10月112021

日本酒が美味い都道府県

今日(10/11)は、朝から曇りがちで、午後からは薄日も有りましたが、昨日までとは変わってきた感じです。
ただし、27℃程度までは上昇し、まだ蒸し暑さはあります。
週間予報を見ると、週末には、最低気温10℃の日もあり、一気に秋に突入する感じです。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、0人だった様です。
5日連続です。





「日本酒がおいしいと思う都道府県ランキング」(2021年4月・ねとらぼ調べ)の結果を見てみましょう。という記事を見つけました。

ねとらぼ記事

私には、不必要な記事ではありますが、内容は何となく嬉しい記事です。

何と、新潟県を抑えて、島根県が1位と言う結果です。
この手の調査は、どうしても人口の多い関東圏で、多く流通している物が有利のイメージがあります。
更に、東京の居酒屋等の壁に貼ってある日本酒リスト等を見ても、島根の酒は、ほとんど見かけませんので、島根は不利かと・・・。

しかし、得票数は1978票、得票率は22.4%を獲得しての第1位です。
過去の調査結果は。どうだったのでしょうか?
コロナ禍で、ネット等で島根の日本酒を購入して、飲んでいただいたのでしょうかね?


最近は、ご無沙汰ですが、当ブログのコメンテーター”千葉の旧友”君が、以前に「島根の酒は、レベルが高い。」と言ってくれたことがありました。
しかし、自分で確かめる事が出来ない身としては、「えっ、そう」としか回答出来なかったのですが、こんな記事が出ると、「ただの飲んべ」かと思っていましたが、ちゃんと味が判っていたのか・・・。と・・・。

日本酒発祥の地としては、誇るべき結果だと思います。
この結果が、毎年続く事を期待します。






先日の関東地方での震度5強の発生、JR変電所火災発生で、ライフラインの脆弱性が露呈しましたが、特に水道管やそこに設置されている安全弁等の不具合があった様です。
報道ですと、全国の水道管は、設置から40年を超えている物が、20%程度あり、その補修費用等が、今後水道料に反映される可能性が高い。と。

全国の水道料金は、各自治体での運営で、20m3あたり、最も安い自治体が800円台、高い所で7000円台の様です。
江津市は、4994円で、高い方と思われます。
(Uターン時に、江津市の日本一は、水道料金と言っている方がいましたが、そこまでは・・。)



各自治体で水道料金が異なる件は、色々と奥が深い様で、ここで論議は出来ませんが・・・。
しかし、今回の首都圏の地震での、水道管の破裂や安全弁の不具合は、腐食であったり耐震性への置き換え遅れがあった様です。
更に、先日の和歌山県の水道橋の落下の様な事故で、余計な費用が発生する事は、防止してほしいと思います。


和歌山県の事故後、「点検は実施ており、鳥等のフンによる腐食」との発表だった様ですが、下記写真を見る限り、何を点検していたのか?と言いたくなります。

新聞記事

この写真は、事故後に崩れていない部分の吊り具の写真を撮影した物と思われますが、完全に破断しています。
どう考えても、鳥のフンによるものでは無く、経年劣化によるというか、管理(メンテナンス)不十分による腐食と考えられます。

最近は、ドローンでの点検との事で、カメラを通した目視とはいえ、しっかり確認できるレヘルと思われます。
ドローンを使う事は、足場の設置が不要となり、必要的にも格段にメリットが出ると思われ、水道料金での負担が少なくなり、良い事と思いますが、こんな手抜き管理がされていれば、メンテナンス料金は、どんどん跳ね上がります。

今後発生する、施設老化の交換工事や、その後のメンテナンスに、無駄な費用が発生しない対策をしっかりおこなってほしいと思います。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2021/10/12 8:28:26

    花田屋 様

    日本酒の美味い県、第一位素晴らしい!
    神話の世界の時代から酒造りを当たり前にしていたところですから、ある意味当然のことかもしれません。

    日本人はもっと日本酒を語らなきゃいけませんね。
    街のパトロールでも日本酒行きましょうか。
    が、安飲み屋の日本酒はなかなかいい酒に当たりません。ww
    悩ましい・・。

    山口はやはり獺祭でした。
    雁木も五橋も美味い酒ですよ。

  2. 花田屋 2021/10/12 8:41:31

    三歳からの同級生様

    >神話の世界の時代から酒造りを当たり前にしていたところで・・・。

    そこをもっとPRするべきかと思うのですが・・。
    これを機会に、もっと島根の日本酒をPRして良いかと思います。

    >日本人はもっと日本酒を語らなきゃいけませんね。

    すいません。私は語れませんが・・・。
    そうあるべきだと思います。

    >安飲み屋の日本酒はなかなかいい酒に当たりません。

    それは、仕方ないかな?

    >山口はやはり獺祭でした。

    私でも知っていた、大ブームの酒でしたからね。

  3. 千葉の旧友 2021/10/13 13:45:13

    「日本酒がおいしいと思う県」との記事ですが中を読むと好きな銘柄を聞いているように感じます。
    島根県1位に異論はないのですが、どの地域でのアンケートなのでしょう?
    私は全国各県に好きな銘柄があります。なかなか優劣はつけられません。
    何が好き?と聞かれると地元応援で「千葉佐原の東薫酒造のお酒」と答えるようにしております。(千葉にはこのほかにも大多喜城、福祝、甲子・・・と好きな酒が多数)

    30位に埼玉が入っていましたが千葉は無し
    知られなければ、回答されないでしょうからやはり流通していることが大前提だと思います。
    千葉の酒は東京のとなりなのに東京の飲み屋さんで見ることはほとんどありません。
    島根の酒も東京ではごく稀にしか見ることはありませんからこの結果には驚いております。

    最近、地元スーパーで福井県の「梵」を売っていておいしくいただきました。私の行った店では5本おいてありましたが3本私が買いました。3週間経ってまだ1本売っています、私以外に1本しか売れないということになります。
    とてもおいしい酒蔵ですが我が地元では知名度が低いのかな?

    全国各県においしい酒があるということを言いたかっただけです。

  4. 花田屋 2021/10/13 18:30:08

    千葉の旧友様

    流石、日本酒の話題では黙っていられない様で・・・。

    >島根県1位に異論はないのですが、どの地域でのアンケート・・・・。

    島根の1位に異論が無いとは嬉しいですね。

    確かに、アンケートの確かさは、良く判りませんが、1位という事だけでアップしました。

    >30位に埼玉が入っていましたが千葉は無し

    あらら、そこまで気にしていませんでした。
    確かに30位までですから、入っていない県も有りますね。

    しかし、本文にも書いた通り、この手のアンケートの回答者は、首都圏の方が多く、東京近郊の県は、すべて入っている物と思っていました。

    >千葉の酒は東京のとなりなのに東京の飲み屋さんで見ることはほとんどありません。

    これは、問題では?

    >全国各県においしい酒があるということを言いたかっただけです。

    それはそうでしょうね。
    県単位で評価するべきものかは、良く判りませんが・・。
    酒蔵単位でも、評価は異なるとは思いますし、全国の銘柄をたくさん飲んでいる方が、評価しているとも言えませんが・・。

    いずれしろ、島根県人としては、この手のアンケートでトップになる事は、珍しい事で、良い事と思っています。

    日比谷シャンテのB1階に、しまね館があり、島根県産の日本酒が多数売っていますので、島根の酒に興味のあるかは、お買い求めて下さい。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント