5月112021

江津市役所新庁舎

今日(5/11)は、朝から曇りがちの天気でした。

どうやら梅雨前線が、思いのほか早く北上していて、その影響の様です。
その為に、南九州は、梅雨入りとの報道です。
今年は、桜も異常に早く開花しましたし、梅雨入りも早い様で、異常気象です。
梅雨に、ゲリラ豪雨にならなければ良いのですが・・・・。





今日の島根県のコロナ新規陽性者松江市の2名、出雲市の4名(内1名は松江市在住)の合計6名でした。

新聞記事

松江市の1名は、過去に陽性者との接触や県外への移動歴は無く、接客業務もある方の様です。もう1人は、県外在住の陽性者の濃厚接触者の様です。

出雲市の2名は、市立中学校の関係者との事です。その接触者1名を加えた3名は、過去の陽性との接触は無く、県外への移動歴は無いとの事です。
松江在住の1名は、過去の陽性の方との接触者の様です。

昨日にも、市中感染が疑われる事例がありましたが、今日も市中感染でしょうか?
しかも、中学校関係者との事で、教職員か生徒かは不明ですが、学校内で感染拡大とならなければ良いのですが・・・。少々心配です。



いよいよ、今週の土曜日(15日)は、江津市に聖火リレーが来ることになっています。
今朝の山陰中央新報に気になるニュースがありました。




記事 下の地図を拡大表示




以前の知事の「島根県民の生活守るために、適切な補助金等が配布されないのであれば、聖火を中止する。」と言った宣言後、いつの間にか、発言を取り下げました。
その後、変異株の感染が島根でも拡大しており、毎日の様に感染者が出ており、今日も市中感染とも思われる感染者が出ていますが、予定通りの開催の様です。

本当に、県民の生活を本当に考えてくれているのでしょうかね?
このイベントで、感染が拡大すると、県民の生活は一気に変わってしまいます。
同様に感染者の少ない鳥取県も規模縮小し、感染拡大を防止する事をおこなっています。

広島、岡山は、先日過去最高の感染者数を記録しており、公道でのリレーを中止しています。

少なくとも、観客を制限するとかの対策はあっても良いと思うのですが・・・・。
通常であれば、出かけてどこかで見たと思いますが、今回は自宅でTVで見る事にします。






昨日、江津市役所の新庁舎に出掛けました。
マイナンバーカードの更新の案内が来ていたので、早速行ってみました。
当然、一般市民もおられましたので、写真撮影は行いませんでした。
その変わり、先日オープン日(5/6)のTV報道の画面を撮ったもので紹介します。

玄関を入ると長いカウンターが目に飛び込んで来ました。
さっと見回すと「マイナンバーカード」と書いた窓口が、飛び込んできたので、そこに行くと、案内の係員が来て、「こちらで受付を・・」と案内してくれ、そこには全体の受付機が置かれていて、タッチスクリーンでタッチすると”番号付き受付券”が出てくる銀行等で実施ているシステムが設置されていました。
すぐに、呼び出しがあり、10分ほどで完了しました。

カウンターのイメージは、下記です。
ローカウンターで、各窓口には椅子が配備されています。



上記写真の左側は、かなり広めにとってあり、待合場所が広く作ってありました。

その待合場所は、壁面がカラス扉となっており、災害時等には開けて(通常は閉まっています。)緊急物資の搬入等が出来る様になっており、かつ設置しているテーブル等を撤去すると緊急物資の置き場にも使える様になっています。



イメージが湧きますかね?
奥に見えるのが、各種カウンターです。

職員のデスクは、引き出し付きデスクではなく、天板だけの数名分が繋がったデスクでした。デスクの下のキャスター付きの引き出しを入れてあるタイプで、デスク移動の時は、そのキャスター付きの引き出しのみを入れ替えれば完了となる便利な物です。
(私もサラリーマン時代の最後は、同様の机でしたので、便利良さは実感しています。)
職員には、「デスク上に物は置くな」との指示が出ている様で、5Sを実施てくれると良いと思うのですが・・・。

2階に、色々と関係している商工系の部門があり尋ねると、出務室と通路が長いカウンターで仕切られていて、一般人が中に入れない様になっていました。
「やっとセキュリティー上正しい処置になったか・・。」と思う反面、色々と用がある者としては少々めんどくさい所ではありますが・・・。

その分、打ち合わせコーナーが用意されていて、早速そこで打ち合わせをしました。良い感じです。
旧庁舎では、職員同士の打ち合わせ場所はありましたが、執務場所内で、そこに一般人が入る事になっていました。それを考えると、大変良いです。
その時、たまたま市長が通られ
「新庁舎、おめでとうございます。」とあいさつすると、「この打ち合わせ場所をどんどん活用してください。」と満足されている様でした。


4階には、食堂が無いのですが、職員が食事や休息するスペースがあり、そこは市民も使える部屋となっている様です。今回は、ここには行きませんでしたが、次の打ち合わせは、この部屋で実施する事となりました。
TVでの報道からの写真です。



詳細は、この次行った時にでも。


この新庁舎の対応担当者に知り合いがおり、報道していた事を確認してみました。
緊急時のバックアップ発電システムは、ディーゼル発電機で4階に設置されている様です。
(今回の市役所は、海側に近くなり、津波が心配とは思いましたが、それほどは低く無い様ですが、それでも発電機は4階に設置した事は、津波対策だったのかな?)

出来れば、水素を使ったものの方がCO2対応としては、ベストかとは思いましたが、現状島根県には水素スタンド等の貯蔵システムが無いのかも?
将来は、水素発電システムに置き換える事も可能かと?


CO2対策として、熱交換システムが設置されている様です。
地下100mに53本の官を埋め、熱交換をおこない、館内の冷暖房の補助システムとなる物のようです。

江津市HP

素晴らしいです。
今度、地下100mも掘っているので、工事費との対効果を聞いてみたいと思います。


そのほか、市役所の中には、議場が必ず設置されていますが、今回の議場は、議会の時のみ机を並べ、通常は、多目的ホールとして活用できる場になっている様です。


このご時世ネット会議等が増加しています。
旧庁舎では、当然専用室がある訳ではなく、会議室を使っていましたが、その会議室に他会議の為に予約が入っているとネット会議が使えなくなる状況でした。
新庁舎は、どうなっているのかな?今度、聞いてみます。
また、災害時の対策本部のネット環境等がどうなっているのかが気になる所です。
専用の部屋があるとは思えませんが・・・?、この辺りでも、江の川の監視カメラ等の配備が進んでおり、対策本部でも、動画等で災害状況が見る事が出来るはずです。
緊急時の対策が打てるシステムとなっているのかな?

詳細は、別にしても、良い建物が出来たと思います。
今まで(旧市役所)は、何かにつけ、色々なところに行った帰りに寄ったり、移動の導線内に市役所があったのですが、今度の場所は、ちょっとだけ遠回りとなりますので、ついでに立ち寄る事が・・・・。
とは言っても、車だと1分もかからないとは思いますが・・・。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2021/05/12 8:07:59

    花田屋 様

    コロナ罹患状況が収まらないどころか不気味な数値上昇(変異株の影響?)の中で、聖火リレーが続きます。
    担当者は大変な思いでしょうが、このリレーで拡散しないように押さえ込まないと本末転倒。
    人が集中しない中で、”リレーはやりましたよ!”の形だけで収めることが必要でしょう。その状況をTV報道すればよいのでは。

    隣の山口県では
    ↓↓↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b7e23dea0dd1cbf7bf22ea84f3a714ffdae985ef

    新市役所は、コンパクトに使いやすくまとまっているようですね。
    地下100mも掘って熱交換システムの導入ですか。凄いな。
    関東だと100mもボーリングすれば温泉に当たるんじゃないかな?
    市長室にサウナを持ち込んだら辞職対象でしょうが、源泉に当たって無料温泉を開場なら大丈夫なんだろうか・・?ww

  2. 花田屋 2021/05/12 8:46:30

    三歳からの同級生様

    >このリレーで拡散しないように押さえ込まないと本末転倒。

    そう思います。

    >人が集中しない中で、”リレーはやりましたよ!”の形だけで収めること・・・。

    今回は、それも有りです。
    その警備費用などの浮いたお金を、コロナ対策に使うべきかと・・。

    山口県は、全高校生にPCR検査を実施と、学校行事で県外に出た場合も、戻ってすぐにPCR検査ですか・・。

    島根も、高校生の大クラスターが発生していますし、ここ数日でも県立高校関係者、市立中学校でも陽性者が出ています。
    独自の対策を実施てほしいですけどね?

    >新市役所は、コンパクトに使いやすくまとまっているようですね。

    はい。いい感じだと思いました。
    職員の使い勝手は、確認できませんが・・。

    >関東だと100mもボーリングすれば温泉に当たるんじゃないかな?

    ハハハ。流石に100mでは無理でしょう?
    しかし、関東は、100m程度でも、温かい水は出るでしょうね。
    江津も、近郊は温泉がたくさんありますから、普通より温度が高いかも?

    確かに、もう少し掘って、温泉にぶち当たっていれば、市役所に温泉は、良い宣伝になったね。

    地方創生には、そんなインパクトのある対策が必要ですからね。
    今度、担当に言ってみます。

  3. 三歳からの同級生 2021/05/12 9:35:54

    花田屋 様

    いやいや、100m掘れば源泉到達なんて・・、浅学菲才バレバレですね。ww
    ご指摘を受け、ちょっとググッたら、すぐ出てきました。

    https://onsen-love777.net/2018/05/post-79/

    江津なら1000m迄で当たりそうかな?
    シミュレーション通りなら、10年で十分償却出来ます。
    個人じゃ無理ですが、行政が本気になれば出来ますね!

  4. 花田屋 2021/05/12 9:50:20

    三歳からの同級生様

    早速、調べていただきありがとうございます。

    確か、ラクーアの時に、2,3kmと聞いた記憶がありましたので・・。
    関東は、どこでも確実に出るとも・・。

    江津も、1km程度で出るかも?

    温泉は、1度当たっても、その量が少ないとすぐ枯渇する事がありますからね。

    しかし、掘る費用は、流石に高いですね。
    1kmで当たれば良いですが・・・・・。

    確実に当たると判っていれば、予算化すれば可能ですね。
    下手な地方創生のアイディアより、良いかも・・。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント