9月102022

同様の事件が・・。

今日(9/10)は、午前中は曇りがちでしたが、午後からはパラパラしていました。
市内の中学校で体育祭が開催されていた所もありましたが、最後まで出来たのでしょうかね?





島根県のコロナ新規陽性者は、松江市133名、出雲市131名、浜田市59名、益田市56名、江津市46名、雲南市25名、安来市24名、大田市8名、隠岐の島町6名、吉賀町5名、奥出雲町3名、邑南町3名、津和野町2名、県外5名、調査中11名の合計517名だった様です。


まだまだ、減少率が低く、都道府県別のここ1週間の10万人当たりの陽性者数は、日に日に順位を上げています。
松江市の医療機関18名、松江市立病院5名、浜田保健所管内の高齢者福祉施設9名、児童福祉施設46名、隠岐保健所管内の児童福祉施設8名の5件のクラスターが発生した様です。
江津市は、46名と増加です。上記の浜田保健所管内の児童福祉施設のクラスターは、江津市でしょうか?




さいたま市の認可保育施設で2019年11月と昨年12月、園児が夕方に送迎バスに取り残される事故が起きていたことがわかった。と。

新聞記事

2件とも、乗降時に園児を確認する決まりだったが、守られていなかった様です。
たまたま、早くは発見されましたが、季節的にも11月と12月でしたので、たまたま大事には至らなかったものと思われます。

同じ園で発生したという事は、過去のヒヤリハットの対策が全くなされていなかった事だと思います。


最近、介護施設等で、講義する事があり、その際「ヒヤリハットは実施しています。」と回答されるのですが、感覚的には「ヒヤリハットを少なくする様にしましょう。」的な指導となっている様にも思えています。
つまり、「ヒヤリハットを出しないさい。」と言われているけど、「出すと怒られる。」との意識がある様にも思えています。

監査の為のルール作りや、ヒヤリハットの様な少々理解不足が無い様に、指導官庁は正しく指導する事を実施てほしいと思います。
私の出入りする介護施設等がすべて出来ていないという事ではありませんので、念のため。


記事の最後に、「埼玉県の知事は、県内1950か所の保育園、幼稚園、認定こども園を対象に、バス送迎業務を点検するよう通知した。」と。

国からは、全都道府県に同様の通知がなされた様ですが・・・・。
こんな通知だけで、改善されるのでしょうか?

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント