バックナンバー 2019/12

12月 20 2019

大田の海岸で・・。

今日(12/20)は、朝から曇りがちで、少々冷たい風の吹く1日。


朝1番で、益田市に移動。
今年最後の益田市での講義に出向いた。




今日の新聞に驚きの記事。
「大田にコカイン1キロ漂着」と。



先日の熊本県の押収量に比較すると、大変少ないが・・・。

新聞記事

県内では過去最高の押収量だった様です。

どのような理由で、たどり着いたのか?は、不明との事ですが・・・・・。

熊本の件にしろ。今回にしろ、海からの密輸。
海外線の長い島根は、狙われやすいのかな?
色々な対策を講じてほしいと思う。



もう一つ、朝刊から
医者の数が、32万人で過去最高になった。と。




過去、最高になったと言いながら、医者不足と言われている。


人口10万人当たりの医者の数は、全国平均246.7人
島根県は、全国平均を上回る286.7人だったと。
にも拘らず、島根県は医師不足。

10万人当たりの、医者数で比較する事も無理がある感じもあるが・・・。
やはり、最先端医療は、都会に集中している感じがあり、医療の地域格差を感じる。

医師数だけではなく、最先端医療設備も、地方に配備してほしい思う。

コメントはまだありません。

12月 19 2019

全世代型社会保障

今日(12/19)は、朝から少々強い雨がお昼過ぎまで降り続いた。
天気予報が、はずれだったかな?



午前中、5Sリーダー研修の一部で、5Sの先進企業の見学会。
昨晩、天気予報を見て、雨でない事を確認していたのに・・・・。






島根県の各官庁の敷地内が、どんどん禁煙となりつつあるが、益田市役所の建屋も禁煙になる様だ。


 
益田市役所への勤務者で、喫煙者を何人か知っているが・・・・。
どうするのかね?

今度、聞いてみよう。


この対策は、県内の市役所では初との事で、県内の市役所に波及するのかな?

各官庁が、次々に、施設全面禁煙を打ち出しているが、正しい施策なのだろうか?
ある大学では、学内を全面禁煙としたところ、近所の路上で喫煙者が増え、近所迷惑となっている事例もある。

記事には、「喫煙所の移設も検討したが、経費の面から廃止する事とした。」と。
1年分の、たばこ税の収入で、市役所の喫煙所ぐらい作っても良いのでは?
学校、病院では、判らないでもないが、市役所は市民が頻繁に訪れる所で、色々な会議も行われており、会議の休憩時間で喫煙しても良いのではないかと・・。

私は、既にたばこをやめているが、もし喫煙者であれば、市役所での会議案内を貰うと、「場所を変えてくれ。」と要求していたかも知れない。







政府は全世代型社会保障検討会議に、中間報告を提示した。と。

新聞記事

75歳以上の後期高齢者の医療費を、2022年度から一部の人は2割とする方針。

大病院を紹介状なしに受診した場合、初診で5000円以上、再診で2500円以上の負担上乗せの方針。

厚生年金を適用するパート労働者の範囲について、「従業員501人以上」としている企業規模要件を段階的に引き下げ、24年10月に「51人以上」とする。

年金受給は、60~70歳で選べる受給開始年齢の上限を75歳にまで拡大。

色々と案が・・・・。
どれこれも、実現していかないといけないとは思う。

これから100歳時代。
定年が60歳では、残り40年を遊んで暮らす事となる。
国民年金、厚生年金の受給が、経過処置中ではあるが、近々すべて65歳となる為、60歳定年で、再雇用で65歳まで勤務の人が増えているのかな・・?

しかし、100歳時代を考えると、最低でも70歳は、現役で良いのかも・・・?

癌も、血液1滴で、判る時代になったし・・・。
IPS細胞で、臓器の作り変えも可能になったし・・・。
目標は、80歳現役?

後は、ボケの回復方法が出来れば・・・。

6 件のコメントがあります。

12月 18 2019

聖火コース

今日(12/18)は、朝から曇りがちではあるものの、昨日の暖かさが残っている様で、日中は13℃程度。

今年も、残り2週間となりました。
来週は、クリスマス、再来週は、新年です。
あーぁ!



我が母校、郷田小学校が明日まで、インフルエンザで休校となった様です。



いきなり、休校とは、一気に流行ったのかな?
この辺りも、インフルエンザの菌が蔓延しているのかな?
私は、予防接種後20日ほど経過し、効果で始めた頃・・。発症しませんように・・。




先日、浜高の同級生が、聖火ランナーに当選した旨書きましたが、その聖火リレーのコースが発表されました。



江津の拡大が下記



2020年5月16日との事で、晴天に恵まれると良いのですが・・・。


どこで見るか?作戦を立てないと・・・。
いつものイベントであれば、どこでも見る事が出来るのだが・・・・。
この聖火は、特別かな?






Yahoo! JAPANをかたる不審なメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けた。と。

記事

フィッシングメールの件名は「アカウント情報を更新、確認してください」だそうです。


私の所には、今の所配信されてはいないが、その内配信されてくるかと・・・。
yahooのアカウントは有りますが、クレジットカード情報は、入力していませんので、”怪しい”と気が付くかな?とは思いますが、Yahooショッピング等をお使いの方は、疑う事が無いかも?

再度、登録させるようなメールは、怪しいと思った方が良いかと思います。
皆様、お気をつけください。

6 件のコメントがあります。

12月 17 2019

山口東京理科大学へ

今日(12/17)は、朝から雨がパラパラするものの、気温は気持ちが悪くなぐらい上昇し、17℃を超えた様です。

山陽小野田市まで、出かけたが、道中、暖かい為か霧が立ち込めていた。




午前中から江津市市役所職員、浜田の県職員と合流し、山口東京理科大学へ。
今年3回目の訪問となった。

以前報告した、山口東京理科大生の江津市、益田市の工業団地の見学ツアーの開催の御礼と、来年度の開催に向けての調整の為。

学長以下、各学科の就職担当の先生方と打ち合わせし、来年度も実施する方向で、了解を頂いた。
その他、インターンシップ等の意見交換をさせて頂き、有意義な時間となりました。




 
金融庁は、かんぽ生命保険の不適切販売問題をめぐり、株式会社かんぽ生命保険と日本郵便株式会社に対して27日にも一部業務停止命令を出す方針を固めた。と。

新聞記事

当然と言える裁きではあるが、元国家公務員の団体が、なんとも恥ずかしい出来事。
まさか、郵便事業の停止は、無いとは思うが・・・。

逮捕者は、出ないのかな?
今や、民間企業となり、一部業務停止命令だけで、済むとは思えないのですが・・・。

どう考えても、あれだけの件数の詐欺まがいの行為は、上層部が指示していると同じ。
契約担当者も含め、それなりの裁きが必要と考える。

民間企業だとアウトで、公務員だとセーフと言う考え方は、おかしいのだが・・・・。





池江璃花子選手が退院し、2024年パリ五輪出場に意欲を示した。と。

新聞記事

素晴らしい。
先ほどのTV報道では、暫らくは陸上トレーニングを行い、医者の許可が出た時点で再びプールに入ると・・。

パリで、大きな花が咲くように、応援したいと思います。
完全復活をお祈りします

2 件のコメントがあります。

12月 16 2019

テレプレゼンスロボ

今日(12/16)は、朝は冷えたものの、日中は15℃程度まで上昇する心地よい1日。



以前、3Dプリンターを使って、 「障害者が障害者の為にもの作りを行う。」事を提案した准教授の話題を取り上げた。
その島根県立大学の西村准教授が、画面やカメラを搭載し、自分の分身のように動き回ることが出来る「テレプレゼンスロボット」の可能性を探る為、リコーとタッグを組み実証実験を進めている。と。



とかく、都会地に事業所を置く大手企業が地方との実証実験は、経費の問題等もあり、なかなか実現しない。

今回は、島根県立大学生と養護学校を含めた試験の様で、近い将来、AI、IoTの時代が確実に近づいており、良い取り組みと思う。

今年は、中学生を引率しての釜山行きが中止となり、西村准教授とお会いしていないが、先生の益々のご活躍を期待しています。




昨日、第10回江津ビジネスプランコンテストの開催された旨を取り上げた。
多少、奥歯に物が挟まった様な書き方をしてしまったが、少々、その感想を・・・。
昨日のプレゼン審査にクレームを付ける物では無く、今後の展開に対するものです。


昨日の審査結果から予想するに、既に事業を始めている方のコンテスト出場も、OKの様です。
基本的には事業主は参加資格無いが、新規事業はOKとの事かもしれない。(新規事業の定義が明確でないか?)


今回、その事業主が優勝した事で、このコンテストの意味合いが違ってきた様な気がする。

若い方が、夢を叶えるためのビジネスコンテストの位置づけだと感じていたが、違っていたのかな?

今年の応募者が7組との事で、参加者を頑張って募った結果、既に事業を行っている方が、応募となったのかな?



発表の為(?)のブラッシュアップと称した勉強会が開催されている様ですが、その為か、全ての発表の組み立てが同じとなり、面白みに欠けている物にもなっている。
その為か、やりたい事(プラン)が終盤に出てくる事で、聞く側がそこに行くまでに、くたびれる感じがする。更に、その発表時間が7分と短く、そのやりたい事に時間が割かれないプレゼントなっている。
聞くところによると、「ブラッシュアップの時に、「思いを、思いを・・。」と言われ、収支計画もカットされる事となっている様です。
中には、他地域では、何ら珍しくないビジネスプランもあり、江津で行う意味、江津で行う新しいアイデアを引き出してやることがブラッシュアップの目的である必要があると感じる。


審査員には、収支計画等の資料は、提示してある様ではあるが、市民(傍観者)にも、きちんと事業内容を伝える必要があるのではないかと・・・。


それらを鑑みると、最終プレゼン者は、3組ぐらいに絞り、1組15分から20分にすべきと思う。
更に、審査員もその事業に対する質疑をする必要がある。

来年の11回目の開催が、更に良くなることを期待したい。

コメントはまだありません。

12月 15 2019

10th GO-Con

今日(12/15)は、朝から日差しも有りの、まずまずの天候。



午後から、第10回江津市ビジネスプランコンテスト(通称 Go-Con)が開催され、傍聴に出向いた。



発表は、7件の応募で、下記6件が対象だった様です。



発表は、当日の抽選で、上記NOの05、02、03、04、01、06の順。

このコンテストの、応募条件、審査方法の詳細が判らないが・・・・。
既に、ビジネスを展開してい、同系の物への横展開が3件。
新規チャレンジャーで、これからビジネス展開か、スタートしたばっかりが3件。

最終プレゼンにおいては、収支内容の説明が乏しく、一般傍観者は、ビジネスとして成り立つか否かが、判断しずらい。
過去1度だけ、仕事で参加できなかったが、9回目の傍観で、当初は、審査員からも収支が成り立つか否かの質問が多かった記憶があるのだが・・・。


一番バッターがステージに上がると、団扇の応援。まるで芸能人を応援する団体の様・・・。



その後のチームにも、黄色い声援が飛ぶ状態。


発表者も小道具を・・。







ここ数年、お客さんの層も、明らかに変化しており、皆が江津を盛り上げていこうと考えている事には、素晴らしさを感じる。


最近、読んだある本に、アメリカ人の心理学者が、人間の欲望は、「達成・快楽・良好な人間関係・意味合い・没頭」の5つがあると。
我々の時代は、明らかに「達成・快楽」を大事にし、最近の若い方は「良好な人間関係・意味合い・没頭」を大事にするのだそうです。

良好な人間関係は、誰もが望んでいる事です。
意味合いは、自分のやっている事が、大きな文脈の中で誰かに貢献出来ている事です。
没頭は、自分が行う作業において、自ら基準を設け、その中で成長続けていく事です。

このコンテストを聞いていたり、あるいは最近の若い方の行動を見ると、そう感じてしまいます。
特に「意味合い」を感じます。
我々も、見習うべき所かも・・・・。


優勝は、03 GO縁をTSUなぎ育てる風の国ファームプロジェクト

“風の国”は、江津市桜江町にある温泉施設で、赤字続きで、江津市から民間会社に 譲渡された物。
その中のビジネスで、どう判断されるかとは思ったが、ビジネスとしては、一番成り立ちそうな感じがしただけに、優勝はうなづける所。


次回に向け、益々このコンテストが成長する事を期待したい。

コメントはまだありません。

12月 14 2019

聖火ランナーに・・。

今日(12/14)は、朝から雨が降ったり、日差しがあったりと目まぐるしい天気。



夕方から、浜田市で、浜高時代のプチ同窓会。
15名程度での、毎年恒例の忘年会。

やはり、話題は、薬から病気の話題に・・・。
5月に脳梗塞で、緊急入院しカテーテル手術を受けた。と言う同級生。
50日入院で、後遺症も無く退院したとか、たまたま発症の少し前に、脳梗塞をカテーテルで手術出来る先生が赴任して来て、ラッキーだった様です。
田舎も、だんだん医療遅れが無くなり始めたのかな?

毎年、毎年、こんな話題が増えていく・・・・。


途中で、薬量アンケートを取った所、何と定期的な薬は飲んでいない方が2人、年甲斐の無いやつ。
1種類、1人。2種類、2人。後は、それ以上。
私は、2種類で少ない側・・・。自慢する事では無いが・・・。


自慢できる出来事があったのが、1名。
何と、聖火ランナーに選ばれた。と。
まさか、同級生が聖火ランナーになるとは・・・・。
私も、応募しておけば・・・・?




米中の貿易戦争が解消の見込みが出てきたのかな?

新聞記事

我々では、その影響は、判断できないが、東証の日経平均が500円以上上昇した事から、市場は好感している様です。

しかし、その反面、イギリスは、選挙でEU離脱の方向に舵を取る。と。

新聞記事

これは、日本経済においては、マイナス方向と市場は、読んでいる様です。


これらの経済状況が、来年の日本経済に良い影響を与える事になってほしいのだが・・・・。



日本国内でも、色々と怪しげな動きが・・。

ぺんてるを取り巻く、コクヨとプラスの争いが決着し、プラスが勝利した様です。

新聞記事


今度は、HOYAが東芝の子会社にTOBを仕掛けようとしている様です。

新聞記事

これらの事も、世界経済の混乱が招いているのかな?

TOBは、各社共に生き残りを掛けており、仕方ない事かも知れないが、従業員が幸せになる解決策になる事を祈りたい。

コメントはまだありません。

12月 13 2019

県大アイデアコンテスト

今日(12/13)は、朝から日差したっぷりの暖かい日となった。
既に、12月の半ばで、この暖かさは、暖冬と思っていいのかな?
今年は、カメムシが入ってくる数も少ないし・・・・。



午後から、お隣浜田市の、島根県立大学へ。



「浜田を元気にするアイデアコンテスト」の最終プレゼンを聞きに行った。

このコンテストは、以前から実施されている事は知っていたが、いつも開催後、報道で知る程度。

今年は、たまたまお会いした島根県立大の教授から、チラシを頂いたので、出向いてみた。





最終プレゼンは、応募25件から5件が選ばれたとの事。


最初の4つが、女性。最後の1つが男性。
みんな3年生。(たまたま?)

始めの2つが、捉え方は違うものの、食事ができるお店。

3番目は、少々ビックリ
日本酒(吟醸酒)が、化粧水になるらしい。
既に、世の中にはあるらしいが、肌にいいらしいです。
酒税と、化粧品の嗜好品の税金の両方が掛かるのかな?
私みたいに、酒が飲めないと、アルコール分で肌が赤くなる。(メチルアルコールで、腕の内側に塗ると赤くなる。)とかそんな方には、不向きの化粧水?
そんな疑問も湧いたが、面白いアイディア。

4つ目は、浜田の海をクルージングしながら、浜田の魚を使った料理を提供するというもの。
とは言っても、クルージング用の船が用意できる訳ではなく、空いている漁船の活用とのアイデアで、船酔いの事を考慮していなかったと、本人は照れてはいたが、これは実現できそうな気がする。

5つ目は、自分で釣って料理をするお魚教室とのアイデア。
釣教室の位置づけが強く、もう少し工夫がいるかと思った。
しかし、最近、地方の漁港から直送で魚が入手できる様になり、東京では「魚を捌く教室」が盛況だと聞いた。
そんな事も組み合わせると良いのではないかと・・・。


プレゼンだけ聞いて、会場を後にしたので、優勝が誰かは聞いていない。
そこはさて置き、大学生が、開店後3年間の財務も考え、ビジネス案を考える事は、大変良い事だと思う。


主催が、浜田市の「はまだ産業振興機構」となっていて、学生のアイデアで、良い物があれば、企業側と連携したいとの狙いもあるとの事だったが、企業系の方が少ない事は、何故?
更には、市役所や商工会議所、商工会の職員も少ない様な・・?


今回、9回目との事だか、毎年こんな感じなのかな?
大学生に、「勉強のチャンスを与えている。」的な考えの方が強いのかな?

コメントはまだありません。

12月 12 2019

今年の漢字「令」

今日(12/12)は、昨日とは異なり、朝から少々冷たい風が・・・。
日中も、10℃に届かない。




今年の漢字が「令」と発表されました。

新聞記事

令和元年と言う事で、ある意味納得。



私個人としては、「関」としました。
元々関係の在った方との、行事があったり、訪問して頂いたり、古巣の方との関係だったり等が強い一年だったと感じています。


 

 

COP25での小泉環境相の演説で、世界から石炭火力の運用について問われている事に対しての演説を行った。と。

新聞記事

将来の、石炭火力の対応が説明できなかった事が少々残念です。


各国の石炭火力の発電量割合を見てみると(下記)、日本だけが責められる事では無いと思える。

各国の発電所種別割合記事

だから、良いという事ではなく、日本が取り組んでいる石炭火力発電所のCO2削減対策が、H27には発表されており、着実に削減できていると考える。

火力発電の高効率化

上記記事のP3.4参照
浜田市の三隅火力発電所は、石炭火力発電所で超々臨界(USC)発電


日本では、3.11以降、原子力発電所の運転が極端に減少しており、火力発電所に頼らざるを得ない状況。
火力発電所は、大きく2つに分けられ、石炭火力発電所は、安定的に発電する部分、LNG火力発電所は、昼夜の発電量の差をコントロールする部分。

石炭火力においては、燃焼温度を上げる事や石炭をガスにする事で、CO2を削減する事の成果が出てきている。
更に、将来は、CO2をすべて回収する装置の開発も進んでいる。
このあたりは、しっかり演説の中で、語ってほしかった。


日本は島国で、他国と電力の融通は出来ない事から、今ある設備を徐々に入れ替えていく事が必要となり、全家庭、全工場に60Hz±0.2Hz(50Hz±0.2Hz)の精度の高い電気を送り続ける為には必要枠と考えられる。


色々な報道を聞いていると、石炭を別な物に簡単に置き換えられるかの様な発言(石炭から、LNGに、又は火力から太陽光に)をする方も・・・。
もう少し勉強して発言してほしいと思う。
まるで、家庭のガスをIHに変える程度の工事の様に思っている様にしか思えない。


これを受けて、野党は、次の国会で「原発廃止、石炭火力廃止とまくし立てるのかな?」

 

8 件のコメントがあります。

12月 11 2019

日比谷しまね館

今日(12/11)は、朝から曇りがちながら、気温は上昇し日中は、17℃ぐらい。
朝夕と日中の気温差によって、体調がおかしくなりそうです。



今日、お昼ごろ、ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会で史上初の8強入りを果たした日本代表の選手が、東京・丸の内でファンに感謝の気持ちを伝えるパレードに臨んだ。と。

新聞記事

報道で見ると、丸の内仲通りを歩いてのパレードだった様です。

歩いてのパレードだと、ほどほどの広さかな?
何度か、歩いたことがあるが、街路樹があり既に、イルミネーションが飾り付けてあるのかな?(日中だから、イルミネーションは関係ないが・・・。)

人混みを考えての、平日のイベントになったのかな?
この様なイベントは、選手のモチベーションにも繋がると感じる。
4年後は、ベスト4になって、いやいや優勝してのパレードかな?


もう一つ、スポーツ
青学が、来年の作戦を発表したと。
「やっぱり大作戦」だそうです。
「やっぱり青学は強かったね。」「やっぱり青学の4年生は強かったね。」と言われる様に頑張りたいと・・・。



島根県の話題も・・。

先日のHDDの件は、島根県分は正しい処置ができていた様です。



島根県から出たHDDは、良かったですが、記憶媒体3904個も、販売していたとの事で、困ったものです。

新聞記事

購入者も協力し、データーが外部に流出しない様にしてほしい思う。



もう一つ、島根県のニュースです。

「にほんばし島根館」が日比谷シャンテに移動する事は以前書いたが、その概要が発表された。


今度は「日比谷しまね館」と、”島根がしまね”になった。
ぱっと見た時に”しまね”が島根と認識できるかな?

そこはさて置き、場所は日比谷シャンテのB1で、通行量が気になる所ではあるが、間口は広く、入りやすいかな?

運営が、島根県の管轄から、東急コミュニティーと言う、専門会社の運営となり、正しいアンテナショップとしての対応をしてくれるかな?

以前は、一生懸命売ろうとしている気持ちは分かったが、アンテナショップの位置づけとしては、どうかな?と思っていた。
今度は、どうかな?

2020年春オープンとの事で、開店後上京時に訪問しよう。

しかし、近いとはいえ、事務所を帝国ホテルタワーにする必要があるのかな?
年間1690万円は、ともかく、メリットがない様な気がするが・・・?

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »