バックナンバー 2023/09

9月 18 2023

ラグビー残念

今日(9/18)は、朝から日差しがありましたが、お昼前後に、バケツをひっくり返した様な雨が1時間ほど降りました。
ここの所、時間帯は、違いますが、1日1度は、強い雨です。






ラグビーのワールドカップで、日本は強豪イングランドとの第2戦に臨み、12-34で敗れて1勝1敗となった。と。

新聞記事

残念でした。

頑張って、早起きしたのですが・・・・。
前半は、いい試合を展開し、後半に期待したのですが、後半は、湿気でボールが滑っていたのか、相手の強いタックルの為か、ノッコンが度々あり、チャンスを生かせなかった感じました。
更には、イングランドのノッコンと思われたパスが、隣の選手の頭に当たり前方方向に転がり、それをトライまで持ち込まれ、日本はノッコンと思っていた様ですが、これがトライとの認定となり、次のキックも決まり7点をプレゼントした形になったりと、不運も重なったかと・・・・。

まだ、予選グループの戦いが終わった訳では無いので、次の戦いに期待したいと思います。






大谷翔平選手は16日、今季の残り試合を欠場することが決まり、メジャー6年目のシーズンを終えた。と。

新聞記事

「右肘は手術を含めた医療措置を可能な限り早く受ける。」為の様です。

今年は、早くからMVPと言われていましたが、どうでしょうか?
更には、ホームラン王も確定とも?

どの程度の負傷かの発表がありませんので、外野がワイワイ言う訳にはいきませんが、早く回復して再びプレイしてくれる事を期待します。







総務省は、「敬老の日」に合わせ、65歳以上の高齢者の推計人口を発表した。と。

新聞記事

9/15時点で前年より1万人減の3623万人で、比較可能な1950年以降で初めて減少したが、総人口に占める割合は0.1ポイント増の29.1%で過去最高となった。
他の報道では、80歳以上が、10人に1人になった。とも。

65歳以上の方も減少傾向に入った様ですが、総人口の減少に伴い、その比率は、まだまだ増加傾向の様です。
日本の労働者人口(15歳以上64歳まで、高校生、大学生等も含む)が、2020年で、7341万人だったものが、2060年には4418万人との統計分析データーが発表されています。

「AIに仕事を奪われる。」なんて、時代を読めない報道をしている番組があります。
これだけ、労働者人口が減少する訳ですから、外国人労働者やAIを含むDX化に助けてもらう必要があります。

この辺りでは、人口減少が一気に加速しており、中学校では各部活動で選手が集まらない状況になっていて、江津市では、江津高校と江津工業高校の合併が発表されました。
と言う事で、高校新卒者の分捕り合戦が激化していて、各社が高校新卒採用に苦労しておられる様です。

更に、まだまだ中小では、DX化に移行出来ない現実もあります。
人材の多様化と言われていても、実際にはどうやって採用して良いかも判らないようですし、企業によってはパソコンの配備も遅れていて、パソコンを使えないと訴える社員もいるとかで、まずはそこからかと・・・。
DX化に対する補助金制度もある様ですが、中小では、なかなか使いづらい状況にある様です。
もう少し、使いやすい制度を設ける必要も感じます。

その前に、経営者の意識が最も重要なのですが・・・・。

4 件のコメントがあります。

9月 16 2023

100歳以上全国1位

今日(9/16)は、朝から日差したっぷりの1日となりました。
気温は、久しぶりに30℃を超え31.7℃まで上昇した様です。
今日も、20時過ぎから、バケツをひっくれ返したような強い雨が20分程続きました。






今朝の新聞によると、全国で100歳以上が92,139人いる。その内女性が81,589人(88.5%)と。
昨年からは、1,613人増えたとの事。
人口10万人当たりでは、島根県が全国トップの155.17人。と。



島根県の全国1位は、11年連続の様です。

島根県は、平均寿命等が全国上位であることは認識しており、それからしても、100歳以上が多い事も理解できます。

全国的には、その要因は医療と介護の充実によるものとしていますが、残念ながら島根での最新医療は、都市部に比較して、当然の様に遅れていますし、介護施設は多くなりましたが、最先端介護施設は、ほとんどありません。
となると、他の要因があるのではと思ってしまいますが・・・?






もう一つ、今朝の新聞から。
我が母校の浜田高校の生徒が、「食用が進まない海産物を使った缶詰の開発を競う高校生の全国大会「LOCAL FISH CANグランプリ決勝大会」に出場する。と。



予選のオンライン審査で57チーム中の9チームに残り、実際に缶詰を試食して審査される決勝に初進出した。と。

今回は、寄生虫の付いたわかめ、苦みが強くて、食用に敬遠されているガンガセ(ウニの一種)の2つを使った水餃子を発案した。

各所で、ガンガセが大量発生して、わかめ等の海藻が食い散らかされ、その為、他の生物の生態系が崩れているとの報道を耳にする事がありました。
このガンガセを使って、美味しい缶詰が出来るのであれば、素晴らしい事です。
是非、地元業者とも協力して商品化にこぎつけてほしいと思います。

決勝での浜田高校の後輩たちの活躍を期待します。

最近、母校のこの手のニュースを、見かける様になりました。
普通高校と言いながら、地元の問題解決や色々な研究成果を発表される機会が多くなっている気がします。
我々の頃は、こんなチャンスは無かった様な・・?
各部活動の競技だけだったかと・・。

この様な取り組みは、面白くない授業(そう感じていたのは私だけ?)だけを受ける為に学校に行っているより、高校生活の”やりがい”が、出てくる気がします。
まさに、最近、小中学校でも取り入れ始めた”アクティブ・ラーニング”(自ら能動的に学ぶ学習法のこと)かと。
この様な取り組みは、益々推進すべきかと思います。

コメントはまだありません。

9月 15 2023

また、阪神応援団大騒ぎ

今日(9/15)は、朝から曇りがちの天気でした。
昨日の雨の為か、湿度が高く、朝から肌がベタベタした感じでした。
20時頃から20分ほど、バケツをひっくり返したような強い雨がありました。
梅雨前線から少し離れた小さい雨雲が引っ掛かった様です。 






プロ野球阪神タイガースが昨日、18年ぶりにリーグ制覇を果たし、大阪・道頓堀の戎橋周辺には優勝を祝うファンらが押し寄せ、15日未明まで歓喜に沸いた。と。

新聞記事

18年振りですから、歓喜で盛り上がる事は悪い事ではありませんが、過去の阪神優勝の際は、道頓堀川に飛び込み死者が出た事があったと記憶しています。

今回も、その対策として、約1300人の警察官を投入する厳戒態勢だった様です。
しかし、26人が道頓堀川に飛び込んだ様ですが、目立ったトラブルはなく、逮捕者もゼロだった。と。

この様な報道があるのも、阪神だけかな?

ニュースゼロのキャスターで、阪神ファンを公言している有働アナは番組内で「阪神の優勝に水を差すような行動は、止めましょう。」と訴えていました。

逮捕者ゼロだった様ですが、TV報道では、どこかの通りでは、群衆の中で、ビール掛けを始めたグループがいて、お店にガラスにビールは飛び散るは、道にはビールがまかれ、空き缶も放置状態になっていた。と。
自分たちもビール掛けを体験したいと思う気持ちは判りますが(私は経験したことがありますが、確かに楽しい。酒の飲めない私には、頭から垂れてくるビールが口に入ってくるのは苦痛でしたが・・。)公道、他人がいるところでは、駄目である判断できないとは・・・。

 





「イグ・ノーベル賞」の今年の受賞者が発表され、明治大の宮下芳明教授と東大大学院の中村裕美特任准教授が「栄養学賞」を受賞した。日本のイグ・ノーベル賞受賞は17年連続。と。

新聞記事

電気を通した箸やストローで飲食物の味を変える方法を提案した。
このニュースは、以前も聞いた事がある様な?

どのくらいの電流量で、どんな味(塩味、辛味・・・。)に変化が出るのかとは不明ですが、すべての味がコントロール出来るようになるとすると、コロナの後遺症で味覚が回復していない方にも有効となるのでしょうか?

バカバカしいと思える様な笑いに重きを置いた面白実験をまじめに取り組んだ事に差し上げるのが、イグ・ノーベル賞だと思っていたのですが・・・・。(遠い将来に、花咲く物もあるかも?)
これはこのまま推し進めていくと、本家のノーベル賞にも有効になる気がします。
ダイエット族も、喜んで飛びつくかも?








今回初入閣となった、こども政策担当相が、代表を務める資金管理団体が令和3年の政治資金収支報告書を修正する意向を示した。と。

新聞記事

何故、新大臣等になった方から、この様な収支報告書に記載ミスがあったとの報告が出てくるのでしょうか?

今回の中身について、コメントするつもりはありませんが、毎回毎回閣僚人事があると、慌てて再確認するのか、ポロポロと収支報告書の見直し、記載漏れ等の報告者が必ず出て来ます。

国会議員は、きちんと自費を払って、国会議員専門の会計士に監査を受ける事を義務付けるべきかと思います。
こんな事を題材に、野党が重要な国会の審議時間を使う事は、間違っていると思います。
しかも、この論議の模様が海外に報道される事もあるでしょうから日本の恥をさらしている様な物です。

その為にも、企業、自営業、場合によっては個人まで、領収書等の証明を付けての金銭のやり取りを行っている訳ですから、いつまでも政治家だけが、”領収書無し”の様な対応をしているのか・・・。
自ら、正しい取引を行っている事を証明してこそ、国民が支持してくれると思っても良いのでは無いかと思います。

コメントはまだありません。

9月 14 2023

18年振り阪神優勝

今日(9/14)は、朝から強い雨脚の時間帯があった様です。
朝から、広島へ出張で、移動中のバスでも強い雨を感じる程で、広島市内も雨が降り続いていました。





今日10時過ぎに広島駅で拾ってもらって、江津市に工場を抱える広島の事業所3か所を視察し、その後本部で3時間ほど講義してきました。
講義の事はともかく、広島には、5か月ぶりでしたが、(5か月前は、福井に出張するのに乗り換えで・・。)広島バスセンターから見える景色は、一気に変わっていました。
まずは、広島サッカー競技場(2024年オープン)の屋根の構造物が出来上がり見える状態になっていました。
元広島市民球場跡地(?)に、屋台が並んで、夕方の帰宅の途に就いた時には、明かりが入り、平日なのに飲食スペースが賑わっている所が見えました。(夏場のイベントとは思いますが・・。)
やはり、都会の変わり方は早いです。







阪神優勝 おめでとうございます。
読売新聞も祝福です。

新聞記事

今年の阪神は、今までとは、何かが違っていて、確かに強かった。
死とロード言われている夏の甲子園の時は、既に余裕すら・・・。
阪神の今日までの戦いは、
チーム打率.247 チーム得点504、失点374、ホームラン71本 防御率2.61

それに対して巨人は、
チーム打率.255 チーム得点486、失点482、ホームラン152本 防御率3.57

明らかに防御率は、阪神ですが、打率、ホームランは、巨人の勝ち、しかし得点となっていない。
明らかに失点が多い。投手力の差だったのでしょうか?







ビッグモーターは、問題発覚以降、顧客離れで売り上げが大幅に減少しており、経営立て直しに向けてスポンサーを選定する意向を示し、身売りの可能性を含めて抜本的な経営再建策の検討を進める。と。

新聞記事

やはり・・・。
顧客離れが進むのは当然で、社長の首を挿げ替えたとはいえ、内部体質は変わったとは言えず、修理を頼む顧客は、減少の一途と思われます。

先日、「2番手の会社も同じ?」と言う様な記事がありました。
その中にも、ビックモーターから転籍している社員も多くいるとの事で、車の修理等の業界は、どこかで改革していかないと、「悪の業界」とのレッテルが付く様な気もします。

ここ50年程度で、どんどん車の保有大数は増加し、修理業界も潤い始めたのだと思われます。
車は修理を怠ると、とんでもない問題となると認識している方が多く
「調子が悪い」と車を持ち込み見てもらうと「***が破損しています。」との回答が来ると、その場所も見ることなく、「しょうがないね。交換して」と会話してしまいます。

これに、悪乗りした会社が多くあると言う事なのでしょうね?

この業界を指導するのは・・?
「官庁」「製造した自動車会社」?

早く、この業界の改革を是非実施し、安心して車の修理を頼める業界になってほしいと思います。

コメントはまだありません。

9月 13 2023

第2次岸田再改造内閣

今日(9/13)は、曇りがちながら時折日差しのある天気でしたが、夕方からは夕立が降りました。






首相官邸で第2次岸田再改造内閣の閣僚19人の名簿を発表した。と。

新聞記事

11人が新入閣、女性閣僚が5人で過去最多タイ。と。
とびぬけて、年齢の高い方はいない様ですが、最高齢71歳が3人、70歳が4人。
その内、4人が初入閣。

女性閣僚5人の内、3人が初入閣。
適材適所を積み上げたら、過去最高の5人になったとの回答の様ですが、選挙を考えての女性活躍を訴えたい狙いに見えます。

何故だか、いつもの通り派閥内定員がある様で、かつ報道では入閣待機組なんて言葉も出ている様です。

派閥を無視した、本当の適材適所で、内閣を運営するトップは現れないのでしょうかね?
今回は、何人が国会答弁で、官僚が作った答弁書の丸読み。
何人が、後援会の席等での適切でない発言、言い間違いをするのでしょうか?
早い話が、何人が期間を全うせずに辞任又は更迭するのでしょうか?






今朝の新聞に、阪神Vの準備の記事がありました。



18年前は、Uターン前ですので、同様の記事があったかどうかは不明ですが・・・。

毎年、こんな記事はあったのでしょうか?
この記事は、経済欄にあった物ですが、広島の時は、島根にも広島ファンが多い事もあり、社会欄の記事だった様な・・?


阪神は、過去にほぼ優勝確定で、色々な業者が優勝記念賞品を作り始めて、結局オクラ入りになった経験があると聞いていますので、今年も慎重だったのでしょうか?



今日でマジック1となりました。
もう、間違いないでしょう。「あれ」も「優勝」に置き換えても良いのでは無いかと?

そういえば、当ブログの阪神ファンのコメンテーターからは、週末は関西出張との連絡がありましたが、この優勝の瞬間を関西で迎える為?
18年振りで、とんでもない賑わいになるかとは思いますが、くれぐれもお気をつけ下さい。

1985年に、21年振りの優勝となった頃は、関西電力を担当していて、結構な割合で、関西出張をしていて、優勝前後の街の賑わいは異常でしたから・・・。
勿論、その瞬間の時は、東京でしたが・・・。


明日の巨人戦に勝つか、広島が負けた時点で優勝です。
甲子園で、優勝の美酒を・・。でも良いのかな?



明日(9/14)は、広島出張です。
街は、残念ムードでしょうか?

コメントはまだありません。

9月 12 2023

島根で命名権・・。

今日(9/12)は、朝から日差しのある少しだけ汗ばむ天気でした。

秋雨前線の影響か、東北、北海道地方で、大雨となっている所があるとの事で、お見舞い申し上げます。





今朝の新聞から、びっくりする記事を見つけました。
出雲総合体育館の命名権を導入する。と。



この導入は、県内初との事です。

命名権は、都市部のプロスポーツの会場の事と思っていました。
命名権は、宣伝効果もあり理解も出来るのですが・・・。

田舎でしかも、私立体育館です。
それでも宣伝効果があるのでしょうかね?

その金額は、契約が3年間で、年額100万円との事で、膨大な金額では無いので、その効果はあるのでしょうかね?

記事によると、過去に出雲市ドーム、松江市の市総合体育館でも募集があった様ですが、応募者がいなかった様です。
これは、納得ですが・・。
市の要望する金額が、高かったのでしょうかね?







ハロウィーンに来ないで――。
東京都渋谷区は、10月31日前後にハロウィーンのために渋谷駅周辺に訪れないよう、国内外に呼びかけていく。と。

新聞記事

数年前から、渋谷のハロウィーンのトラブルは、問題になっていて、屋外での飲酒禁止等の処置が取られたとの報道の記憶がありますが・・・。

今年は、「来ないでくれ」との呼びかけですか・・・。

各地では、何とかイベントを開催して、集客に躍起になっているのに・・・・。

ハロウィーンは、”仮装”のイベントで、自分を忘れてしまうのでしょうか?
しかし、他の地域でもハロウィーンは、実施ているのに、何故、渋谷だけ?


大きなトラブルが発生しない事を願います。

2 件のコメントがあります。

9月 11 2023

いつから”株式会社”?

今日(9/11)は、朝から日差しはありましたが、お昼前後でパラパラする時間帯もあり、やはり風は変わってきた感じがあります。
とは言っても、今日の青森は、30℃超えと言っていましたので、まだまだ太平洋高気圧が頑張っているのでしょうか?





先週末に、コロナのクラスターが一気に11件と増えた。との報告をし、その中に浜田保健所管内の学校のクラスターが、噂では江津市?とも・・。
更に、その他の学校の噂も聞いている・・・。としたのですが・・。

今日の発表では、5件と少なくなっていますが、浜田保健所の学校で、2件のクラスターです。
このクラスターが2件ともかは、不明ですが、1件は、江津市かも・・?

浜田保健所管内の学校2校で42人、39人、県央保健所管内の医療機関で11人、出雲市内の医療機関で10人、雲南保健所管内の高齢者福祉施設で5人。

先ほどのTV報道では、第8波の全国データーを今回の定点での数値のカウントと併せたグラフに変換した物が掲示されていて、今回の9波と思われる上昇カーブとほぼ同じ状況との事でした。
色々な状態が違いますので、同じとは言い難いとは思いますが、やはり増えている事は間違いない様です。






島根働き方改革推進支援センターとやから、下記アンケート用紙が届きました。



“働き方改革”に伴う、対応をどのように実施ているかを問うアンケートでした。

しかし、残念ながら従業員を雇用していない個人事業主としては、対象外でした。

用紙の上部に、事業所名等を書く欄があり、会社名と住所は、既に記入してある用紙となっていました。



何と事業所名が 「株式会社花田屋」と。

個人事業主でも、アルバイト等を雇用している場合もあるでしょうからアンケートに回答する事は、何ら問題無いのですが・・・。
いつから、”株式会社”になったのでしょうか?

おそらく、この情報は、どこかの官庁系からデーターがコピー(電子データーで)された物と思われるのですが・・?
どのタイミングで、”株式会社”となったのでしょうか?
どこかで、人の手が入るタイミングがあったのでしょうね?

この様なミスは、過去の社保庁の時に懲りているはずですが・・・・。
この1つのミスは、同様のミスが、どのくらいあると想定すれば良いのでしょうかね?






鳥取県米子市で稼働するバイオマス発電所で9/9、爆発が発生し、火の手が上がりました。
実はこの施設での火災は少なくとも半年で3回目。さらに全国各地のバイオマス発電所でも火災が相次いでいます。と。

BSSニュース

大学の専門家は、「木質ペレットを、大量に海外から輸入するケースがあって、海外での木質ペレットの製造工程で何らかの不純物が入ってきたりしていないかどうか、認証をすり抜けて偽装するケースも無きにしも非ずと聞いています。
そういう不純物がペレットの中に入って、それが発酵したことも考えられるので、今回の火災に関しては、その原因をよく突き詰めてほしいと思います」と。

ペレットの製造過程、及び品質管理の方法は、知りませんが、牛糞等が付いていると発酵する事はある様ですので、自然の林等から集めた木材等からペレットは作られていますので、貯蔵庫で長時間の保管しない管理、発酵した際には、温度が上昇するはずですので、温度管理等が必要な気がします。

バイオマス発電は、再生可能エネルギーの1つですが、安定的に発電できる出来の良い(精度の良い)電気です。
かつ、定格出力通りの発電量の確保も、スイッチ1つで対応出来ます。
(太陽光、風力は、定格出力通りの発電量は、どうやっても確保出来ません。)

と言う事で、優秀な発電ですので、どんどん増加させたいところですが、やはり木材の火力では、温度が低く、一般的な火力発電所(最近は、ほとんどがLNG焚き)に比較すると、発電量は少なくなります。

そこは、さて置き、安全な発電所にする必要がありますので、徹底的な対応をお願いしたいと思います。
同様のバイオマス発電所は、江津市にもあり、その傍の工場に出向く事も多くありますので、被害には遭いたくありませんので・・・・。

2 件のコメントがあります。

9月 10 2023

ラグビー日本圧勝

今日(9/10)は、朝から日差しはあるものの、8月のあの強い日差しとはならず、秋の天気を感じました。





ラグビーワールドカップ初戦、
日本42ー12チリ と圧勝しました。

新聞記事

格下の初出場のチリでしたが、最初の得点はチリで、悪い流れ?と思いましたが、すぐ取り返して流れは完全に日本に。
しばらく膠着しましたが、その後追加トライと取り、チリにもトライは許しましたが、前半は21ー12で前半終了。
後半は、日本も反則が多くなりはしましたが、3トライを追加し、チリにはトライを許さず42ー12でノーサイド。

次戦は、強敵イギリス。
この調子で、頑張ってほしいと思います。







島根への自虐と愛を込めたアニメ「秘密結社 鷹の爪」の作者、FROGMANさんが島根県庁を訪れ、2024年版「鷹の爪×島根自虐カレンダー」の発売を報告した。と。

新聞記事

自虐カレンダーは11年に発売を開始。地元だけでなく、全国規模で人気がある。と。
最初の年のカレンダーは、手に取ってみましたが、その後はほとんど見ていないのですが・・・。

自虐も、しばらくは良いかも知れませんが、次は良い所をネタとするカレンダーにすべきかなとも思いますが・・・・。






もう一つ島根の話題です。
ダム湖の主か?-。
神戸川上流部にある島根県飯南町下来島の来島ダムで、体長1.1メートル、重さ2.9キロになる巨大ウナギが捕獲された。と。

新聞記事

記事の写真を見ると、凄い太さです。
記事によると、これからDNA検査を行い、”日本うなぎ”かどうかの確認を行うとの事。

釣り主は「わが子を手放すような気持ちだ。研究で使ってもらい、地元の子どもたちが見られるところで展示してもらえるとうれしい」と。
となると、残念ながら食用とはならない様ですが・・・?

食べても、大味で旨くないのかな?

それにしても、掛かった瞬間の、この大きさの引きは凄いのかと・・。
私が、釣った最高の長さ60cm程度で、太さが直径3cm程度の物でも、かなり強かったですので・・・。

最近は、うなぎ釣りはしていないのですが、こんなニュースを聞くと、釣りに行きたくなりますね。

コメントはまだありません。

9月 09 2023

女子野球タウン

今日(9/6)は、朝から日差しのある天気で、気温は29℃程度までの上昇で、少しだけ汗ばむ程度の1日でした。



台風13号に伴う大雨で、福島、茨城、千葉県では8日から9日朝にかけ、河川氾濫などによる浸水被害や土砂崩れが相次いだ。と。

新聞記事 

それほど強く無い台風で、上陸前に熱帯低気圧に変わり、かつ上陸直前に進行方向が東方面に変わった様で、その為か千葉から太平洋岸側で、大雨となった様です。

被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。

 

 

 

 

今朝の新聞からです。
江津市から江の川沿いに20km程度奥に入った川本町で、女子野球クラブを創設する構想を検討している様です。



川本町では、町内にある島根県立中央高校に女子野球部(硬式 19年~)には、現在49人の生徒いて、その内4割は、県外からの入学生。
過去の卒業生では、県外の野球クラブに所属して、野球を続けている子もいるとの事で、卒業後も町内に留まって野球を続けてもらう為の対策の様です。

構想では、クラブの監督、選手は地域おこし協力隊として町が雇用する。
更に、女子野球で地域振興に取り組む自治体を日本女子野球連盟が認定する「女子野球タウン」に申請予定。と。


地域おこし協力隊は、国が給与分の資金(16万程度/月、ボーナスは無し)を提供する仕組みで、3年間の任期です。
チーム全員の人数を一挙に登録できるのかは不明ですが、3年後は地域の企業等に勤務して、給与を貰う形になると思われます。
女子のスポーツ競技は、まだまだ伸びる物も多くあると思われ、野球もその1つかと。

江津市では、智翠館高校の女子ラグビーが一定の成果を上げており、卒業生がオリンピック選手にもなっています。
しかし、高校卒業後にラグビーに取り組める環境はありません。
今回の野球の取り組みは、参考になるかも?


この女子野球の取り組みは、素晴らしい発想と思われます。
町長の発想は、拍手です。
町長は、浜田高校の5つ後輩で、Uターン後しばらくしてお知り合いとなり、仕事上でも関係があり、打ち合わせの席上で顔を合わせた事もあります。
エールを送りたいと思います。








「安くてありがたい学食や給食」…社会の持つそのイメージが、給食業者を追い詰めているのかもしれない。と。

FNNニュース

消費者側においても「給食は安くて当たり前」という風潮があるのも事実で、このイメージが料金設定を低くしなければならないという環境を作り上げている様です。
業者も「物価上昇が続く中でも運営できないような安価で平然と落札される。安くしないと学校に契約してもらえない」と話している。

今回のホーユー社の広島県の4校分の3年間の入札時の価格は、A社が1億7,640万円、B社が5,899万円という金額に対してホーユーは1,800万円と、他社と比べて圧倒的に「格安な金額」で入札していた様です。
この金額は、食材費は、別として人件費等分の様ですが、ホーユーの落札価格ですと、この内の1校では4名体制で対応しているとの事で、月平均125,000円と人件費も出ない価格だった様です。

この入札価格は、ホーユーが何とか受注する為に無理をして、他社はそれが判り、お付き合い入札でこの価格だったかも知れませんし、状況は判りませんが・・・。
記事冒頭の「給食は安くて当たり前」を考えると、色々な所で無理しているのでは無いかと・・・?

コロナ前に、江津市給食センターにて、「地域の方の地域学習などに協力して頂けるとの事」で、自治会の地域勉強会として、15名程度で訪問し、昼食をいただいた事がありましたが、確か1人200円とか300円とかだったと記憶しています。

上記の食費を除いた人件費等は、別としても、食費だけでも、相当厳しい価格と思われます。
しかし、保護者側は、給食費の値上げには消極的で、何かには義務教育だから給食費もタダにすべきと言う方もおられる様です。

それぞれ言い分はあるとは思いますが、食事をする方の健康も考えると、適切な管理をされた美味しい物を提供する必要もあるかと思いますので、最低賃金、対応人数、その他管理費も含めた最高価格だけを決めるのではなく、最低価格も決めておく必要があるのでは無いかと思うのですが・・・。

コメントはまだありません。

9月 08 2023

歯が生える薬?

今日(9/8)は、晴れ間もあり、雨がパラパラする時間帯もありと不安定な天気でした。
秋に成り始めと言う事でしょうか?日替わり天気の予報になっています。

夏バテもあり、気温の変化ありと、体調がおかしくなりそうです。





昨日、島根県でコロナのクラスターが11件と報告しましたが、今日も8件とやはり多めです。
松江保健所管内の学校2校で50人と37人、高齢者福祉施設で5人、益田保健所管内の学校で9人、医療機関で6人、浜田保健所管内の学校で58人、出雲市内の児童福祉施設で13人、県央保健所管内の学校で12人。

噂によると、浜田保健所管内の学校は、江津市では無いかと・・?
もしそうだとすると、江津市では過去最高のクラスター人数では無いかと・・?
更に、休校とか学年閉鎖等の噂もあるのですが・・・。
クラスターの定義は、依然は、例えば同じ場所から5人以上の感染が確認されても、感染の出所が違うとクラスターと認定されないとなっていた感じですが、今は感染ルートの調査はしていないとはずですので、1か所での発症数で5人以上だとクラスターとなるのかな?

今日も学校でのクラスターが多い様です。
その影響が、企業等に出なければ良いのですが・・・・。

 




少々気になるニュースです。
NTTドコモが、オンラインの携帯電話契約の支払い手段として、楽天グループ傘下の楽天カードが発行するクレジットカード「楽天カード」の登録を、今年3月から停止している。と。

新聞記事

これって、独禁法に引っ掛からないのでしょうかね?
業界のトップが取る戦略としては、少々いただけない気がしますが・・・。

現在、クレジットカードは、Uターン後はJALカードに集約しました。
ANAで飛ぶ際も、支払いはJALカード支払いです。
サラリーマン時代は、ANAを使う事が多く、ANAカードで、JAL使用時は、ANAカード支払いと、今とは逆でしたが・・・。
いずれも、却下されたことは無く、対応してもらっています。
この対応が、当たり前と思うのですが・・・。






歯を生やす「歯生え薬」の実用化に、京都大発のベンチャー「トレジェムバイオファーマ」などのチームが取り組んでいる。と。

新聞記事

令和12年ごろの実用化を目指す。チームは「世界初の試み」としている。と。

素晴らしい。
人間の歯が、再び生えてくるとは、凄いです。
動物の中には、色々な箇所が修復されるものが多くいると聞いています。
有名なのが、「トカゲのしっぽ切り」と、不祥事の処置の時に揶揄される言葉ですが、実際に生えてくると聞いています。

令和12年頃の実用化と言う事は、生きている間に、その成功のニュースは、耳にするかも知れませんが、一般的な治療方法になるのには、更に何年も掛かるでしょうね?

しかし、ここの歯と位置が指定できる訳でも無いでしょうから、思いもよらぬところに生えたりする事は無いのでしょうか?

色々な疑問はありますが、素晴らしい新しい技術ですので、早期に実現する事を期待します。
助かる人が多くいる技術だと思います。

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »