バックナンバー 2015/02

2月 16 2015

三田製麺所

今日(2/16)の東京は晴天。

11時頃に羽田空港に到着。
羽田第1ターミナル 8番ゲートの近くのエアポートラウンジからの眺めが最高でした。


何枚か、写真を撮った内の1枚に、キティーちゃんの飛行機が・・。
どこの会社の飛行機でしょうか?

 

飛行機からも、大阪上空あたりまでは、殆ど雲無く綺麗に地上が見えていました。

 

今回の東京出帳で、出会った感激したもの。
“つけ麺”です。
三田製麺所

http://mita-seimen.com/


ある知り合いの方が、FB上で三田製麺所のつけ麺は美味いと書いていて、つけ麺好きとしては、「一度は・・・。」と思っていました。

やっと食することが出来ました。
魚介スープが”ずどん”と伝わってきます。麺も今まで食べた事のない粘りあるつけ麺に合った麺。
これは、癖になりそうです。

おそらく、昔からあったのでしょうが、私の生活圏には無かったのではないかと?

6 件のコメントがあります。

2月 15 2015

銀座が蘇った感じでしたが・・・。

今日(2/15)の東京は、朝から晴天。

朝から、親戚に顔だしたり、野暮用をこなした。

 

 

夕方、銀座中央通りに出かけてみると、銀座6丁目あたりには、スーツケースをコロコロする団体さん。

 

LaOXの看板には、DUTY FREEとなっている。
その他、5丁目のユナクロもTAX FREEと。
その昔は、日本人からは、「免税店はどこにあるやら?」 という感じだったが、一気に増えた気がする。
その前で、大きい荷物を持っている方は、ほとんど中国の方の様だ。
なぜに、スーツケースを持っているのか?

 

たまたま、4丁目交差点で信号待ちしていると、右側中国語、左側英語。
かなりの人の数。

その昔、歩行者天国で人が溢れていたころ頃を思い出した。

中国は、春節で多くの方が、日本に来ているではないかと?
銀座が、海外からのお客さんで蘇ったと思ったが、春節が終わると、また元に戻ってしまうのだろうか?

やっぱり銀座が元気にならないと、日本の小売りは元気にならない気がする。

 

今回の出帳予定も終わり、明日広島経由で帰ります。

2 件のコメントがあります。

2月 14 2015

レギュラー127円

今日(2/13)は、雪がチラチラする寒い1日。
とは言っても、午後に金城に移動したが、積雪は無し。
その後、広島空港経由で東京に移動たが、東京も寒い。

 

13:30から金城で講義し、17:00に旭インターで待ち合わせし、広島空港へ移動し、19;45の飛行機で羽田に移動。
今晩は、葛西のホテル泊。
羽田から東西線方面への移動経験はなく、同伴者に「移動手段は?」と尋ねると
「バスで」
横浜、川崎方面は、大体のバス路線は頭に入っていたが、 東西線方面はまったくイメージが無かったが、葛西駅行があるとの事で、それなら早い。
電車だと1時間少しかかるところが25分程度で到着。

 

そのバスから見えた「ガソリン価格表示」は、レギュラー127円。
安い。
江津では、表示しているところでも、最も安いのが139円だったかな?
12円の差は大きい。
島根は、最もガソリン代が高い県となっているようだ。
輸送費がかかるとの事の様だが、何とか全国統一価格にしてもらえないものだろうか?

久しぶりの、夜の移動で、ガソリンの価格が目に付いてしまった。知ってはいたが、少しショックでした。

 

明日は、某企業の東京営業所で夕方まで講義。
頑張らなくは・・・。

2 件のコメントがあります。

2月 12 2015

太陽光発電所増加

今日(2/11)は、曇りがちながら多少温かい1日。
多少風があります。

風が出てくると、顔の回りが何となく気になり始めました。
そう。花粉です。
2月に入り花粉症の薬を飲み始め、準備はしているのですが、出来れば飛散量が少ない事を祈ります。

 

 

最近、次から次へと太陽光発電所が増えています。
当ブログを見返してみると、2013年4月に原工務所のメガソーラが営業運転を開始したと報告しいるが、 その後元瓦製造会社の空き地等を用いたメガソーラーが数か所出来上がり、某工場の屋根にも太陽光が張り巡らされたりしていて、GoogleEarthを見てみると、5,6箇所それらしきところが見られる。
今、大工事を行っているのが、江津東小と国道9号線の間の土地。

今日、江津東小を訪問した際に、校長の許可を貰って、小学校の敷地から写真を撮らせてもらった。

 

場所のイメージが判りますでしょうか?

 

太陽光パネルにて太陽光が反射し、小学校に影響しないかと少々心配ですが、綺麗に設置されていました。
送電は、これからの様です。

小学校からは、動画にも映っている風力発電所も見え、自然発電の勉強するには持って来いの環境となります。

しかし、江津だけでもこれだけ、太陽光発電等が増えています。
今の所、九州電力、関西電力あたりが、受け入れ容量をオーバーしかかっています。
これだけ、建設が続くと中国電力も同じ事が発生すると考えられます。

以前、取り上げたスマートグリッドの送電網を造れば、受け入れ容量もかなり上がってくるのですが、まだまだその実現には時間が掛かりそうです。
自然エネルギー発電が増える事は、良い事なのですが、極端な施策は問題が発生する可能性があると思っています。

上記以外にも、ポリテクカレッジの海寄りの傾斜地を整地しています。

コメントはまだありません。

2月 11 2015

海自カレー

今日(2/11)は、曇りがちながら気温はそこそこ上がった感じ。
しかし、週末にかけて、また冬型になるらしい。
13日の20時頃、広島空港から羽田に移動し、14日某企業の東京営業所で朝から講義の予定で、欠航にならなければ良いのだが・・・・・。

 

 

海自カレーが一般でも食べられる成る様だ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150210-OYT1T50168.html?from=ytop_main8

何度か、TVで海上自衛隊の各艦のカレーの話題は耳にしていた。

各艦ごとに独自のレシピがあるカレーを、市内の飲食店で再現し、観光客を呼び込むのが狙い。
自衛隊総監部で6日、事業に参加するホテルのレストラン、カレー専門店、居酒屋など22店と、店ごとのレシピの割り当てが公表された。

条件とし、▽忠実に再現すること▽量や価格、サイドメニューの有無は自由▽PRに積極的に協力すること等だと。
価格は、安くする事としてほしかったが・・・・。

最終的に艦長が試食して納得すれば、認定書が交付される。と。

 

カレー好きとしては、一度は食してみたい。
広島に出向いた時にでも、呉市に足を延ばしてみたいものだ。

コメントはまだありません。

2月 10 2015

北海道からパン

今日(2/10)は、朝から曇りがちで昨日と比較すると少し気温も上がった様です。

 

先ほど(20:40頃)、クロネコヤマトの配送センターから、荷物を受け取って帰ってきた。

中身は、北海道から届いたパン。


何故に、北海道からかというと・・・。

東京時代の親友の弟君が、札幌でパン屋さんを営んでいて、数か月前にFB上で繋がり、先日から通販も徐々に始めるとの書き込みが、早速、「適当に送ってくれ」と注文した所、8日に連絡があり、今日発送し、10日に届きますと連絡があったもの。

http://www.kuleba.jp/shop/detail.php?id=3538

彼は、東京の超一流ホテルのパンとかケーキを担当していて独立しており、腕は一流。

 

10日に届くと連絡があった時、「10日は、午後から浜田でお仕事、その後会食の予定で、どうやって受け取るかな?」

 

昨日、クロネコヤマトの配送センターに出向き「送付状番号を提示して、10日何時ごろ到着するか」を確認した所
「10日の朝一番で届くと思いますが、雪の影響がどうか? 10日の朝連絡します。」と。

残念ながら、朝一番では届いてないとの連絡。
仕事に出かける前に取りに行くことが出来なくなり、14時頃、午後の便で届いたとの連絡を頂き、「21時まででしたら店は開いてます。」との確認が出来、たまたま21:00までに江津に戻ってこれたので、何とか受け取る事が出来たもの。

早速、パイ系生地の菓子パン1ケ頂いた。
「美味い。サクサク感がたまらない。」
明日の朝は、フランスパンで・・・。

彼のパンは、20年ぶりぐらいだろうか?
相変わらず、良い腕を持っている。
しばらくは、美味しいパンを楽しむことが出来る。

コメントはまだありません。

2月 09 2015

里見名人復活

今日(2/9)は、とにかく寒い1日。
朝から、雪が舞い散る時間帯もあり、気温も1度程度だった様だ。
しかし、積雪は無し。

日中、金城に出かけた。国道沿いの温度計は、-3度となっていて、更に寒い。
金城も、道路沿いは少し白くなっていたが、国道には積雪無し。
この時期、金城に出かけるときは、スコップ、長靴を積んで出かけているのだが、いまだに出番無し。
これからも、出番が無くて、良いのだが・・・。

夕方、帰宅してストーブを付けたところ、ストーブの室内温度表示が2度。
まるで、冷蔵庫の中。
なかなか、コートが脱げない。

 

 

島根県の里見香奈名人が、名人位を防衛し6連覇達成。

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150209-OYO1T50017.html

体調を崩していて、しばらく休業していたが、お見事。
まだまだ100%では無い様だが、体調を整えて、更なる活躍を期待したい。

 

最近の島根に貢献してくれているのは、男子の錦織圭、女子の里見香奈というところかな。
両名の、活躍に声援を送ります。

コメントはまだありません。

2月 07 2015

2045年問題?

今日(2/7)は、曇りがちながら比較的落ち着いた天候。

 

「2045年問題」ってご存知ですか?

対応が大変だった「2000年問題」以降、何でも「****年問題」と銘うたれて何のことか、判らないものもあるが・・・。
この「2045年問題」は、1台1000ドル(約12万円)程度のパソコンの情報処理能力が全人類の能力を超えると予測している.。事の様だ。
別に、ライフライン等に大トラブルが発生する訳では無いので、「*****問題」としなくても良いと思うのだが・・・。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20150207-OYT1T50012.html?from=ytop_main5

あと、30年で人類がパソコンに追い越されるのだと。
人工知能を人間が制御できなくなる危険性を警告している科学者もいるらしい。

 

その昔、PCゲームの中に将棋だの囲碁が出来、レベルの低いものは、弱かったものだ。
AI(人工知能)と言いつつも、データーベースのかたまりで、システムが出来ているものも有った。
しかし、今や留守番ロボット、掃除ロボット、接客ロボット、介護ロボット・・・・。と人工知能搭載ロボットが活躍し始めている。
2045年には、どんなロボットが生まれている事やら?「鉄腕アトム」が現実のものになる?

 

しかし、人工知能の開発が海外に比べて遅れているらしいのだ。
これは、大問題。
人口知能の使用範囲は、どんどん広がっている。
国と企業が一体になって、推進してほしいと思う。

 

「2045年問題」を体感してみたいと思うが、あと30年。
生きていられるかな?

2 件のコメントがあります。

2月 06 2015

学校にエアコン設置すべきか?

今日(2/6)は、昨日とはうってかわり晴れ間のある天気。
しかし、冷気が入っている様で、寒い1日。

 

小中学校にエアコン設置すべきかの住民投票が行われる。と。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150206-OYT1T50026.html?from=ytop_ylist

住民投票になったのは、埼玉県所沢市。
市立の47小中学校のうち航空自衛隊入間基地周辺にある29校。自衛隊機の騒音対策として特殊なサッシが取り付けられており、夏でも窓を開けにくい状態という。

東京電力福島第一原発事故を機に、エネルギーを巡る論議が起こる中、藤本正人市長が「生活を変えるべきだ」とエアコン設置を中止したのに対し、保護者らが「学習権の侵害だ」と反発したらしい。

 

論議が、かみ合っているのでしょうか?
まず、エアコンと言っているのは、市長が「扇風機でも暑さに対応できる。」と言っていることから夏専用機種と考えます。

一般の小中学校だと、7月20日頃から8月31日頃までは夏休み。
暑い夏でも7月の数日と、9月の数日がエアコン対象日と思われる。
年間数日の為に、エアコンを設置となると少し、考えてしまう。

しかし、所沢は、熊谷ほどではないにしろ、暑い地域。
更に、航空自衛隊入間基地周辺となると、飛行機の発着時は、騒音で授業にはならないと思われる。

最近の子供は、小さいころからエアコンの中で育ってい為に、発汗穴が育ちにくく、熱中症になりやすいと聞いた事がある。
こうなると、使用期間は短いにしろ、設置する必要があると考えるのだが・・・・。

 

このあたりでは、職員室、校長室にエアコンがある程度で、例外を除いて一般教室には無いと思われる。
我々の頃は、勿論エアコンなどは無い。
それを考えると、小中学生を甘やかしては駄目と言いたいところだが・・・・。

2 件のコメントがあります。

2月 05 2015

「ガラケー」回帰?

今日(2/5)は、朝から風が強く、時折雷も。
とにかく、寒い1日。
予想されていた雪にはならず、1日中、雨が降ったり止んだり。

 

 

今日、また許せない事件が発生した。
和歌山県で、小学生が犠牲になっている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150205-OYT1T50090.html?from=ytop_top

こんな、無差別殺人が、時々発生するのは、何故なのだろうか?
子供が、犠牲になる事が許せない。
小学生が、早く意識回復する事を祈りたい。
 

 

2014年の国内携帯電話出荷台数によると、「ガラケー(ガラパゴス携帯電話)」とも呼ばれる従来型の携帯電話の出荷台数が、前年比5・7%増の1058万台と、07年以来7年ぶりに増加した。と。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20150203-OYT1T50150.html?from=ytop_ylist

データーが純契約数では無いが、おそらくスマホからガラケーに戻ったいる方が、明らかになった様だ。
その理由として、
〈1〉スマホの通信料金の高さが敬遠された
〈2〉いったんスマホを利用した後、通話のしやすさから従来型に戻る利用者が増えている
等としている。

私個人の見解として殆どが(1)ではないかと?

便利さが良くなれば、通信料が高くなる。当たり前のことではあるが、固定電話回線使用料、プロバイダー料金、携帯電話使用料と考えると、個人差はあるだろうが、最低でも15000円程度となる。
家族で、複数台の携帯電話を契約していると、1台に付き7000円程度は増える。

やはり、この通信費は、家庭においては、大問題。
となると、一番効果があるのは、スマホからガラケー。
1台あたり、3000円ぐらいは下がるはず。

将来ガラケーは、廃止方向かなとも思っていたが、そうではない気がしてきた。

 

私も、近々年金生活になった時は、通信費の削減に取り組まないといけないかも?

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »