3月312021

一太郎は、悪くない

今日(3/31)は、朝から晴天で心地良い1日となりました。



午前中に郷田小学校の講堂前の桜を見てきました。



他の所に比べて、少し開花の遅いこの樹も流石に、満開を超え、樹の下には花びらが散っていました。







今日の島根県のコロナ新規陽性者は、奥出雲町1名でした。
奥出雲町は、初の感染者の様です。

新聞記事

詳細は、不明ですが、県外への移動履歴等があった様で、かつ発見前に10名以上との会食もあった様で、他に感染していなければいいのですが・・・。
 

ここに来て、感染者は少ないものの、発見される間隔が短くなっている気がします。 
特に、大阪の感染者数が一気に増えている事もあり、その影響もあるかと思われます。



今日までの県内の感染者は、下記の地図の通りです。


その他、県外在住だった方11名の感染が確認されています。 


私の住む江津市を含めた島根県中央部と山口県境の津和野町と吉賀町、更に隠岐の島の各町村で感染者が出ていません。






今日で今年度も最終日です。
コロナの影響で、苦境に追い込まれた会社、あるいは個人事業主であったり個人で影響を受けた方もおられたかと思います。
明日からの新しい年度で、回復される事を期待します。

そんな事もあってか、私の対応をしてくれている官庁系の方々の内、「今年はまた異動は有りません。」と言っていた方が、次々に異動となり、挨拶の電話を頂いたりしました。
コロナの影響等で、新しい組織が出来たりして予定にない異動になったのかもしれません。
異動になられた方の新しい職場でのご活躍を期待します。






厚生労働省の職員23人が送別会を開き、深夜まで会食をしていたことについて、自民党の二階幹事長は「皆の協力をいただいている役所。普通の標準的な常識があるんだろうから、しっかり反省して対処してもらいたい」と苦言を呈した。と。

新聞ニュース

どの口が言っているのか・・。

この男は、喉元過ぎれば・・・?

以前、政府が5人以上の会食は控える様に通達していた中で、自身がステーキ会食を主催した時は、

「我々は年に1回忘年会を開いておったわけですよ。別に8人で会っただけで、会食ってそんなことを特にやったわけではない。飯を食うために集まったんじゃないんですよ。ただそこでその時間に出会ったということですよ。
会食を目的に出会ってるんではないですからね。そこで出会って意見交換をすること、今の事態に対してどう対応するかということを考えてやってるんですから」と。

訳の分からない事を言って正当化しようとした口が言うな。
和歌山選挙区の方は、少々考えてもらった方が良いのではないかと思います。



 

政府内で相次ぐ法案のミスなどを受け、「一太郎」禁止令が出された。と。

TVニュース

中央省庁では、ワープロソフトとして「ワード」を使うのが主流となっているが、一部では、国産の「一太郎」が使われている。
互換性の問題から、相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じている。と。


国産ソフトが悪いようなこの表現はいかがなものかと?

確かに、互換性は無く、変換ソフトが存在している事は知っています。
かなり昔の話ですが、100%では無かったかと・・。

 

私がサラリーマンの時に、当初は一太郎 花子を標準として使っていました。
その頃、PCはスタンドアローンでフロッピーディスクでデーターを持ち運ぶ感じの時代でした。

その後1990年ごろだったか、マイクロソフトのOSが台頭し、その為かOfficeが主流となり、会社もOfficeに移行したと記憶しています。

Uターン後、通常他所と文章のやり取り等が少ないと思われる組織で、一太郎をお使いの組織はあったと記憶しています。


もう何十年も一太郎は、使ったことは有りませんが、遠い昔の記憶ですと、ある部分では、Wordより出来の良い部分があったと記憶しています。
この国の対応は、さも一太郎が悪いように見えますが、けしてそんな事は無いと思います。

一太郎からWord等に変換した際に変換ミスがあったという事であれば、変換ミスが発生する事を前提として、チェックしていなかった事が最大の問題です。
今更、こんなことを対策として発表する事はいかがなものかと・・・。

もっと、まじめに仕事しろ。と言いたいです。

6件のコメントがあります。

6 件のコメントがあります。

  1. 千葉の旧友 2021/04/01 11:41:32

    >政府内で相次ぐ法案のミスなどを受け、「一太郎」禁止令

    何を言っているんだ!
    「ソフトが原因で間違えました」なんて、責任を持った仕事をしろ!
    提出する書類は確認するのが当たり前だろう!

    特定の商用ソフトの利用を強要するなどもってのほか。

    商用ソフトで機能が違うことは当たり前、差別化を図るために色々と機能を追加するのは当然です。
    その機能の差の多くは装飾等の見た目です。
    公的な文章や表に過度な装飾は不要。

    公的な書類はJIS等の標準規格であるOpenDocumentにするべきです。
    各商用ソフトはOpenDocumentの読み書きに対応している。
    (OpenDocument規格内での機能に限定すればどのソフトでも同じように利用できる)

    デジタル省ができて、まともになるかと思いましたが全くダメですね。
    このような場面での対応が正当に行われるためにできたのではないのか?

    ワープロソフトの歴史は書くと長くなるので割愛。
    でも少しだけ、
    一太郎の変換能力の高さには驚いたものです。
    外国製ワードプロセッサーソフトは日本語には向いていなかった。
    外国語はワードごとに区切られていますが日本語は連続している。
    そのため単漢字(単語)変換からスタートしました。
    最初に一太郎が文節変換に対応し、全文書一括変更になり驚いたものです。
    「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」→「貴社の記者が汽車で帰社した」
    すごい!と叫んだ覚えがあります。
    でも誤変換も多くありましたから、確認は必須でした。

    私は自社のソフトに一太郎を選びませんでしたが、政府内での暴挙には黙っていられませんでした。

  2. 三歳からの同級生 2021/04/01 11:47:54

    花田屋 様

    郷田小学校の桜。
    写真の講堂前の桜の下にも(校庭に降りた先)にも桜ありましたよね。

    入学式の日だと思いますが、お袋と一緒に撮った写真があります。
    勿論白黒の写真ですがきれいな桜が写ってます。

    あの頃には入学式あたりが満開だったんですね。
    もう60年近く前の話になりました。

  3. 花田屋 2021/04/01 11:55:03

    三歳からの同級生様

    >写真の講堂前の桜の下にも(校庭に降りた先)にも桜ありましたよね。

    昔は、大きい桜の樹がありましたが、古木となったのか、少なくなっています。

    >勿論白黒の写真ですがきれいな桜が写ってます。

    確かに・・。
    当時は、白黒でしたね。
    私も、おふくろと桜の下で撮った写真が残っています。
    同じ日に、同じことをおこなっていたのですね。

    >あの頃には入学式あたりが満開だったんですね。

    そうだと思います。
    今年は、特に早いようで、入学式に桜は、無いですね。

  4. 花田屋 2021/04/01 12:35:04

    千葉の旧友様

    かなりお怒りの様で・・。
    ごもっとも思います。

    >公的な書類はJIS等の標準規格であるOpenDocumentにするべきです。

    多少外れる範囲での誤変換は、生じる気もしますが、問題は軽減すると思います。

    >「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」→「貴社の記者が汽車で帰社した」

    この変換は、凄いね。
    AIの初期ソフトが入っていたのでしょうが、流石日本人が考えたソフトですね。

    各組織で、何かに統一する事は必要かと思いますが、今更です。
    以前は、法案にそれほどのミスが無かったのであれば、それなりの確認作業を行っていたのだと思います。
    ここに来て、ミスが多く出たことを一太郎が原因ともとれる発表は、どう考えても駄目です。

  5. 千葉の旧友 2021/04/01 13:14:59

    私が憤慨したのは「確認しない仕事」と「影響力の強い国が利用するソフトを世間に知らせること」です。

    各組織内でのソフトの統一はもっとも(費用面やサポート体制)なことで各省庁内で「WORD」を使うことに問題はありません。
    ですがこのようなニュースが出て民間での一太郎(WORD以外のソフト)利用を阻害することが問題なのです。

    「民間企業との円滑なやりとり」なんて言っていますが、国はJIS規格のフォーマットを指定することで民間はそれにあわせるものです。

    マイクロソフトという一企業のソフトを使わなければいけない状況は作るべきではないのです。

    桜の話題
    近所の桜は散り始め緑の葉っぱと良いコントラストです。
    毎年あんなにたくさんの花びらを散らせる生命力に驚嘆。

  6. 花田屋 2021/04/01 13:31:30

    千葉の旧友様

    >私が憤慨したのは「確認しない仕事」と「影響力の強い国が利用するソフトを世間に知らせること」です。

    勿論、届いていますよ。

    >「民間企業との円滑なやりとり」なんて言っていますが、国はJIS規格のフォーマットを指定することで民間はそれにあわせるものです。

    当然のごとくそうなると思います。

    マイクロソフトという一企業のソフトを使わなければいけない状況は作るべきではないのです。

    そう思いますし、外部とWORDだとか一太郎でファイルをやり取りする事があっていいのかな?
    PDFでのやり取りかと?

    桜は、毎年毎年、きちんと咲いてくれます。
    日本、独自の楽しみですからね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント