2月092024

ヨーカ堂の撤退

今日(2/9)は、朝は放射冷却で冷え込んだものの、日中は、日差しも有り暖かい1日となりました。
建屋の中より、外の方が暖かいとも感じました。

午後からの研修に出向く途中で、ランチで”風のえんがわ”へ
出口に近い席に座ると、横に薪ストーブ



薪が燃えるパチパチと言う音、臭いと、久しぶりに感じた気がします。
子どもの頃に、我が家の風呂は、下から薪も燃やせる様になっていて、薪が燃えるのは毎日の様に見ていたのですが・・・。


店を出て、横を向くと、何と梅が咲いていました。



周りには、赤い梅も咲いていて、春が近いと言う事なのでしょうか?
それにしても、2月の初旬に・・・・。







セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下のイトーヨーカ堂は、北海道と東北、信越地方から撤退する。と。

新聞記事

私が上京し、都内に住んだ時は、各駅にはダイエイ系か西友系のスーパーが、各路線の駅ごとにある感じでした。
私鉄沿線は、その電鉄会社が経営するスーパーだったかな?

埼玉県の親戚に行った時に叔母が「ヨーカ堂で、****。」とかと言った時に「ヨーカ堂って何?」と聞いた記憶があります。
たまたま、私が利用する沿線にイトーヨーカ堂が無かっただけなのか、都内近郊の地域に大型店舗を構えての戦略だったのか?
その後、ダイエイとイトーヨーカ堂の2大巨頭となった感じがしていました。

ダイエイが消え、イトーヨーカ堂がセブンイレブンを展開し、トップに躍り出た感じがしていましたが、ホールディングス化した時に、セブン&アイ・ホールディングスと言う名前となり、何となくイトーヨーカ堂がセブンイレブンより格下の様に見えていました。
徐々に店舗数削減とのニュースがあり、今回は北海道と東北、信越地方から撤退とは・・・。

人口減少になっているとは言え、国民は食品を、どこかで購入しているはずなのですが・・。
デパートが低迷している理由は、判る様な気がするのですが・・・。
街のスーパーも、コンビニ、薬店等に顧客を奪われているのでしょうかね?
それとも、夫婦共稼ぎとなり、各家庭で大型冷凍庫があり、毎日の買い物では無く週1度程度の買い物となり、郊外の大型の大量売りの店舗に流れているのでしょうか?

ダイエイがスーパー業界のトップとなった時には、「食品を扱う所は、強い」と誰もが思った時代が有ったのですが・・・。

時代が、大きく変わった感じがします。
その昔は、冷蔵・冷凍品の運搬は難しく、田舎では食べられない物が多くありましたが、今や通販での購入で、冷蔵・冷凍品でも宅配が出来る様になりました。
更には、イタリアン等の洒落たものは、田舎では食べられませんでしたが、今や徐々に外食文化が入ってきた様(江津でも洒落た店が増えて来ています。)で、家族で外食なんてことも増えている様です。
そんな事も有り、スーパーで食品を購入する量も減少してきたのでしょうかね?

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント