦しており、環境が変わってきているのでしょうか?
それとも、日本人のメンタルも強くなってきているのでしょうかね?
理由は、ともかく、これからも日本人が優勝する場面を多く見たいと思います。

他の新聞記事では、笹生優花選手は、現在フィリピンと日本の2つの国籍を持っており、東京オリンピックは、フィリピン代表で出場との事です。
日本と勝負になると、そこは問題ですが、頑張ってほしいと思います。

将来は、日本国籍取得を視野に入れている。との事で、日の丸を付けて、どんどん活躍してほしいと思います。

ここ数日、日本人のスポーツでの活躍報道があり、コロナ禍の暗い中、ワクワクさせてもらいました。
同様に、東京オリンピックは、コロナ禍でも日本の活力の為に必要なのでしょうか?
とは言っても、万が一感染拡大となるのは勘弁してほしいですが・・・・。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2021/06/08 7:43:45

    花田屋 様

    預貯金額と相関関係があると決めつけるのはどうでしょうかね?

    ちょいと強引かな・・と。
    何回読んでも腹に落ちません。ww

    笹生に沸いた一日でした。
    ウィニングパット、しっかりとヒットしてジャストイン!!

    あの場面で19歳の女の子がこれだけしっかりしてる。
    鍛錬の賜物なんでしとょうが、一流の人が持ってる何かを感じる一日でした。

    畑岡もさすがに日本人ランキングトップです。
    東京オリンピックでの再戦が楽しみですね。

  2. 花田屋 2021/06/08 8:19:50

    三歳からの同級生様

    >何回読んでも腹に落ちません。

    そうですよね。
    データーとして、相関有りとしてもね。

    >笹生に沸いた一日でした。

    ダボ2ケ叩いての晩回は、凄いですね。
    最後のパットも最後に、ちょっとフックする難しいパットだったと思いますが、ジャストフィットでした。
    今後も、日本選手が楽しみです。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント