バックナンバー 2015/09

9月 19 2015

ローソン・ポプラ

今日(9/19)は、シルバーウィークの初日。
シルバーウィーク日和というべきか、朝から晴天。
予報も、シルバーウィーク中は、毎日晴れマーク。

 

全国初の新店「ローソン・ポプラ」を島根と鳥取の両県に出すと発表した。と。

http://www.asahi.com/articles/ASH9L5HKYH9LULFA02D.html?iref=comtop_list_biz_n01

新店はローソンの商品やサービスを基本としつつ、ポプラの弁当「ポプ弁」を扱うなど、お互いの長所をいかすらしい。
来春からは島根・鳥取に約100店あるポプラ加盟店のうち、希望する店を新店に転換していく。

江津市にも、ポプラは、2店舗ある。
ポプラでは、地元の野菜や、鮮魚を販売をしたりして、独自スタイルを構築している。
ローソンも5店舗あるが、そこではポプラの良いとこは取り入れないのだろうか?

更に、セブンイレブンが3店舗。
25000人に対して、コンビニ10店舗。
ほぼ、飽和状態。

しかし、最近のコンビニは、コーヒー、スイーツ等の差別化した商品がどんどん市場に送り出されていて、スーパー等の店舗は、脅かさケるのは当たり前とも思える。

江津市にあるポプラが”ローソン・ポブラ”に手を挙げるかどうかは判らないが、どう変化するのか注目したい。

2 件のコメントがあります。

9月 18 2015

ソフトバンク優勝

今日(9/18)は、朝から晴天。
少々、風が強かったですが、心地よい1日。
このままシルバーウィーク中は、良い天気が続くようです。

チリで、マグニチュード8.3の地震が発生し、日本にも津波が来ている様だが、大きな被害になっていない様でひと安心です。

 

昨日、パリーグはソフトバンクが優勝しました。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20150917-OYT1T50095.html?from=ycont_top_txt

強かったですね、パリーグ最速での優勝との事。

対日ハム 14勝6敗1分
対西武  16勝7敗2分
対ロッテ 12勝7敗
対オリックス 16勝8敗
対楽天  15勝4敗1分
交流戦  12勝6敗
(勝敗は9/17まで)

圧勝ですね。
このまま、日本シリーズも取りそうな勢いです。

 

 

イトーヨーカ堂が、40店舗の閉鎖を検討していると。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150918-OYT1T50081.html?from=ytop_main8

2階建てのスーパーしか知らなかった田舎者が、大型スーパーのダイエー、イトーヨーカ堂に出会ったのは、当然の驚きだった。
各駅前に、10階建てぐらいのスーパーがあり、ほとんどの商品が揃う便利よさだった。
スーパーがデパートを脅かしていた時代だった。

コンビニが次々に出来て、ユニクロ、しまむら等の洋服専門店が出来て、スーパーが苦しむ時代が来るとは・・・。
消費者側は、選択肢が増え歓迎ではあるが・・・・・。
まだまだ、大型小売店の変化は、止まらない感じがする。
次は、どんなお店が進出してくる事やら・・・。

コメントはまだありません。

9月 17 2015

5S研修 打ち切り

今日(9/17)は、曇りがちの予報に反し、結構日差しが出て、日中は暑い時間帯も。

 

今日は、今年度の介護事業の5S研修の最終日。
参加者は、慣れない”5S”に真剣に取り組んでいただいたようで、良い成果を出して良い発表をしてもらった。

 

残念ながら、この研修は、予算の打ち切りで今回で終了になってしまった。
生産系は、15年下期で終了。

ある議員が、「整理・整頓レベルの事は、各会社で独自で行う物で、予算がもったいない。他の事に有効活用すべき」と意見したことに端を発し、打ち切りになってしまった様だ。
この意見を真に受けて、対応した官庁側にも問題があるとは考えるが・・・・。

各会社で独自に行う活動であることは、間違いない。
しかし、その推進、社員の躾等が出来ずに、困っている会社がほとんど。
その現状を、議員に示しておかなかった、我々も悪いのかな?

 

日銀松江支店長などからも、島根県は、イノベーションが不足していると言われているにも、この様な研修の予算を打ち切ってしまう事に疑問を感じる。
この様な研修は、地味で大きい成果には時間が掛かるが、確実に成果につながる物。
しかも、5S活動は、イノベーションの基礎。

 

4年ほど前に、5SやPDCAの研修が必要と訴え、研修内容を企画し予算化して頂き、せっかく始まり、それなりの成果が出始めていただけに、議員に疎外されるとは、何とも腹立たしい。

 

近々、違った形で再開される様に、また努力をしていかなければ・・・・。

10 件のコメントがあります。

9月 16 2015

コンビニでのたばこ販売

今日(9/16)は、朝から曇天で、パラパラする時間帯があったり、日差しがあったりと不安定な天候。
明日、明後日とぐずつく予報になっているが、シルバーウィークは良い天気になりそう。

 

コンビニで未成年者にタバコを売った店員が一審では10万円罰金となったが、高裁では一転無罪になったと。

http://www.asahi.com/articles/ASH9C3D32H9CPLXB008.html

未成年者喫煙禁止法が施行され、コンビニでタバコ購入時に、20歳以上、20歳以下のタッチパネルを押す仕組みになって、10年程度かな?
当時、自動販売機では、タスポでの購入か、顔認証、又は免許証での購入になった。と記憶している。

 

最近は、禁煙したので、そのシステムにタッチする事は無くなったが、コンビニでタッチしている方を見かけるので、今も変わっていないと思う。
今回は、15歳の少年が、20歳以上をタッチして、タバコを購入したが、防犯カメラ等で「少年が、ほおににきびがあるなど、あどけない顔だったのが決め手」となり、一審では罰金刑となったが、高裁では、「当時の少年の身長が約167センチで成人男性でもおかしくなく、未成年者と判断、認識していたと認めるには、合理的な疑いがある」と結論づけ無罪にしたと。

 

20歳前後の方を、確実に20歳を超えているか否かを判断する事は難しい事と思う。
中には、どう見ても30歳程度の見える19歳なんて人もいる。
未成年にタバコを販売したとして、店員が逮捕や罰金刑になっていたら、アルバイトすら集まらなくなる可能性も出てくる。
怪しければ、身分証明を求める事は、指導官庁から指示されているとは思われるが・・・・。

お店としては、購入側が自ら宣言する事で、販売側の違反とされることを避ける為に、タッチパネル式のシステムを導入した物と思われる。
殆どのコンビニが採用している事を考えると、通産省か消費者庁等からの指導も入っているのではないかと・・・?

 

こんな一審と高等裁判所の判断がまったく異なる事が起こるのであれば、確実なシステムを導入する必要があると思われる。

タスポカードを、コンビニのレジにて読み取りさせる事を考えなかったのかな?
最近は、フェリカカード読み取り端末は、必ず設置されており、標準ソフトを各コンビニ配布すれば、それ程の費用が掛からずに、対応できると思うのだが・・・・。

10 件のコメントがあります。

9月 15 2015

安否確認方法

今日(9/15)は、朝から晴天。
昼間は、少々日差しが強く、暑く感じる時間帯もある本来の9月半ばの気候。
心地よい1日でした。

 

常総市での水害で、15名の方が行方不明になっていたが、全て安否が確認されたとの事。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150915-OYT1T50062.html?from=ytop_top

家ごと流される方、車の中で流される方などが報道されていただけに、大変嬉しいニュースです。

 

今回の行方不明者が15名から31名に増え、15名に少なくなり最終的に全員の安否が確認でき0人となった。
その数値が動いた事で、市役所の管理状態にクレームを言っている市民もいるとの報道が、他の新聞であった。

行方不明者数は、どうやって把握しているのだろうか?
おそらく、各避難所や自治会長、民生委員等への聞き込みで安否不明者を把握しているのではないかと思われる。
その調査が、市役所と警察で一致していなかった問題も有った様だ。
更には、個人情報との事で、それぞれが実名公表しなかった事にも問題があった様だ。

 

土砂崩れなどの、狭い範囲であれば的確に不明者を把握できるのだろうが、今回の様な大規模水害や東北大震災の様な災害の場合、安否確認は容易では無い。

安否確認システムは、大小色々な物が商品化されたり、特許化されている。
各会社では、社員の安否確認システムを導入している所は増えているが、市町村単位では高額な大規模システムを整える事は、なかなか出来ないと思われる。
しかし、官庁、警察等でどのような調査をするかは、連係して無駄の無い調査をしてほしいものと思う。

更には、市民側からも無事に他地域に避難している時などは、自分の安否を伝える手段を確保しておく必要があると思える。

コメントはまだありません。

9月 14 2015

災害の度に市長が謝罪?

今日(9/14)は、朝から晴天。その為か朝は少々冷え込み。

江川土手は、「天高く馬肥ゆる秋」的な空が広がっていました。

IMG_2542a

土手には、コスモスらしき花が・・・。

IMG_2544a

背の高い花は、コスモスだと思うのですが、低い花は、何でしょう?

 

今回の茨城県常総市の市長が、避難指示に対して、対応が遅れたと、謝罪したと。

http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040006_T10C15A9000000/

この様な災害が発生すると、市長が謝罪する事が続いている。

 

確かに、後になると避難指示が遅くなっていた様だが、災害発生時は、情報が交錯するし正しい判断は難しい。
更には、過去には経験したことの無いレベルであれば、判断は出来ない事が多い。

謝罪する必要はないと思うが、世論が許さないのかな?

これを機会に、どのようなデーターを採取し、市民にどうやって伝えるべきかを検討し、次に備えてほしいと思う。

広島の土砂災害にしろ、今回の常総市の河川の決壊にしろ、過去に経験した事の無い災害が発生している。
自分で、情報収集し避難するか否かの判断は、自分で行う必要があるのかも?

 

インターネットの進歩により、かなりの情報が自宅で得る事が出来る様になっている。
ほとんどの場所の雨量、河川の水位は、1時間単位で取得できる。
ダムの放水量も、リアルタイムで取得出来る。
更には、雨雲情報から今後の予想雨量データーも取得できる。

しかし、全ての情報が、それぞれの個別サイトにある。
何とか一つにまとめ、個人でも判断できる材料に出来る様に行政は取り組んでほしいと思う。

 

 

夕方、山口県下松市に住んでいた叔母(父の妹)が94歳で亡くなったとの電話があった。
これで、9人兄弟の内、一番下の叔母(東京大田区在住)だけになってしまった。
今週は、仕事の都合で、葬儀に参列できないが、近々、お線香をあげに行きたいと思う。
ご冥福をお祈りします。

2 件のコメントがあります。

9月 12 2015

100歳以上 日本一

今日(9/12)は、朝から薄日の射す心地よい1日。
夕方から、パラパラする時間帯も有ったが・・・。

 

石見地区の高校の美術部の生徒たちが、本町の街並みをスケッチに訪れていた。
私の家の周りにも、10名程度の生徒たち。

20150912
良い作品が書けたのではないかと?

 

100歳以上になる県内の高齢者は、10万人当たりに占める人数は90・67人で、3年連続で全国トップとなった。と。

http://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20150911-OYTNT50200.html

10万人に90人か・・・。
これは、無理だな。

一方、島根県内の65歳以上の高齢者は、昨年10月現在の推計で、約22万1000人。総人口に占める割合を示す高齢化率は31・8%で、全国平均(26%)を大きく上回っている。とも。

今後、人口減少率を低下させるには、65歳以下の労働者人口を確保する事が、最も重要な事だと思われる。
その為にも、魅力ある地元企業を増やすことが必要と考えている。
まだまだ、お役にたてることがありそうです。

2 件のコメントがあります。

9月 11 2015

国勢調査完了

今日(9/11)は、朝から久しぶりの晴天。
明け方は、放射冷却なのか結構な冷え込み。

 

常総市の鬼怒川の水位は徐々に下がっている様ではあるが、市街地は24時間経ったても、水が抜け切れていない様子で、取り残された方の救出作業が続いている様だ。
自衛隊や警察のヘリコプターからの救出技術は素晴らしい。
残念ながら、20名程度の方は、行方不明との事ではあるが、自衛隊、警察のヘリコプターの救出が無ければ、もっと被害者は多かったと予想される。

更に、宮城県大崎市でも渋井川が決壊したと。

 

今回の台風18号は、規模が小さく、台風17号は、日本から離れたところを通過するので、安心していたが、とんでもない被害となってしまった。
やはり、自然災害は怖いと改めて感じる。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
1日も早い回復を祈っております。

 

 

昨日、国勢調査員の方に、国勢調査のインターネット回答の利用案内を持って来て頂いた。
中に、ID、パスワードと説明書。

IMG_2539a

インネットでの回答期限は、9月20日までとの事で、早速入力開始。
10分ほどですべて完了。

今年から、始まったインターネット入力。
何%ぐらいの方が、使ってくれるのだろうか?
50%は、超えるかな?

 

従来の国勢調査表は、マークシート方式だったと思うが、最後に住所、氏名等は手書き。
つまり、最終的には、入力の人的作業が必要だったはずで、結果が発表されるまでに、かなりの時間を要していたと記憶しているが、インターネット入力になった事で、入力作業が無くなり集計時間が短縮されると予想される。
更には、入力作業分のコストも削減されると思われる。

色々事が、IT化される事は、良い事と思う。
ただし、個人情報等の流出などの問題と表裏一体ではあるが・・・。

コメントはまだありません。

9月 10 2015

関東地方の大雨

今日(9/10)は、午前中、いきなり強い雨が降る時間があったり、晴れたりと不安定な天気。
おそらく、台風18号から変わった温帯低気圧の影響で、大気が安定していない様だ。

 

朝、TVを付けると、栃木、茨城が大雨で、凄い被害が出ているらしいとの報道。
小山市の旧友に電話すると、「自分宅は、大丈夫だが思川が氾濫しそうで、通行止めになっていて、会社に行けない。」と。
「被害が無くて、何より。」
その他、何名かの安否確認を実施したが、知り合いには、被害は無かった様で安堵した。

 

夕方、帰宅してTVを付けると、「鬼怒川の堤防が決壊し、常総市で一気に住宅街に濁流が入った。」と。
今だに、救助を求めている方がおられるとの事。
報道では、傾いた家の屋根で、救助を待つ人も・・・。
大変な被害だ。
まだまだ、鬼怒川の上流で雨の予報があるとの事で、水はしばらくひかない可能性も?との予想をする方も。
水害の体験者として、水の怖さは十分判っているつもりだが、堤防決壊での勢いは、更に凄い恐怖だと思われる。
早く、水がひいて復旧できることを祈りたい。

 

今日は、午前、午後とWヘッダーで講義。
午前中は、地場産センター主催の5Sリーダー研修の今期最終発表会。

午後からは、金城に移動し、某社で課長研修。
課長研修は、初めてとの事で、「課長の職務は?」から説明。
各自の課としての年間目標を作成するようにと宿題を出して、第1回目終了。

2か月後ぐらいに、再度集まってもらい、作製した年間目標を何人かと討議をしてもらいブラッシュアップしてもらう予定。

この地域だと、外部研修で課長研修なるものは殆どなく、広島あたりまで受講に行くか、外部講師に依頼するしか無い。
従って、課長での仕事を考える事も無いようで、組織という物を課長を中心に良いものにする意識も少ないと感じる。
少しでも、課長が課長らしくなってもらうように、教育しなければと思っている。

久し振りの Wヘッダーで少々くたびれモード。
とは言っても、充実した1日でした。

コメントはまだありません。

9月 09 2015

消費税の還付方法?

今日(9/9)は、朝から台風18号の影響で雨。
台風からは、離れている事もあり、風は少しだけ。

台風18号の勢力は、990hp程度で大したことは無いと思っていたが、台風17号からどんどん南風が入って来て、その影響で台風の東側で雨被害が出た様です。
秋になっての水害は、なかなか乾きにくく、大変です。
被害に遭われた皆さんには、お見舞い申し上げます。

 

 

先日、マイナンバーの説明書が届いた旨を報告しましたが、更に消費税の軽減税率の還付をマイナンバーカードを使って行う事が検討されている様ですね。
皆さん、理解されていますか?
昨日のあるワイドショーで多少理解しました。

例えば、食品(還付対象商品)を購入した場合は、マイナンバーカードを提示し、購入品の登録をします。
その情報が国税庁に届き、その後、指定口座に還付される仕組みの様です。
ただし、その還付には年4000円程度の上限が設けられるらしい。
つまり、年間20万円までの食品が減税される事。
もっと言うと、20万円以上の食品は、消費税10%になるという事。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010219961000.html

 

買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、麻生財務大臣は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。と。

http://www.asahi.com/articles/ASH983K64H98ULFA00K.html

あるいは、軽減税率は、「面倒くさい」と発言したりと、どうも問題発言が多いようだ。

 

ワイドショーでは、お店側の方の話もあり、マイナンバーの読み取り機の費用は、誰が払うのか?、都会では、上から籠をつるして、その中に売り上げを入れる様な(レジ無し)商売をやっている方は、いちいちカードの読み取りは、やってられない。とも。

 

これって、軽減税率と言えるのかな?

店側に、8%と10%の2段設定させる手間等も考えての事なのか、軽減税率と言いながら、年間20万円を超える分の税収をもくろんでいるのか・・・?
もう少し、検討してもらった方がいいのではないだろうか?

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »