バックナンバー 2023/04

4月 18 2023

金利4.15%・・。

今日(4/18)は、薄日はあるものの曇りがちの天気でしたが、気温は24℃を超え、夏日1歩手前と言うところでした。
夕方からは、雷を伴って一時雨が降っていました。






夕方から、町内の集会所で、ゴキブリ団子作り。



まずは、タライにホウ酸、砂糖、小麦粉、新玉ねぎのすりおろした物を混ぜて、捏ねます。



出来たものを、各家庭に配布する為に、220g程度に袋詰め。

毎年の事で、皆さん慣れたもので3,40分程度で終了。

出来上がった物を、発泡スチロールのトレイを3cm角程度にカットして、その上に、一山ずつ絞り出して、各所に配置すると、ほぼゴキブリが出なくなります。
効果絶大です。






米アップルと米金融大手ゴールドマン・サックスは、アップルが米国で運営するクレジットカード「アップルカード」の利用者向けに普通預金口座の提供を始めた。と。

新聞記事

金利は年4.15%と全米平均の10倍以上となり、既存の金融機関などとの競争が激しくなりそうだ。と。

えっも今どき、4.15%とは・・・・。
しばらく見た事も無い、金利です。

会社に入った頃、定期金利が7%程度で、先輩から
「ちゃんと貯金しておけば、10年で倍だぞ。」と聞かされ、
「よし」と思ったのですが、新入社員に定期預金するほどのお金は無く、先輩が羨ましかった事を覚えています。

4%台と言う事は、倍まではいかなくとも、10年で1.5倍です。

家のローンを抱えていた時は、「金利、上がるなよ・・。」と毎日(?)祈っていましたが、ローンの無い状態となった今は、どんどん金利は上ってほしいと思いますが、相変わらず預けるものは無い状態です。






デジタルや脱炭素分野の人材育成のため、学部を理系に再編したり定員増をしたりする大学や高等専門学校を支援する制度について、文部科学省は対象校の公募を始めた。と。

新聞記事

江津市は、県の工業団地があり、各企業が理系の技術者を求めています。
しかし、残念ながら、理系の学校は、県立江津工業高校、ポリテクカレッジ(大学校短大)しかありません。
更に、近隣の市でも県立益田翔陽高等学校、県立出雲工業高校程度。
工業系の大学は、有りません。
県内では、島根大学だけ。近隣の県にはいくつかはありますが・・・。

県内に、公立の工業系の学部を持った大学があっても良いと思います。
お隣の浜田市には、県立大学がありますが、理系の学部は全くありません。
まずは、県大内に情報系と言うかDX系の学部があれば良いと思うのですが・・・。
どうでしょうか?
この公募に、島根県立大が手を挙げる事を期待したいです。

2 件のコメントがあります。

4月 17 2023

ダイヤの電子回路

今日(4/17)は、朝から雲が多いものの、日差しがあり、気温は17℃程度で、まずまずの1日でした。


今日、ちょっと気になる会話をしました。
日中、野暮用でお隣浜田市に向かい、ランチにある店に入り注文する際
「ライスは、少な目で・・・。」
「ライスは、大盛でも小盛でも、値段は変わらないのですが、普通でなくても良いですか?」
「いやいや、小盛にするのは、お金の問題ではないので・・・。」
何か、ピントの外れた、お店の人の気遣いだった気がするのですが・・・?
それとも、「若いお兄ちゃんで、いっぱい食べそうに見えた?」
そんな事は、無いか・・・・。







東アフリカのケニアが開発した地球観測用衛星が、米カリフォルニア州から宇宙企業スペースXのファルコン9ロケットで打ち上げられ、軌道投入に成功した。と。

新聞記事

ケニアが・・・。
私が、小中学校の教育では、「アフリカはダイアモンドだけが、メシの種」とも取れる感じでした。
勿論、そんな国もあったとは思いますが・・・・。

当時は、ヨーロッパの教科書では、「日本人は”ちょん髷”で、刀を差して歩いている。」となっているとも聞いていました。
これだけ、情報が遅く、各国の教科書も、色々な物の反映が遅かったのでしょうね。

とは言っても、アフリカの国が地球観測用衛星を作るだけの技術力を持っているのは、びっくりです。
先進国が、数年掛かって開発した物を、発展途上国は、その技術を真似る事であっという間に作り上げてしまうイメージがあります。

日本も、ボヤボヤしていると、益々技術が遅れる事になりそうで心配です。

 




日本も、凄いぞぉ。と言わせる技術です。
佐賀大学理工学部の半導体工学の教授は、ダイヤモンドのパワー半導体を使い、世界で初めて電子回路を開発した。と。

新聞記事

他の研究機関から「長時間動かすと劣化が激しく、実用化は容易ではない」とする論文が出ていて、同教授が、米マサチューセッツ工科大を訪ねた際、同様の趣旨で研究を断念したと告げられたという。
今回の成果はこうした指摘に応える内容で、教授は「ダイヤモンドと金属の相性の悪さを乗り越える技術など、佐賀大オリジナルの技術の積み重ねで開発できた」と説明した。と。

アメリカの最先端研究をしているマサチューセッツ工科大が断念した事を成功させ、世界トップ技術を構築した事は、素晴らしいと思います。
是非、早期の実用化を目指してほしいと思います。
他の研究も成果を出して、遅れをとったとも言われる”日本の技術”を、再度構築してほしいと思います。







複数の大手電力会社が競合する新電力会社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、経済産業省は、関西電力や九州電力など5社に対し電気事業法に基づく業務改善命令を出した。と。

新聞記事

最近の電力会社の不祥事には、呆れます。
今回5社以外の電力会社は、問題無かったのでしょうか?そこまで疑いたくなる行為です。

資源エネルギー庁の長官は「電気事業の中立性・信頼性に疑念を抱かせる状況をつくり出した当事者であることを踏まえ、この命令を重く受け止めるとともに、必要な措置を早急に講じてほしい」と求めた。と。


しかし、こんな事で、良いのでしょうか?
以前のカルテル問題では、罰金が科せられていますが、今回は業務改善命令だけなのでしょうか?

電力会社は、原材料の価格が上昇すれば、その分売電価格に上乗せできるシステムですし、いくら新電力が入ってきたとはいえ、その量は、ごく僅かで、独占企業である事には変わりなく、社員の給与は全く変わらない状況と思われます。

つまり、罰金は、いつの間にか売電価格に上乗せされ、自分たちの骨身を削る事は無い状況に思えます。
業務改善命令と同時に、罰金及び売電価格への転化禁止等の処置が必要と考えます。

そろそろ電力会社は、殿様文化から脱却し、真の一般企業になってほしいと思います。

コメントはまだありません。

4月 16 2023

TDL 40周年

今日(4/16)は、午前中は、日差しがありましたが、午後からは雨が降り出しました。
週間予報を見ると、結構雨マークがあり、安定しない天気が続く様です。






大阪府吹田市議選のポスター掲示場で今回、大きな変更があった。ポスターを貼る位置が、これまでの立候補の届け出順から、不規則な並びになった。と。

新聞記事

この対策が正しい様な気がしますが・・・・。

と言うのは、在京中には、ポスターの並び順は、今回の様な不規則だった記憶が有り、Uターン後、左上が1番、その下が2番と一番下まで行ったら、次は2列目の上からの順になっていました。
Uターン後は、私の記憶間違いか、法改正でこの規則正しい順番となったのかな?と思っていました。

届け順は、抽選の様ですから、公平性は保たれているとは思いますが・・・。
今回、吹田市が、この対策をおこなったと言う事は、各市町村単位での決定で良いと言う事の様です。

公正を期すためには、届け出順を抽選、ポスター掲示板もバラバラの方が良いと思うのですが・・・。





おじさんには、関係無いと思われる話題ですが・・・・。
東京ディズニーランドが、1983年の開園から40年を迎えた。と。

新聞記事

もう40年ですか・・・。
開園以来、入場者数で1位を保ち続ける、凄い遊園地です。

行ったのは、いつが最後だったかをはっきり覚えていないのでが、ディズニーシーが2001年オープンの様で、ディズニーシーには行った事が無いので、それ以前が最後の様です。
開園後は、なんだかんだと誘われたりして行っていた気がします。
会社が、法人会員になっていて、財布に会員券が入っていた時期もありました。
(入場券が10%程度の割引だったかな?)

その後も、TDLの正面口に一番近い京葉線舞浜駅には、時々行っていました。
京葉線を挟んで、反対側に親戚があり、年に1,2度は訪問していましたので、あの賑わいは感じていました。

更には、その関係で、開園の2,3年前に、そこに住んでいた従兄に埋め立て地に連れていかれ、
「ここに、ディズニーランドが出来る計画になっている。」と聞かされました。
当時は、セキュリティーが甘かったのか、フェンスは、所々で、誰でも敷地に入れる状態になっていて、近所の方が犬の散歩をされていた記憶があります。


コロナの為に、長期休園があったりして、経営が厳しい時期もあったと聞いていますが、パレードのダンサーの雇用も戻り、再び賑わいが戻ってきた様です。
増々、子供たちに夢を届けける遊園地として、更なる驚きのアトラクションが誕生する事を期待します。
おじさんは、もう行く事は無いと思いますが・・・。

コメントはまだありません。

4月 15 2023

また首相が・・・。

今日(4/15)は、昨日からの雨が降り続いていました。
その関係が、肌寒さを感じる15℃に届かない気温だった様です。





岸田文雄首相は15日、衆院和歌山1区補欠選挙応援で和歌山市内を訪れ、自民党候補者と話している際、発煙筒のようなものを投げ込まれた。と。

新聞記事 

再び、首相を狙った事件となってしまいました。
安倍首相の時は、奈良県、今回はそのお隣の和歌山県と偶然とは思いますが、関西地方での首相クラスの遊説は、要注意です。

TVニュースを見ると、観衆と首相の間に、筒状の物が投げ入れられ、その直後近所にいた方が、犯人を取り押さえ、その後、筒状の物が爆発ところが映し出されていました。

日本で、首相が狙われる事件が続くとは・・・・。
犯人は、兵庫県川西市の24歳の男で、その場で逮捕された様です。
何が原因であれ、許されない事件です。

日本では、この手の事件は発生しない、安全な国とのイメージがありますが、過去の事となってしまったのでしょうか?
広島サミットが近い事も有り、要人警護方法は、再度見直しをする必要があるのでしょうか?






桜江町にある風の国の本館がリニューアルオープンした。と。 



記事によると、北欧風をコンセプトに改修された様です。

ここの所、江津市の有福温泉の宿泊設備の改修も含め、どんどん良くなっている様です。

風の国には、宿泊した事は無いですが、時々ランチする事はありますので、その時に館内を見てみたいと思います。

コロナも、気にならなくなってきた、この時期に、旅割を利用して、是非江津市にお越しください。






地元銀行調べでは、山陰両県の会社4割がベアアップを実施した。と。



流石に、大手が春闘であれだけの満額回答となっていれば、地方の会社も賃上げをしなければならない所に追い込まれている様です。

給与が上がる事は、良い事ですが、企業側が心配になります。
これを切っ掛けに仕事も忙しくなり、良い循環になる事を期待します。





日銀は、2024年度上半期に発行予定の新紙幣の見本券を、東京・日本橋の日銀本店で報道陣に公開した。と。

新聞記事 

色々と、偽札対応がなされていたり、外国人に気を使ってか、今まで金額を漢数字で書いてあったものが、今回は数字となっています。
少し、違和感がありますね。

現在の日本銀行券は、下記のHPの通り、紙幣表面に漢数字にて、金額表示がされています。

日本銀行HP


以前の紙幣が変更になった時には、自動販売機で更新が間に合わず、新札は使えない物が多数ありました。
今回は、どうなのでしょうか?
あの時の反省で、今の自動販売機は、次の新札になった時の対応は、既にされているのでしょうか?
それとも、かなりの人が、キャッシュレス決済を行っている事も有り、さほどの混乱は発生しないとみているのでしょうか?





巨人が・・・・。
今日、中日に勝ったものの、ほぼ最下位。
投打共に、どうなっているのでしょうか?

現役ドラフトで、今シーズンから加入したオコエ瑠偉選手は、成果が出ている感じですが、その後が繋がらず・・・。
ベテランが、大変なブレーキとなっている感じです。
若手が、伸びてないのかな?

まだ、取り戻せる間に、どんどん若手を使う大鉈を振るう事が必要な気がしますが・・・・?

コメントはまだありません。

4月 13 2023

朝からJアラート

今日(4/13)は、朝から日差したっぷりで、気温も20℃程度まで上昇し心地よい1日でした。
黄砂も、少しは残っていた様ですが、昨日ほどでありませんでした。






朝8時前に、自宅の作業机に座って新聞を読んでいると、TVからJアラート発令との速報。
北朝鮮が、日本海に弾道ミサイルを発射した。
日本政府は全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じ、ミサイルが午前8時ごろ北海道周辺に落下するとみて直ちに避難を呼び掛けたが、約20分後に同地域への落下の可能性はなくなったと訂正した。と。

新聞記事

初めて、北海道内に落下との報道に、少々緊張。
本土への落下の恐れが無くなり、安堵しましたが、こんな事がそうそう発生してもらっては困ります。
Jアラートと言うか、ミサイルの正しい起動が、まだまだ探知できない様で、更なる技術革新を望みたいと思います。

同様の要望を出した野党議員は、おられた様ですが、立憲は、発言のレベルが低すぎます。
立憲民主党の国対委員長は、北朝鮮が同日朝に発射した弾道ミサイルをめぐる政府の全国瞬時警報システム(Jアラート)の発信の錯綜を批判した。「確実性や信憑性がなくなると『オオカミ少年』や信頼をなくすのは世の常ではないか。と。

新聞記事

言いたい気持ちは判らないでもないが、ものの言い方がどうにも・・・。
「開発が遅れている理由を明確にし、適切な予算を付けて早期に開発を」と開発者を応援するぐらいの度量は無いのでしょうかね?







新卒採用が争奪戦の様相を呈している。
複数の内定を獲得する学生が増え、内定辞退も続出しており、企業は人材の確保が大きな課題となっている。と。

新聞記事

企業が就活を終えるよう強要する「オワハラ」(「就活終われハラスメント」との事)を防止する動きも進むなか、いかに内定者をつなぎとめるか、企業努力が試されている。と。

記事にもある通り、少子化でかつコロナ開けでの求人が増加しているのか、企業は、新卒獲得に躍起になっている様です。


この新卒確保が出来ない傾向は、江津市でも発生している様で、私が出入りしている企業も、大変の様です。
中には、給与アップ等に出た企業もあり、色々と苦労されている様です。
新卒者には、自分の希望する企業に就職してほしいと思いますし、田舎の企業側の立場ですと、地元企業にも目を向けてほしいと思います。

2 件のコメントがあります。

4月 12 2023

花粉爆発?

今日(4/12)は、明け方まで雨が降っていて、徐々に回復はしましたが、黄砂で1日中どんよりしていました。
気温は、17℃程度で、昨日が夏日に近い気温でしたので、少しひんやり。



黄砂が・・。
島根の見通しの効く距離は5キロ程度となっていた様です。



波子の海水浴場のお昼過ぎの写真です。
曇っていましたが、遠くが霞んでいました。
目視では、もう少し明るく見えていましたが、写真を撮ると、黄砂が邪魔しているのか、全体的に霞んでいます。



更に、驚きのニュースが・・。
「花粉爆発」?

新聞記事

記事によると、黄砂と花粉との〝二重被害〟にも注意が必要。
空気中で花粉と黄砂がぶつかることで花粉が破裂し、内部の細かい粒子が飛散する「花粉爆発」が発生。
小さい粒子がより体内の奥深くまで入るおそれがある。と。

花粉時期に黄砂が発生すると、花粉での炎症が、更に酷くなる事は、実体験済みですが、「花粉爆発」と言う言葉は初めて。

今までは、花粉で炎症していると所に、花粉が付いて、炎症が悪化するものと勝手に思っていましたが、花粉と黄砂がぶつかる事で、「花粉爆発」が発生し、花粉の粒子が更に細かくなっていたとは・・・・。






鉄道の脱炭素化を進めるとして、JR西日本は、約450両あるディーゼル車を、水素を燃料にする燃料電池で走る「水素列車」に置き換える計画を発表した。と。

新聞記事

ディーゼル車は、中国地方を走る山陰線や芸備線など電線のない「非電化区間」がある路線で使われている。と。

山陰線は、出雲市以西は、電化が出来ておらず、ディーゼル車両で運行されています。
そのディーゼル車両を水素列車に置き換えるとの事で、この辺りでは、結構早くお目にかかれるかと思います。

この手の新技術が、田舎で見る事が出来るのは、例外的です。
ひょっとすると、水素自動車より、早くお目にかかれるかも?

3 件のコメントがあります。

4月 11 2023

島根で薬物事件

今日(4/11)は、朝から南西の風が吹いたためか、気温が25℃に迫るほど上昇した様です。

明日からは、再び怖い物が、上陸する様です。
中国・北京市など各地で9日から11日にかけて大規模な黄砂が観測され、大気汚染が深刻化した。12日以降、日本への飛来が予想されている。と。

新聞記事

やばいです。
今年は、杉花粉で、鼻、喉なとが少々やられていますので、これにまた黄砂の大飛来とは・・・。
明日、明後日は、家でおとなしくしていた方が良いかも?







カンボジアからうそのメッセージを送り、電子マネーを詐取したとして、特殊詐欺グループのメンバーとみられる日本人の男19人を日本へ移送、逮捕した。と。

新聞記事

以前のフィリピンから犯罪指示を行い、強盗犯を操っていた犯人が逮捕されましたが、今回は、詐欺メールの組織です。

最近、多発している詐欺グループのほとんどが、海外に拠点を置いているのでしょうか?
報道によると、彼らが海外に拠点を置くのは、物価も安く暮らしやすい事と、現地警察は、それほど厳しく無いとの事で、摘発されにくい場所の様です。

数か月前に、通信会社のプロバイダーのメールに、一気に詐欺まがいのメールが入ってくるようになり、対応をしました。
PC側eメールにおいても、公開してあるアドレスには、金融関係、カード会社、通販サイト等を名乗る「カードのアドレスがリセットされました。下記サイトから・・・。」と他のサイトへの誘導する物が1日50件程度は入ってきます。

これらの海外での詐欺グループの摘発に対して、海外の警察等との連携強化を推進してほしいと思います。





出雲署は、大麻取締法違反(営利目的共同所持)の疑いで、無職で20歳の男2人を逮捕した。と。

新聞記事

少々まぬけの犯人で、返却したレンタカーの車内に大麻を置き忘れた。と言うもので、忘れ物を取りに来た犯人が、あっけなく逮捕となった様です。

先日は、江津市から20km程度、山間部に入った川本町の町職員が覚醒剤の所持と使用で逮捕されました。

大麻と覚せい剤ですので、関連性は無いようには思えますが、これだけ身近で次々に逮捕者が出るとは・・・。

島根の田舎とは言っても、最近はひどい犯罪も増えている感じはしますが、薬物で、これだけの短期間で複数の逮捕者が出たのは初めてでは無いかと?
川本町は、40代。今回の出雲は20代と現役バリバリの年齢層が薬物に手を付けるとは・・・。
更なる低年齢層に広がらない事を願います。

2 件のコメントがあります。

4月 10 2023

選挙のPC投票化は?

今日(4/10)は、朝から日差しがあり、その為か放射冷却で朝は、少々冷え込みを感じましたが、日中は17℃程度まで上昇し、心地よい1日となりました。






統一地方選挙第1弾が終わりました。
島根県は、知事が再選、県議会の江津選挙区も再選となりました。
これからの4年間は、世界、日本共に色々な動きがある事が予想されます。
島根県が、遅れをとらない様に、政策を推進してほしいと思います。

その選挙で、なんともびっくりな出来事が、お隣鳥取県であった様です。
当選した知事と、鳥取市選出の県議が、同姓同名(漢字も全く同じ)との事です。

新聞記事

これは、両者共に、戸籍上の本名かどうかは、確認できていませんが、一般人の方ですので、お二人とも戸籍上の名前かと?
とすると、誰が悪い訳でもありませんので、色々な配布物等において、間違いが無いようにしていただきたいと思います。


島根県の前回の衆議院選挙でも、同姓同名(名前の漢字は違っていましたが・・。)が同一選挙区に立候補する事がおこりました。
その時は、両名共に落選となりましたので、その後の問題とはなりませんでしたが・・・。


最近、投票用紙に変化が出て来ているのを感じます。
今回の知事選は、立候補者の名前がすべて書いてあり、その名前の上部枠に鉛筆で〇印を付けるものでした。(昨年の市長選も同様だった)
コロナ前は、〇印のスタンプで押印をするものだった。
県議選は、江津市の場合の立候補は、2名でしたが、フルネームを手書きするものでした。
昨年の市議会議員も、フルネームを手書きするものでした。

これは、立候補者数により、使い分けされているのでしょうか?
都知事選は、10数名の立候補ですので、フルネームを手書きするタイプですかね?


市議会議員選挙時等では、同じ苗字の方が複数立候補するとか、どこかが共通部分があったりして、票が小数点以下の分配になっているのを見かけますが、投票する側が悪いのか判断が出来ない票がある様です。
すべて、〇印を付けるタイプにすると楽だと思うのですが・・・。

 

少々話が、それますが・・・。
18歳以上の日本人は、全員が投票権がありますが、投票率が50%を切っている様な選挙は、民意が反映されていると言えるのでしょうか?
投票方法の変更等で、少しでも投票率が上昇する様であれば、IT化の推進も必要と考えます。
いきなり電子投票までは変更出来ないとは思いますが、まずは、その経過処置として投票所で、マイナンバーカード認証でのPCタッチ投票は、出来るような気がします。

最近の大学生は、住民票を自宅にしたままで、都市部に出ている方が多いと聞きます。
そうなると、当然選挙に参加できない事となります。
IT化で、他市町村からでも、選挙権の有る市町村の選挙に投票できる仕組みも構築する必要があると思います。
少しは、投票率アップに繋がると思われます。
更に、開票作業も簡素化出来、もう少し早く当落が判明すると思われます。

実は、今回の江津市の選挙速報は、何故だか全く発表されず、開票率100%がいきなりの発表でした。
前回の江津市長選においても、最初は30分程度毎に発表で、二人の候補者の票が同一、その後は最終まで投票数に変化の無い発表で、最終で一気に変化が出た感じとなっていました。
何かの手続きなのか、手間の掛かる事が発生しているか、何かのコントロールが働いている感じがします。
IT化により、こんな事も無くなると思われます。
将来は、自宅や地の場所からの電子投票に備え、少しづつIT化も必要と思われます。







不漁が続く静岡県の駿河湾特産のサクラエビの春漁が始まり、初日の水揚げ量は計約40トンと昨春(0.9トン)の40倍以上に達した。と。

新聞記事

昨春の0.9トンがあまりにも少なすぎて、今年の40トンが目立つ感じですが、過去の漁獲高を見ると、やはり減少傾向が回復したとは言えない様な気がします。

このエビは、駿河湾の大きい生け簀で養殖されている様なイメージで、数年間の漁獲制限等での回復しいるだけですので、再び乱獲を行うと、すぐに漁獲高に影響すると考えられます。

しかし、大海にいる回遊魚は、同様にはいかないと思われ、その対策は急務であると感じます。
最近の産地偽装も、そんな事が原因にもある感じもします。

日本の食文化を考えると、魚を無くすわけにはいきません。
もう少し、養殖技術の確立に力を注ぐべきと思いますが・・・・。
どうでしょうか?

コメントはまだありません。

4月 09 2023

町内会活動

今日(4/9)は、朝から日差しのある心地よい天気でしたが、少々風が強く、黄砂もかなり飛んでいた様です。
気温は、昨日が寒気の影響で13℃程度だった為か、朝は寒さを感じましたが、日中は、17℃程度まで上昇しました。






町内会や自治会など地域に根差したコミュニティー活動は、住民の親睦や防犯・防災などに役立つものとされてきました。でも、コロナ禍を契機に様子が変わってきたようです。と。

新聞記事

私が高校時代までは、父親が町内会の会合や、地域活動に出かける姿を見ていました。
その当時は、全家庭が町内会に入ると言うのが当たり前だった気がします。

その後、学生生活での都会暮らしが始まった時は、住民票は移しましたが、町内会に入っているんだか、入っていないんだか、良く判らない状態でした。(場所によって、会費を徴収されたり、されなかったり)
社会人となり賃貸マンションに住み始めた時も、町内会の会費は賃貸料に含めて払っていた気がしますが、回覧板が来た訳でも無く、選挙公報なども来ていなかった気がします。

その後、一軒家を購入した時は、自治会に加入し、班長、本部役員が順番に回ってきて、一定期間務めました。
その時、初めて、加入していない世帯が多い事を認識しました。
しかし、賃貸マンション時代を考えても、退会しても何ら問題は無いとも思っていました。


Uターン後は、父親が入会していろいな活動をしていた事を知っている事も有り、当たり前の様に入会しました。
その時(2006年11月)は、50歳でしたが、町内の若者でした。
2007年からは、町内会の本部役員を仰せつかり、2018,19年は、会長も務め、現在も行事担当役員です。17年連続の役員です。

上記記事にある様に、一旦役員を受けると、後任が居ない。と書いてある事を実践している感じです。

とは言っても、昔は、市役所に代わっての集金業務があったりと、町内会の役員は、かなり責任の重い職だった様ですが、今や場所によっては順番制にされている所もある様です。
更には、葬儀の時は、町内会が色々な世話を行うのが、当たり前でしたが、今は田舎でも葬儀場が出来、そこを利用される方が多くなり、町内会での世話が無くなっています。


昔からの流れで、組織があるだけで、官庁からの扱いは変化が無いように感じます。
その昔(50年程度以上前)は、通勤も自転車の方が多く、電車(この辺りは汽車)通勤の方も多かったと思いますが、今やほとんどが自動車通勤となり、日常のコミュニケーションも少なくなっていると感じます。
色々な事が変化し、コミュニケーションもSNSが一般的となっています。
そんな事も含め、町内会の位置づけを見直す時期に来ていると感じます。

江津市は、まだまだ回覧板でも、事は足りている部分もありますが、都市部では出張続きのお宅があったりすると、回覧板も1回転するのに時間が掛かる事もあると思われます。
SNSの1報の方が、明らかにコミュニケーションが取れる事もある気がします。






巨人5連敗。
オープン戦は、そこそこだったのですが・・・・。





地方統一選挙
島根県知事 丸山知事の圧勝での再選
島根県議会 江津選挙区 大接戦の末、坪内県議の再選となった様です。

コメントはまだありません。

4月 07 2023

島根 Bグループ

今日(4/7)は、午前中は、昨晩からの雨が残っていましたが、午後からは日差しもある天気となりました。
午前中は、肌寒さも感じました。





午前中、市役所に出向き、今年度の人間ドックの申し込みが完了しました。
一応、国民健康保険加入者対象の人間ドックで、申し込み多数の場合は、抽選となっています。
過去抽選となった事は無く、大丈夫と思いますが、そのお話はありました。

「今年から、スマホでの申し込みも出来る様になりましたので・・・。」
「えっ」
「瓦版にも書いてあるのですが・・。」
「あら、毎年の事で、受付開始日のみチェックしていて、本文は読んでないもので・・・。来年は、スマホから申し込みます。」と。

江津市も、ゆっくりながら、IT化が進んで来ている様です。

 




全国の最低賃金について、各都道府県をA~Dグループに分類されていたものをA~Cグループに再編する。と。



島根県は、DグループからBグループに再編される様です。


現状の各クループの金額幅を見てみると
 Aグループ 1,072円~984円
 Bグループ   968円~898円
 Cグループ   920円~855円
 Dグループ   858円~853円(島根県は、857円)

新しい区分は、(2022年度の金額のままで)
 Aグループ 1,072円~984円
 Bグループ   968円~853円(島根県は、857円)
 Cグループ   854円~853円

このグループ区分は、国の案に対して、県からのコメント等で決定ですかね?
島根県がBグループで、大丈夫でしょうか?

Bグループの最高の京都府の968円に対して、島根県は、111円差の857円。
一気に縮まらないとは思いますが、近い将来は、そこを目指すという宣言でしょうか?
県民の従業員側は、喜びますが、企業側としては、一気にハードルを上げられると大丈夫かな?となります。

今年の春闘で、大手が軒並みベアアップとなり、この辺りの中小でも、ベアアップに取り組んだ会社があると聞きます。
島根県からの人口流出の一番の原因は、都市部との賃金格差と日銀が報告している事もあり、この対応は歓迎ですが、企業側と調整しながら、上昇率を決めて頂きたいと思います。

私の講師料(企業との個別契約分)は、県の産業振興財団のセミナーの講師料と同等金額を定価としています。
つまり、産業振興財団のセミナーの講師料がアップしないと、個別契約分のアップも有りません。
産業振興財団のセミナーの講師料のベアアップは、無いのかな?






回転ずしチェーン「はま寿司」は、郡山堤店で、本来は社内ルールで廃棄すべきだった「使用期限」が切れた一部の魚や果物を複数回使っていた。と。

新聞記事

各家庭では、おそらく物によっては数日程度であれば、問題無いとして消費している可能性はあると思いますが、お店は駄目でしょう。
かつ、味の保証に関しては、明らかに保障していない事となり、それをお客に提供しているとなると、詐欺行為にもなりかねないと思います。

回転ずしチェーンは、迷惑動画で、外部から商売の妨害があり、今度は社員の教育不足による内部から商売の妨害・・・。
踏んだり蹴ったり・・・。


この手のチェーン店は、短期間で店舗が出来上がり、社員教育も短期間で、利益は各店舗にプレッシャーを掛けていく商売体質。
この商売が、悪いとは言えませんが、利益確保のプレッシャーに負け、コンプライアンス違反に解決策を求める社員に対する対応は、注意が必要です。

社員でなくても、先日のウニの産地偽装は、会社トップが、コンプライアンス違反に解決策を求めた訳ですから・・・。
“コンプライアンス”の単語が、TVからいつも聞こえてくる時期がありましたが、最近、そのブーム(?)が去ってしまった感じがします。
再度、このブームがあっても良いのかも?

コメントはまだありません。

« 前へ - 次へ »