5月262008

第83回玉江少年体育大会

5月25日午前5:03
浜岡大会会長から電話
「今日は、予定通り開催します。よろしく。」
「了解」

午前5:05
『お早うございます。本日(25日)玉江大会を予定通り開催いたします。・・・』と玉江大会臨時連絡網ルコレを使い、各校の先生にメール配信をした。

玉江少年体育大会は、江津市の小学校4年生以上と中学生の合同陸上競技大会。
中学生は、県大会予選も兼ねた重要な大会なのだ。
この様に、小学生と中学生の合同大会が他地区にあるのかは定かではないが、江津市内では、83回を数える年1回の大イベントである。
各校とも全校生徒が応援に参加する。


5月12日に青陵中学校を別件で訪問した際に、大会会長である浜岡校長と話していると
「携帯電話連絡網”ルコレ”を臨時で運用してもらう事できないか?もちろん無料で・・・・。」
「・・・・・・」
「大会幹部が会場に午前5:00に集合し開催・延期を決定し、各校の校長に電話連絡。更に各校の教員電話連絡網で各教員に、更に保護者電話連絡網にて各保護者に連絡するのだ。
これが結構大変なんだ・・・・。協力してくれないか?」
彼とは、中学、高校の同級生。
Uターン時の浦島太郎状態の私を色々と気遣ってもらった事もあり
「判った。いいよ。」と
私が持っているデモサイトを臨時運用する事にしたのだ。
早速、”登録及びシステムの説明書”を作成し、各校に配布してもらい、各校の先生方に登録してもらった。
23日 午前8時頃 事前準備の連絡
24日 午前5時頃 当初予定はこの日であったが雨の為の順延連絡
25日 午前5時頃 大会開催連絡
を行ったのである。浜岡校長からは、
「山藤、評判良かったぞぉ!ありがとう。」
との連絡をもらった。お役に立て、感謝して頂いたようだ。
少々”IT化”に弱い先生方(失礼!)にITを体感してもらえた。
良しとしよう。


「懐かしいだろうから見に来いよ。」と浜岡校長から誘われたこともあり、午後から会場に出向いた。
2011.jpg 2016.jpg写真は、中学女子80mハードル、小学5年男子400mリレー
後方に見えるテントは、各校の応援席。
江津市には、残念ながらアンツーカーの陸上競技場なるものが無く、多目的広場での開催。
400メートルトラックになったり、野球大会の時のサブグランドになったりする。

小中学校時代、チビだった私は(今もチビではあるが・・・。)、チビ仲間の中ではそれなりには走っていたが、学校代表の実力は無く、玉江大会に選手とし出た事は無かった。
しかし、学校上げての行事だったという思い出はある。
小学4年生では、初めて大きい大会の応援に行き、中学生が走る姿は、「すごく早い!!」と異次元のスピードに驚いたものだ。

そんなこんなで、懐かしさを覚えた大会見学であった。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 新聞屋の所長 2008/05/26 11:13:09

    ご苦労さまでした。
    私、小学校時代は走る事はダメでした。体が大きくて筋力が体について行ってなかったのですね。
    小学校の野球の時も、走り事だけはいけませんでした。
    大島先生の「お前はほんとうに鈍足だな!」と、笑われていました。
    それが、中学校1年の時には、野球部で強烈な走りこみのお陰で、速くなり、玉江大会にもリレーメンバーで出場。
    スタートが立川。2走が小林邦ちゃん。3走私。アンカー浜岡。
    こんなメンバーでしたかね?
    結局、県大会で松江まで行きました。

    玉江大会での私が走る姿を見て、大島先生が見ておられて、とても喜んで下さった思い出があります。

    浜岡校長先生、今はあの体格ですが・・・
    走る、飛ぶ、投げる事は群を抜いていました。

    玉江大会は、昔は江津中学校でやっていましたが、今はどこでやってるの?

  2. 花田屋 2008/05/26 11:33:51

    新聞屋の所長様

    玉江大会は、中央公園の多目的広場での開催です。

    何ともびっくりのメンバーですね。
    浜岡校長がとにかく早かった記憶がありますが、後のメンバーが早かったとは・・・・・。(失礼!)
    鈍足光ちゃんは、なんとなく覚えているのですが、俊足光ちゃんの記憶は無いな。更に、今やどこかの高校で校長をやってる邦ちゃんも早かったとは・・・。

    当時ビデオがあると、今頃面白かったのでしょうが・・・。

  3. 千葉の旧友 2008/05/26 13:01:38

    順延、本番と最低2回は皆さん利用したわけですから年1回、毎年利用してもらい、広められそうじゃないですか。良かった,良かった。

  4. 花田屋 2008/05/26 13:16:58

    千葉の旧友様

    そうなんですよね。体感してもらう事が一番のプレゼンですからね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント