3月142009

防災無線の加入促進?

新聞報道によると
「江津市は、加入率が低迷する防災行政無線に関し、今年の3月末で終わる予定だった市民に対する分担金の半額助成を3年間延長する。合わせて、今年度から緊急地震速報と連動する点もアピールして加入促進を図る。防災無線の導入は、05年度。3年間での加入実績は、27%。3年後には、50%の加入率を目指す。 」と言うもの。

「助成するから、加入しない?」
これでは、目標達成は出来ない。3年間も助成期間を設けても27%は、うなずける。
何故、加入率が増えないのか?どうやら市役所は真剣に考えて無い。

江津市でも、3年前にアナログからディジタルに更新されたことによる再加入の募集だ。

江津市での過去の大災害と言えば水害。地震は、可能性が低いとほとんどの方が思っている。
かつ、昼間は留守と言う家庭も多く、自宅に居ないと意味をなさない防災無線は不要となるのだ。
したがって、水害発生可能性の高い地域の方が一部加入している程度と思える。

しかも、’08-7/30に“神戸市の都賀川の災害に思う”の後半に書いた通り、広域スピーカーから流れる情報が、適切でない可能性が高い。
そこをしっかりしないと、無意味な設備となってしまうのだ。

13日の昼間に台風ほ思わせる、大風が吹いていたにも関わらず何ら放送は無かった。
おそらく、そのルールが出来てないのだろう。
更に、緊急地震速報と連動させる予定との事だが、今やウェザーニューズ社から解析ソフトを含めて情報が取れる。

となると、今の私にとっては意味をなさない。おそらく加入する事は無いだろう。

防災無線受信機から、各家庭の携帯電話に情報が転送されるシステムでも開発されると加入者も増えるかも?
ちなみに、そのシステム特許は、サラリーマン時代に私が取得した。
もちろん、その使用権は会社に譲渡しているが・・・。
そのシステムは、かなり高価になるとは思うけど、発売されたら、加入するかな?

話は、それてしまったが、災害発生時に防災無線からどのような情報を流すかを住民に周知し、有効なものと住民が認識しない限り、加入率が増加する事は難しいと考える。


福岡では、桜が開花したとの報道。いよいよ春だ。
この辺りも、14日は、冷え込む様だが、来週は毎日晴れで15、6度の予報。
一気につぼみもほころびそうだ。
開花予想通り24日には、咲くかな?

10件のコメントがあります。

10 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2009/03/14 9:16:17

    花田屋 様

    質問です。

    防災無線は各家庭ごとに加入するんですか?
    関東地区の整備率は100%と言うデータを見た記憶がありますが、我が家は加入していませんしスピーカーもない・・。

    近所中に聞こえる大きな声で”子供の登下校の安全を見守りましょう・・”と言うのがほぼ毎日街頭のスピーカーからは流れていますが、あれが防災無線かと思ってました。

    あまりの無関心と無知さに愕然としています。
    解りやすいサイトを紹介して。

  2. 花田屋 2009/03/14 10:28:26

    三歳からの同級生様

    >近所中に聞こえる大きな声で”子供の登下校の安全を見守りましょう・・”と言うのがほぼ毎日街頭のスピーカーからは流れて・・・・・。

    これが防災無線です。
    この広域スピーカーと多少細かい情報が流れる各家庭用防災無線受信機があります。

    東京近郊では、各家庭に有るのを見たことはありませんが、川崎在住の時は、町内会長とかの町内幹部のお宅にあると聞いていました。

    福井県の原子力発電所近郊のお宅は、防災無線受信機が行政から無料配布されているらしいです。

    下記PDFの中ほどにある図が判りやすいですかね。
    屋外拡声器となっているのが、広域スピーカーと書いているものです。
    http://www.cbt.go.jp/hodo/2006ri181-2.pdf

  3. 千葉の旧友 2009/03/14 13:07:15

    防災関連で
    「消防法及び市町村条例により、全ての住宅に火災警報器等の設置が義務づけられました。」
    http://www.fdma.go.jp/html/life/juukei.html

    こちら千葉は昨年6月から既存住宅にも設置となりました。
    最近知ったので購入しました。
    実家の分とで10個セット、ナショナルNSマーク(日本消防検定協会鑑定マーク)付き26,000円
    http://www.fdma.go.jp/html/life/juukei_map.html
    皆さん対応していますか?
    島根は23年ですね。

  4. 花田屋 2009/03/14 13:26:22

    千葉の旧友様

    そうでしたね。
    川崎の家を賃貸にする時に、設置しなくても良いのか?
    貴社に聞きました。
    その時は、まだ良いとの回答でしたけど、23年6月1日に対応ですね。
    準備しないといけないですね。

    でも、下記HPを見ると寝室中心となっていますが、賃貸の場合は、どの部屋を寝室にされるか判りませんので全室と言う事ですかね。
    http://www.fdma.go.jp/html/life/pdf/juukei_Q3.pdf

    しかし、これは注意しないと悪徳業者がはびこりそうですね。

  5. 三歳からの同級生 2009/03/14 14:48:56

    花田屋 様

    わかりやすいPDFありがとうございました。

    火災報知機の件・・。
    先週、業者が検査に来ました。
    初めて知りました、各部屋に火災報知機が付いていました。

    いろんなことは知っているつもりでしたが、防災無線・火災報知機と立て続けに知ると、改めてヤレヤレですね。

    皆さんのわかりやすい情報に感謝です。

  6. 花田屋 2009/03/14 15:07:31

    三歳からの同級生様

    君の所は、新築マンションですので、当然付いているんですね。

    火災報知機は、既存の家にも必要ですね。
    自分の家の為にも、ご近所さんの為にも・・・。

    もちろん、火の用心をする事が一番ですけど。

  7. 千葉の旧友 2009/03/14 16:54:14

    わたくし火災報知機の設置は地上アナログ停波とおなじ2011年だと思っていたのです。各市町村で違うとは知らなかったのです。

    正しく理解していないと悪徳業者が問題になりそうですね。
    あまり広報されているように感じないのは私だけでしょうか?

  8. 花田屋 2009/03/14 17:22:32

    千葉の旧友様

    確かに、知っている方は少ないでしょうね。
    おそらく、私も家を賃貸にする事がなかったら、知らなかったでしょうね。

    しかし、何故、各市町村で独自の条例を作る必要が有るのでしょうか?

    各市町村の条例となると、広報も市町村単位なのでしょうか?

  9. 千葉の旧友 2009/03/14 17:52:23

    私が家庭に設置必要と知ったのはこの本所消防署での災害訓練受講時でした。すでに悪徳業者の情報が載ってました。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-honjyo/index.html
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-honjyo/juukeiki-tyuui.html

  10. 花田屋 2009/03/14 18:13:12

    千葉の旧友様

    君が、これだけ遅いと言う事は、一般の方は知らないほうが普通ですね。

    やっぱり、詐欺事件が発生しているんですね。
    注意が必要ですね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント