5月122020

定額給付金来ました。

今日(5/12)は、曇りがちの天気だったが、時折薄日も差す1日。
しかし、朝から風が強く、気温は20℃程度までだった様です。




今日、市役所から「特別定額給付金申請書」が届きました。



申し込み期間は、3ケ月間の様ですので、近々申請したいと思います。

ありがたや、ありがたや・・・。
何に、使いましょうか?




今日の東京都の感染者数は、28人だった様です。

新聞記事

GW明けの、火曜日が少々心配でしたが、これで1週間連続で40人以下となった様で、まずは一山を超えた感じでしょうか?

これで、GW終了後の2週間程度で、地方も含め感染者が極端に増えなければ、そこそこ沈静化したと言えるのではないかと・・?

勿論、全国で発症者がゼロになった訳ではないので、全ての自粛が解禁とはいかないとは思いますが・・・。


島根県は、感染者の報告は有りませんでした。

今日、お昼過ぎに、給食を食べて下校する小学生の列を見かけました。
子ども同士で、隣同士話をしながら歩いている子、町内の有志の登下校の付添人が横について歩いている様子・・・。
外ですから、密接場面とは言えないのでしょうかね?
どんな指導がなされているのでしょうか?、付添人には、どういう連絡が行われているのでしょうか?
気に過ぎなのかな?




少々気になるのが、自粛解除に向け、新規感染者の数など独自の判断基準を13都道府県が策定済みか、策定方針であることが11日に分かった。と。

新聞記事

経済再生担当相は「基準は知事の権限だ。知事が説明責任を果たすべきだと考えている」と述べた。と。

大阪府が自粛解除に対して3つの数値を決めた時にも、自粛解除は各知事の権限、緊急事態宣言の解除は、国の決定と述べていた。
この流れからすると、各都道府県での判断基準を決める事は、良い事の様に見えるが、少なくとも、同じ項目(大阪と同じにするとか・・。)でのしきい値を決めるのであれば、まだしも、各都道府県で、バラバラの項目となると、色々な問題が発生する可能性もあるのではないかと・・・?


更には、残りの34県は、5/14に緊急事態宣言が解除の方向の様ではあるが、再び宣言が出される時のしきい値は?




島根県内の町で、ナイス対応です。
梅雨や台風などの大雨の時期を前に、災害時に設けられる避難所のいわゆる「3密」対策を進めようと、島根県邑南町では、仕切りを設置するなど新型コロナウイルスの感染防止を進める対策をまとめました。と。

NHKニュース

邑南町は、一部が江川の上流地域にもあたり、水害が心配される地域もあります。
梅雨入り前に、その対策を決めておくことは、素晴らしい対応と思います。
江津市は、どんな対策を検討しているのでしょうか?
梅雨入り前に、自治会単位等に対策を配布してほしいと思います。





新型コロナウイルスの感染拡大を受け、水道料金が注目を集めている。
在宅時間の増加によりかさむ水道料金の減免を一部自治体が打ち出しているからだ。と。

新聞記事

全国の自治体で比較するとその料金にはおよそ8倍の開きがある。
どうしてこれほど違いがあるのか。
生活用水としてだけでなく、衛生面でも大きな役割を果たしている水道を維持していくために、水道料金のあり方の議論はこれから活発化しそうだ。と。

上記の記事によると、最も高い所が1ケ月20㎥の使用で、北海道夕張市の6841円/月。10位が5813円/月。
最も安い所が、兵庫県赤穂市の853円。

この差についてはも色々な経緯がある様で、一律にするには少々問題がある感じがします。

江津市は、2ケ月に1度の請求で、20㎥で見ると基本料金の4994円。(参考値です。毎月の請求にすると基本料金等の扱いが変わると思われますが・・。)
その昔から、江津市は水道代が高いと言われていましたが、全国平均よりは高そうではあるが、まずまずの料金の様です。
とは言って、少々高い様な気もしますが・・・・。


水道代の様に、各地方自治体にて運営している物が多々あるが、国民としての生活の基盤となる物はある一定範囲内にて、対応すべきでは無いかと考えます。

とは言っても、生活水準が違うものも多く、全てを同一とはいかない事は認識していますが・・・・。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2020/05/13 8:15:39

    花田屋 様

    今日、市役所から「特別定額給付金申請書」が届きました。

    江津市、早くていいね!!

    忘れた頃に届くのと比べると、”ありがたさ”が違うよね。
    やはり、ビジネスはスピードです。

    水道代の件を読んで。
    これからの日本、人口減少が進めば進むほどインフラの維持が過疎地で課題になります。
    受益者負担の名のもとに切り捨てられる方がたくさん出てきます。
    限界集落も然り。
    こども達にツケを残さないことを考えると課題の優先順位は極めて高い。今はコロナの次ですが・・。

  2. 花田屋 2020/05/13 12:42:21

    三歳からの同級生様

    全国的にも早いのでしょうかね?
    確かに、早い方が”ありがたさ”が出ますね。

    >人口減少が進めば進むほどインフラの維持が過疎地で課題になります。

    そう思います。
    受益者負担は、ケースバイケースで、良い時、悪い時がありますが、状況により見直すべきと思います。

    >こども達にツケを残さないことを考えると課題の優先順位は極めて高い。今はコロナの次ですが・・。

    そうですね。一気には改善出来ないですが、徐々に改善していってほしいと思います。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント