バックナンバー 2024/01

1月 20 2024

SLIM月面着陸

今日(1/20)は、朝からパラパラし始め午後からは本降りになりました。
南岸低気圧の影響で、関東地方に雪の予報です。その為か、この辺りは雨です。






宇宙航空研究開発機構は、月面探査機「 SLIMスリム 」が20日午前0時20分、月面着陸に成功した。と。

新聞記事

日本の探査機では初めてで、世界でも旧ソ連、米国、中国、インドに続く5か国目の快挙となる様です。
素晴らしいです。
しかし、太陽光発電が出来なくなっているとの発表も有り、60点の合格とも。
その為か、着陸直後の記者会見では、喜び半分だった様な・・・。

重力の少ない月に着陸する事は、各国も数度の失敗を重ねての成功の様ですが、日本は初チャレンジでの成功の様ですので、技術力の高さは世界にPR出来たと思われます。
立派な成功で良いのではないかと・・・。
次の展開に向け、次のチャレンジに取り組んでほしいと思います。







自民党の派閥のパーティー収入不記載事件で、安倍派、二階派、岸田派の3派閥の会計責任者と元会計責任者、議員2人や秘書らを一斉に刑事処分した。と。

新聞記事

予定通りの立件で、各派閥のトップや幹部の立件は見送られた。と。

更に、この3派閥は、派閥を解散する事になった様です。
派閥解散を宣言する事が、正しい解決方法でしょうか?
何かが違う気がします。
これで、めでたくしゃんしゃん。ほとぼりが冷めると元の鞘の様な気がします。


議席や大臣ポスト、更には資金調達の為の派閥で無く、正しい勉強会であったり、意見が言える組織であれば、解散する必要は無いと思うのですが・・・。
日本を引っ張っていける議員の組織であってほしいと思います。






数日前の新聞に、カナダの旅行代理店が、お隣浜田市の”石州半紙(せきしゅうばんし)をツアーに入れていて、人気になっている。と。



紙の作り方は、どこの国でもあったと思われるのですが、日本の和紙は、色々な意味でレベルが高いのでしょうか?

その観光に、一般の方が訪れるのも面白い傾向かと・・・。


“観光の目玉”を探し出す事は、難しい事と思います。
一時的な物では無く、長期的に観光客がお金を落としてくれる取り組みで無いと、成り立ちません。
とは言っても、そんなものは、すぐに成り立つ訳では無く、色々とチャレンジする事が必要かと思います。

コメントはまだありません。

1月 18 2024

中学生集団避難

今日(1/18)は、朝から雨が降り続きました。
しかし、気温は、朝から16℃を超え、気持ち悪くなる感じです。
この温度変化は、高齢者には耐えられません。






能登半島地震で深刻な被害が出た石川県輪島市内の中学生258人が、県南部の施設に集団で避難した。と。

新聞記事

過去の関西大震災、東北大震災の時には、取られていない対応かと・・・。
この決定が、正しいかどうかは、外部の者としては判断できません。
子ども達に最も良い対応が出来る事を期待します。

しかし、中には、この避難には行かない子どもがいる様ですし、同行する先生方も被災者のはずですので、先生方の各家庭の復旧は大丈夫なのでしょうか?
気になる事は、いくつかありますが、早期に、普通の生活が出来る様になる事を願います。






自民党は、政治資金規正法を改正し、国会議員などの政治家に対する罰則を強化する方針を固めた。と。

新聞記事 

出来るのかな?

あきらかな本気度が判る対応にしてほしいと思います。


安倍派が解散か?との噂が出ている様ですが、続いて岸田派も解散かと?
岸田派も、記載漏れが数千万円あったとの報道もあり、会計責任者が立件されるとも? 
何故、安倍派、岸田派、二階派も会計責任者や秘書の立件で終わるのでしょうか?
罰則を強化するならば派閥や政策集団等の団体に金銭隠しが有った時は、その組織の長が罰せられるとしっかり明記してほしいと思います。

しかし、何故、会計責任者や、秘書は、「親分の指示等の関与」と言わないのでしょうかね?
責任を取って、その後何か良いことがあるのでしょうか?






野球殿堂博物館は、今年の殿堂入りを発表し、競技者表彰のプレーヤー部門黒田博樹氏、谷繁元信氏が選ばれた。と。

新聞記事

谷繁氏は、高校時代を江津市の智翠館高校(当時は、江の川高校)で甲子園を踏んだ事がスタートでした。
おめでとうございます。

後輩に、良い刺激となる事と思います。

2 件のコメントがあります。

1月 17 2024

共通テストで浜田が・・。

今日(1/17)は、午前中は、雲一つ無い晴天でした。
その為、お昼前には気温は13℃を超え、風も有りませんでしたので、更に温かく感じました。
午後からは、雲が広がり、一気に下り坂で、明日は雨の様です。






今年の大学入学共通テストで、お隣浜田市が題材となる地理の問題が出題された。と。



「人口の分布とまちづくりセンターやコンビニストアの立地比較、日本遺産の港町・外の浦や浜田漁港の写真や地図で文章の正誤を見極める問題が並び、地域文化への愛着醸成に具体例を答える問いで締めくくられた。」と。

当然、出題地の浜田の生徒だけが有利になる問題では無いとは思いますが、多少は有利かな?

これを受けて、浜田高校の先生は、「身近な事柄の学習が大切だと生徒も実感したと思う。今後も地域の題材を授業で扱いたい」と話していると。

この発言は、先生が悪いのか、記者が悪いのかは判りませんが、「大学共通試験の為に、身近な事柄も勉強する必要を生徒も感じてくれたと思う。」と試験の為の様に読み取れますが・・・。


試験の内容は、地域の人のみが有利になる問題とはならないとは思いますが、地域の状況を広く全国の高校生に知ってもらえる事は良い事です。
何か、問題にしやすい事柄が有ったのでしょうね。







我が家の斜め前の建屋にeスポーツ等が出来る施設が作られる様です。



お題目にある様に、「eスポ通じデジタル人材育成」を旗印に、まず高校生、社会人等の育成を行いその後裾を広げていく様です。

eスポーツとデジタル人材は、繋がる様で、繋がりづらいとも思います。
是非、継続出来る対策を講じ、更にはデジタル人材に興味を持つ子どもが育つ仕組みを期待します。






日本航空(JAL)は、鳥取三津子取締役専務執行役員が社長に昇格する人事を発表した。と。

新聞記事 

JALが大きく変わろうとしているのでしょうか?

記事上に有る、新社長の経歴は、元々旧東亜国内航空に客室乗務員として入社との事。
JALとの合併と言うか、吸収合併のイメージですので、吸収された側の方がトップになるとは・・。

おそらく、旧JALの幹部には反対意見も有ったのではないかと想像されますが、それを跳ねのけての昇進で、かつ女性初との事。
大きく変わろうとしていると思えます。
大きい抵抗勢力もある様な気もしますが(無い事、あるいは将来無くなることを期待します。)、新しいJALを目指してほしいと思います。
CA出身との事で、お客への対応が変わる事を期待します。

コメントはまだありません。

1月 16 2024

安倍派幹部 不起訴

今日(1/16)は、朝から日差しはあるものの、冷たい風の吹く1日でした。
気温も、その為か7℃程度までだった様です。






自民党派閥安倍派の政治資金パーティーを巡る事件で、政治資金規正法違反容疑で告発された安倍派幹部7人を不起訴とする。と。

新聞記事

何故?と国民のほとんどは思うのではないかと・・。
この件は、派閥会長案件だったと皆さん口をそろえて、既に死去している元派閥会長の細田、安倍両名の指示で、幹部を飛ばして会計責任者に降りていた。と。

何かしら、変です。
派閥は、企業の様な法的な組織では無く、法律が及ばない事が多いのでしょうか?

過去の判例に従って4000万円程度以上のキックバックを受け、不記載だった数名の議員のみ起訴する方向の様です。
全て、以前の報道が有った通りになる様です。
変な判例です。

おそらく、これから検察審査会が動くと思われ、しっかり対応してほしいと思います。





その派閥会長の死去に伴う衆議院島根県1区の補選に、公募にて元財務省官僚の錦織功政氏を擁立する方針を決めた。と。

新聞記事

松江市出身で54歳と若いし、2世議員となる方では無い様ですので、新たな風を吹かしてほしいと思います。






ダイハツ工業の認証試験不正問題を巡り、特に悪質な不正行為が認められる3車種の型式指定の取り消しに向け手続きを開始した。と。

新聞記事

同省によると、ダイハツ・グランマックス、トヨタ・タウンエース、マツダ・ボンゴの3車種。
この措置は、乗用車では初めてで異例の事の様です。
これは、国交省の審査が進む中で、更に出てくるのでしょうか?

この取り消される車種は、別途対策を講じた後に、再試験で再び認定される可能性はあるのでしょうかね?
無いとすると、新たな車種の開発から始まり、相当の影響が出るものと思われます。

更に、是正命令も出され、それに伴いトヨタが全面バックアップを表明した様です。

まだまだ、先が見えないですね。
車業界は、利益追求に走り過ぎたのでしようかね?

コメントはまだありません。

1月 15 2024

二次避難

今日(1/15)は、朝から冷たい風が吹き抜ける寒い1日となりました。
昨日が、1日中良い天気だった為か、その差に付いていけません。






この冬型で、能登地方には結構な雪が降っている様で、まだまだ避難生活となっている方々には、お気の毒と思います。
今回の災害では、今まで、それほど聞く事が無かった「二次避難」が叫ばれています。

日テレニュース

上記によると、能登半島の地理的要因で、支援が入りづらい環境になっている。と。
能登半島に入っていく道路は、限られており、かつその道路も地震による被害が出ている事や、道幅が狭かったりしている様です。
それにより、十分な物資が届かず、関連死に繋がる事が懸念されている様です。

その為、金沢市等のホテル、旅館等への二次避難をお願いしている様ですが、それぞれの理由もあり、なかなか進まない様です。


当事者でない、我々が、コメントする事では無いと思いますが・・・。
過去の災害の反映事項として、避難場所でのプライベート確保や、簡易ベット等が採用されていたり、新たな災害時用の色々なシステムが稼働していたりと素晴らしい感じるものも有ります。

しかし、人海戦術が必要なもの、被災者個々の問題等も有り、進んでいない事も有る様です。


島根県の中心部にある江津市では、ありがたい事に、ほぼ地震が無い地域です。
Uターン時は、地震に対する備えは、ほぼ無かったと感じていましたが、東北大震災以降、官庁等での、災害時の備えを進められている様ですが、十分でしょうか?
また、個人での備えは、どうでしょうか?

地理的には、能登半島の様な感じでは無いですが、道路網は、どう見ても不十分です。
その為に、物資の問題も出てくると思われます。
被災地では、特に水の問題がある様ですが、この辺りは水量たっぷりの江の川がありますので、簡易ろ過で、少なくとも生活用水には使える対策は必要かと思います。
飲み水は、どうでしょうか?

個人では、どこまで備蓄等の備えをすれ良いのかは、なかなか難しい問題です。まずの数日の飲み水の確保は必要なのでしょうね。
キャンプ等で使うろ過装置(数千円である様です。)で、個人の飲み水程度確保出来た方が良いのかな?

二次避難の要請があった時は、それに従える準備も必要かも?
二次避難が出来ない事で、復旧作業に迷惑を掛ける事になるのも問題かと・・。

今回も、色々考えさせられる事になっています。
まずは、能登地方の早期の復旧を願います。





今日の朝刊に、B3サイズのびっくりチラシが入っていました。
個別商品のチラシです。その昔は、お世話になった”かっぱえびせん”



こんなチラシは、過去に有ったかな?
島根の地方紙にも入っているぐらいですから、中央紙も含め、全国の新聞に入ったのでしょうか?

裏面に、包装の歴史がありました。



初代は、記憶に無いです。
2,3,4代までは記憶があります。
その後は、食す回数が減少したのか、記憶にありません。


個々の商品を扱う、地区の代理店等のチラシが入る事は有りますが、今回の様に代理店等の明記の無い物は珍しいと思いました。
普段は、チラシを見る文化が無く、ほぼ見ないのですが、比較的チラシの少ない月曜日に、ポンと入っていましたので、赤いチラシは目立って、手に取ってしまいました。

2 件のコメントがあります。

1月 13 2024

保育園留学

今日(1/13)は、朝から安定しない天気で、パラパラしたり晴れ間が出たりしていました。
気温は、午前中の気温からどんどん下がった様です。





久しぶりに、魚を求めて道の駅を覗いたところ、今が旬のナマコがありましたので、即購入しました。



大きいサイズでしたが、650円と以前に比べて、少々お高くなっていました。

中には、内臓が抜かれて販売されているものも有りますが、これはしっかり入っていました。
と言う事で、少ないですが、このわたが出来ました。

ナマコ酢は、やはり美味いです。大好物の1つです。






今日、明日と大学入学共通テストで、島根県では4か所の会場で2402人が受験したとの事。
我々の頃は、この試験の前身のセンター試験も有りませんでしたので、受験した事は無いのですが、最初は、国立大学の一次試験だったと記憶しています。
何故、こんな試験が始まったかの経緯は知りませんが・・・。
しかし、今や私立大学も結構な比率で参加していると聞きます。
最近は、各大学が学生確保の為か、推薦入学等の受験せずに進学する制度も多い様で、その生徒はこの試験は受験していない様です。

今年は、能登地方の地震に遭われた方は、最後の追い込みが出来なかったと思われますし、東北、北海道は雪との事でした。
あるいは、インフルエンザが猛威を振るっていて感染した方もいたと思われます。

何故、こんな時期に実施するのでしょうか?
色々な事情はあるでしょうが、10月とか11月でも良い様な気がします。
同様の事が書いてある記事を、あちこちで見かけますが、その昔から入試時期を変えられない理由があるのでしょうか?






今朝の新聞から、都会から江津市へ保育園留学を開始する。と。



この保育園は、江津市跡市町に有り、園のすぐ横は山林、目の前には小川も流れている環境です。
詳細は、知りませんが、毎日の遊び(学習)は、ほぼ屋外の様で、ドロドロになって遊んでいる子もいる様です。

そこから車で5分程度の所にある有福温泉に家族で宿泊してもらって、体験をしてもらうのだそうです。

面白い、取り組みです。
子どもにとっては、都会の柵の中の保育園より、間違いなく面白いし、自然児になると思われます。
応募者が増える事を期待します。






パナソニックホールディングス(HD)子会社で電子部品などを扱うパナソニックインダストリーは12日、車載や家電に使われる樹脂など52品番で米国第三者機関から認証を不正に取得していた。と。

新聞記事

あらら、電機メーカーもですか・・。
認証を獲得するのに、1980年代から行っていたとの事で、これも内部告発でしょうか?
それとも、ダイハツの件を睨んで、自社での自主的な調査で判ったのか?

この認証試験が、どの程度の影響力を持っているかは不明ですが、米国側の対応によっては、少々影響が大きいかと・・・。
この手の問題は、連鎖反応の様に次々に出てくる事があります。
この件で、止まる事を願います。





米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は旅行先として「2024年に行くべき52カ所」を選定した。日本からはリストの3番目に山口市が選ばれた。と。

新聞記事

良いですね。
山口市は、色々な歴史遺産も有り、かつ隣には湯田温泉あり、素晴らしい観光地です。

2023年は盛岡市が2番目に選ばれ、外国人観光客が増加して注目を浴びた。との事で、山口市は、一気に外国人観光客が増えると予想されます。

その隣には、島根県の津和野町があるのですが、良い”おこぼれ”がある事を期待しています。

米国は、日本庭園では、島根県の足立美術館の庭園を21連続1位に推薦してくれていますし、米国人は、島根、山口の様な静かな(?)所がお気に入りの様です。
是非、この評価を活かして、観光地としての整備を進めてほしいと思います。

4 件のコメントがあります。

1月 12 2024

7回目予約完了

今日(1/12)は、日差しもある良い天気でした。
気温も、12℃を超えていた様ですが、少々冷たく感じる風が吹いていました。


昨年末に、7回目のコロナワクチンの予約をしようとしたら、「江津市はワクチン切れです。」との事で、今日、行きつけの病院に出向いて、予約してきました。
1/29午前中で予約完了です。





江津市からメールが入って来ました。
「震災に便乗した義援金詐欺に注意!
令和6年能登半島地震に便乗した詐欺の発生が懸念されます、
★公的機関や災害支援団体を騙った詐欺に注意!
 義援金として振り込みや電子マネーのID番号を入力する前に、信用できる団体や個人であるか、振込先が公表されている口座番号や名義情報と同じか、等を十分に確認しましょう
★SNS等で被災者やその関係者を装い、困窮を理由に送金を求める詐欺に注意!
★不審に思った際は、警察(#9119)に相談を」と。

既に発生しているのか、この様な詐欺が発生する可能性があるとの事での注意メールかは、不明ですが、困った物です。

災害地では、色々な事件(空き巣、詐欺等)が発生している様です。
こんな日本人が増えている事に、恥ずかしさを覚えます。







自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、安倍派の議員側がパーティー券収入のノルマ超過分を派閥に報告せず、専用口座を開設してプールしていた疑いがあることが関係者への取材で判明した。と。

新聞記事

専用口座を開設してまでも、裏金をプールしていたとは・・。誤魔化す気がありありと感じます。
これにより安倍派で裏金化が疑われる総額は6億円近くに上る可能性がある。と。
他の記事によると、二会派も2億円近くになる。と。

両派とも、近々、政治資金収支報告書を訂正する予定とか・・。
政治資金収支報告書を訂正で終了は、どう考えても納得がいかないです。 
TV報道では、国会議員の場合、4000万円程度を境として逮捕者が出るのではないかと?

何故、国会議員は4000万円以下は、逮捕されないのでしょうか?
一般市民は数万円でも逮捕となるのに・・・。
今回は、組織的犯罪(詐欺?)と思えます。国民が納得する対応をしてほしいと思います。

コメントはまだありません。

1月 11 2024

和田投手でなくて・・・。

今日(1/11)は、午前中から日差しがあり、午後からはその日差しが強くなった感じがするぐらいでした。
気温は、11℃を超えて、日中は温かさを感じました。






ソフトバンクは、今オフに西武からFAで加入した山川穂高内野手の人的補償として甲斐野央投手が西武に移籍する。と。

新聞記事

あら・・・。びっくりです。

 午前中には、我が母校の後輩の和田投手が指名されると発表され、びっくりしたのですが・・・・。ガサネタだったのでしょか?
それとも、急遽変更になったのでしょうか?

やはり、西武は投手が欲しかった様です。

和田投手には、ソフトバンク一筋で、最後まで頑張ってもらいたいと思います。








久しぶりに自宅で、しめ鯖を作ってみました。



先週、立派なサバを頂き、しめ鯖好きとしては、新鮮でしたので、すぐ捌いてしめ鯖を・・。
腹を捌いたところ、胸の部分に虫(アニサキス?)と思われる物がいて、これは駄目だ・・・。と思ったのですが、以前アニサキス対応で、お店で冷凍している所もあると聞いた事が有ったので、1晩、酢に漬け込んだものを冷凍して約30時間。

私の辞書には、イカ以外は、解凍した魚の刺身は、無かったのですが、初めて食してみました。
問題無く美味でした。これは、酢でごまかされているのか?

今日のランチは、浜田市の行きつけの寿司屋で・・。
そこで大将に聞いてみると、
「しめ鯖は、冷凍する事がありますが、それほどは味は落ちませんよ。アジとかも、三枚におろし、皮は引かずに、真空パックにして冷凍する事も有りますが、流石に身は柔らかくなるし、味はどうしても落ちます。」と。
「えっ、真空?」
「真空引きして冷凍すると、解凍した時にまったく違いますよ。
しめ鯖も、イカも出来れば真空にして冷凍した方が良いです。」と。

今までは、イカ以外は、冷凍したものは、塩焼き等にしていましたが、冷凍にもチャレンジしてみるかな?

2 件のコメントがあります。

1月 10 2024

サンマ水揚げ増加・・?

今日(1/10)は、朝から曇りがちで、時折雨がパラパラするうっとしい天気でした。
しかし、日中の気温は10℃を超えた様です。






2023年度のサンマの水揚げは、5年ぶりに増加した。と。



しかし、記事上のグラフを見る限り、”増”とは言い難いレベルの様な気がします。

グラフ上で最高値の2008年は、約35万トンで、それと比較すると昨年は、約2.5万トンと約7%です。

原因としては、日本近海に回遊してくるサンマの量が減少し、背景としては地球温暖化による海洋環境の変化が指摘される。と。


私の釣果と比較するのはどうかとは思いますが、確かに江津市近郊の海水温は、まだ16℃程度あり、その為に、そろそろシーズンに入るヤリイカが釣れません。
1/8に、今年初のイカ釣りに出かけたのですが、水温が高いので、アオリイカとヤリイカとどちらかが釣れるのではないかと、両方の仕掛けを投げ入れたのですが、結果は坊主。
素人の釣り人にも、温暖化が邪魔をしている様です。





10日の東京株式市場で、日経平均株価の終値が前日比678円54銭高の3万4441円72銭と大幅に続伸し、1990年2月以来約34年ぶりの水準になった。と。

新聞記事

連日の高値の更新です。

過去最高が1989年12月29日の、38,957円44銭。
その日の終値は38,915円87銭。

何かしら、いきなりこの過去最高値が見えて来た感じがあります。
報道によると、年内にこの数値を更新すると予想する専門家もいる様です。

1989年当時は、バルブが怪しくなり、ほとんどの方が、おかしいと感じる生活をし始めた頃では無いかと・・・。
当時は、企業が赤字に転落なんてニュースが出始めた頃でしたが、発電所の建設業務を行っていた私は、足の長い仕事だった為か、まだ忙しく、会社の利益は出ていた頃でしたので、何かしら勘違いしていた時期だった様な?
その2年後ぐらいからは、一気に建設の仕事が無くなり、雲行きが怪しくなったと記憶しています。

おそらく、この最高値を迎える前の、株価がどんどん増加していた頃の34,000ぐらいの時は、日本国民はバブル絶頂期に踊らされていたと思いますが・・・。
今は、その時の環境とは、色々な物が随分違っていますので、株価がどのくらいになったら、国民のほとんどの方が、豊かさを感じる様になるのでしょうか?
早く、そんな時代が来ることを期待します。





午前中に、市内の某スーパーに買い物に出かけると、店内に店員が大勢いて、商品の並び状況や価格表示の確認等のチェックや掃除等を行っていた。
知り合いの店員がいて、何かしらドタバタしていたので
「今日、どうしたの。みんなドタバタして、棚卸とか?」
「いやいや、社長が来るんですよ。」
「ハハハ。大変だ。日ごろからやっとけ・・・。と言う事だけどね。」
「えっ~~~・・・。」
「偉い人が来たり、見学者が来るタイミングで、商品展示を見直す事も有り。そのタイミングで、全員参加で実施するのも効果有り。」

この知り合いは、私がどんな仕事をしているかを認識しているので、ニヤニヤして聞いていました。
この店舗は、店内の仕切りの線等は、きちんと引かれていて、5Sのイメージが出来ている店舗です。念のため。

2 件のコメントがあります。

1月 09 2024

医療センターでも・・・。

今日(1/9)は、朝から曇りがちの天気でしたが、昨日の冬型は少し緩み、日中は10℃手前までは上昇した様です。







お隣浜田市の医療センターの常勤の病理医が、来年度はゼロになる。と。



常駐の病理医がいなくなると、がん拠点病院の用件が満たせなく様です。
当面は、非常勤の対応等で、がん拠点病院の指定が取り消される事は無い様ですが・・・。

取り消される事により、どんな事が発生するかは不明ですが、島根県の西地区で、最も大きい病院ですので、地域住民としては困ります。

病理医は、特殊資格が必要なのでしょうかね?
調べてみると、下記の用件が必要で、かなり狭き門の様です。
●死体解剖資格と30例以上の解剖執刀、診断報告書作成
●病理診断歴3年以上かつ5000件以上(日本病理学会認定の研修施設に限定)
●迅速病理診断50件以上
●細胞診断5000件以上
●人体病理学に関する論文の学会発表3編以上
●講習会の参加
●臨床病理討論会の担当2例以上 報告書の作成まで
●日本病理学会の正会員に3年以上登録している
以上の条件を満たした上で病理専門医の試験に合格する事。

これを見る限り、結構大変な様で、医者不足が言われ、医学部の定員増が行われた頃から10年程度が経過し、医者の人数は徐々に増えているのではないかと思っているのですが、病理医も同じように戦略的に増加させる事が必要と感じます。
(既に、対策はされているかも?)

浜田市医療センターから、島根大学に医師の派遣をお願いしたが断られた。と。
地域医療にとって、医者の確保は、大変重要な課題です。
江津市にある済生会病院も医師不足で、今は出産も出来なくなっています。

医師不足は、全国的な事とは思いますが、全国的な戦略が必要な気がします。






東京都文京区目白台の田中角栄元首相の自宅だった住宅が全焼した火災で、警視庁などは現場の実況見分を始め、田中真紀子元外相は、「火元の住宅で仏壇に線香を上げた」と説明しており、警視庁が出火原因との関連を調べている。と。

新聞記事

この件で、私が書く事はありませんが、線香での火災は、毎年数十件は発生している様です。
その昔、父親から、「線香は、線香立ての真ん中にしっかり刺せ」との指導を受けていました。

記憶は定かでありませんが、ある時帰省し、線香をあげる際に、同じく父親から、「線香を2つに折って、火を付け、線香立て内で寝かせて置け」と指導が変わりました。
父曰く、「仏壇の傍には、人がいなくなるので火災予防」と言っていました。

「確かに」と、納得し、その後は、他のお宅で線香をあげる場合も、同様に折って寝かせる様にしています。
宗派によっては、礼儀的には、違うのかも知れませんが・・・。

葬儀等で、僧侶や親族その他が、次々に線香をあげる場面もあるかとは思いますが、極力線香は寝かせる事を礼儀とするべきかと。
特に、僧侶が持参してくる線香は、極端に長かったりします。これも要注意です。






連休明け9日の東京株式市場は、前日の米国株上昇を受けて買い注文が膨らんだ。
終値は前週末終値比385円76銭高の3万3763円18銭。
1990年3月以来約34年ぶりの水準で、バブル経済崩壊後の最高値を更新した。と。

新聞記事

これは、経済回復と思っても良いのでしょうか?
2024年は、期待出来るのでしょうか?

1/1,2と大災害がありましたが、このニュースは嬉しいニュースとなりますように・・・。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »