7月192008

オイオイ、良いのか?

あるスーパーで、”はまぐり”(浜田産)と商品表示のした物が売っていた。
小粒ではあるが、とにかく安く、すぐ飛びついた。

川崎時代も、国産など売っておらず、中国産というのを2度ほど買ったことがあったが、2度とも何か泥臭く、あの独特の”はまぐり”の香りがまったく無くて
「やっぱり駄目だ。」
とそれからは一切中国産には手を出していなかった。

江津のスーパーでも、時々中国産を見かけた事があるが、手を出していなかった。
しかし、今回は、地元産”はまぐり”。
久々の国産品。
期待を胸に、潮汁にするべく、鍋に入れる。
沸騰して、貝が開き始めても、あのうす紫色の出汁にならない。
香りも薄い。
?????
良く見ると、”はまぐり”独特の貝殻の厚みが無く薄っぺら。
更に、”はまぐり”の身の特徴である出入官が小さくほとんど見えない。

これは、”はまぐり”では無い。もどきだ。
詐欺だ!!

期待していただけに、怒りを感じた。

imgp2180.JPG

写真は、食べた後の殻ですいませんが、薄っぺらな貝殻がお判りいただけるだろうか?
店名は、カットしたが、表示に”はまぐり”とはっきり書いてある。
確かに小粒8ヶ程度で261円は、確かに安すぎるが・・・。
ちょっと見、確かに”はまぐり”には見えたが・・・・。

もしかすると、”***はまぐり”とか言う貝かも知れないが、”はまぐり”として販売して良いのだろうか?
偽装表示では、無かろうか?
最近問題となっている、産地偽装ではないが、品名偽装にはならないのだろうか?

子供の頃、海水浴に行って簡単に獲れていた”はまぐり”が、今や手に入らない食材になってしまった様だ。

一般的に、”ししゃも”と売っている魚も、偽者だとTVでは報道されていて、国産の本当の”ししゃも”は、北海道の限定地区しか食せない様だ。
この様な、物を”ししゃも”と表示して良いのだろうか?
法律上、どうなのかは、知らないが、今回の”はまぐり”にしろ何か表示方法は考えていただきたい。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2008/07/19 12:35:34

    花田屋 様

    偽?ハマグリ・・だろうね。
    怒ってますねぇ。

    しかし、何でこんな見え透いた嘘をつくんだろう?
    「買う人だってこの値段ではまぐりと思ってないだろう・・」と言うような感覚なのかな?

    さもしい話が多くて、スカッとしないですね。

    追伸:
    昨日も3件飲みました。
    学習能力も反省の心もナシです。
    やや二日酔の本日です。

  2. 花田屋 2008/07/19 12:47:48

    三歳からの同級生様

    そうなんですよ。
    食い物の期待を裏切られると、怒りを覚えます。

    法律上解釈とか、”はまぐり”の一種で、含めて”はまぐり”表示を許可されているのかも知れ無いし、
    「訴えてやる!!」とは言えないのですが・・・・。

    明らかに、はまぐりの味とは、程遠い物でした。

    見る力の無かった、小生が悪いのかも知れませんが・・・。

    東京も暑いでしょうから、夕涼みがてら、お酒も進むのでしょう。
    ほとほどに。

    こっちは、先ほど、浜田高校が負けてしまい。
    がっかりしている所です。

    後は、市内の江津高校が残っているだけです。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント