1月132024

保育園留学

今日(1/13)は、朝から安定しない天気で、パラパラしたり晴れ間が出たりしていました。
気温は、午前中の気温からどんどん下がった様です。





久しぶりに、魚を求めて道の駅を覗いたところ、今が旬のナマコがありましたので、即購入しました。



大きいサイズでしたが、650円と以前に比べて、少々お高くなっていました。

中には、内臓が抜かれて販売されているものも有りますが、これはしっかり入っていました。
と言う事で、少ないですが、このわたが出来ました。

ナマコ酢は、やはり美味いです。大好物の1つです。






今日、明日と大学入学共通テストで、島根県では4か所の会場で2402人が受験したとの事。
我々の頃は、この試験の前身のセンター試験も有りませんでしたので、受験した事は無いのですが、最初は、国立大学の一次試験だったと記憶しています。
何故、こんな試験が始まったかの経緯は知りませんが・・・。
しかし、今や私立大学も結構な比率で参加していると聞きます。
最近は、各大学が学生確保の為か、推薦入学等の受験せずに進学する制度も多い様で、その生徒はこの試験は受験していない様です。

今年は、能登地方の地震に遭われた方は、最後の追い込みが出来なかったと思われますし、東北、北海道は雪との事でした。
あるいは、インフルエンザが猛威を振るっていて感染した方もいたと思われます。

何故、こんな時期に実施するのでしょうか?
色々な事情はあるでしょうが、10月とか11月でも良い様な気がします。
同様の事が書いてある記事を、あちこちで見かけますが、その昔から入試時期を変えられない理由があるのでしょうか?






今朝の新聞から、都会から江津市へ保育園留学を開始する。と。



この保育園は、江津市跡市町に有り、園のすぐ横は山林、目の前には小川も流れている環境です。
詳細は、知りませんが、毎日の遊び(学習)は、ほぼ屋外の様で、ドロドロになって遊んでいる子もいる様です。

そこから車で5分程度の所にある有福温泉に家族で宿泊してもらって、体験をしてもらうのだそうです。

面白い、取り組みです。
子どもにとっては、都会の柵の中の保育園より、間違いなく面白いし、自然児になると思われます。
応募者が増える事を期待します。






パナソニックホールディングス(HD)子会社で電子部品などを扱うパナソニックインダストリーは12日、車載や家電に使われる樹脂など52品番で米国第三者機関から認証を不正に取得していた。と。

新聞記事

あらら、電機メーカーもですか・・。
認証を獲得するのに、1980年代から行っていたとの事で、これも内部告発でしょうか?
それとも、ダイハツの件を睨んで、自社での自主的な調査で判ったのか?

この認証試験が、どの程度の影響力を持っているかは不明ですが、米国側の対応によっては、少々影響が大きいかと・・・。
この手の問題は、連鎖反応の様に次々に出てくる事があります。
この件で、止まる事を願います。





米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は旅行先として「2024年に行くべき52カ所」を選定した。日本からはリストの3番目に山口市が選ばれた。と。

新聞記事

良いですね。
山口市は、色々な歴史遺産も有り、かつ隣には湯田温泉あり、素晴らしい観光地です。

2023年は盛岡市が2番目に選ばれ、外国人観光客が増加して注目を浴びた。との事で、山口市は、一気に外国人観光客が増えると予想されます。

その隣には、島根県の津和野町があるのですが、良い”おこぼれ”がある事を期待しています。

米国は、日本庭園では、島根県の足立美術館の庭園を21連続1位に推薦してくれていますし、米国人は、島根、山口の様な静かな(?)所がお気に入りの様です。
是非、この評価を活かして、観光地としての整備を進めてほしいと思います。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2024/01/15 7:54:02

    花田屋 様

    赤ナマコ・このわた、、。
    私も大好きですが、酒を飲まなかったら要らないような気も・・。

    歯ざわりと磯の香り、確かにいいですがこれで飯を食えと言われると、納豆に軍配が上がります。笑

    我々の頃には、国立大学の共通一次試験がありました。
    私には縁がありませんでしたので受けていません。
    寒い中受験した生徒諸君のまだまだ続く健闘を祈ります。

    “山陰の小京都”として有名な山口ですが、今回NYTが取り上げた経緯をよく知りません。誰かが推薦したんでしょうか。

    時代を経た観光資源は、日本中に沢山あります。
    地域の振興のために、こんな恵まれた資源を活用する知恵が欲しいです。岩国の”錦帯橋”然り。

  2. 花田屋 2024/01/15 10:12:54

    三歳からの同級生様

    >酒を飲まなかったら要らないような気も・・。

    いやいや、酒が無くても立派なおかずです。

    >納豆に軍配が上がります。

    何と・・・。納豆は腐っている(?)ですよ・・?
    ナマコは、新鮮です。
    君が、江津で暮らしていた頃は、納豆は、ほとんど売っていなかったはずですが・・・。

    >我々の頃には、国立大学の共通一次試験がありました。

    流石の記憶力ですね。
    共通一次と言っていましたね。
    ただし、始まったのは、我々の受験の数年後だったかと・・。

    >今回NYTが取り上げた経緯をよく知りません。誰かが推薦したんでしょうか。

    おそらく、米国人が見た魅力があるのだと思います。
    良い事です。

    >地域の振興のために、こんな恵まれた資源を活用する知恵が欲しいです。岩国の”錦帯橋”然り。

    そこです。
    それぞれ頑張ってはいるのでしょうが、難しいのでしょうね。

  3. 三歳からの同級生 2024/01/15 10:46:05

    花田屋 様

    ただし、始まったのは、我々の受験の数年後だったかと・・。

    そうでした!

    思い出しました!
    第一回の共通一次試験の全国一位だったのが、君も知っているK桐と同期で駒場寮で同室だった男だそうです。名前は忘れましたが、真面目で孤高の天才の雰囲気でした。

    私はいつも、麻雀と酒飲みで駒場寮に遊びに行ってましたので、同室の人たちとはほぼ、麻雀・酒はやりましたが、彼とだけは麻雀も酒もなしでした。笑

    彼は文Ⅰから法学部に進み、在学中に司法試験に合格しましたが、京都大学の医学部に入り直し、今は医者をやっているそうです。
    世の中には頭のいい人がいるんですねぇ。笑

  4. 花田屋 2024/01/15 11:21:25

    三歳からの同級生様

    >K桐と同期で駒場寮で同室だった男だそうです。

    あら・・。
    やっぱり頭の良いのは、東大に行っているのですね。

    >彼とだけは麻雀も酒もなしでした。

    ハハハ。
    それは、また別な部分とは思いますが・・・。

    >在学中に司法試験に合格しましたが、京都大学の医学部に入り直し、今は医者をやっているそうです。

    凄いね。
    司法試験を受かって、今は医者・・。
    それこそ、頭を割って、中を見てみたいですね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント