3月092022

100年フード

今日(3/9)は、朝から日差したっぷりの暖かい1日となりました。
日中は、15℃程度まで上昇した様で、コートは勿論不要で、ジャケットの下にベストを着ていたのですが、それすら不要なほど・・・・。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市39名、出雲市34名、益田市5名、安来市5名、浜田市4名、大田市1名、江津市1名、奥出雲町3名、雲南市1名の合計93名だった様です。

新聞記事

出雲市の高齢福祉施設で、クラスターが発生した様です。

昨日、120名台まで、跳ね上がり心配しましたが、再び2桁に戻りました。
複数のクラスターが発生すると、3桁に跳ね上がり、1件程度のクラスター程度であれば、2桁と言う感じでしょうか?
感染力が強いと言われているオミクロン株だけに、クラスターが発生するのも仕方ないのでしょうかね。
気を付けないといけないですね。




東京・銀座の街を囲むように走る東京高速道路(KK線)が歩行者向けの空間に生まれ変わる計画の全容が見えてきた。と。

新聞記事

車道を廃止して歩行者が散策や眺望を楽しめるようにするほか、イベント会場や飲食物の販売などにも利用して、街のにぎわい創出に生かす方針が示された。と。

良い取り組みですね。
今まで、首都高は、増設に次ぐ増設で、凄い”蜘蛛の巣”状態になっていて、東京の地理が不案内な方は、運転出来ない感じとなっています。
場所によっては、案内板が右に行っても銀座方面、左に行っても銀座方面となっている所もあったはずです。

その首都高の一部が廃止となった所は、あったのですかね?
そこは、詳しくありませんが、少なくとも、今回の様な使い方は、初めてかと・・・?

あの辺りは、上り下り車線は、最低でもそれぞれ2車線だったはずです。
ただし、上り下りの間には、壁があったとは思いますが・・・?
少なくとも、ところどころ、上り下りの行き来出来る所が作られれば、相当広いスペースとなります。
ついでに、トイレもほしいですね。

更に、「地上の歩道からも行き来できるようにする。既存の出入り口部分など5カ所に階段やエレベーターを設置する。さらに新橋駅汐留口のデッキとの接続を調整するほか、京橋や八重洲、有楽町駅周辺のビルとも通路でつなぐ案も盛り込んだ。」との事。

楽しみですが・・・。完成が、2030~40年代となっています。
早く完成させてくれないと、間に合わないかも?





我が国には、豊かな自然風土や歴史に根差した多様な食文化が存在しており、文化庁では、その中でも特に歴史性のあるものを文化財として登録する取組を進めています。と。

100年フード募集チラシ

その集計が完了し、下記の通り各都道府県の100年フードが認定された様です。

100年フード

島根県は、出雲そばをはじめ6件が認定された様です。
出雲そばと松江の茶の湯文化は、食した事はありますが、他は知りませんでした。
100年続いている食文化ですので、美味しいのではないかと・・・?
チャンスがあれば、食してみたいです。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2022/03/10 7:52:18

    花田屋 様

    春はもうそこまで来てますね。
    我が家の前の公園でも、梅・河津桜が咲き始めています。
    例年より少し遅いかなという感じですが、この週末には関東も20℃の予想です。

    100年フード。
    これから100年食べ続けられるものって何だろう?
    時代や地域の背景を反映した食べ物を大切に育てていかないといけませんね。

    勿論、食の文化は大切にしたいですが、日本の食料自給率を見直すことも大切かと。大きな課題です。

  2. 花田屋 2022/03/10 8:31:40

    三歳からの同級生様

    >春はもうそこまで来てますね。

    ここ江津市でも、3月の声を聴いてから、急に春に近づいた感じで、昨日は一段と暖かくなった感じです。
    今日(3/10)も、良い天気です。

    >これから100年食べ続けられるものって何だろう?

    更に、100年ですか・・・。
    色々と変化するでしょうね。
    まず、食材が変化するのではないかと?

    >日本の食料自給率を見直すことも大切かと。

    これは大事だと思います。
    地域の食材を使ったレシピを守るためにも必要です。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント