バックナンバー 2023/02

2月 17 2023

“ずわい”と”ベニズワイ”

今日(2/17)は、曇りがちでしたが、気温は12℃を超える温かい1日となりました。

久しぶりに、夕方江の川沿いに山間部の介護施設に向かいました。
道中で、梅らしき花を見て、「あら春が・・。」と思っていると、山間部に入るにしたがい、杉らしき針葉樹が、真茶色となって、「花粉飛ばしてまっせ!」と言いたげに、ふさふさ状態でした。
目的の施設に到着して車を降りると、すぐに目に痒み、鼻づまりを感じました。
山間部は、花粉の本番が既に来ていた様です。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内46名、雲南保健所管内38名、出雲保健所管内59名、県央保健所管内6名、浜田保健所管内15名、益田保健所管内13名、隠岐保健所管内2名、陽性者登録センター13名の合計192名だった様です。
雲南保健所管内の高齢者福祉施設8名、出雲保健所管内の学校の部活動5名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内15名の内訳は、浜田市10名、江津市5名だった様です。







 農林水産省は、ずわいがにとベニズワイガニの商品名を取り違えて販売したとして、スーパー大手の西友に対し、食品表示法に基づき表示の是正と再発防止などを指示した。と。

新聞記事

あらら。
この間違いは、信じられない限りです。

“ベニズワイガニ”を”ずわいがに”と表示して359パック、”ずわいがに”を”ベニズワイガニ”と表示して50パックを販売した。と。

発覚した経緯が不明ですが、お客からのクレームで発覚したのでしょうか?
それとも、西友の店員が気が付いたのでしょうか?
記事では、トータル400パック程度が販売された様ですので、お客のクレームではないかと?

大変、お粗末な話です。
生でも、ボイルされていても、明らかに違います。店員がすぐに気付くレベルだと思うのですが・・・・。
“ベニズワイガニ”と”ずわいがに”は、明らかに違いが有り、それほど難しい区別では無いと思うのですが・・・・?

記事にある「西友によると、商品名は誤っていたが、価格は適正に表示していた。」とは、意味不明です。
“ずわいがに”に、”ベニズワイガニ”と表示をして、価格は”ずわいがに”の価格になっていたと言う事か?少々不思議な現象です。

最近は、葉ものにしても、魚にしても、ハウス栽培や養殖で、旬が判らなくなっています。
カニは、今のところ養殖物は無いですし、捕れる時期が制限されていますので、正しい時期に正しい味が味わえる物です。
カニは、少々お高いですので、いつもいつも食卓に並ぶものでは無いと思いますが、正しい味を正しい表示で食してほしいと思います。



宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、種子島宇宙センターから、次世代大型ロケット「H3」初号機発射を試みたが、打ち上がらなかった。と。

新聞記事

残念ですね。

記事上では、「H2Aに比べ、打ち上げ費用や組み立て期間を半減することで、安く迅速な衛星打ち上げが可能であることをアピールし、日本の宇宙ビジネスを拡大する役割を担っていたが、初号機からつまずいた格好だ。」と。

本体に異常が発生した訳では無く、大事故となる前に、制御装置が異常を検知し、発射をストップ出来た事は、正常動作と考えると、次へのチャンスが広がった事になったと解釈して、技術者に声援を送りたいと思います。

アメリカでは、過去に発射失敗をどれだけ経験しているか・・。
それを考えると、大変な技術開発で、JAXAのミスは、どれだけ少ないか・・・。

是非、将来の宇宙戦略を勝ち抜くためにも、頑張ってほしいと思います。

コメントはまだありません。

2月 16 2023

Win11にアップグレード

今日(2/16)は、朝方は冷え込みましたが、日中は日差しがありました。
しかし、気温は、それほど上昇しなかった様です。




今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内33名、雲南保健所管内23名、出雲保健所管内81名、県央保健所管内6名、浜田保健所管内19名、益田保健所管内15名、隠岐保健所管内1名、陽性者登録センター21名の合計199名だった様です。
クラスターの発生は、無かった様です。
浜田保健所管内19名の内訳は、浜田市12名、江津市7名だった様です。

 

この辺りでは、まだインフルエンザの爆発にはなっていないようですが、保育園あたりでは、ノロウィルスでは無い胃腸炎が流行している様です。






自宅のメインPCをWin10から11にアップグレードしました。
まず、マイドキュメントのバックアップを行い、それからグレードアップボタンON。
3時間程度掛かりました。
現在の自宅のメインPCは、2020年10月に購入した物で、その後、すぐにWin11が発売されていました。
しばらくは、Win10のままで、Win11が落ち着いたころにアップグレードする予定にしていましたので、予定通りです。

以前、メインPCをWin7からWin10にアップグレードした際には、出来が悪かったのか?それともWin7とWin10の差があり過ぎたのか、アップグレードした後色々と苦労したのですが、今回は、特に問題ない様です。


講義用のモバイルPCは、昨年の9月に購入し、既にWin11ですので、両方が同じレベルとなりました。

実は、もう1台、元講義用のモバイルPCは、まだ使用出来るので、寝室でネットに繋がる状態にしてあります。
このPCは、Win8からWin10にアップグレードした物で、更にWin11に出来るかは、これから確認してみますが、Win10のサポート終了は、2025年10月14日と予定されていますので、後2.5年は、そのまま使った方が安全な気もします。





2022年の電気自動車(EV)世界販売台数ランキングによると、日本勢は日産自動車・三菱自動車・仏ルノーの3社連合が28万3000台(シェア3.9%)で7位に入ったのが最高だった。と。

新聞記事

記事によると、ホンダが26位、トヨタ自動車グループが27位、マツダが29位、SUBARUが31位にとどまった様です。
日本勢のEV市場での出遅れが改めて浮き彫りになった形だ。と。


この遅れは、将来の敗北を示しているのでしょうか?
それとも、一気の巻き返しがあるのか、あるいは世界の方向転換が発生するのか?

車を組み立てて製品にしている大手メーカーは、ともかく、各種部品を作っている会社は、EVとなると、部品点数がかなり減少すると言われています。
日本の町工場文化に、大きい影響が出ます。
どう転換していくのでしょうか?





政府はデジタル分野の人材を育成するため、東京23区内の大学の定員増を認めない規制を2024年度にも緩和する方針を固めた。と。

新聞記事

デジタル系の学部・学科に限り、定員を増やせるようにする様ですが、18年に地方創生の観点から、東京23区の大学が今後10年間定員を増やすことを原則禁止する法律が成立したはずです。

IT技術者を育てるのに、東京でないと育てられないと言っている感じがします。
地方の大学に、それなりの学部、学科を増設し、都内の先生が当面は兼任しても良いと思うのですが・・・・。

あまりにも安易すぎます。
地方創生する観点で、地方でIT技術者が育つことは、良い事と思うのですが・・・。


国は、地方創生を甘く見過ぎている感じがします。
益々、地方は陳腐化してしまいます。

コメントはまだありません。

2月 15 2023

年収の壁問題

今日(2/15)は、当ブログで、”それほどは寒くない”と書いたためか、”寒波さん”が本気を出した様で、朝から雪がチラつく寒い1日となりました。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内52名、雲南保健所管内42名、出雲保健所管内88名、県央保健所管内11名、浜田保健所管内52名、益田保健所管内17名、隠岐保健所管内4名、陽性者登録センター15名の合計281名だった様です。
出雲保健所管内の児童福祉施設10名の1件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内52名の内訳は、浜田市47名、江津市5名だった様です。

お隣、浜田市が一気に増加しましたが、過渡現象であってほしいのですが・・・・。






中国が飛行させたと推定される無人偵察用気球が2019年11月以降、計3回にわたり日本領空で確認されたと日本政府が発表した。と。

新聞記事

今頃?
アメリカが、撃ち落としたことで、追従したのでしょうが、3年も経過した後では・・・。
このことについて、中国外務省の報道官は定例記者会見で、「日本側が確実な証拠がない状況下で中国を攻撃することに、断固反対する」と述べ、強く反発した。と。
中国の反発は、当然言ってくるでしょうね。

先ほど、TV報道では、現状の報道では、「撃ち落とせない」様です。
戦争する訳では無いので、日本を守るために、法改正を望みます。






岡市東区の志賀島で大量のフグが砂浜に打ち上げられていた。と。

新聞記事

全国的には山形、新潟、福井県などの日本海側で、1月中旬に謎の大量死が見つかっている。
専門家は「急激な海面の冷え込みによる衰弱死の可能性がある」と指摘する。と。

今年は、海水温が高く、魚が釣れないとの報道もあり、この辺りも先日まで15℃程度の海水温が13℃程度まで、下がった様ですが、”急激な海面の冷え込み”?では、無いような?

先日は、イワシが大量に打ちあがった地域もあった様ですので、やっぱり海は、何かしら異常の様です。






岸田首相は2月1日に、「年収の壁」問題の解消に向けて制度を見直す考えを示した。と。

野村総研

今の制度は、日本の標準家庭を定め、それをベースに税負担、健康保険、年金等が組み立てられています。

かなり昔から、その壁は色々と言われていました。
現状の労働者不足、各家庭での生活維持(?)の為等で夫婦共稼ぎの家庭が増えています。
とは言っても、子育て問題、保育園の入園条件、その他家庭環境等で、様々な状況にあり、一律に標準家庭で考える事が無理が出て来ている感じがします。

壁は、103万円、130万円、150万円等と条件で色々なパータンがある様です。


私がサラリーマンだった頃にも、その壁はありました。
派遣で、来ておられた女性(奥様)が、4月から来ていただいていて、9月頃だったが、その壁の件で、「10月末で、止めます。」と言ってこられた。
その方は、優秀で仕事も出来ていたので、何とか引き止めたいと思い
「ここが、嫌です。と言われると止めるすべはないのですが・・。」
「皆さん、良い方で仕事も面白いので、出来れば続けたいです。」と。
「それでは、ご主人の給与とか仕事環境等は、一切判りませんし、壁の事は詳しくないのですが、あちこちで、ご主人の扶養を外れても、働いておられる方が多いと言う事は、壁を少ししか超えないのであれば、その壁を守った方が良いのかもしれませんが、はるかに超えれば、まったく問題ないのではないかと、思うのですが・・・。市役所とか税務署あたりで相談してみたらどうでしょうか?」と提案しました。

2週間程度経った頃だったか
「ある公的施設で相談して、働き続けた方が良いとの結論となり、継続して働きます。」との回答を貰いました。

今の状況では、見直しをする事は、必要だと思いますが、所得税、健康保険、年金等のすべての事が、悩んでいる方の家庭環境を加味して、シミュレーションが出来るソフトを用意する必要があると思われます。
この件は、各省庁の縦割りでは無く、横ぐしを指して、すべてが判る事が必要かと思います。

2 件のコメントがあります。

2月 14 2023

島根で億ション

今日(2/14)は、朝から曇りがちで、白い物がパラパラする時間帯もありました。
ここ数日間では、一番の冷え込みを感じましたが、1月末の”10年に1度の寒波”と言われた頃の寒さはありません。
春が近づいていると言う事でしょうか?






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内79名、雲南保健所管内69名、出雲保健所管内157名、県央保健所管内14名、浜田保健所管内12名、益田保健所管内37名、隠岐保健所管内3名、陽性者登録センター22名の合計393名だった様です。
浜田保健所管内の事業所11名の1件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内12名の内訳は、浜田市11名、江津市1名だった様です。

火曜日ですので、跳ね上がりがありました。
他県に比較して、跳ね上がり率が大きい感じがします。






分譲価格1億円を超えるマンション「億ション」が、島根県松江市千鳥町に完成する。と。

新聞記事

島根で、「億ション」の単語は、不思議な感じがしますが・・・。

このマンションは、宍道湖が目の前に広がり、8階建てで、最上階の3戸(各3LDK、116~122平方メートル)が1億円を超え、別荘用途の購入者もいる。と。

3LDKの116~122平方メートルの広さですので、びっくりするほど広い訳でも無いですので、やはり宍道湖の眺めが、高くなる要因でしょうか?

どんな方が、購入されている事やら・・・・?
羨ましい限りですが、島根に「億ション」があっても良いと思います。
私には、当然無縁ですが・・・・。






インターネット上で人工知能と文字で会話する「ChatGPT」が話題だ。と。

新聞記事

昨日、このお試しを行っていたTV報道を見ました。
素晴らしいです。

利用者が求めた情報を要約して説明できるし、自然でわかりやすい文章を書ける。実際に使ってみると、まるで人間と会話をしているような感覚になる。と。

記事には、事例として、「太宰治の『人間失格』の読書感想文を800字以内で書いて」「特定のデータを抽出するプログラミングコードを作って」といった問いにも答えてくれる。と。

その他には、ある解説を見ると

・質問の回答
・情報の検索的使い方
・コードのデバッグ(バグを見つけてもらう)
・プログラミング(コードの生成)
・文章の添削(英文の添削など)
・ダイエットメニューやレシピの作成
・イベントテーマから企画の概要を作成
・レポート文やブロク記事の作成
・物語のあらすじ生成
・人生相談
・質問や問題文(クイズ)の作成 etc

今はトンチンカンな回答をすることもあるが、数年後、人間より劣っているとは考えにくい。どう使いこなすか、真剣に議論すべきだ。
ただし、回答が必ずしも正しい情報とは限らない。利用が先行している海外では、教育現場などで警戒感が強まっている。と。

先日のTVでは、文章の質問のみでしたが、今やスマホでも、商品の写真からその商品の検索をしてくれたり、そのあたりに咲いている花の写真から、その植物名を回答してくれるアプリがありますので、そんな事も合わせた物に進歩すると、鬼に金棒になるのでしょうね。
そうなると、確かに教育現場では、大変になるかも?


私も、近々登録してみたいと思いますが、凄い時代になって来ました。
ちょっと気になるのは、ネット上にある情報等も活用して、AIが学習しながら、質問の回答をしているのでしょうから、ネット上にある内容の著作権等に引っ掛かる事は出てこないのでしょうか?

その内、このブログもAIが作る様になったりして・・・?

2 件のコメントがあります。

2月 13 2023

管理職になりたくない

今日(2/13)は、朝からうっとしい雨が降り続きました。
気温は、9℃程度はありましたが、夕方にかけて下降は早かった感じです。
大気は、、冬型になりかけている様で、15日は雪マークも出ています。





先ほど、3/10の福井での講義出張が入りました。
その頃は、例年は、確定申告の追い込み時期です。(とは言っても3日も有れば終わるのですが・・。)

e-Taxがスタートした頃、マイナンバーカード(その頃は住基カードでしたが)の認証が、PCの為か、ICカードリーダーの為か、上手くいかず、更には、国税庁のHPが、e-Tax用と印刷して税務署に提出用の入力が別々で、e-Taxでチャレンジして、駄目な時に印刷用に、また1から入力するのが面倒で、印刷して税務署に提出していました。
今年は、PCがwin11になり、ICカードリーダーも新調し、まずは個人認証からチャレンジして、そこまでは上手く行きましたので、e-Taxにする予定です。

とは言っても、締め切り間近にバタバタするのは嫌ですので、出張に出かける3/9には、終わっておきたいので、3/8締切と思って、取り掛からないと・・・・。
まぁー、今からスタートすれば、まったく余裕で終わるはずなのですが・・・。
締め切り間近にならないと、スタートが切れなくて・・・。




今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内15名、雲南保健所管内14名、出雲保健所管内18名、県央保健所管内7名、浜田保健所管内4名、益田保健所管内1名、隠岐保健所管内1名、陽性者登録センター24名の84名だった様です。
県央保健所管内の2件の高齢者福祉施設9名、5名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内4名の内訳は、浜田市4名、江津市0名だった様です。

月曜日ですが、昨年の10月以来の2桁になりました。
江津市は0名になりました。いつぶりの0名でしょうか?
このまま、一気に沈静化に向かってほしいと思います。






管理職になりたくないと考える男女500人を対象に「管理職になりたくない理由に関する意識調査」を実施した。と。

ITmedia記事

女性(n 300人)
1.責任が重い 40.0%
2.仕事・残業が増える28.7%
3.管理職に向いていない17.3%

男性(n 200人) 
1.責任が重い 28.5%
2.割に合わないと感じる26.5%
3.仕事・残業が増える26.0%


男女ともに、”責任が重い”がトップです。
管理職と言わずとも、経験年数が長くなれば、当然責任は重くなります。
新入社員もベテランも、効率も責任も同じであれば、ベテランは、すべて首にして、新人だけで会社を回した方が、新人が給料が安い分だけ収益面を考えると有利となります。

その昔、上司から「来月から1人付けるから・・」「はい。」
その時に、「1+1= ?」と問われ「2」と答えたら、「バカ」と言われました。
「1人付けると言う事は、2人で、2人分以上の仕事が出来る様に考えるのが君の仕事だ。その仕事の上乗せ分が新人より給与が高くなる理由だ。」と。

この事は、部下を育てる時に役立ちました。
今も、講義で使っています。

最近は、「1匹狼で、100点の仕事が出来ている。」と勘違いしている輩が多い様です。
100点は、市場が決める事で、いつまで経っても100点は、取れないのですが・・・。

働き方改革が叫ばれ、「仕事時間は減少、給与はアップ」を企業は、課せられていますが、そこも従業員が頑張らないと、実現しないのですが・・・。
これも、報道が悪いのかな?
勘違いしている輩が、多すぎると感じます。

記事の下の方に、管理職になりたくない人への問いで、管理職への昇進を打診された場合どうするかですので、下記は、当然と言えば当然ですが・・・。
1.断る 60.6%
2.条件次第では引き受ける 18.8%
3.引き受ける 12.0%

“引き受ける”が12.0%あったのは、せめてもの救いでしょうか?





経済産業省は、同省が管理する再生可能エネルギー発電事業者の情報システムを東京電力ホールディングス(HD)の子会社社員が不正閲覧していた。と。

新聞記事

記事によると「2022年7月以降、東電HDの送配電子会社、東京電力パワーグリッド(PG)の社員が同省から業務のため付与されている同システムのIDとパスワードを、小売り子会社の東京電力エナジーパートナー(EP)の社員の求めに応じる形で不正に貸与。東電EPの社員が不正閲覧可能な状態となっていた。と。

何ともお粗末な話です。
経済産業省も、安易に東電関係者に、ID、パスワードを与えているし・・・。
東電も、会社が違うとはいえ、兄弟会社で、なんとも節度の無い行動。

最近、発生している発電会社側の送配電側の会社情報閲覧にしろ、今回の件にしろ、経済産業省のコントロールが悪いと思うのですが・・・。
また、経済産業省は、責任を取らないのでしょうね?

2 件のコメントがあります。

2月 12 2023

池田暮らしの七か条?

今日(2/12)は、朝から日差しがあり、気温も14℃に迫り、温かさを感じる1日でした。
セーターからベストにしての、お出かけでした。







今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内22名、雲南保健所管内18名、出雲保健所管内31名、県央保健所管内1名、浜田保健所管内17名、隠岐保健所管内7名、陽性者登録センター20名の合計116名だった様です。
出雲保健所管内の高齢者福祉施設5名、医療機関7名、雲南保健所管内の児童福祉施設14名の3件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内17名の内訳は、浜田市14名、江津市3名だった様です。






福井県池田町の広報誌に掲載された「池田暮らしの七か条」に、移住者への提言として「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然です」といった表現があり、一部で批判が出ていると報じられた。と。

AERA記事

「七か条」は、その区長会が提言としてまとめたものだという。
その中では、
▽「参加、出役を求められる地域行事の多さとともに、都市にはなかった面倒さの存在を自覚し協力してください。(中略)このことを『面倒だ』『うっとうしい』と思う方は、池田暮らしは難しいです」
▽「今までの自己価値観を押し付けないこと。また都会暮らしを地域に押し付けないよう心掛けてください。(中略)これまでの都市暮らしと違うからといって都会風を吹かさないよう心掛けてください」
▽「プライバシーが無いと感じるお節介があること、また多くの人々の注目と品定めがなされていることを自覚してください。(中略)干渉、お節介と思われるかも知れませんが、仲間入りへの愛情表現とご理解ください」

最後に、担当者は、
「区長たちにとって、若い人が移住してきてくれるのはうれしいことなんです。だからこそ、みんなで助け合って暮らしている、その仲間になってほしいと願っています。」とは書いていますが・・・。


気持ちは、大変良く判ります。
しかし、これは「来るのは良いよ。しかしすべて地域のルールに従え・・。」と上から目線で言っているのと同じです。
自分たちから、近づくための努力は、まったく無いと言う事の様です。

地域創生の為に、都市からの移住者を歓迎し、色々な取り組みを行っている田舎町もあるのに、この町は、このまま沈没方向で良いという事でしょうか?


地域のまとめ役を区長として、彼らがまとめたと言う事は、その地域の年齢層が高く長く住んでいる方の意見かと思います。
若い方も、同意見でしょうか?
地域内でも、既に意見に隔たりがある感じがします。


私がUターンした時も、在京時代に比較して、町内での行事数、ルール等が増えた事は言うまでもありません。
町内会での行事には、年齢層の高い方は参加するものの、若い方はほぼいない状態でした。

しかし、町内で困りごとが発生した時に、助けてくれる組織を作る事となり、若手(とは言っても60歳以下)を募集したところ、回覧しただけでかなりの数の方が参集してくれました。
コロナ前に、その方々との自治会の集会所で、少々のつまみとビール程度の飲み会をした時の盛り上がり方は、町内のイベントで感じた事の無いパワーでした。
これは、通常の活動はともかく、いざという時は、いくらでも手伝いますよ。との宣言と受け取りました。

この状態を見た自治会の長老クラスの方から、「次は、集めたメンバーを町内会の行事に参加させろ」と言われましたが、「それを行ったら、また元に戻ります。そこは彼らの意思に任せます」と回答してお断りしました。

この経験からも、外から来る人に「ここのルールはこれこれです。すべて守る様にと・・・。」と伝えると、来たい人も来なくなると思われます。
お互いが、譲り合う姿勢も大事な様な気がします。

勿論、都会がすべて良い訳でも無く、田舎のすべてが良い訳でもありません。
しかし、田舎では、近所に商店が少なくなったところも有り、自動車での買い出しが多くなり、その為か、井戸端会議なども少なくなった感じがあります。
一番変わったのが、町内の葬儀です。
Uターンした時は、町内の方が帳場を仕切り、まかない食を作っていましたが、今や葬儀会社が出来、その文化も無くなりました。
確実に、田舎も変わりつつあります。
 
しかし、変わる事を拒否している様な町は、どうなんでしょうか?
私の個人的感想です。





東京電力ホールディングスの小売り子会社、東電エナジーパートナーの社員が、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に認定された発電事業者の情報を不正に閲覧した。と。

新聞記事

記事上では、どの程度の閲覧があった等の情報は、ありませんが、やっぱりとの思いです。
以前発表された閲覧が無かった電力会社でも同様では無いかと推測してしまいます。

以前に、閲覧があった電力会社においては、次々に閲覧数の訂正が発表され、一気に数が増えています。
しかし、その閲覧は、営業活動に使ったものではない。と。
直接的な営業活動に使っていないかもしれませんが、営業戦略等の決定時の資料になったのではないかと・・?
そうでなければ、数か月の間に相当数の閲覧にはならないと考えられます。

やはり、発電会社と送電会社は、完全分社するべきかと思います。

2 件のコメントがあります。

2月 11 2023

脱マスク

今日(2/11)は、朝から曇りがちでしたが、気温は12℃を超え、春が近づいていると感じました。
その分、花粉が飛んでいる事が判る様になって来ました。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内58名、雲南保健所管内33名、出雲保健所管内89名、県央保健所管内6名、浜田保健所管内14名、益田保健所管内26名、陽性者登録センター16名の合計242名だった様です。
松江市の医療機関15名、県央保健所管内の高齢者福祉施設6名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内14名の内訳は、浜田市12名、江津市2名だった様です。


昨日は、松江保健所管内68名、雲南保健所管内36名、出雲保健所管内69名、県央保健所管内15名、浜田保健所管内34名、益田保健所管内16名、隠岐保健所管内5名、陽性者登録センター18名の合計261名
出雲保健所管内の2件の児童福祉施設9名、5名、高齢者福祉施設12名の3件のクラスター が発生した様です。
浜田保健所管内34名の内訳は、浜田市28名、江津市6名だった様です。





新型コロナウイルス対策のマスクについて、政府が原則着用を推奨しないとする新たな考え方を決めたことで、3月13日からは「脱マスク」が進むことになる。ただ、着用の判断は個人に委ねられており、多くの人が集まる現場からは困惑の声も上がる。と。

新聞記事

コロナの5類への移行が5/8に実施される事に伴い、マスクの着用の考え方も緩和される様です。
上記、記事には学校、交通機関等のケース毎の見解が出ています。

どこでも、基本的には、個人の判断で良いとは思いますが、近所でクラスーターが発生した等の事象が発生した時等においては、その施設(学校、交通機関、会館等)の管理者等の判断が示される事が出ても良いと思います。
しばらくは、着用しない方も、持っておくことは必要かと・・・。

先日TV報道で、昨年度の卒業式の記念撮影時に、マスクを付けて撮っている場面が紹介されていましたが、流石に、卒業式だけでなく、色々な場面での記念撮影時は、マスクを外して撮って良いとは思います。

私の様な花粉症は、これからが本番で、GWぐらいまでは、別な要因でマスク着用する事にはなりますが・・・。






お隣浜田市の岩場での釣りで、高波で1人が流され死亡した。と。

FNNTVニュース

この時期ですから、おそらくヤリイカ釣りかと?
浜田市の津摩町の海岸との事ですので、岩場での釣りで、昨晩は少々波があった様ですので、いきなりの高波が発生したのではないかと?

岩場は、ヤリイカが産卵する為の藻が生えているでしょうから、釣れるとは思いますが、危険がいっぱいです。
私も、この時期ヤリイカ釣りに出かけますが、安全な波止だけです。

今年は、なんだかんだで、まだヤリイカ釣りに行くことが出来ていないのですが・・・・。
そろそろ、出かけたいとは思っているのですが、今年は、海水温が高い様で、釣果は低調の様です。





トルコ南部ガジアンテップ付近で6日に起きたマグニチュード(M)7.8の地震で、トルコと隣国シリアを合わせた死者数が10日、2万2000人を超えた。
2011年の東日本大震災の死者・行方不明者数1万8423人(災害関連死を除く)を上回った。と。

新聞記事

他国の事で、取り上げていなかったのですが、東日本大震災時のM9.0に比較すると、弱い地震と思っていましたが、死者数が東日本震災時を上回ったとなると、大変な災害です。

TVでは、大火災が発生したとか、津波があったとかの報道は無く、地震だけでの死者の様ですので、潰れた建物の中で多くの被災者が出たのか?
報道での映し出された建物は、コンクリート(?)に、鉄筋等が多く入っていたとは見えない感じで、建物が軟弱だったのかと思えます。

そろそろ、救出できるタイムリミットとなっている様ですが、多くの方が救出される事を願います。

 

 

米国務省高官は、米本土上空を飛行した中国の偵察気球について、「通信傍受の機能」が備わっていた。と。

新聞記事

やっぱり。
「明らかに情報監視のためで、気象観測気球の装置とは矛盾する」との見解の発表です。

中国は、明らかに嘘と判る弁解をしていますが、米国の発表が出ても、「米国が、嘘をついている。」と言い張るのでしょうね。

中国企業に何らかの措置を講じる方針も表明。制裁を視野に検討を進めるもようだ。と。
この事が、世界経済の悪化に繋がらい事を願いたいのですが・・・・。


日本にも、過去に同様の気球が来ていた様ですので、再び発見された時は、撃ち落とすのでしょうか?
米国で、「通信傍受の機能」があったとの報告がある以上、前回はそのまま放置した様ですが、しっかりした対処を取ってほしいと思います。

コメントはまだありません。

2月 09 2023

歯の大修繕進行中

今日(2/9)は、日差しもありましたが、時折冷たい風が吹き抜ける天気でした。
今晩あたりは、関東地方でも雪予報で、大気は不安定な様です。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内45名、雲南保健所管内28名、出雲保健所管内118名、県央保健所管内10名、浜田保健所管内33名、益田保健所管内14名、隠岐保健所管内8名、陽性者登録センター33名の合計289名だった様です。
県央保健所管内の児童福祉施設6名、浜田保健所管内の児童福祉施設5名の2件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内33名の内訳は、浜田市32名、江津市1名だった様です。

江津市が1名となりました。今週末は0名の日が出る事を期待したいのですが・・・。





今日の予定は、15時30分から歯医者。
昨年の10月頃に、奥歯の部分入歯を支えていた歯に支障が出て来て、部分入歯の作り変えが必要になったのですが・・・。
先生から「過去(20年ぐらい前)に修理した歯の確認をしないと、せっかく部分入歯を作り変えても、すぐに作り変えになる可能性も出てくるけど、少々時間が掛かるけどどうしますか?」と言う事で、徹底的に修繕してもらう事にして、その為大修繕が進行中です。
しかし、ここに来て、部分入歯に関係ない所の歯まで、欠けたり、以前の修理済み(東京時代)の歯が折れたり・・・・。
次々と、修理箇所が増えている状況です。

と言う事で、今や行きつけの歯医者さんでは、「まな板の鯉」状態です。

今頃になって「歯は大事」に気づいた感じです。
30年ぐらい前に、川崎の歯医者さんに「歯が固いね。削るのが大変だ」と言われたことがあり、それを「歯が丈夫」と勘違いしていた様です。
今は、「噛む力が強すぎて、歯が欠けている」と言われています。
いずれにしても、歯は大事です。
修理中だと、歯が不足していて、食べるのに苦労します。
次回で、ある程度完成予定なのですが・・・・。

これ以上、自分の歯が無くなると「イカ刺し」が食べられなくなりそうです。頑張らないと・・・。





江津市の智翠館高校で、困った事件が発生しました。
記事によると「1/20に女子寮の風呂場の盗撮が発生した。」と。



明日、学校側が記者会見をするとの事ですので、そこで詳細説明がされるとの事です。

他の報道では、スポーツ部関係の生徒が盗撮を行い、何人かの携帯にその盗撮画像が転送されていた様です。

高校生の興味本位の行動とは思いますが、これは駄目です。

この学校は、運動部、吹奏楽部と全国大会に出場する学校で、その為県外からの入学生も多く、寮生活をしている生徒も多いと聞きます。
寮で、この様な事件が発生すると、遠隔地の保護者は、当然心配となります。

適切な、対処がなされるとは思いますが、学校運営、部活動等の活動に影響が出なければ良いのですが・・・。





しまね海洋館アクアスの人気者・アザラシたちがSNSでライブ配信。8日から始まる総選挙を前に、かわいさを全力でアピールです。と。

FNNニュース

“総選挙”は、少々時代遅れの言葉の様な気もしますが・・・・。

過去のアクアスは、この手の観光客や地元の子供たちを喜ばせるイベントが少なく、入館者の減少に苦しんでいます。

コロナ禍での制限が無くなり、入館者は少しずつ元に戻ってきているとは聞いていますが、次々と色々な手を打って、頑張ってほしいと思います。






石見交通で交通系ICカードが使用可能となる様です。



記事によると、3/22から運用開始との事で、西日本系のイコカ等は勿論、東日本系のSuica等も使用可能となる様です。

今は、通常携帯しているパスケースには、Suicaは、入れて無くて、上京時用のパスケース入れてあります。
しかし、何かの要因で、車を置いて帰らなければ状態でバスを使う事になった場合、Suicaは、役に立つ様です、
通常のパスケースに移動しておいた方が良いかも?

残念ながら、JRでは使えませんが、バスだけでも使用可能となった事は、良い事です。
益々、使用範囲が広がる事を期待します。





高級食材トリュフの中でも希少性が高いとされる白トリュフの一種について、森林総合研究所は、試験的な人工栽培に国内で初めて成功した。と。

新聞記事

良いですね。
キノコ好きとしては、この手の開発は、どんどん実施てほしいと思います。

シイタケ、エノキ、しめじ・・・・と人工での栽培が出来るものも有るのに・・・・。 
何かが違うのでしょうね。

以前、松茸の栽培に成功したとのニュースがあった記憶があるのですが、その後ニュースになっていない所を見ると、次のステップが上手くいってないのでしょうね?
トリュフ、松茸、松露・・・・。通常簡単に食べられるキノコになってほしいですね。

4 件のコメントがあります。

2月 08 2023

まだまだ逮捕者が・・。

今日(2/8)は、曇りがちの天気でしたが、時折日差しの出る天気でした。




今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内57名、雲南保健所管内35名、出雲保健所管内100名、県央保健所管内8名、浜田保健所管内42名、益田保健所管内21名、隠岐保健所管内3名、陽性者登録センター20名の合計286名だった様です。
益田保健所管内の高齢者福祉施設6名の1件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内42名の内訳は、浜田市37名、江津市5名だった様です。




今日の朝刊で、県内のインフルエンザの学校閉鎖・学級閉鎖情報が出ていました。
今日の情報は、出雲部でしたが、先週の新聞を数誌確認したところ、江津市内の小学校の学級閉鎖の情報があり、いよいよインフルエンザの波が3年ぶりに押し寄せている様です。






東京五輪・パラリンピックのテスト大会事業を巡る入札談合事件で、大会組織委員会大会運営局元次長、電通幹部社員、フジTV系番組制作会社役員ら4人を独占禁止法違反容疑で逮捕した。と。

新聞記事

いよいよ、実務者クラスになって来ました。
まだまだ、広がる感じがします。

以前、逮捕された人の様に、自身の利益の為に色々と画策した物は、当然ダメとは思いますが、今回は少々違う感じもします。

最近は、何でもかんでも競争入札となり、ただ安くだけすれば、入札か?と疑問の物もあります。
例えば、市の検討よりはるかにいい代替提案があっても、金銭的には高くなった場合は、当然入札できない事となります。
これは、ある意味、損失となる可能性があります。
その判断が、発注側で出来れば良いのですが・・・?
現状は、無理な物も多い気がします。

今回の様な、日本では、長野オリンピック以来のスポーツ大イベントで、どこの企業が入札しても、上手く仕事が出来るかと言うと疑問な点もあります。
今回は、D社以外では、出来ない様な?
とは言っても、現状の官庁系の発注は、1社に対する随意契約(ある金額以上)だけとなると問題も出てくる可能性もありますが、提案の技術審査も含め、第三者も含めた内容確認をするステップを作るとか、何か新しい発注方法は無いのでしようか?





岩手県田野畑村は、金の延べ板120枚(計60キロ)が村に寄付された。と。

新聞記事 

換金した結果、5億2824万円になり、今年度の一般会計当初予算(33億8000万円)の6分の1程度に相当する。と。

素晴らしいですね。
寄付者の住所や氏名は本人の意向で非公表との事ですが、村の出身者(今も居住されている?)とか、村関係者の方でしょうね?

今まで、現金で寄付とかは、各所であった気がしますが、金の延べ板で寄付と言うのが、色々と想像させられますね。
ビジネスでの利益で、1年に数枚づつ換金し、合計で120枚になったとか?

寄付した方の「爪の垢を煎じて飲ませたい人」が、あちこちにいる気がします。

コメントはまだありません。

2月 07 2023

ギョーザ1位宮崎

今日(2/7)は、曇りがちながら、気温は13℃ぐらいまで上昇し、コートのいらない1日でした。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内73名、雲南保健所管内48名、出雲保健所管内163名、県央保健所管内16名、浜田保健所管内24名、益田保健所管内41名、陽性者登録センター26名の合計391名だった様です。
出雲保健所管内の事業所8名、浜田保健所管内の2件の児童福祉施設5名、5名の3件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内24名の内訳は、浜田市20名、江津市4名だった様です。

あらら、またまた400名に迫る人数に跳ね上がりました。
島根県は、他地域に比べ、火曜日の跳ね上がり率が高い感じがします。






全国で相次ぐ強盗事件を巡り、事件の指示役とみられる日本人特殊詐欺グループの4人のうちフィリピン出国後に警視庁に窃盗容疑で逮捕された藤田聖也、今村磨人の両容疑者が、警視庁渋谷署に入った。と。

新聞記事 

残り二人も、明日日本に送還されるとの事で、4人全員が逮捕される事となりそうです。

彼らの、バックが居るとの報道もあります。一網打尽にしてほしいです。
更に、今後同様の事件が発生しない様に、徹底的に捜査してほしいと思います。






令和4年の2人以上世帯当たりのギョーザ購入額は、宮崎市が全国の県庁所在地と政令指定都市の中で2年連続の1位だった。と。

新聞記事

2位は宇都宮市で、3位は浜松市。
宮崎市の購入額は4053円、宇都宮市は3763円、浜松市は3434円だった。と。
昨年からだったか、急に宮崎が出て来て、びっくりですが・・・・。

この調査の定義は、スーパーなどで販売している生ギョーザや焼きギョーザが対象で、冷凍食品や外食、飲食店でのテイクアウトは含まない。と。

この調査は、最初から購入額との事ですので、この定義で良いのだとは思いますが・・・。
争うのは、消費量の様な気がしますが・・・?
外食分、自宅での手作り分も含めるべきかと思いますが・・・。
調査は、難しいと思いますが・・・・・。



最近は、更にラーメンの調査もある様です。

新聞記事

記事によると、平成25年から令和2年まで8年連続で山形市が全国1位だったが、3年は新潟市に王座を明け渡していた。と。

私が知らなかっただけで、かなり前から発表されていたのでしょうかね?


このラーメンの調査は、餃子とは定義が違う様です。
年間支出額で、総務省が公表した家計調査が、ベースの様です。
ラーメンに使う支出額ですから、上記の餃子の所で書いた消費量に近いデーターでしょうか?

しかし、結果は、1年間の山形市の支出額は1万3196円で、2位の新潟市(1万2573円)を上回った。と。
外食ベースで考えると、1杯の価格を安く見積もって600円としても、22杯程度。
平均すると、こんなものでしょうか?
全国1位だと、もう少し多くても良い感じもしますが・・・。


しかし、こんな事で1位を取るだけでもPRとなるのでしょうから、島根県も消費量とか購入額とかの1位の食べ物を探しだすことはできないのかな?
県庁所在地の比較の様ですので、島根県では松江市。
何が、食べられているのかな?
和菓子かな?

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »